マグナム望遠鏡の威力 - RESCEU - 東京大学

クエーサーの内部構造はどうなっ
ているのか?
マグナム望遠鏡の威力
東京大学理学系研究科
教授 吉井 譲
10万光年
Sb型渦状銀河
NGC 4622
距離:2億光年
12万光年
E0型楕円銀河
M87
距離:7400万光年
5万光年
近傍の活動的な銀河
NGC 4151
距離:5800万光年
10万光年
5万光年
NGC 4151
距離:5800万光年
QSO 1229+204
距離:9億光年
Quasi-Stellar Object
距離:20億光年
活動銀河核の明るさの
時間変動
明るさ
NGC 5548
V-バンド
1989-2003年
時間
活動銀河の構造
100万倍
10万光年
100万光年
10倍
0.1光年
活動銀河核の統一モデルの考え方
Hβ
2000∼10000 km/s
Hβ
数百∼2000 km/s
活動銀河の紫外・可視・赤外
スペクトル
紫外
可視
強度
Hα
Hβ
赤外線
連続波
銀河
波長
輻射反響法による内部構造の深査
連続波
Hβ
Hα
近傍の活動的な銀河
NGC 3516
距離:1億光年
ダストドーナツが存在するときに
予想される変光曲線
可視
赤外
明るさ
時間
実在したダストドーナツ マグナムのモニター観測の威力
NGC 4151
明るさ
赤外線 (波長2μm)
48±3日
可視光線 (波長0.5μm)
時間
200日間
絶対の明るさ
Hβ
1000
絶対の明るさ
赤外
100
10
時間遅れ
1
10
100
時間遅れ
1000日
• ダストは中心領域に 存在した
• ダストは中心領域で融 高速度雲 空洞
けている
• ダストの穴のサイズが
高精度で決まった
• ダストの穴の内側に高 速度雲が分布していた
ダスト
時間遅れ
絶対的な明るさ
マグナムで何が明らかになったのか?
この結果は何を意味するのか?
活動銀河の統一モデルを支持する証拠を得た
活動銀河の距離を測定
する新手法を確立する
絶対の明るさ
この結果は今後何に
利用できるのか?
時間遅れ
この結果をもたらしたマグナム望遠鏡は
どこで、どのように観測しているのか?
マウイ島
ハレアカラ山頂 (標高3050m)
ハレアカラ山頂マウイ島
遠隔・自動観測を実現した
マグナム観測所
ハワイ大学
空軍3.5m
ハレアカラ山頂 (標高3050m)
雲モニターによるハレアカラの全天図
紫色の部分が晴れた空
オレンジ色の部分が雲
ハレアカラ山頂の晴天率
曇・雨
薄曇
晴天
マグナムの誇るべき特徴
•
•
•
•
•
•
口径2mの光学赤外反射望遠鏡を専有
紫外・可視・赤外線同時撮像カメラを搭載
無人気象判断システムを装備
無人自動観測を実現
日本からインターネットでハワイへ遠隔監視
突発天体の出現直後から観測開始可能