吸着法によるCO2分離技術 「高圧用新規CO2吸着剤」 公益財団法人 地球環境産業技術研究機構 化学研究グループ 新規吸着剤の開発 • H2Oを吸着することなくCO2を吸着する吸着剤を開発 → プロセス成立性の検証 従来型lCO2-PSA 提案法:省エネ型 CO2-PSA N2, O2 燃焼 排ガス (常圧) H2, CH4, H2O 疎水性 吸着剤 ゼオライト13X (親水性) 除湿塔 CO2 真空ポンプ 多大なエネルギーの消費 高圧ガス (IGCC, 天然ガス) CO2 除湿塔・真空ポンプが不要 → 省エネルギー型CO2分離回収技術 1 水蒸気共存下でのCO2吸着性能(313 K) 6 Adsorbed CO2 [mol/kg] RITEsorb-1 5 4 RITEsorb-2 ローディング 差大 3 DDR 2 Silicalite 13Xゼオライト 1 0 0 500 1000 1500 2000 2500 3000 CO2 partial pressure [kPa] RITEsorb-1: 極めて大きなCO2ローディング差:3.6 mol/kg (*Belsorp HPでの水蒸気プレ吸着後、CO2吸着測定による) 2 新規吸着分離法の利点 高圧ガスへの適用 → 真空ポンプ動力不要 疎水性→ 前段での水蒸気除去プロセス不要 ランニングコストの低減(超寿命、ロスが少ない、耐酸性、耐熱性) 低環境影響 → CO2回収後の排ガス中に新たな環境影響懸念物質 が混入する恐れがない(=後処理プロセス不要) 乾式法なので腐食対策不要。 再起動に時間がかからない。(起動停止が容易 ) 操作が簡単で無人運転可能。 大幅な分離回収エネルギー 低減の可能性( <1GJ/t-CO2) 連続分離試験装置 による有望性検証 3
© Copyright 2025 ExpyDoc