村民憲章 ◆ 心と体をきたえ、健康をほこれるまちにします。 ◆ 個性とうるおいにみちた、文化のまちにします。 ◆ 力をあわせいきいきと働き、活力にみちたまちにします。 ◆ 水とみどりを守り、くらしと自然の調和するまちにします。 ◆ ささえあう心を育て、あたたかくふれあうまちにします。 平成 21 年 ●編集・発行 滝沢村 広報情報課 〒 020-0192 岩手県岩手郡滝沢村鵜飼字中鵜飼 55 番地 ☎ 019-684-2111 FAX019-684-1517 ○インターネットホームページ(パソコン・携帯電話兼用)URL http://www.vill.takizawa.iwate.jp/ No.745 オ ー プ ン し ま す。 同 セ ン タ ー の 二 十 八 日( 土 ) 午 前 十 時 に プ レ 自 然 情 報 セ ン タ ー」 が、 二 月 に 建 設 さ れ て い た「 た き ざ わ 村営相の沢キャンプ場敷地内 午後一時・解散 の 沢 キ ャ ン プ 場 到 着( 昼 食 ) ~ 望 台 出 発 ~ 午 後 零 時 十 五 分・ 相 午 前 十 一 時 十 五 分・ 春 子 谷 地 展 十 一 時・ 春 子 谷 地 展 望 台 到 着 ~ 村営相の沢キャンプ場と鞍掛 ●会 場 を 整 備 す る た め、 村 が 村 観 光 協 設 置 は、 観 光 客 の 受 け 入 れ 態 勢 経 営 支 援、 国 の 緊 急 雇 用 対 策 再生紙使用 を活用した新規雇用創出など、 子谷地展望台を目指します。 歩 き な が ら、 相 の 沢 牧 野 内 の 春 スノーシューや輪かんじきで よる失業者を役場臨時職員な 雇用対策では倒産や解雇に れました。 の 臨 時 議 会 に 提 案 し、 可 決 さ 円の補正予算を一月二十八日 ◎滝沢村は「地球環境の保全と環境にやさしい村づくり」を宣言しています◎ 雇用・経済を守るため 対策本部で検討・対応 沢村緊急雇用対策本部が平成 柳村村長を本部長とする滝 二 十 年 十 二 月 十 八 日、 村 商 工 観光課内に設置されました。 ※ 滝 沢 村 と 滝 沢 村 山 岳 協 会、 網 村 内 の 雇 用・ 経 済 対 策 に 取 り 関する情報収集や村内企業の 対 策 本 部 で は、 雇 用 情 勢 に 張ビジターセンター共催 組 ん で い ま す。 こ の 取 り 組 み 山周辺 ●対 象 小学生以上二十五人 ●主 催 滝沢村観光協会 相の沢牧野内にある春子谷地展 ※ 参 加 料 無 料。 集 合 場 所 ま で は の 中 で、 緊 急 雇 用・ 経 済 対 策 会や村山岳協会などと連携して 望台までのスノートレッキング として一千六百三十四万八千 進めてきました。 を 開 催 し ま す。 鞍 掛 山 周 辺 の 冬 ●内 容 各自での集合をお願いします。 こ の プ レ オ ー プ ン と 併 せ て、 季間のレクリエーションを通じ ま た、 お 昼 に は お い し く 温 か どとして七人雇用します。 ろく て岩手山麓の自然に親しんでみ い岩魚鍋などを用意します。 ませんか。 ●日 時 二月二十八日(土) スノートレッキング参加者募集 ●服装・持ち物 集 合 ~ 午 前 九 時 半・ 出 発 ~ 午 前 助、 村 施 設 の 修 繕、 河 川 維 持 う住宅リフォームに対する補 ま た、 経 済 対 策 は 村 民 が 行 管理委託などを行います。 室( 牧 野 林 ) を 運 営 し、 パ ソ な お、 村 で は 地 域 職 業 相 談 はし、飲み物 や保険以外の責任は負いかねま け、 求 め る 職 業 を 紹 介、 あ っ 人情報閲覧や就職の相談を受 せんしていますのでご利用く コンによるハローワークの求 内 線 2 6 5、 F A X 滝 沢 村 観 光 協 会( 村 商 工 観 すのでご了承下さい。 光課内 村商工観光課(内線267) ●問い合わせ ださい。 アドレス: ) kankou.jp info@takizawa- 6 8 4‐ 5 4 7 9 、 メ ー ル ●申し込み・問い合わせ 当 日 の ケ ガ な ど は、 応 急 処 置 ●その他 など) 、手袋、おにぎり、おわん、 防 寒 着、 帽 子、 防 寒 靴( 長 靴 午 前 九 時・ 相 の 沢 キ ャ ン プ 場 相の沢キャンプ場内に建てられました 日号 15 月 2 自然情報センター完成、28 日にプレオープン 観光客の受け入れ態勢を整備するために、「たきざわ自然情報センター」の設置・建設が、 村営相の沢キャンプ場敷地内に進められてきました。この「たきざわ自然情報センター」が 2月 28 日(土)午前 10 時にプレオープンします。 ら せ 赤ちゃんを迎える準備 両親学級を開催します ▶日 時 3月8日(日) 午前 10 時~午後1時 ※午前9時半~午前9時 45 分受け付け ▶場 所 滝沢ふるさと交流館 ▶対 象 妊婦とパートナー(家族も歓迎) ▶定 員 15 組(先着順) ▶内 容 もくよく 助産師の話、 沐 浴実習、妊婦体験 ▶持ち物 母子健康手帳 ▶申し込み・問い合わせ 3月2日(月)までに、健康推進課母 子保健担当(内線 146)に申し込みくだ さい。 ミニ・シアターを開催 会場は交流館と公民館 ▶日時・場所・内容 ①3月 21 日(土)滝沢ふるさと交流館、 午後2時~午後3時半(子ども向け、 「ジャ ングル大帝~誕生」ほか) ②3月 26 日(木)村公民館、午前 10 時 半~午前 11 時半(大人向け、「注文の多い 料理店・宮沢賢治原作」ほか)、午後2時 半~午後3時半(子ども向け、「スーパー マリオの消防隊」ほか) ▶問い合わせ 村立湖山図書館(☎ 687 - 2222) 起業家セミナーを開催 申し込みは 26 日まで ▶日 時 2月 28 日(土)午後2時~ ▶場 所 リリオ3階イベントホール (盛岡市大通1丁目 11 -8) ▶内 容 滝沢村や盛岡市、矢巾町を拠点として活 躍する起業家に、起業のきっかけ、仕事に かける思い、苦労、喜びなどを語っていた だきます。盛岡市産業支援センターの関洋 一インキュベートマネージャーが起業家の 本音を引き出します。 ▶対 象 起業や創業に関心のある人。新規事業を 考えている人。 ▶定員・費用 30 人(先着順)、無料 ▶受付期間 2月 18 日(水)~ 26 日(木) ▶申し込み・問い合わせ 電話での申し込みは村地域政策課(内 線 264)、電子メールでは盛岡市産業支 援 セ ン タ ー ホ ー ム ペ ー ジ(http://www. moriokaisc.jp/)に申し込みください。 「もったいない」をテーマに環境フォーラムを開催 温暖化防止のためにできることを考えてみましょう ごみの減量と資源の再利用を行い、 地球温暖化防止に取り組むために、自 分たちが何をすべきで何ができるのか を、皆で考える学習会「平成 20 年度 環境フォ-ラム~たきざわ“もったい ない”学習会」を開催します。 学習会では、「ガラスびんのリサイ クルについて」などの講演や、農業ク ラブ全国大会の発表で文部科学大臣賞 を受賞した盛岡農業高等学校・林業研 究班所属の生徒による活動発表「スー パー植物を活用した環境浄化に関する 研究」を予定しています。 また、当日は優良ごみ集積所と絵画 コンクールの表彰、展示コーナーも設 けていますので、気軽にご来場くださ い。 なお当日は、駐車場の混雑が予想さ 建築物防災週間を実施 相談所を3カ所に設置 3月1日(日)から3月7日(土)ま で、建築物防災週間を実施します。 防災週間は、建築物の防災対策を推進 することを目的にしています。地震や火 災、がけ崩れなどの各種災害から人命と 建築物への被害を防止し、安心して生活 ができる空間を確保するため、建築物に 関する防災知識の普及に努めるとともに、 防災・維持保全関係法令の周知徹底を図 ります。 岩手県では、万が一災害が発生した場 合、著しい被害の発生する恐れのある、 特に防災上の配慮が強く求められるよう な建築物を中心に、地元市町村や消防な どと共同で防災査察を実施して、安全管 理の状況をチェックし、必要に応じた指 導を行います。 この週間中、防災相談所を設置し建築 に関する地震対策のほか、火災やがけな どの建築物の防災に関する住民の皆さん の相談にお答えしますので、気軽にご利 用ください。 ▶防災相談所設置場所 ・岩手県県土整備部建築住宅課 (☎ 629 - 5936、FAX651 - 4160) ・盛岡地方振興局土木部 (☎ 629 - 6650、FAX652 - 6924) ・けんみん住宅プラザ (いわて県民情報交流センター内 ☎ 652 - 7744) ▶問い合わせ 詳しくは、岩手県県土整備部建築住宅 課(☎ 629 - 5936)に問い合わせください。 平成 21 年2月 15 日号 No.745 お知らせ版 れますので、公共交通機関の利用に協 力をお願いします。 ●日 時 3月1日(日) 午前 10 時~正午 ●場 所 滝沢ふるさと交流館ホール ●問い合わせ 環境課(276) 環境について考えてみましょう(写 真は昨年のフォーラムから) 岩手駐屯地の音楽隊が マリオスで定期演奏会 陸上自衛隊岩手駐屯地音楽隊の第 24 回定期演奏会を開催します。演奏会には 秋田駐屯地音楽隊、岩手県警察音楽隊、 巌鷲太鼓部も出演します。(入場無料) ▶日時・場所 3月 15 日(日)午後2時 15 分開場(午 後3時開演)、盛岡市民文化ホール(マ リオス) ▶入場整理券 2月 21 日(土)からマリオス(インフォ メーション)やフェザン(プレイガイド)、 川徳(プレイガイド)、岩手県民会館(プ レイガイド)、滝沢村役場総務課などで 配布します。 ▶問い合わせ 陸上自衛隊岩手駐屯地司令業務室(☎ 688 - 4311 内線 367・584) 陸上競技の審判講習会 受講者を募集してます ▶主 催 滝沢村陸上競技協会 ▶日 時 3月 15 日(日) 午後1時半~午後4時半 ▶場 所 村総合公園体育館会議室 ▶資 格 新規の修了者は日本陸上競技連盟公認 B級の資格が取得できます。 (登録料 4,000 円) ▶申し込み・問い合わせ 滝沢村陸上競技協会事務局(大釜幼稚 園内)佐久山(☎ 090 - 3369 - 8948) () お 知 家族介護者教室を開催 心や体をリフレッシュ ▶日 時 3月 12 日(木) 午前 10 時~午後零時半 ▶場 所 滝沢勤労青少年ホーム2階和室 ▶内 容 こころも身体もリフレッシュ (軽体操・アロマセラピー) ▶講 師 アロマ館ソートフル館長・勝負沢知悦 此氏、福祉レクリエーションワーカー・ 細井供子氏 ▶対象・定員・参加費 家族介護者や関心のある皆さん 20 人 程度(当日は動きやすい服装で来てくだ さい)、無料 ▶申し込み・問い合わせ 3月 10 日(火)までに、電話または 直接、高齢者支援課(内線 518)に申し 込みください。 運動習慣の定着目的に 元気アップ教室を開催 ▶日時・場所 3月9日(月)午前 10 時半~正午 ※午前 10 時~午前 10 時 20 分に村総合 公園体育館2階会議室で受け付けます。 ▶内 容 エクササイズインストラクター伊東文 子氏による軽体操 ▶対 象 村内にお住まいの人 ※通院治療中の場合は主治医に相談後、 申し込みください。 ▶持ち物・服装 健康手帳、運動できる服装、室内用運 動靴、タオル、飲料水 ▶申し込み・問い合わせ 3月6日(金)までに、健康推進課(内 線 144)に申し込みください。 睦大学の教養講座開催 どなたも参加できます ▶日 時 3月9日(月) 午前 10 時~正午 ▶場 所 村公民館ホール ▶内 容 ふるさと交流館・前川健一郎館長による 講話「先人の知恵に学ぶ~五節句の意義と 生かし方」 ※この講話は睦大学教養講座として開催し ますが、どなたでも受講できます。 ▶問い合わせ 村老人福祉センター(☎ 684 - 2233) () 次世代育成支援後期行動計画策定の 基礎資料とするため「ニーズ調査」を実施します 村では平成 17 年3月に策定した「次 世代育成支援滝沢村前期行動計画」に 基づき、子育て支援のためのさまざま な施策を推進しています。 この前期計画は平成 21 年度に終了 することから、計画内容の見直しを行 い、平成 22 年度から 26 年を期間とす る「次世代育成支援滝沢村後期行動計 画」を策定することにしています。 このため、後期計画の策定に向けた 基礎資料として村民の皆さんの子育て に関するお考えを把握するために「滝 小中学生の保護者の方 ご存じですか就学援助 村では、経済的理由で就学が困難と認 められる小・中学生の保護者を対象に、 学用品購入費や給食費、修学旅行費など を援助しています。申請手続き後、教育 委員会での審査の上、条件に該当する人 に、就学援助費が支給されます。 申込書は通っている学校に用意してお り、手続きは現在通っている学校(新入 生は入学先の学校)で行います。 ▶問い合わせ 学校教育課(内線 313)か通っている各 小中学校 お産を迎える皆さんへ マタニティクラブ開催 ▶日時・内容(2回で1コース) ※いずれも午後2時~午後4時(午後1 時 40 分~午後1時 55 分受け付け) ①3月3日(火) お産のリハーサル(助産師のお話)、ぷ くちゃん広場(保育士が絵本の読み聞か せや簡単なおもちゃ作りを行います) ②3月 17 日(火) 妊娠中からのおっぱいケア(助産師の お話)、ぷくちゃん広場(保育園のおやつ を試食します) ▶場 所 牧の林すずの音保育園地域子育て支援セ ンター ▶対 象 妊婦 ※お子さま連れの場合は、申し込みの際に お話しください。 ▶持ち物 母子健康手帳 ▶申し込み・問い合わせ 2月 27 日(金)までに、健康推進課(内 線 146)に申し込みください。 沢村次世代育成支援に関するニーズ調 査」を実施させていただくことになり ました。 調査は住民基本台帳の中の、0歳か ら小学6年生までのお子さんを持つご 家庭を無作為に抽出し、2月中にお送 りする調査書により実施させていただ きます。 調査へのご協力をお願いします。 ●申し込み・問い合わせ 子育て支援課(内線 136) 食育を推進するための 委員会の委員を募集中 村では生涯を通じて食育を推進するた めに、食育推進委員会を設置し事業を推 進しています。現推進委員が任期満了を 迎えるため委員を募集します。 食育に関心と熱意のある皆さんの応募 をお待ちしています。 ▶募集人員 2人 次の要件を満たす人が対象です。 ①引き続き1年以上村に住民登録してい る 20 歳以上の人 ②村の付属機関の委員に委嘱されていな い人 ③公務員(国家・地方公務員)でない人 ※委員会は年2~3回程度開催し、会議 は原則公開となっています。 ▶応募方法 「日ごろ食育について感じていること」 がテーマの小論文(800 字程度)を作成し、 住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話 番号・職業を記入し、健康推進課に郵送 または提出してください。 なお、応募に要する諸費用は、本人負 担になります。また、応募された書類は 返却しませんのでご了承ください。 ▶応募期限 3月 13 日(金) ※持参の場合は土日を除く。また郵送の 場合は必着。 ▶選考方法 提出された小論文(必要に応じ面接を 実施)により選考し、3月下旬に本人あ てに結果を通知します。 ▶任 期 委嘱の日(5月予定)から平成 23 年 3月 31 日まで ▶謝 礼 村の規定により支給します。 ▶応募先・問い合わせ 健康推進課(内線 143) 平成 21 年2月 15 日号 No.745 お知らせ版 不用品あっせんコーナー 《提供します》 ○コピー機 1台 (A3 サイズまで対応、片面コピー、20 年 前に購入) ○ソファー 1台 (3人掛け、赤茶色、合皮) ◎このコーナーは、家庭で不用になった 物品を必要とする人に、無償で提供する ことにより、物を大切に使うことの意識 の向上とごみの減量化・資源化を図り資 源循環型社会を目指すことを目的にして います。 【対象物品】衣類、家電製品など、その他 (破損などがなく十分使用に耐えうるもの であること) 【除外品】ペット、自動車、バイク、食品、 衛生用品 ●問い合わせ 環境課(内線 275) 「耳の日」無料相談会 日本耳鼻咽喉科学会岩手県地方部会で は、「耳の日」無料相談会を開催します。 専門医が難聴や耳鳴り、補聴器に関する 診察・検査と医療相談に応じます。 ●日 時 3月1日(日)午前 10 時~午後1時 ●場 所 岩手医科大学循環器センター8階 ●問い合わせ 岩手医科大学耳鼻咽喉科(☎ 651 - 5111 内線 6804) 消防団員とラッパ手、 女性消防団員を募集中 広報たきざわは毎月5 日と 日(お知らせ版)発行です 15 滝沢村消防団では消防団員とラッパ手を 募集します。 村内に在住か勤務地を有する 18 歳以上 の人で、消防意識の高い人であればどなた でも入団できます。 消防団員やラッパ手は、災害時の消火活 動や防火啓発活動を行う非常勤の特別地方 公務員です。 女性消防団員(現在 29 人)も募集して います。 ●処 遇 年間一定の報酬や出動手当てを支給、訓 練服貸与、退職報償金など ●申し込み・問い合わせ 地元消防団各分団か村防災防犯課消防担 当(内線 372)に申し込みください。 携帯用サイトに簡単アクセス! こちらの QR コードから、 滝沢村の携帯用ウェブサイ トにアクセスできます。 春季火災予防運動「火のしまつ 君がしなくて 誰がする」 3月1日に第一富士見ニュータウンで火災防御訓練を実施 3月1日(日)から7日(土)まで 全国春季火災予防運動が実施されます。 これから暖かくなるにつれ、空気が乾 燥し、風が強くなってきますので火の取 り扱いには十分注意してください。 ま た、 村 で は 火災防御訓練を 実 施 し ま す。 当 日はサイレンを 吹鳴しますので、 火災と間違わな いようにお願いします。 ●訓練実施日時 3月1日(日)午前9時 15 分~午前 11 時半 ●訓練実施場所 巣子地区「第一富士見ニュータウン」 ●問い合わせ 詳しくは、村防災防犯課(内線 372) か 盛 岡 西 消 防 署 滝 沢 分 署( ☎ 687 ー 2251)、同滝沢北出張所(☎ 688 ー 5728) に問い合わせください。 国民健康保険一口メモ 70 歳以上 75 歳未満の人の自己負担割合の 見直し凍結措置が平成 22 年3月まで延長されます 70 歳以上 75 歳未満の人(注)が医療 機関を受診される際の自己負担割合は、 高齢者医療制度の凍結措置により平成 21 年3月末まで1割に据え置かれ、4 月から2割に変更されることになってい ましたが、凍結措置がさらに1年間延長 されることになりました。 これにより、平成 22 年3月末まで1 割に据え置かれ、22 年4月から2割に 変更されることになりました。 なお、平成 21 年4月以降お使いいた だく高齢受給者証については、平成 21 年3月下旬に郵送させていただく予定 (注)です。 ※(注)既に3割負担の皆さんや後期高 齢者医療制度の対象になる一定の障がい 認定を受けた人は除きます。 ●問い合わせ 保険年金課(内線 127・129) 年金と申告についてお知らせします ●国民年金保険料を納付している人 納付した国民年金保険料は、全額社会 保険料控除の対象になります。 このため、平成 20 年9月 30 日以前に 国民年金保険料を納付している皆さんに は 11 月上旬に社会保険庁から「社会保 険料(国民年金保険料)控除証明書」が 送付されていますが、 年の途中から国民年 金に加入した場合など 10 月 1 日以降に初め て保険料を納付した人 には2月上旬に送付さ れます。 村・県民税の申告や 所得税の確定申告をす る際は必要になります ので申告の際はお持ち ください。紛失などで 再発行が必要な場合は控除証明書専用ダ イヤル(☎ 0570 - 070 - 117)か盛岡社 会保険事務所へ問い合わせください。 ●国民年金などの公的年金を受給してい る人 国民年金や厚生年金などから支給され る公的年金などは、所得税法上「雑所得」 平成 21 年2月 15 日号 No.745 お知らせ版 として取り扱われます。 そのため、社会保険庁では、1年間の 年金支払い額や社会保険料、源泉徴収税 額などを記載した「公的年金の源泉徴収 票」を作成し、老齢年金などの受給者全 員に送付しています。 年金を受給している皆さんは、村・県 民税の申告や所得税 の確定申告をする際 に、1月中に社会保 険庁から送付されて いる「平成 20 年分公 的年金等の源泉徴収 票」を持参してくだ さい。 なお、遺族年金と 障がい年金は課税対 象となりませんので 源泉徴収票は送付さ れません。 紛失などで再発行が必要な場合は、盛 岡社会保険事務所に問い合わせくださ い。 ●問い合わせ ・盛岡社会保険事務所(☎ 623 - 6211) ・村保険年金課(内線 148) ()
© Copyright 2024 ExpyDoc