平成23年4月号(PDF:9.2MB) - 熊取町

平成23年
4月号
〜第719号〜
町 の 人 口
3月 日㈮午後2時 分ごろに三陸沖で発生した「東北地方太平洋沖地震(東日本大震
災)」は、現地の状況が明らかになるにつれ、その地震規模はもとより、津波がもたらし
た甚大な被害に言葉を失い、心を痛めておられる方も多いと思います。今回の震災で被災
町では、ただちに緊急消防援助隊の派遣をおこなうとともに、被災地への支援に向けた
います。
されたみなさんに心よりお見舞い申し上げます。
必要事項について検討し、救援物資の提供について決定しました。また、3月 日㈭には
今後も関係機関と協力し、被災地への支援に取り組みます。また、あわせて、義援金等
泉州地域の市町合同で、被災地へ向け、救援物資の輸送をおこないました。
災害ボランティア活動に
ついてのくわしい情報は、
全国社会福祉協議会のホー
ム ペ ー ジ ( http://www.
)をご覧くだ
shakyo.or.jp/
さい。
※救援物資・災害ボラン
ティアについては、正式
に受け付けられる状況に
なった時点で、改めて町
ホームページでお知らせ
します。
問い合わせ
企画財政課
安全推進グループ
☎452 9017
ー 熊取町第3次総合計画(平成20年〜29年)ー
の受付もおこなっていきますので、温かいご協力をお願いします。
●救援物資・災害ボラン
ティアについて
(3月 日現在)
○一般からの救援物資の受
付について
被災地への救援物資は、
現在、受付していません。
被災地からの支援要請が
あった場合は、住民のみな
さんに必要な物資をお知ら
せし、町で受け付ける予定
ですので、その際はご協力
をお願いします。
○被災地での災害ボラン
ティアについて
◆ 目 次 ◆
みんなが主役 「やすらぎと健康文化のまち」
東北地方太平洋沖地震に
よる本町での被害状況
①人的被害…報告なし
②建物被害…報告なし
③京都大学原子炉実験所お
よび原子燃料工業株式会
社熊取事業所…3月 日
午後4時 分、大阪府か
ら異常なしとの連絡を受
ける。
東北地方太平洋沖地震に
対する本町の取り組み
▲野営地である岩手県遠野市に各地から集まった消防関係車両
▲各市町から集まった救援物資が次々に
トラックに積み込まれました。
(3月17日:高石市役所にて)
審査指針にもとづく耐震
安全性の評価をおこ
なっており、文部科学省
および原子力安全委員会
において十分審議がおこ
なわれ、平成 年 月に
は、想定される地震動
(震度6程度)に対して
も安全性は確保されると
評価されています。
なお、KURは平成 年
5月 日まで定期検査中で
運転をおこなっておりませ
ん。 ・熊取町住民部環境課
・京都大学原子炉実験所
問い合わせ
環境課環境企画グループ
☎452 6097
12
23
京都大学原子炉実験所の
研究用原子炉の安全性に
ついて
は大気圧、温度は ℃以
下です。
また、発電用原子炉と
比べて核燃料の量も少な
く、炉心も十分な量の水
の中にあり、地震により
電源が失われたとして
も、原子炉は自動停止
し、炉内にある水は沸騰
することなく、燃料棒は
自然に冷却します。
②福島第一原子力発電所で
は、津波の影響により非
常用発電機が使用できな
くなりましたが、KUR
は標高も約 mと十分高
いことから、同様のこと
が起こることはないと考
えられます。
③KURは新しい耐震設計
22
17
18
東北地方太平洋沖地震で
は、福島第一原子力発電所に
おいて、地震と津波の影響に
より事故が発生しました。
熊取町には京都大学原子炉
実験所の研究用原子炉(K
UR)がありますが、以下の
ことから安全性は確保され
ているものと考えます。
①福島第一原子力発電所は
発電用の原子炉で、非常
に高温・高圧となってい
ます。一方、KURは、
中性子を取り出して研究
するための原子炉である
ため、水を沸騰させる必
要はなく、運転中も圧力
3月11日㈮に発生した東北地方太平洋沖地震での被災地を支援するための義援金
募金箱を設置しました。みなさんのご協力をお願いします。
みなさんからいただいた義援金は、日本赤十字社を通じて被災地支援に使われま
す。
●義援金募金箱設置場所
熊取町役場・熊取ふれあいセンター・公民館・煉瓦館
ひまわりドーム・図書館・駅下にぎわい館
※受付時間は各施設とも開館時間内となります。くわし
い時間などは各施設にお問い合わせください。
問い合わせ
▲役場は案内窓口に設置して
福祉課福祉総務グループ ☎452-6289
【2面】町制施行60周年記念事業 キャッチフレーズ決定
【3面】住宅用太陽光発電システムに補助を実施
【4面】平成22年度入札制度改革・入札執行状況等
【7面】(国民健康保険)特定健康診査を受けましょう
【10・11面】健康ひろば・子育てひろば
【12・13面】施設からのお知らせ
【14・15面】まちかど写真館・伝言板・みんなのひろば・こちら広報特派員
【最終面】シリーズミルドラ~ミルドラ市との交流経過~
東北地方太平洋沖地震被災地への
26
46
11
●緊急消防援助隊を派遣
消防庁長官からの指示に
より、緊急消防援助隊を派
遣しました。
活動内容
大阪府隊として、被災地
での消火・救助等の災害
活動
派遣場所
岩手県上閉伊郡大槌町
○第1次
人員 1隊4人(消火隊:
ポンプ車1台)
出発日時
3月 日㈮午後8時 分
○第2次(交代要員)
人員 1隊4人(消火隊)
出発日時
3月 日㈰午前 時 分
●熊取町災害等救援対策本
部会議の状況
開催日
3月 日㈯午後1時 分~
構成員 町長、副町長、教
育長、関係部長
協議事項
被災地への救援対策につ
いて、救援物資(アルファ
化米・飲料水・給水袋・毛
布・生理用品)の提供をお
こなうことを決定。
●泉州地域市町合同での救
援物資の発送
3月 日㈭、泉州地域の
市町合同で救援物資を福島
県相馬市へ発送しました。
(本町からはアルファ化米
1000食を提供)
55
44
30
義援金の募金にご協力を!
-
11
30
11
13
12
17
-
60
11
10
ジャンプ君
編集と発行 熊取町役場企画部広報公聴課 泉南郡熊取町野田1―1―1 ☎072-452-1001(代)
熊取町のホームページ http://www.town.kumatori.lg.jp/
人 口 44,716人 (−17)
男 21,818人 (−17)
女 22,898人 ( 0)
世 帯 数 16,846世帯(+ 8)
(平成23年2月末現在)
広 報 く ま と り
実 施 場 所
4月
日㈪
11
実 施 時 間
水
荘
園
公
園
午 前 1 0 時 ∼1 0 時 30分
桜
が
丘
公
園
1 0 時 5 0分∼1 1 時30分
午 後 1 時 3 0分∼ 2 時
七 山 公 民 館 前
2 時 2 0分∼ 2 時 40分
希望が丘老人憩の家前
3時
小谷老人憩の家前
午 前 9 時 3 0分∼ 9 時 50分
高 田 ち び っこ 広 場
1 0 時 1 0分∼1 0 時20分
成 合 ち び っこ 広 場
1 0 時 4 0分∼1 0 時50分
12
朝 代 公 民 館 前
1 1 時 1 0分∼1 1 時30分
㈫
八幡池青少年広場
午 後 1 時 3 0分∼ 2 時
小 垣 内 老 人 憩の家 前
2 時 2 0分∼ 2 時40分
自由が丘老人憩の家前
3 時 ∼ 3 時40分
紺 屋 公 民 館 前
午 前 9 時 3 0分∼ 9 時 50分
五 門 公 民 館 前
1 0 時 1 0分∼1 0 時40分
高 塚 台1号 公 園
1 1 時 ∼1 1 時 20分
緑ヶ丘 集 会 所 前
午 後 1 時 3 0分∼ 1 時 50分
五 月ヶ 丘 自 治 会 館 前
2 時 1 0分∼ 2 時30分
若葉老人憩の家前
2 時 5 0分∼ 3 時 40分
熊取グリーンヒル集会所前
午 前 9 時 3 0分∼1 0 時10分
池 の 台 児 童 公 園
1 0 時 3 0分∼1 0 時40分
青 葉 台 児 童 公 園
1 1 時 ∼1 1 時20分
久 保 公 民 館 前
午 後 1 時 3 0分∼ 1 時 40分
翠 松 苑 老 人 憩の家 前
2 時 ∼ 2 時 20分
東 和 苑 児 童 公 園
2 時 4 0分∼ 3 時
長 池 公 園
3 時 2 0分∼ 3 時 50分
大 久 保 区 民ホール前
午 前 9 時 3 0分∼1 0 時10分
泉陽ヶ丘老人憩の家前
1 0 時 3 0分∼1 0 時40分
駅
園
1 1 時 ∼1 1 時 20分
山の手台老人憩の家前
午 後 1 時 3 0分∼ 2 時 10分
南 山の手 台 運 動 公 園
2 時 3 0分∼ 2 時 50分
和 田 公 民 館 前
3 時 1 0分∼ 3 時 20分
つばさが丘2号 公 園
午 前 9 時 3 0分∼1 0 時30分
日
4月
㈬
4月
日
14
4月
日
15
㈮
4月
日㈯
16
前
公
-
は、速やかに獣医師の診
断を受けてください。
・ふんの後始末は、散歩時
と同じように、飼い主が
責任を持っておこなって
ください。
●お知らせとお願い
・飼い犬の死亡や飼い主の
変更、また住所変更など
の場合は届出が必要です
ので「鑑札」をお持ちの
うえ、会場または環境課
で届出をしてください。
・集合注射を受けることが
できない場合は、後
日、動物病院で注射を受
けてください。
※町外の動物病院で狂犬病
予防注射を接種した場合
は、獣医師が発行する
「狂犬病予防注射済証」
と手数料550円(未登
録の場合は、別途登録手
数料3000円)をお持
ちのうえ、環境課へお越
しください。 問い合わせ
環境課環境企画グループ
☎452 6097
㈭
91
(左下の表を参考に事前に
ご用意ください。)
※料金は、一頭にかかる金
額です。釣り銭のないよ
うご協力ください。
●集合注射を安全におこな
うためのルール
・会場へは、犬の首輪が絶
対抜けないようにし、犬
を十分制御できる方がお
連れください。
(首輪のしめ具合は、人の
指が1本入るぐらいが目
安です。)
・かみ癖のある犬には、必
ず口輪をつけてくださ
い。
・体調が悪い場合は、注射
を受ける前に獣医師に相
談してください。
●注射後の注意事項
・2~3日は安静に努め、
過激な運動や入浴・交配
を避けてください。
・アレルギー反応(顔がは
れる、かゆがる)やアナ
フィラキシー反応(ふる
え、けいれん、失禁)な
どが認められたとき
日
13
∼ 3 時50分 必要な物
○すでに飼い犬登録をして
いる場合
①集合注射料金
3200円
②「狂犬病予防注射済票交
付手数料領収書」、
「狂犬病予防注射済
証」の用紙
(4月はじめに青い封筒に
入れて送付します。) ○まだ飼い犬登録をしてい
ない場合
①登録・集合注射料金
6200円
②「飼い犬登録メモ」
4月
七 山 ふ れ あい 公 園
生後 日以上のすべての飼い犬は、飼い犬登録
(1頭につき生涯1回)と年1回の狂犬病予防注射
をしなければなりません。
町と獣医師会では、左表のとおり、町内を巡回
し、狂犬病予防注射および飼い犬登録をおこないま
す。犬を飼っている方は、飼い犬を連れてご都合の
よい会場までお越しください。
※犬を制御できない場合
や、犬の体調がよくない
場合は、接種できないこ
とがあります。
●狂犬病予防集合注射 実施場所・時間
日
平成23年4月1日 第719号(2)
朝代西1号公園
(関空国際) 1 0 時 5 0分∼1 1 時30分
新野田長谷池公園
午 後 1 時 2 0分∼ 1 時 50分
熊
2 時 1 0分∼ 3 時
取
町
役
場
※時間は少し前後する場合がありますのでご注意ください。
※雨天時も実施。
(ただし、警報が発令された場合は中止します。)
< 飼 い 犬 登 録メモ>
住 所
〒590−04
( )
熊取町
フリガ ナ
電 話
番 号
飼い主の氏名
飼い犬の種類
犬の生年月日
西暦 年 月 日生( 歳 )
毛 色
犬の名前
性 別
オ ス・メ ス
(カタカナで)
日に日に暖かくなり、色々な虫が活動を始めました。その中で気
をつけたいのがハチです。ハチは巣に近づいたり、いたずらしたり
すると外敵とみなし、攻撃してきますので、注意してください。
駆除は、市販のハチ専用の殺虫剤でできますが、ハチの種類・数
によっては、効果がなく危険な場合もありますので、個人で駆除が
難しいと思った場合は、無理をせずに専門業者に依頼してくださ
い。(有料です)
※ハチの駆除の相談は、次のところで受け付けています。(町では
おこなっていません)
・(社)大阪府ペストコントロール協会 ☎06-6942-1891
問い合わせ
環境課環境保全グループ ☎452-6098
1月号広報で、「キャッチフレーズ」を募集したところ、27人の方から計42
作品の応募がありました。みなさん、ありがとうございました。
応募作品は、「町制施行60周年記念事業企画会議」および町での厳正な選考
の結果、野中三枝子さんの作品に決まりました。
〝ひとりひとりの手のちからは小さくても魅力があって、みんなで手をつなげ
ば大きな力となり、明日への希望や勇気が湧いてくる。″
キャッチフレーズに込められている想いです。
今年1年、みなさんと力を合わせて、7月24日㈰開催の「NHKのど自慢」も
含め、記念事業を盛り上げていきたいと思いますので、ご協力をお願いします。
問い合わせ 企画財政課企画第1グループ ☎452-9016
町では、町内の道路や公園など公共的な場所に散乱する空き
缶・空きびんの回収活動をおこなう団体に対して、活動補助をして
います。
補助対象
空き缶などの回収活動をおこなう団体で、あらかじめ町に団体登
録をし、かつ、活動の実施計画を持っている
団体
補助内容
空き缶または空きびん50個あたり120円
問い合わせ
環境課環境企画グループ ☎452-6097
毎月16日は「ストップ地球温暖化デー」です。省エネを心がけましょう!
毎月20日はノーマイカーデー・めいわく駐車取締デー
または、町主要施設に設
置のちらしをごらんくだ
さい。
問い合わせ
にぎわい創造課
協働推進グループ
☎452 6084
町では、地球温暖化防止
対策の一助として、温室効果
ガス排出削減に効果的な太
陽光発電システムを設置し
た方に補助をおこないます。
現在、家庭で設置されて
いる単独処理浄化槽や汲取
式便所は「し尿処理」しか
できないため、「生活雑排
水(台所、お風呂、洗濯な
どの排水)」が未処理のま
ま流されて、川や海を汚し
対象
町内に自ら所有し、かつ
居住する住宅に、新たに
設置した太陽光発電シス
テムで平成 年5月1日
以降に、電力会社と電力
受給契約を締結した方
※申請される方の世帯員の
方全員が町税を滞納して
いないことが条件です。
補助額
出力1kwあたり3万円
(上限 万円)
申請に必要なもの
・発電システム設置契約
書、領収書、工事内訳書
能を有する、処理対象人
員 人以下の浄化槽
補助金額
・5人槽 万2000円
・6~7人槽
万4000円
・8~ 人槽
万8000円
(分割払いの場合は、分
割払い契約書)
・竣工時の試験記録書
・発電システム設置後のカ
ラー写真
・電力会社との電力受給契
約書の写し
・認めの印鑑
・補助金の振込先のわかる
もの(ただし、ゆう
ちょ銀行は除く。)
※住宅の所有が「共有」の
場合は、共有者の承諾書
※住宅の所有者が 月 日
以降変更した場合は、住
宅の所有者である事を証
明できる書類
申請方法 環境課で配布している申
手続きなどくわしく
は、環境課環境保全グルー
プまでお問い合わせくださ
い。
問い合わせ
環境課環境保全グループ
☎452 6098
請書を使用し、直接窓口
で申請してください。
(申請書は町ホーム
ページからもダウン
ロードできます。)
※申請者、住宅の所有者、各
種契約の名義、発電システ
ムの設置費用の負担者、振
込先口座の名義について
は、すべて同一の方である
ことが必要です。
くわしくはお問い合わせ
ください。
※平成 年度実績(平成 年
3月 日現在)で、 件の
補助をおこないました。
問い合わせ
環境課環境企画グループ
☎452 6097
広告掲載枠
広告についての問い合わせ・申し込みは、熊取町商工会 ☎453−8181 まで
住民協働事業提案制度
●個人提案募集
町では、まちづくりにつ
いての『個人提案』を随時
募集しています。提案をお
持ちの方で、いっしょに
なって活動する仲間を募り
たい方は、ぜひご提案くだ
さい。
提案方法については、町
ホームページの募集要項を
ご覧いただくか、にぎわい
創造課までお問い合わせく
ださい。
●個人提案賛同者募集
また、昨年 月に決定し
ましたまちづくりの個人提
案(下記参照)に対する賛
同者を募集しています。こ
の提案に興味のある方は、
にぎわい創造課まで、窓
口・電話・メールなどでお
気軽にご連絡ください。
募集期限 4月 日㈭
※提案内容などの詳細につ
いては、町ホームページ
23
57
単独浄化槽の水質汚濁物質の除去率は65%、かつ、生活雑排水
は未処理のままのため、水質汚濁物質の除去率90%以上である合
併浄化槽の8倍の汚れを放流してしまいます。
-
-
※1人が1日に出す水質汚濁物質の量は
40gといわれています。
親水活動(川と水に親しむ)を
通じた住民交流等地域の活性化
など
大人のあなたが加害者に?
5g+27g=32g
10 22
未処理のまま放流
汚れが
合併型の
8倍
計 32g
27g
5g
13g
▲熊取駅自由通路にも太陽光発電システムを
採用しています
12
22
てしまいます。このため
「生活雑排水」も浄化でき
る合併処理浄化槽へのつけ
替えが急がれているところ
です。
町では、合併処理浄化槽
を改造により設置する場
合、予算の範囲内において
費用の一部を補助していま
す。ぜひ、制度を活用し、
公衆衛生の確保、公共用水
域の汚濁防止にご協力くだ
さい。
対象
公共下水道事業計画認可
区域外の地域内にお住ま
いの方で、汲取式便所や
単独処理浄化槽を廃止
し、合併処理浄化槽を設
置される方
対象となる浄化槽
国の補助基準を満たす機
単独処理
浄化槽
×
計 4g
1
単独処理浄化槽
大浦 正義
∼パワーウインドウの事故に注意!∼
多くの事故が防げます。
また、チャイルドシート
を使っていれば、幼児の手
は窓の上端に簡単には届き
ません。チャイルドシート
の使用は幼児は義務。必ず
ご使用ください。そして、
子どもが自分で操作しない
ように、ロック機能も使い
ましょう。
問い合わせ
にぎわい創造課
産業振興グループ
☎452 6085
13g
●昨年12月に決定した個人提案
きており、特に、運転席の
大人が、後部座席の窓を操
作して事故に至るケースが
多い事がわかりました。
運転中は、後部座席を直
接見ることは危険ですが、
操作前に「窓を閉めるよ」
「危ないから窓に近づかな
いで」と一声かけるだけで、
27g
33
合併処理
浄化槽
高齢者の健康増進と自立促進
-
久山 勇夫 「脳の健康教室」理論と実践
雨山川わくわく再生プラン
目的
提案者事業名
提案者氏名
1
4g
汚れが
少ない
41
54
合併処理浄化槽
10
10
水洗トイレ
台所、風呂
洗濯などの
排水
12
28
子どもが車のパワーウイ
ンドウに指や手を挟まれる
事故が起きています。 子どもの指の切断に至っ
た大変なケースもありま
す。消費者庁では事故防止
について検討した結果、意
外にも、このような事故の
大半が、大人が操作して起
-
広 報 く ま と り
(3) 平成23年4月1日 第719号
建
7 億 9,240 万 8 千円
8.4%
衛生債
その他 4,788 万 4 千円 0.5%
めている臨時財政対策債
とは何ですか?
A.国も財政難であり、地
方交付税(国がどの地方
公共団体においても一定
水準の行政サービスを受
けることができるよう
に、国税の一部を交付す
るもの)を交付するため
の財源が足りません。こ
の不足分を補うために地
方公共団体が借り入れる
地方債が、臨時財政対策
債です。
この借入金は、本来は
地方交付税として交付さ
れるはずだったお金です
から、返済にかかる経費
の全額が、後年度の地方
交付税に上乗せされま
す。
問い合わせ
企画財政課財政グループ
☎452 9018
設 事 業 債
93 億8,502 万 9 千円
5億 8,893 万
7 千円
6.3%
-
義務教育債 なくてもいいのではない
ですか?
A.施設を建設する場合、
その施設は整備した年度
以降も利用されることに
なります。ですので、町
債には、建設当時の住民
だけが費用を負担するの
ではなく、将来施設を利
用する全ての世代で公平
にその建設のための費用
を負担するという目的が
あります。
また、借り入れをせず
に施設を整備した場
合、他の必要な住民
サービスの提供に財源的
に支障をきたすことにも
なりかねません。
Q.町債残高見込額の内訳
でもっとも多い割合を占
土木債
43
43
20
21
21
22
1月5日から、役場庁舎・熊取ふれあいセンターで「ダイヤルイン(直通電話)方式」を導入しています。
ご用件のある課・グループなどに直接つながります。ぜひご利用ください。
∼熊取町の借入金︵町債︶∼
Q.熊取町の借入金(町
債)は、どのくらいある
のでしょうか?
A.熊取町の平成 年度末
町債残高見込額は、
億8502万9千円で
あり、住民1人あたりに
直すと、約 万円で
す。
Q.周辺の市町村に比べる
とどうですか?
A.直近の平成 年度決算
では、本町の住民1人あ
たりの地方債残高は大阪
府内 市町村の中で6番
目に少ない 万9900
円でした。( 市町村平
均 万6156円)
Q.それらの借入金はどの
ように使われたのです
か?
A.町債残高見込額の内訳
は下記グラフのとおりで
す。
公共施設の整備等に係
る建設事業債をみてみる
と、道路や公園の整備、
町営住宅の建設のためな
どに借り入れた土木債が
もっとも多い割合を占め
ており、社会教育債(図
書館やひまわりドームの
建設など)、衛生債(ふ
れあいセンターの建設な
ど)、義務教育債(小・
中学校の整備)などの順
となります。
Q.借り入れ(借金)まで
して公共施設の整備をし
その他
93
34
10
平成 年度
泉佐野市立人権文化センター
入札制度改革・入札執行状況等
4月28日
(木)
午後7時∼
ルタント業務 件)の合計
件です。第2回委員会の
開催状況とあわせて報告し
ます。
泉佐野市立生涯学習センター
平成 年度
入札執行状況
4月26日
(火)
午後1時30分∼
・建築一式工事5件
(平均落札率 ・0%)
・水道工事4件
(平均落札率 ・7%)
・交通安全施設工事2件
(平均落札率 ・2%)
・その他1件
(落札率 ・9%)
〔コンサルタント業務 件
平均落札率 ・9%〕
※コンサルタント業務につ
いては、最低制限価格の
設定はおこなっていませ
ん。
田尻町立公民館
社会教育債
平成 22 年度末
町債残高見込額
臨時財政対策債
17 億 9,275 万 7 千円
19.1%
8 億 8,789 万
9 千円
9.5%
・交通安全施設設置工事
(
3)
・熊取町立中央小学校管理
教室棟改築工事設計業務
委員会での審議の結
果、これらの入札、契約事
務の執行については、適正
である旨の審査結果が出さ
れました。
今後も、入札、契約制度
の競争性・透明性・公平性
のさらなる向上をめざし、
入札、契約事務の適正な執
行に努めていきます。
なお、この会議の概要な
どについては、町ホーム
ページに掲載していますの
で、あわせてご覧くださ
い。
問い合わせ
契約検査課契約検査係
☎452 1008
4月25日
(月)
午後7時∼
85
82
平成 年度
第2回入札監視
委員会
優良自動車運転者表彰を受けるには、安全運転講習を
毎年1回以上受講していなければなりません。
問い合わせ
道路課道路第2グループ
☎452 6396
泉佐野市立生涯学習センター
た。
報告案件
平成 年度下半期に実施
した指名競争入札( 件)
に関する入札、契約の状況
と、指名停止措置の状況に
ついての報告を、あわせて
おこないました。
審議案件
委員会が事前に無作為抽
出した次の指名競争入札5
件の建設工事などにかかる
入札、契約事務について慎
重な審議がおこなわれまし
た。
・大久保中二丁目地区他給
配水管布設替工事
・五月ヶ丘二丁目地区給配
水管布設替工事(その
1)
・公共下水道管渠改築工事
1)
(
備 考
81
77
3月 日に委員会(大学
教授・弁護士・税理士の3
人で構成)を開催しまし
泉佐野警察署員による講話と交通安全啓発映画の上映
22
80
87
59
自動車等安全運転講習会
内 容
-
4月21日
(木)
午後7時∼
-
泉佐野市立長南公民館
22
5月 日㈬からの春の全
町民会館ホール
22
-
4月19日
(火)
午後7時∼
11 億 4,640 万
9 千円
12.2%
41 億 2,873 万 5 千円
44.0%
場 所
日 時
22
場 所
47
本年度の全国学力・学習状況調査は昨年同様、全国の
小学6年生よび中学3年生を対象とした中から無作為に
全国の抽出率を約30%として抽出調査対象校を選び、4
月19日㈫の実施が決定していました。
本町においても、これを受けて実施する予定でした
が、3月18日に文部科学副大臣から通知があり、東北地
方太平洋沖地震の影響等を考慮し、同日の実施を取りや
め、7月末までは実施しないことになりました。今後に
ついては、文部科学省において、この調査を実施するか
どうかも含めて検討されます。
今後、国において、実施される
かどうかの方針が決まりました
ら、改めてお知らせします。
問い合わせ
学校教育課学校指導
☎452-6361
21
22
22
48
①制限付一般競争入札の実
績〔1件:落札率 ・
0%〕
工事名
美熊台地区汚水管渠改
築・修繕工事
発注区分
土木一式工事
契約金額(当初)
9489万9000円
(税込)
②指名競争入札の実績
〔建設工事入札 件 平均
落札率 ・3%〕
・土木一式工事 件
(平均落札率 ・0%)
日 時
4月20日
(水)
午後7時から
4月27日
(水)
午後7時から
国交通安全運動を前に、安
全運転講習会が開催されま
す。
◎ 下記の場所でも受講することができます。
22
22
-
自動 車 等安全運転講習 会日程
本町では、入札および契
約事務における競争性・透
明性・公平性の向上をめざ
して、平成 年度から抜本
的な入札制度改革を実施し
てきたところです。
また、平成 年度に
は、第三者の公正中立な立
場から入札・契約事務につ
いて審査をおこなう入札監
視委員会を設置し、本年3
月に平成 年度の第2回委
員会を開催しました。
このほか、平成 年度か
ら、建設工事の履行確認を
適正かつ効率的におこなう
ため、建設工事における成
績評定の見直しなどもおこ
なっています。
このような取り組みの中
で執行した平成 年度の入
札状況は、制限付一般競争
入札1件、指名競争入札
件(建設工事 件、コンサ
22
10
37
79 25
14
11
22
20
37
平成23年4月1日 第719号(4)
広 報 く ま と り
30
56
事業体と比較して優位性な
どの判断ができます。
平成 年度の業務指標
(PI)の試算結果につい
ては、南海受水・配水場
(上水道課)、役場本館1
階住民情報コーナー、図書
館、駅下にぎわい館および
ホームページで閲覧できま
すのでご覧ください。
問い合わせ
上水道課工務グループ
☎452 0357
-
号
番
の業務指標(PI)として
制定したものです。
このガイドラインには
【安心・安定・持続・環
境・管理・国際】の6つの
項目を柱として全137項
目の業務指標が定められて
います。
これらの業務指標によ
り、整備目標や経営効率化
への取り組みなど経営情報
を幅広く数値化すること
で、水道事業の多面的な診
断をおこなうことができま
す。
また、指標値を他の水道
水道事業指定給水装置工事事業者の指定(追加)
11
-
ることが確認できるもの
③当該建築物の所有者と占
有者(居住者)、または
土地所有者が異なる場合
は、それら利害関係者か
らの耐震診断の実施をし
てよい旨の同意書
申請期間
4月1日㈮~ 月 日㈬
問い合わせ
まちづくり計画課開発指
導グループ
☎452 6401
熊取町水道事業では、水
道事業の情報開示や経営の
透明化を図り、水道サービ
スの更なる向上をめざして
水道事業ガイドラインにも
とづく業務指標(PI)を
試算しました。
●水道事業ガイドラインと
は?
水道事業の情報開示や経
営の透明性を高めるため、
平成 年1月に社団法人日
本水道協会が、水道事業に
おける給水サービスレベル
などを定量的に評価して、
総合的に判断していくため
ことを建築士な
どが証明する書
類や工事費用の
わかる領収書の
添付が必要で
す。くわしくは
お問い合わせく
ださい。
問い合わせ
税務課固定資
産税グループ
☎452
1006
072−426−4333
岸和田市神須屋町313番地の6
有限会社エリア設備工業
ら居住しようとするもの
に限る。)
補助対象者
補助対象建築物の所有者
補助内容
・木造住宅
耐震診断費用の 分の9
(補助限度額:1戸あたり
4万5000円まで)
・木造以外の住宅
耐震診断費用の2分の1
(補助限度額:1戸あたり
2万5000円まで)
補助金交付申請の手続き
既存民間建築物耐震診断
補助金交付申請書に必要
書類を添えて、必ず耐震
診断の実施前に手続きを
してください。
申請に必要な書類
①建築年月日が確認できる
もの
②当該建築物の所有者であ
る改修工事を施している
こと。
③改修工事にかかった費用
が 万円以上であるこ
と。
減額期間
改修工事をおこなった年
によって異なります。
○平成 年1月1日~平成
年 月 日までの改修
工事→2年度分
○平成 年1月1日~平成
年 月 日までの改修
工事→1年度分
※改修工事をおこなった年
の翌年の課税分からが、
減額対象となります。
申告には、要件を満たし
た耐震改修がおこなわれた
31
近年、日本国内では大規
模地震が頻発しており、東
南海・南海地震( 年以内
で ~ %の発生確率)な
ど甚大な被害をもたらす大
地震の危険性が指摘されて
います。みなさんのお住ま
いの地震対策はいかがで
しょうか。
住宅の地震対策を進める
ためには、まずどの程度の
耐震性があるのかを知る
(耐震診断を受ける)こと
が大切です。そこで、本町
では耐震診断を積極的に受
けていただくために、耐震
診断に係る費用の一部を補
助しています。
補助対象建築物
昭和 年5月 日以前に
建築確認を受けた町内の
民間建築物(現に居住し
ているものまたはこれか
57
一定の耐震基準で改修さ
れた住宅について、一戸あ
たり120㎡までの固定資
産税額が2分の1に減額さ
れます。
なお、減額措置を受けよ
うとされる方は、申告が必
要です。工事が完了した日
から3か月以内に、耐震改
修がおこなわれたことを申
告してください。
減額対象
次の要件を満たす住宅
①昭和 年1月1日以前に
建てられた住宅であるこ
と。
②建築基準法にもとづく現
行の耐震基準(昭和 年
6月1日施行)に適合す
31
話
平成23年
2月1日
12 22
電
住 所
223
-
窓 口
名
者
業
定
指 定
年月日
指
指定
番号
12 25
30
10
大阪市を除く府内42市町村で構成された大阪広域水道企
業団が、大阪府水道部に代わり、平成23年4月1日から、本
町を含む42市町村の水道事業者に水道用水を提供します。
なお、各家庭への給水は、本町から引き続きおこないま
す。
問い合わせ
大阪広域水道企業団
経営管理部 企画課
☎06-6944-6864
(http://www.wsa-osaka.jp/)
17
24
30
27
広 報 く ま と り
(5) 平成23年4月1日 第719号
50
70
56
31
21
下記の業者を熊取町水道事業指定給水装置工事事業者に指定しました。
家の新築・増改築時などの水道給水装置工事の申請手続きおよび施工は、指定
の業者でお願いします。(指定番号1〜222の業者名はお知らせ済です。)
問い合わせ 上水道課 ☎452−0357、☎453−0357
※業者一覧表は町ホームページに掲載しています。
広告掲載枠
住宅火災での死者をなくすため『住宅用火災警報器』を設置しましょう
(平成23年6月1日までに設置してください)
熊取町内に土地または家
屋を所有している固定資産
税の納税者の方は、町内の
ほかの土地や家屋の評価額
との比較を通して自分の土
地または家屋が適正に評価
されているか確認するため
に、土地価格等縦覧帳簿・
家屋価格等縦覧帳簿を縦覧
することができます。
※土地価格等縦覧帳簿はそ
の所在・地番・地目・地
積・価格を、家屋価格等
縦覧帳簿はその所在・家
屋番号・種類・構造・床
面積・価格を記載したも
のです。(所有者・課税
標準額・評価内容などは
記載されていません。)
縦覧期間
4月1日㈮~5月 日㈫
※土・日曜日・祝日を除く
縦覧時間
午前9時~午後5時 分
縦覧場所
税務課固定資産税グ
なりません。
・平成 年度個人住民税が
特別徴収(年金からの引
き落とし)されていない
方
・税額の変更などの理由に
より特別徴収(年金から
の引き落とし)から普通
徴収(納付書払いまたは
口座振替)になった方
なお、平成 年度の税額
ループ
縦覧できる方
・固定資産税の納税者とそ
の同居の親族
・納税者の委任状(法人の
場合は社印などを押印し
た委任状)を持参された
方
必要なもの
①納税者本人確認書類・固
定資産価格等決定通知書
・固定資産税納税通知書
(5月上旬発送)
②法人の場合は社印などの
認印(委任状持参の場合
は必要ありません。)
書類が提示できない場合
は、運転免許証などで本人
確認をさせていただきま
す。
なお、従来どおり固定資
産税の納税義務者の方は、
4月1日からご自身の所有
する土地または家屋に係る
固定資産課税台帳および名
寄帳を閲覧することができ
22
22
23
ます。
●固定資産の価格(評価
額)に関する審査申出に
ついて
固定資産課税台帳に登録
された価格(評価額)につ
いて不服がある場合は、4
月1日から固定資産税納税
通知書の交付を受けた日後
日までの間、文書で熊取
町固定資産評価審査委員会
に審査の申出をすることが
できます。
申出の対象は、地目の変
更や家屋の新築など新たに
価格が決定されたものが対
象です。
くわしい内容については
お問い合わせください。
問い合わせ
税務課固定資産税グ
ループ
☎452 1006
泉佐野税務署からのお知らせ
-
●平成 年分の所得税の確定申告の振替納付日は
4月 日㈮です。
●平成 年分の個人事業者の消費税および地方消費
税の確定申告の振替納付日は4月 日㈬です。
確実に振替納付できるよ
う、振替納付日の前日まで
に預貯金残高の確認をお願
いします。
※期限内に納付できなかっ
た場合や振替口座の残高
不足などで振替できな
かった場合には、法定納
2月
平成24年
1月
12月
11月
10月
9月
8月
4期
(2/29)
3期
(12/26)
2期
(8/1)
( )
内は納期限
4期
(1/31)
以内です。
○税額を少なく申告してい
たとき
「修正申告」をして正
しい税額に修正してくだ
さい。
修正申告によって新た
に納める税額には、法定
申告期限の翌日から納付
する日までの期間につい
て延滞税がかかりますの
で、できるだけ早く申告
および納付するようにし
てください。
また、修正申告により
新たに加算税が賦課され
る場合があります。
○確定申告を忘れていたとき
できるだけ早く申告す
るようにしてください。
期限後申告となった場
合には、加算税が賦課さ
れる場合があります。
なお、申告書を提出す
る際には、期限後申告に
よって納める税額と延滞
税をあわせて納付するよ
うにしてください。
※更正の請求、修正申告、
期限後申告の手続きにつ
いて、ご不明な点があり
ましたら国税庁ホーム
ページをご覧いただく
か、税務署におたずねく
ださい。
問い合わせ
泉佐野税務署 総務課
☎462 3471
全期前納
1期
(5/31)
固定資産税
22 22 22
3期
(10/31)
2期
(8/31)
全期前納
1期
(6/30)
町府民税
(普通徴収)
平成23年度 納税カレンダー
税のワンポイントメモ
7月
6月
納期月 平成23年
5月
税目
27
期限の翌日から納付する
日までの期間について延
滞税がかかります。
※納付書は、税務署または
所轄の税務署管内の金融
機関で用意しています。
●確定申告が間違っていた
とき
確定申告書を提出した後
で、申告した内容に計算誤
りなどの間違いがあること
に気付いた場合は、次の方
法で訂正することができま
す。
○税額を多く申告していた
とき
「更正の請求」をして正
しい税額への訂正を求め
ることができます。請求
内容が正当と認められた
ときは、正しい税額に減
額されます。
更正の請求ができる期
間は、原則として確定申
告書の提出期限から1年
※軽自動車や排気量251cc以上のオートバイの継続検査
(車検)
を受ける際には、納税証明
書が必要です。納税証明書は以下のとおり取得できます。
(手数料などの費用負担はありません。)
●納税通知書で納付する場合
納税通知書
(納付書)
に納税証明書の部分があります。
その部分に、金融機関で軽自動車
軽自動車税 ( 5/31 )
税を納付し、領収印が押印されれば、納税証明書として使用できます。
●口座振替で納付する場合
6月中に納税証明書を送付します。なお、6月末までに届かない場合は、納税室へご連絡く
ださい。送付させていただきます。
※納税証明書に同封している口座振替通知書は、納税証明書としては使用できません。
問い合わせ 税務課納税室
-
30
60
は6月に決定し、通知しま
す。
仮徴収の額が税額より過
大となる場合は、特別徴収
を停止し、還付する税額が
ある場合は、その旨通知し
ます。
問い合わせ
税務課住民税グループ
1005
☎452
-
31
個人住民税が公的年金か
ら特別徴収(年金からの引
き落とし)されている方
は、平成 年6月に送付し
た納税通知書のとおり、平
成 年2月に特別徴収した
金額と同額を4月・6月・
8月の年金の定期支払いの
際に、それぞれ仮徴収しま
す。
次の方は仮徴収の対象と
23
平成23年4月1日 第719号(6)
広 報 く ま と り
広告掲載枠
熊取町納付コールセンターから、現金自動預払機(ATM)の操作を指示したり、指定口座への現金振込などをお願いすることはあ
りません。不審な電話にはご注意ください。
・4分の1保険料
月額3760円
(月 円引き下げ)
国民年金保険料の免除を
受けるには、申請者本人・
配偶者・世帯主のそれぞれ
の所得が基準所得の範囲内
●遺児福祉年金
国民年金には、保険料が
割引になる前納制度や納付
が困難なときのための免除
制度があります。くわしく
は、貝塚年金事務所へお問
い合わせください。
23
74
10
24
問い合わせ
・貝塚年金事務所
☎431 1122
年度分の申請はできま
せんのでご注意くださ
い。
申請に必要なもの
年金手帳・印鑑・学生で
ある証明(学生証など)
問い合わせ
・保険年金課給付資格グ
ループ(年金)
☎452 6184
・貝塚年金事務所
☎431 1122
1月5日から、役場庁舎・熊取ふれあいセンターで「ダイヤルイン(直通電話)方式」を導入しています。
ご用件のある課・グループなどに直接つながります。ぜひご利用ください。
国民健康保険
方しか受けられません。
(脳ドックの助成は特定健
診と人間ドックのどちらを
受診しても受けられま
す。)
問い合わせ
保険年金課
給付資格グループ
6183
☎452
平成 年4月から平成
年3月分の国民年金保険料
は次のとおりです。
・全額保険料
月額1万5020円
(月 円引き下げ)
・4分の3保険料
月額1万1270円
(月 円引き下げ)
・半額保険料
月額7510円
(月 円引き下げ)
就学経費等助成金・遺児福祉年金
受給申請を受け付けます
22
と、平成 年7月から平
成 年6月分の免除申請
はできませんので、ご注
意ください。
※退職(失業)特例免除制
度は、若年者納付猶予や
学生納付特例にも適用さ
れます。
申請に必要なもの
年金手帳・印鑑・雇用保
険受給資格者証や雇用保
険被保険者離職票などの
公的機関の証明書(公務
員の方は退職辞令)
問い合わせ
・保険年金課給付資格グ
ループ(年金)
☎452 6184
・貝塚年金事務所
☎431 1122
23
22
・個別健診
5月 日㈪~平成 年2
月 日㈬
※くわしくは、5月号広報
でお知らせします。
健診を受けることは、自
分の健康状態を知り、生活
習慣を見直す絶好のチャン
スです。自分の健康を守る
ために受診し、自分らしい
生活を送るために必要な健
康情報を手に入れましょ
う。
である必要があります。
退職(失業)による特例
免除制度では、申請者本
人・配偶者・世帯主のう
ち、免除を申請する年度お
よび前年度に退職された方
の所得審査が除外されま
す。
免除を希望される方
は、役場保険年金課または
貝塚年金事務所で手続きを
してください。
※平成 年7月から平成
年6月分の免除申請の受
付は、平成 年7月末ま
でです。7月末を過ぎる
23
学生納付特例制度は、毎
年度申請が必要です。平成
年度も学生納付特例を希
望される方は、役場保険年
金課または貝塚年金事務所
で手続きをしてください。
なお、はがき形式の申請
書を提出されている方は、
窓口での申請は不要です。
※平成 年度の学生納付特
例申請は、平成 年4月
末まで受付しています。
4月末を過ぎると、平成
23
人間ドック
脳ドック
平成 年度の熊取町就学
経費等助成金および遺児福
祉年金の申請を次のとおり
受け付けますので、該当さ
れる方は手続きをしてくだ
さい。
申請書は子ども家庭課
(熊取ふれあいセンター
階)にお越しいただくか、
熊取町ホームページ(申請
書ダウンロード)からも入
手できます。
なお、昨年度申請された
方も申請は必要です。
1
80
60
40
20
対象
本町に 年以上居住
し、かつ住民基本台帳に
記録されているか、また
は外国人登録されている
義務教育終了前の遺児
(父母の死亡、離婚など
によりひとり親、または
両親のいない児童)
支給額
・ひとり親の児童 月額1000円
・両親のいない児童
月額2000円
支給月
9月と3月(年2回)
申請受付期間
4月1日㈮~ 日㈭
※土・日曜日は除く
申請に必要なもの
印鑑・振込口座のわかる
もの・地区民生委員の証
明(申請書に証明欄があ
ります。)
問い合わせ
子ども家庭課児童福祉グ
ループ
☎452 6293
22
22
24
18
-
●就学経費等助成金
19
16
29
本年度も、国民健康保険
事業の1つとして、人間
ドック・脳ドックの助成を
します。
対象
次のすべての項目に該当
する方
・熊取町国民健康保険に加
入されている方で 歳以
上の方
・申請時に内臓疾患による
診療を受けていない方
・申請月の前々月分までの
国民健康保険料を完納さ
れている方
・本年度に人間ドック・脳
ドックの助成を受けてい
ない方(同じ年度に2回
の助成は受けられませ
ん)
・検査結果の提出に同意し
ていただける方(原本は
お返しします)
助成方法
印鑑と国民健康保険証を
お持ちの上、役場保険年
金課へ助成申請書を提出
してください。後日可否
通知を送付しますの
で、助成対象となった方
は速やかに人間ドッ
ク・脳ドックを受診
し、役場保険年金課の窓
口で領収書と検査結果等
を添え、助成請求を
行ってください。
助成金額
・人間ドック3万円以内
・脳ドック2万円以内
19
18
∼健康づくりは﹁自分の体﹂を知ることから∼
40
-
-
-
1
特定健康診査・特定保健指導
今年度も 歳から 歳ま
での国保加入者を対象に、
生活習慣病予防のためのメ
タボリックシンドロームに
着目した特定健康診査を実
施します。
また、健診結果に応じ
て、専門スタッフによる特
定保健指導を実施します。
みなさんの健康づくりの
ため、ぜひ特定健康診査を
受けてください。
なお、対象となる方に
は、4月中に受診券を送付
します。
健診時期
・集団健診
5月中旬および 月中旬
▲健康づくりのため、ぜひ健診を受けましょう
23
両親のいない 歳以上
歳(定時制高校について
は 歳)未満の就学して
いる方
②生活保護法にもとづく保
護を受けている 歳以上
歳(定時制高校につい
ては 歳)未満の就学し
ている方
③身体障がい者手帳、また
は療育手帳の交付を受け
ている方で、支援学
校、支援学級または技能
習得、機能回復のための
施設へ通園している方
支給額
月額1000円
支給月
9月と3月(年2回)
申請受付期間
4月1日㈮~ 日㈭
※土・日曜日は除く
申請に必要なもの
印鑑・振込口座のわかる
もの・在学証明書
23
15
15
28
-
-
23
対象
本町に 年以上居住
し、かつ住民基本台帳に
記録されているか、また
は外国人登録されている
方で次のいずれかに該当
する方。
①父母の死亡、離婚などに
より、ひとり親、または
28
-
30
なお、特定健診と人間
ドックの助成はどちらか一
1
広 報 く ま と り
(7) 平成23年4月1日 第719号
○健康診査
大阪府後期高齢者医療広
域連合では、後期高齢者医
療被保険者の方に対し、年
割合が %以下の方
保険料の賦課期日
後期高齢者医療保険料の
決定は7月ですが、賦課
期日は4月1日ですの
で、4月1日時点に所属
する世帯構成をもとに賦
課(軽減判定を含む)が
おこなわれます。
●支払方法の変更と社会保
険料控除
保険年金課へ申し出る
ことで、将来の年金天引
きを中止することができ
ます。ただし、口座振替
の登録が必要です。
申出は随時受け付けて
いますが、天引き中止を
希望する年金支払月の3
か月前の月末までに手続
きが必要です。
いったん、申出される
と再申出の必要はありま
せんが、登録口座から振
替ができず滞納が続きま
すと年金天引きを再開さ
せていただく場合があり
ます。
また、年金天引きの場
合、社会保険料控除は年
金受給者本人のみに適用
されますが、本人以外の
06
-
生活保護を受けるようになったとき
被保険者証、保護開始決定通知書
退職者医療制度の対象となったとき
被保険者証、年金証書
本人確認できるもの
(免許証など)
印鑑
保険証をなくしたとき
(または汚れて使えなくなったとき)
被保険者証
世帯主や氏名が変わったとき
世帯が分かれたり、
合併したとき
そ の 他
熊取町内で住所が変わったとき
-
ます。
・他の健康保険に加入して
いるのに、国保の被保険
者証を使って医療機関な
どを受診すると、国保が
負担した医療費を全額返
していただくことになり
ます。
他の健康保険に加入した
ら、速やかに国保を喪失す
る手続きをしてください。
問い合わせ
保険年金課
給付資格グループ
☎452 6183
被保険者証、埋火葬許可証
※葬祭費の請求には印鑑が必要
国 保 を や める と き
国保の被保険者が死亡したとき
の人
・その他国保以外の健康保
険に加入していない人
加入・喪失の手続き
別表のとおり
※すでに別表に該当してい
る場合は早急に、ま
た、今後国保に加入しな
ければならない事実が発
生した場合は発生から
日以内に手続きをお願い
します。
留意事項
他の健康保険に加入した
ら、国保の喪失手続きが必
要となります。特に、次の
ことにご留意ください。
・他の健康保険に加入して
いるのに、町役場で国保
を喪失する手続きをして
いないと、国民健康保険
料がそのままかかり続け
※いずれの場合も、世帯内に国保加入者がいる場合は、手続きの際に被保険者証が必要に
なります。
※保険料の口座振替を利用される場合は、金融機関届出印と口座番号のわかるもの
(通帳など)
をお持ちください。
10
23
10
23
22
22
名義(生計を一にする配
偶者その他の親族に限
る。)の口座振替により
支払った場合は、その方
に社会保険料控除が適用
されます。
問い合わせ
保険年金課後期高齢者医
療グループ
☎452 6195
・制度全般に関すること
大阪府後期高齢者医療広
域連合
4790 2028
☎
健康保険被扶養者資格喪失証明書
すべての国民は、いざと
いう時に安心して医療を受
けられるよう、何らかの健
康保険に加入していなけれ
ばなりません。
現在、どの医療保険にも
加入しておらず、下記の要
件にあてはまる人は国民健
康保険に加入する手続きを
お願いします。
国保に加入する人
・お店を経営している自営
業の人や農業などを営ん
でいる人
・退職して職場の健康保険
をやめた人
・パートやアルバイトをし
ていて、職場の健康保険
に加入していない人
・熊取町で外国人登録をし
て、1年以上日本に滞在
すると認められた外国籍
職場の健康保険の被扶養者で
なくなったとき
月、8月の年金定期支払
の際に、それぞれ天引き
します。新たに対象とな
る方には通知書を送付し
ます。
※なお、前記①・②の方々
の 月以降の保険料につ
いては、7月に決定する
平成 年度の年間保険料
額から4月、6月、8月
に納めていただいた仮徴
収の合計額を差し引いた
額を 月、 月、翌年2
月の3期で均等に振り分
けてそれぞれ天引きしま
す。
年金天引きとなる方
年金受給額が年額 万円
以上の方で、かつ1回当
たりの年金受給額に占め
る後期高齢者医療保険料
と介護保険料の合計額の
健康保険資格喪失証明書
平成 年度の保険料が決
定するまでの間、平成 年
中の所得を基準に後期高齢
者医療保険料を徴収(仮徴
収)させていただきます。
仮徴収は、年金天引き
(特別徴収)となる方のみ
が対象です。
仮徴収額の決定
①平成 年度の保険料が年
金天引きの方
2月の年金天引き額と同
額を、4月、6月、8月
の年金定期支払の際
に、それぞれ天引きしま
す。この場合、通知書の
送付はありません。
②4月から新たに年金天引
きとなる方
平成 年度の保険料(年
額ベース)を年金支払回
数で除した額を4月、6
他の市町村の転出証明書
国 保 にはいる 場 合
他の市町村から転入したとき
職場の健康保険をやめたとき
14
職場の健康保険の被扶養者に
なったとき
被保険者証
(国保と職場の健康保険の両方が必要)
職場の健康保険に加入したとき
被保険者証
(熊取町の被保険者証)
他の市町村に転出するとき
手 続 きに 必 要 な も の
こん なときに は 手 続 きを
保護廃止決定通知書
生活保護をうけなくなったとき
被保険者証、母子健康手帳
(直接支払制度を利用しない場合および差額
精算が必要な場合)
分娩費の明細書、直接支払制度の利用の有
無を記載した文書、印鑑、振込先がわかるもの
子どもが生まれたとき
手 続 きに 必 要 な も の
こん なときに は 手 続 きを
06
-
-
1回に限り、上限2万6
000円)が支給されま
す。
申請方法
①被保険者証、②印
鑑、③領収書、④検査結
果通知書、⑤口座情報が
わかるものを持参のう
え、保険年金課の窓口で
申請してください。
※申請書は町のホームペー
ジからもダウンロードで
きます。
問い合わせ
・保険年金課後期高齢者医
療グループ
☎452 6195
・大阪府後期高齢者医療広
域連合(給付課)
☎
4790 2031
● つ ぎ の 届 出 事 項 の い ず れ か に 該 当したとき は 、
必 ず 1 4 日 以 内 に 届 け 出 てください 。
50
1回無料で健康診査を受診
していただけるよう、毎年
4月下旬(年度途中に 歳
になる方については、誕生
月の翌月)に受診券をお送
りしています。
普段から持病もなく病院
に行く必要のない方も、健
康管理・健康保持増進、病
気等の早期発見のため、是
非、受診していただくこと
をお勧めいたします。
なお、府内で受診できる
医療機関は受診券に同封さ
れています。
受診方法
受診券と被保険者証を持
参のうえ、指定の医療機
関で受診してください。
○人間ドック費用助成
人間ドックを受診された
後、町に申請いただくこと
で、受診費用の一部(年度中
75
-
-
-
22
12
18
平成23年度の保険料が決定するまでの間、平成22年度の所
得段階などを基準に、介護保険料を徴収(仮徴収)させていた
だきます。
・平成22年度の保険料が特別徴収(年金天引き)の方は、2月
に天引きした金額と同額を4月、6月、8月の年金定期支払の
際に、それぞれ天引きします。
・平成22年度の保険料が普通徴収(納付書払・口座振替払)の
方は、暫定的に平成22年度の所得段階を基準とした金額を
徴収します。金額および納付方法については、4月1日付で
送付する納入通知書(介護保険料額仮決定通知書)にてお知
らせします。
なお、4月から特別徴収の方に
ついては、3月中にお知らせして
います。
問い合わせ
高齢介護課介護保険グループ
☎452-6297
平成23年4月1日 第719号(8)
広 報 く ま と り
1月5日から、役場庁舎・熊取ふれあいセンターで「ダイヤルイン(直通電話)方式」を導入しました。
ご用件のある課・グループなどに直接つながります。ぜひご利用ください。
本町では、 歳以上
(第1号被保険者)で生計
維持が困難な方に対して、
介護保険率を第3段階から
第2段階に引き下げる制度
があります。
減免を受けるために
は、申請が必要です。
対象 次のすべての要件に該当
する方 ①申請日時点で世帯員全員
が町民税非課税で、世帯
の年間収入が次の額以下
であること
( 人世帯108万円以
下、2人世帯162万円
以下、以降世帯人員が1
人増すごとに 万円加
算)
②減免対象者が、他の世帯
に属するものの所得税ま
たは個人市町村民税の扶
養控除において、扶養親
族になっていないこと
③減免対象者が、他の世帯
に属するものが被保険者
となっている健康保険な
どの医療保険におい
て、被扶養者となってい
ないこと
④減免対象者の所有する国
債、地方債、銀行預金そ
の他の金融資産の元本の
合計額が350万円を超
えていないこと
⑤減免対象者およびその世
帯に属する世帯員が、居
住用以外の処分可能な土
地または家屋を所有して
いないこと
⑥介護保険料の滞納がない
こと
また、災害・失業などで
生活が一時的に困難となっ
た方の保険料を減額する制
度もあります。
問い合わせ
高齢介護課介護保険グ
ループ
6297
☎452
介護サービスや介護保険
施設への入所を希望され
る場合は、申請してくだ
さい。
②介護の結果が出たのだけ
れど、どこに相談すれば
良いかわからない。
→必要な介護サービスを受
けるためには適切なケア
プランの作成が重要とな
ります。このケアプラン
を適切に作成し、必要な
サービスに結び付けてい
く一連の作業(ケアマネ
ジメント)を行う人を介
護支援専門員(ケアマネ
ジャー)といいます。
「要支援」の方は熊取町
地域包括支援センター
-
高齢者介護サービス
6298
で、「要介護」の方は地
こんにちは!地域包括支援センターです
域の居宅介護支援事業所
で、また介護保険施設な
~ 高齢者に関する悩みや疑問などを
ど入所希望の方は入所施
一人で抱え込んでいませんか ~
設でケアプランを作成し
ます。どこに相談すれば
わからないという方、ま
ずは当センターまでご相
談ください。
③サービス事業者に対して
疑問や不安、不満がある
場合はどうしたら良いで
すか?
→まずは事業所や担当職員
に聞いてみましょう。そ
れでも納得できなければ
担当のケアマネジャーや
当センターに相談してく
ださい。
問い合わせ 地域包括支援センター
(熊取ふれあいセンター
3階)
高齢者に関して、介護や
健康のこと、権利を守るこ
となど、高齢者に関するさ
まざまな悩み、疑問、相談
ごとを一人で抱え込んでい
ませんか?地域包括支援セ
ンターでは、主任ケアマネ
ジャー、保健師、社会福祉
士などが中心となって高齢
者の支援をおこなっていま
す。
今回は、介護保険制度に
ついての素朴な疑問につい
てお答えします。
①現在、病院に入院してい
るのですが、介護保険の
申請はできますか?
→医師との相談のうえ、退
院の目処がつき在宅での
在宅の障がい者等で、次
のいずれかに該当する方に
対して、タクシー利用料金
の一部を助成します。
対象 次のいずれかに該当する
方
・身体障害者手帳 ・
級、または療育手帳
(A)を所持している方
・特別支援学校へ通学する
ためにタクシーを利用す
る第 種身体障害者手
帳 、 ま た は 療 育 手 帳B
1
2
②預貯金等の資産が単身世
帯で350万円、世帯員
1人増えるごとに
100万円を加算した額
以下であること
③世帯が住居に要する家屋
その他日常生活に必要な
資産以外に利用し得る資
産を所有していないこと
④負担能力のある親族等に
扶養されていないこと
⑤介護保険料を滞納してい
ないこと
認定を受けるために
は、申請が必要となりま
す。くわしくはお問い合わ
せください。
1
問い合わせ 高齢介護課
高齢介護グループ ☎452 6297
1)を所持している方
・特定疾患医療受給者証の
交付を受けている方
・医療機関で特定疾患罹患
の診断を受け、医療機関
への交通手段としてタク
シーの利用が適当であ
り、利用料金の一部助成
が適当と町長が認める方
助成内容
タクシー利用料金の一部
( 回につき上限590
円・年間最大 回分)
申込方法 4月 日㈮以降、次のも
のをお持ちのうえ、福祉
課でお申し込みくださ
い。
①印鑑
②身体・知的障がい者の方
障害者自立支援法による
ホームヘルプサービスの利
用において、定率負担額が
円となっていた人が、
歳到達により介護保険の対
象となった場合や特定疾病
によって生じた身体上また
は精神上の障害が原因で、
要介護または要支援の状態
となった 歳以上 歳未満
の人が、訪問介護、介護予
防訪問介護、夜間対応型訪
65
24
65
1
40
1
0
ご利用ください
☎452
社会福祉法人などが提供
する介護保険サービスを利
用している低所得で生計が
困難な方に対して、利用者
負担の一部が軽減されま
す。
軽減対象者
介護保険制度における要
介護(支援)認定を受
け、市町村民税世帯非課
税であって、次に掲げる
要件をすべて満たす方の
うち、その方の収入や世
帯の状況、利用者負担等
を総合的に勘案し、生計
が困難な方として町が認
めた方
①年間収入が単身世帯で
150万円、世帯員1人
増えるごとに 万円加算
した額以下であること
-
①緊急通報装置の貸与(所得に応じた自己負担あり)
65歳以上の単身の方等の急病、緊急事態に備え緊急通報装
置の貸与をおこないます。(NTT回線の電話が必要で
す。)
②日常生活用具の給付・貸与(所得に応じた自己負担あり)
65歳以上の単身の方に火災警報機・電磁調理器・自動消火
器・高齢者用電話を給付・貸与します。
③介護用品の支給(上限月額6250円)
介護保険制度における認定で要介護4または5の認定を受け
た在宅の高齢者の方を現に介護している町民税非課税世帯の
家族に対し、介護用品の支給をおこないます。
くわしくはお問い合わせください。
問い合わせ 高齢介護課高齢介護グループ ☎ 452 ー 6297
-
広 報 く ま と り
(9) 平成23年4月1日 第719号
1
65
54
50
は身体障害者手帳・療育
手帳
③特定疾患に罹患している
方は医療受給者証、お持
ちでない方は罹患を証明
した書面
問い合わせ 福祉課障害福祉グループ
☎452 6289
問介護を利用する場合、利
用者負担額が全額免除され
ます。
認定を受けるために
は、申請が必要となります
ので、くわしくはお問い合
わせください。
問い合わせ 高齢介護課
高齢介護グループ
6297
☎452
-
-
毎月15日は高齢者交通事故“0(ゼロ)”の日
広 報 く ま と り
▲
▲
結核・肺がん検診のお知らせ
ͤ ࡍ ↡↼ ↟
~がん死亡率1位は肺がん!検診で早期発見を~
բẟӳỪẶẅͤࡍᛢͤࡍ̞ᴾ☎ᵒᵓᵐὼᵔᵐᵖᵓ
▲
▲
乳がん・子宮がん集団検診
5月分のお知らせ
~2年に一度は検診を受け健康生活を送ろう~
費用免除 住民税非課税世帯または
生活保護世帯の方は、検診費用を
免除できます。くわしくは、事前
にお問い合わせください。(年度
ごとの更新手続きが必要)
■結核・肺がん検診
検診
C
T
間接胸部レントゲン
世帯の方は、検診費用を免除でき
ます。くわしくは、事前にお問い
合わせください。(年度ごとの更
新手続きが必要)
申込開始日
4月14日㈭午前10時~
※定員(下表参照)になり次第締切
ります。
申込方法 事前予約が必要です。健
康課窓口または電話(☎452-
6285)でお申し込みください。
日時・対象・費用など
下表のとおり
場所 熊取ふれあいセンター1階健
康づくり室
持ち物 健康手帳(お持ちでない方
は、当日発行します)
ヘリカル
日時・対象・費用など
下表のとおり
検診会場
熊取ふれあいセンター1階健康づ
くり室
持ち物
健康手帳(お持ちの方)、検診費
用(費用免除の方は「健康診査等
免除証明書」)、
費用免除
住民税非課税世帯または生活保護
平成23年4月1日 第719号(10)
対象・定員
50歳以上で喫煙
指数が600以上
の方
内容・受診間隔
料金
日 時
申込方法
事前申込が必要
4月8日(金)より
健康課窓口で受付
ヘリカルCT 6月6日(月)
受付時間
喀痰細胞診
1200円
午後9時30分∼11時30分
午後1時30分∼3時30分
※初回2年続け 喀痰細胞診
※喫煙指数=
その
1日の喫煙本数 て受け、
300円
後は間接胸
×年数
※秋にも実施予定です。
部レントゲン
※1日定員:
75人 とCTを毎年
交互に受診
40歳以上の方
1日定員:300人
ヘリカルCT
※電話での申し込み
はできません。
申込不要
間接胸部レント 喀痰細胞診 6月6日(月)
ゲン検査、
300円 受付時間
喀痰細胞診
午後9時30分∼11時30分
(血痰または喫
午後1時30分∼3時30分
煙指数600以
上の方が対象)
※秋にも実施予定です。
年に1回
■乳がん・子宮頸がん集団検診
料金
15人 20人
40歳代
15人 20人
5月25日(水)午前:30歳代、
40歳代
午後:30歳代、
50歳以上
40歳以上:
50歳以上
1000円 5月26日(木)午前:30歳代、
問診・視触診・
午後:30歳代、
40歳代
マンモグラフィ ※いずれも予約制となります。
※2年度に1回
50歳以上 40人 30人
子宮頸がん
20歳以上の町民(女性)の方 問診、
子宮頸部検査
※2年度に1回
※定員 90人
~子宮頸がん予防・ヒブ・小児用肺炎球菌~
500円 5月26日(木)
※午後のみで、
予約制となります。
※ペースメーカーを装着、
豊胸術をされている、
妊娠中、
授乳中の方は、
乳がん検診をお控えください。
※生理中の方は、
子宮頸がん検診をお控えください。
※子宮頸がん検診には、
スカートの着用をおすすめします。
※乳がん・子宮がんは、
個別検診を受診指定医療機関で、
随時受付中です。受診指定医療機関は、
平成23年度健康カレンダー、
ホームページなどでご確認ください。
▲
▲
妊婦健診の一部を公費負担
~HTLV-1抗体検査とクラミジア検査~
妊婦健診のうち、「HTLV-1
抗体検査」と「クラミジア検査」が
今月から公費負担の対象となりま
す。(限度額あり)
この2つの検査の受診券は、妊娠
30週ごろまでの健診でお使いいた
だけます。両検査をまだ受けていな
い方で受診券をお持ちでない方は、
ワクチン接種の全額公費負担事業
の接種見合わせ
▲
乳がん
30歳代
500円
日 時
▲
内容・受診間隔
対象・定員
30歳以上の町民(女性)の方 30歳代:
問診・視触診
※定員
25日 26日
※年度に1回
健康課にて受診券をお渡ししますの
で、母子手帳、妊婦健診受診券、認
印をお持ちください。
なお、「クラミジア検査」の受診
券は、母子手帳を平成23年3月31日
までにこうした方で、出産予定日が
6月1日以降の方に送付します。
子宮頸がん予防ワクチン、ヒブワ
クチン並びに小児用肺炎球菌ワクチ
ン接種の全額公費負担事業を、今月
から接種いただけるよう準備を進め
ていました。
しかしながら、子宮頸がん予防ワ
クチンについては、接種者の急速な
増加にワクチン製造業者が対応でき
ず、現在、供給不足が続いていま
す。対象となる皆様には、ワクチン
接種を受けにくい状態(初回接種の
差し控え)が、しばらく続くものと
見込まれますが、平成23年度内の対
象者へのワクチン供給量は確保され
る見込みです。
また、ヒブワクチン及び小児用肺
炎球菌ワクチンについては、国内で
これらのワクチンを含む複数のワク
チンを同時接種された方が死亡する
事案が続けて発生したことを受け、
3月8日現在、接種を一時的に見合
わせているところです。ワクチン接
種と死亡との因果関係は、国におい
て調査中です。
今後、ワクチン接種の取扱いに関
する情報が入り次第、広報紙やホー
ムページでお知らせします。接種を
希望されておられた方には、大変ご
迷惑をおかけしますが、ご理解くだ
さるようお願いします。
対象年齢
種 類
(初回接種年齢)
子宮頸がん予防
ワクチン(HPV)
中学1年生∼高校1年生
相当の女子
ヒブワクチン
生後2か月以上
5歳未満
小児用肺炎球菌
ワクチン
▲
健康づくりグループ行事
【 相 談 ・ 泉 佐野保健所行事 】
行事名・グループ名
【熊取ふれあいセンター】
各種相談
種 類
日 時
場 所
高齢者健康
はつらつ相談
相 談 内 容
5月の予定
今月はありません
25日(月) 10:00∼11:00
1階健康づくり室
各 種 相 談 ・ 検 査
肝炎ウィルス検査
HIV抗体検査
日 時
● 生活習慣病、健康等に
関する相談
(予約制)
内 容
6日(水)
9:20∼10:00
4日(月)
18日(月)
13:00∼14:00
こころの健康相談
※ 電話相談は随時受付。
※ 来所の場合は事前に電話
予約が必要です。
医療に関する相談
月∼金曜日 9:00∼15:45
ツキイチ(月1回)
みんなでウォーキング!
(健康くまとり探検隊)
23日(月)
5月の予定
● B型・C型肝炎ウィルスの
次回は
感染の有無を検査 (※要予約) 6月です
※梅毒・クラミジアも同時に
検査可
(無料、匿名可)
● 思春期および一般の心の相談
(アルコール依存症・認知症含む)
日時・集合時間
内 容 持ち物
さしろの里・みのわだ 健康保険証
4月19日
(火)
熊取ふれあいセン の里(長池オアシス・ 飲み物
法願寺・来迎寺・雨山 タオル
ター1階
城碑ほか)
午後1時15分∼
3時30分 ※小雨決行
※受付は午後1時∼
18日(水)
【大阪府泉佐野保健所行事】 申し込み・問い合わせ 大阪府泉佐野保健所 462−7701
種 類
▲
検診
「ものしり健康歩く路
NO.5」
(約6km)
▲健くま君
タピオ体操&
ラバーバンド練習日
(くまとりタピオ元気
体操ひろめ隊)
4月13日
(水)※
5月9日
(月)
熊取ふれあいセン
ター3階
健康リハビリ室
午後1時30分∼
3時30分
2日(月)
16日(月)
▲タピオ君
※は大阪体育大学の池
島先生の練習日です
※いずれも参加費および申し込みは不要
救急安心センターおおさか「#7119」または「06-6582-7119」
24時間365日対応で、医師・看護師・相談員による救急医療を受付
タピオ体操、
ラバーバンドエクサ
サイズ、
レクリエーションなど
飲み物
動きやすい
服装
運動靴
タオル など
広 報 く ま と り
(11) 平成23年4月1日 第719号
■ このページは子育てに関する情報を掲載しています。■
無料
保育あり
…このマークのあるものは無料です。 …一時保育あり
●「申込方法」の記載がないものは申込不要です。直接会場へお越しください。
●ミルクやお茶、オムツなど必要なものは各自でご準備ください。
教室・講座
あいあい教室 (子育て学習会) 無 料
【対象】4か月児健診後~1歳未満
の子どもと保護者
(保護者だけの参加も可)
親子の関係がしっかりできあがっ
ていくこの時期に、子どもの成長の
道筋や子どもとの関わり方をみんな
でいっしょに学習しましょう。
【日時】4月7日㈭午前10時~11時
30分(受付:午前9時45分~)【場
所】熊取ふれあいセンター3階健康
リハビリ室(保育スペースあり)
【内容】『親子のコミュニケーショ
ン①』【問い合わせ】子ども家庭課
子ども家庭グループ☎452-6293
わらべうたや絵本を楽しみます。
【日時】①4月1日㈮…0歳②4月8日
㈮…1歳(各日とも午前11時~正
午。受付:午前10時45分~)
●こぐまタイム
【対象】2~5歳の子ども
【日時】毎週土曜日午前11時~11時30
分【4月の絵本】『だるまちゃんとて
んぐちゃん』【4月の手あそび】「た
んぽぽはいそがしい」
●おはなし会
【対象】5歳から
ろうそくを灯してするおはなし、絵
本のよみきかせなどを楽しみます。
【日時】4月9日㈯・23日㈯午後2時30
分~3時
【問い合わせ】熊取図書館☎451-
2828
くまちゃん教室
【対象】1歳7か月児健診後~2歳6
か月までの子どもと保護者
(保護者だけの参加も可)
基本的な生活習慣と心の発達を
テーマにしながら子育てについて、
楽しく学習しましょう。
【日時】4月21日㈭午前10時~11時
30分(受付:午前9時45分~)【場
所】熊取ふれあいセンター3階健康
リハビリ室(保育スペースあり)
【内容】「食事について」【問い合
わせ】子ども家庭課子ども家庭グ
ループ☎452-6293
催 し
無料
●あかちゃんの時間
【対象】町内在住の0・1歳の子ど
もと保護者
種
類
日 時
【対象】未就園児(0~3歳児)と保
護者
今年度も5月から町立保育所の
「保育所子育てひろば」を開始しま
す。毎週水曜日、申し込みなしで保
育室や園庭を開放しています。
同じ年齢の子ども達と保育体験が
できます。保護者が親子でふれあい
を楽しみ、子育てについて話をした
り、保護者同士の交流をもったりし
ながら、子育てを応援します。
【日時】5月より毎週水曜日。午前
10時~正午(保育体験は午前11時
まで)【問い合わせ】各保育所
無料
【対象】未就園児と保護者
保育所の園庭を開放します。遊具
5月の予定
10日(火)
3歳6か月児
15日(金) 12:45∼13:15受付 [対象] H19. 9月生
20日(金)
予防接種
ポリオ
12日(火)
[対象]生後3∼6か月未満
会場:
たじりふれ愛センター※
13:00∼14:15受付
20日(水) 接種開始13:30∼
19日(木)
9日(月)
(会場)
熊取町
[対象]H22. 1∼4月生
※生後3か月∼7歳6か
月未満の方で右記対象
1週間前
[対象]H22. 5∼8月生
27日(水) 以外の方は、
までに要予約(電話可)
24日(火)
各
種
相
談
5日(火) 13:00∼13:30受付 [対象] H21. 8月生
種 類
講習
健
診
1歳7か月児
今月はありません
おしらせ
ファミリー・サポート・
センター くまとり
●会員の募集
ファミリー・サポート・セン
ターは、子育てを手伝ってほしい人
(依頼会員)と子育ての手助けがで
きる人(協力会員)が、お互い会員
になり支えあう援助活動です。依頼
会員と協力会員を兼ねる「両方会
員」になることもできます。会員の
登録は随時ファミリー・サポート・
センターにて受け付けています。
(利用または援助活動に際しては、
事前に会員登録が必要です。)【申
し込み・問い合わせ】ファミリー・
サポート・センターくまとり(NPO
熊取こどもとおとなのネットワー
ク)☎452-6002
問い合わせ:健康課
27日(金)
BCG
無料
【対象】未就園児と保護者
「子育て中の親子がいつでも気軽
に集まり交流できるところ」「子育
ての悩みを寄り添って聞いてくれる
誰かがいるところ」…つどいの広場
はこんな場所です。
ほっこりできる広場にぜひおこし
ください。
【開催曜日】月・火・木・金曜日
【時間】午前の部:午前10時~午後
0時30分 、午後の部:午後0時30分
~3時【場所】つどいの広場“ぷ
保育所の園庭開放
22日(金) 12:45∼13:15受付 [対象] H22. 12月生
13:30∼14:30受付
つどいの広場
民間保育所
4か 月 児
2歳6か月児歯科
【対象】未就園児(2~3歳児)と保
護者
【日時】4月23日㈯A:午前9時30
分~11時、B:午前10時30分~正午
【場所】熊取みどり幼稚園【内容】
手遊び、エプロンシアター、親子体
操など【募集人数】A・B各25組
(先着順)【必要な物など】最初
は、ホールで実施しますので上靴を
ご持参ください。※車での来園も可
能です。【申込開始日】4月13日㈬午
前9時~【申込方法】電話でお申し込
みください。【申し込み・問い合わ
せ】熊取みどり幼稚園☎452-0447
無料
対 象 者( 児 )
・内 容
【対象】未就園児と保護者
であいのひろばは、子どもの健や
かな成長発達を願い、親子がつどっ
て子育ての苦労や喜びを分かち合い
交流できる広場です。【開催曜日】
月・火・金曜日【時間】午前の部
(午前9時30分~正午)午後の部
(午後0時30分~3時)【場所】
NPO法人地域支援センターくまと
りロンド(五月ヶ丘1-5-2)【問
い合わせ】NPO法人地域支援セン
ターくまとりロンド☎452-2214
無料
保育所子育てひろば
【 子 ど も の健診・予防接種・講習・相談 】
無料
幼稚園で遊びましょう
町立保育所
図書館においでよ♪
であいのひろば
熊取みどり幼稚園
交 流
(子育て学習会)無 料
らっつ”(町立第8保育所内)※4月
から町立第8保育所内に変更しました
【問い合わせ】NPO法人くまとり
子育ちWA・輪・和☎090−6824−
0462(午前9時30分~午後3時30分)
で遊んだり、お母さん同士、子育て
についていろいろお話ができます。
※電話相談は随時おこなっています。
●アトム共同保育園
【日程】年間を通じて随時おこなっ
ています。【時間】午前10時~11時
30分
●さくら保育園
【日程】5月より開催します。くわし
くは5月号の広報でご確認ください。
【問い合わせ】各保育所
日 時
離 乳 食
28日(木)
すくすく相談
13日(水)
相 談 内 容
5月の予定
熊取
ふれあいセンター
● 離乳食の講習と試食
次回は 6月です
10:00∼11:30
熊取
(受付11:00まで) ふれあいセンター
● 子どもの健康相談
● 母乳相談
(予約制)
11日(水)
14:00∼15:30
発達相談 ※予約制ですので、
(おやこ相談) お問い合わせください
電話相談
場 所
平日
9:00∼17:00
<連絡先> 健康課
● 子どもの言葉や発達のことなど、
心理発達相談員による相談
<連絡先> 健康課
● 子育て全般のこと、健康に関する
こと、介護予防に関することなど
泉佐野熊取田尻休日診療所( 泉 佐 野 市 湊1−1−3 0 4 6 4−6 0 4 0 )
【 診 療 科目】内 科・小 児科
【受付時間】
◆ 土曜日 … 午後6時∼8時 3 0分
◆日曜日・祝日…午前10時∼11時30分 午後1時∼4時30分
※田尻町でBCGの接種を希望される場合は、必ず実施日の7日前までに健康課まで申し込んでください。(電話可)
問い合わせ:第1保育所☎452-0009 第2保育所☎452-0310 第3保育所☎452-0337 第5保育所☎452-1200 第7保育所☎453-0573 第8保育所☎453-5816 アトム共同保育園☎452-7112 さくら保育園☎452-0345
広 報 く ま と り
野外活動ふれあい広場
〒590-0441 久保3162
☎453−5556
春の里山ハイキング
奥山雨山自然公園は、四季折々に
表情を変え、私たちに自然の恵みと
慈しみを与えてくれる里山です。
この季節には、コバノミツバツツ
ジが花を咲かせ、みなさんの目を楽
しませてくれます。里山の自然に親
しみ観察しながらのハイキングに、
みなさんふるってご参加ください。
【日時】4月16日㈯午前9時30分~
午後2時30分(受付:午前9時10分
~)※小雨決行【集合場所】野外活
動ふれあい広場【ハイキングコー
ス】野外活動ふれあい広場→高田→
助谷森の道→芝生広場(昼食)→展
望台→永楽ダム→野外活動ふれあい
広場【募集人数】50人(先着順)
【参加費】50円(保険代・材料
代)※当日徴収します。【必要な
物】弁当、水筒、雨具など【服装】
ハイキングに適した服装(すべりに
くい靴)【主催】熊取町緑と自然の
活動推進委員会【案内】NPO法人
グリーンパーク熊取【申込期間】4
月8日㈮~15日㈮午前9時~午後5時
(火曜日は除く)【申込方法】野外
活動ふれあい広場窓口または電話で
お申し込みください。
筒、活動しやすい服装、軍手、雨具
など※野鳥観察では双眼鏡(お持ち
の方)【主催】熊取町緑と自然の活
動推進委員会【案内】NPO法人グ
リーンパーク熊取【申込期間】4月
8日㈮~25日㈪午前9時~午後5時
(火曜日は除く)【申込方法】野外
活動ふれあい広場窓口または電話で
お申し込みください。
和田山パークまつり
ご家族やお友達といっしょに
楽しくすごしましょう
野外活動ふれあい広場とその周辺
の自然を多くの方々に知っていただ
くため、毎年4月29日に、自然観察、
体験コーナーなどの楽しいイベント
を実施しています。今年も多くの方
のご参加をお待ちしています。
【日時】4月29日㈮午前10時~午後
3時(受付:午前9時30分~)※小
雨決行【場所】野外活動ふれあい広
場【内容】・野草観察会(野草さが
し、野草のてんぷら試食)、野鳥観
察会、水生生物観察会・ザリガニつ
り、木工クラフト体験(こいのぼり
作り)、里山保全体験(枯れ木の除
伐)、もちつき(草もち)【募集人
数】100人(先着順)【参加費】
200円(保険代、材料代)※当日徴
収します。【必要な物】弁当、水
『プロジェクトクリーン「くまとり」:PCK作戦』として、少しのス
ペースでも、花苗の植栽などで町のイメージアップを目的に、熊取駅前公園
に引き続き、このたび奥山雨山自然公園駐車場法面に4色の芝桜を植栽しま
した。
ゴールデンウィーク前には開花する見込みですのでハイキングに散歩にお
越しの際は一度ごらんください。
問い合わせ 美しいまちづくり推進室 永楽墓苑
☎452-6094
平成23年4月1日 第719号(12)
▲楽しいイベントが盛りだくさん
大会結果
(敬称略)
●第19回大阪府武術太極拳選手権
大会
【日時】2月18日~20日
【会場】守口市民体育館
【結果】
〔一般の部〕男子
・規定南棍 第3位 庄司 全志
・48式太極拳 第3位 辻 吉廣
〔一般の部〕女子
・24式太極拳F 第1位 阪上 淳孝
・32式太極剣 第3位 阪上 淳孝
・総合太極拳 第2位 庄司 亜由
・24式太極拳I 第1位 庄司 亜由
〔ジュニアの部〕男子
・初級長拳
第3位 東本 和将(東小)
・初級短器械
第2位 東本 和将(東小)
〔ジュニアの部〕女子
・初級長拳
第3位 眞竹 瑞希(西小)
・初級長器械 第2位 眞竹 瑞希(西小)
第3位 渡邉 琳(中央小)
【問い合わせ】生涯学習推進課
スポーツ振興グループ ☎453-5428
【 今月のごみ収集 日 】
植栽場所
地 区 名
資源ごみ①
びん類・紙類・衣類
資源ごみ②
かん類・ペットボトル類
資源ごみ③
プラスチック製容器包装
五門
第2・第4月曜 11日・25日 第1・第3月曜 4日・18日 毎週月曜 4日・11日・18日・25日
青葉台、泉陽ヶ丘、紺屋、野田
第2・第4火曜 12日・26日 第1・第3火曜 5日・19日 毎週火曜 5日・12日・19日・26日
池の台、熊取グリーンヒル、水荘園
大久保3区、大久保サニーハイツ
東和苑、翠松苑、桜が丘、
つつじヶ丘
大久保1区、2区、4区、5区、6区、
7区
美熊台、公社熊取、長池、朝代、
関空国際
大宮、久保、五月ヶ丘、小谷、
緑ヶ丘
小垣内(川田含む)、希望が丘、
つばさが丘東
自由が丘、七山、高田、和田
成合、つばさが丘北、つばさが丘西
若葉、
大原、
新野田、
山の手台、
南山の手台
第2・第4水曜 13日・27日 第1・第3水曜 6日・20日 毎週水曜 6日・13日・20日・27日
第2・第4木曜 14日・28日 第1・第3木曜 7日・21日 毎週木曜 7日・14日・21日・28日
第2・第4金曜 8日・22日 第1・第3金曜 1日・15日 毎週金曜 1日・8日・15日・22日・29日
第1・第3月曜 4日・18日 第2・第4月曜 11日・25日 毎週月曜 4日・11日・18日・25日
第1・第3火曜 5日・19日 第2・第4火曜 12日・26日 毎週火曜 5日・12日・19日・26日
第1・第3水曜 6日・20日 第2・第4水曜 13日・27日 毎週水曜 6日・13日・20日・27日
第1・第3木曜 7日・21日 第2・第4木曜 14日・28日 毎週木曜 7日・14日・21日・28日
第1・第3金曜 1日・15日 第2・第4金曜 8日・22日 毎週金曜 1日・8日・15日・22日・29日
※ 資源ごみは、市販の透明・半透明または、町から配付していた水色のごみ袋をご使用ください。
※ 粗大・不燃ごみは電話申込制(有料)です。事前に電話( 496−0053)で申し込んでください。
※ ごみは、収集日の朝7時までにお出しください。
▲まもなく芝桜が開花します
【 今月の相談 】
相談の種類
法 律 452−6289 問 社会福祉協議会
人 権 452−1004
問 人権推進課人権推進係
行 政 452−1001
問 総務課行政グループ
福 祉生活相談 452−6289
問 福祉課福祉総務グループ
障 がい者生活相談 452−6001
問 社会福祉協議会
税 金 452−1005
問 税務課住民税グループ
就 労支援 452−6085
問 にぎわい創造課産業振興グループ
消 費生活 452−6085
問 にぎわい創造課産業振興グループ
交 通事故 452−6396
子ども・家庭(発達相談・ 教 育 相 談 )
問 子ども家庭課 452−6293
問 学校教育課 452−6361
進 路選択支援 452−6361
問 学校教育課学校指導
女性相談も含め、人権に関するあらゆること
[全日程とも女性相談員。7日㈭は女性限定日]
※当日は、電話による相談も可
国・府・町の事業や施策などに関する苦情や要望など
に関する相談
福祉や生活支援などを中心とした総合的な相談
場 所
19日(火)
午後1時∼3時
7日(木)[女性限定相談日]
14日(木)・21日(木)・28日(木)
午後1時∼3時
19日(火)
午後1時∼3時
随 時 受 付
午前9時∼午後5時
20日(水)
午後2時∼4時
税理士による相続税など税全般に関する無料相談
20日(水)
午後1時∼4時
役場新館1階
会議室
毎週月・水曜日
午後1時∼5時
役場新館1階
相談コーナー
毎週火・木・金曜日
午後1時∼4時
役場新館1階
相談コーナー
(就職のあっせんはしていません)
消費生活に関する相談・多重債務に関する相談
交通事故のトラブル解決に関する相談
0∼18歳の子どもの発達・いじめ・非行・不登校など
子育てに関すること(専門相談は要予約)
子どもの進路選択に関する相談
(要予約)
27日(水)
午後1時∼3時
随 時 受 付
毎週月・水・木・金曜日
午後2時∼5時
「ちょっと相談にのってほしい」など、
一般の相談にもご利用ください。
開設日時:
障がいのある方とその家族の生活上の悩みごとなど
(要予約)
就労に関するさまざまな問題など
「どこに聞けばよいかわからない」、
月〜金曜日の午前9時〜午後5時30分
公民館1階
会議室B
熊取ふれあい
センター
勤労青少年ホーム
学校教育課
(月・金曜日には女性相談員が応対します)
本 館1階
場所:総合対策室(役場1階)
トイレ
税務課納税室
税 務 課
会議室
総合相談窓口
(総合対策室)
保険年金課
住民情報
コーナー
環 境 課
会計課
問 道路課道路第2グループ
心配ごとや悩みごと
(要予約)
日 時
12日(火)・26日(火)
午後1時∼3時40分
熊取ふれあいセンター
問 福祉課福祉総務グループ
心 配ごと 452−6001
相 談 内 容
法律に関する相談(定員:各日8人)
(要予約)
にぎわい創造課
総合案内
窓口
住 民 課
トイレ
玄 関
自動交付機(役場正面玄関に設置)をご利用ください。※自動交付機のご利用には暗証番号登録済の住民カード(印鑑登録カード)が必要です。
取扱業務:住民票の写し、印鑑登録証明書など 利用可能時間:平日 午前8時~午後7時 土・日・祝日 午前9時~午後5時(12月30日~1月4日を除く)
広 報 く ま と り
(13) 平成23年4月1日 第719号
このページには、町公共施設で実施される催し・イベントを掲載し
ています。
無料
…このマークのあるものは無料です。
●【必要事項】については、「行事(講座)名・郵便番号・住所・
氏名(ふりがな)・年齢・電話番号(往復はがきの場合は返信
先)」を記載してください。
熊取図書館
〒590-0451 野田4-2714-1
☎451−2828
子どもの読書週間
4月23日~5月12日
4月23日(子ども読書の日)から
5月12日までは、子どもの読書週間
です。子どもたちが、本の世界を楽
しみながら、心豊かに成長すること
ができるように、時には家族でゆっ
たりと本を楽しむ時間をもってみま
せんか。
図書館では、絵本の読み聞かせ
や、わらべうた、おはなし(ストー
リーテリング)を楽しむことができ
る行事を定期的に開催しています。
各行事には対象年齢がありますの
で、ご確認のうえ、ぜひご参加くだ
さい。
また、4月の図書館展示コーナー
では、子どもたちの「なぜ」「どう
して」に応えてくれる楽しい「科学
絵本」の特集をおこないます。
要項および応募用紙をお配りしてい
ます。
※その他、くわしくは応募要項をご
覧ください。町ホームページから
もダウンロードできます。
スキルアップコーナー
ができました
煉 瓦 館
〒590-0415 五門西1-10-1
☎453-0391
これまでありました「資格・学校
コーナー」から、就職応援関連本を
充実させた「スキルアップコーナー
(資格・就職・学校ガイド)」がで
きました。関連のちらし類も設置し
ています。どうぞご利用ください。
▲新設されたスキルアップコーナー
絵本入門「もこもこ」
~絵本で子育て~
2011年桜の写真募集
今年撮った「桜」の写真を募集し
ます。ご応募いただいた作品の写真
展は、5月に図書館展示コーナーで
開催します。
また、写真展終了後は、作品を
ファイルに綴じて保存しますので、
図書館の貴重な地域資料として「く
まとりコーナー」にて閲覧いただけ
ます。
ふるってご応募ください。特に町
内の「桜」の写真をお待ちしていま
す。
【応募期限】4月24日㈰【応募方
法】図書館総合カウンターで、応募
11日㈬【申込方法】図書館こどもの
カウンターでお申し込みください。
(電話での申し込みはできません)
【主催・問い合わせ】熊取文庫連絡
協議会 担当:淵本☎453-7452
※くわしくは、ちらしをご覧くださ
い。
親子の絵本タイムを、もっと楽し
くしませんか?わらべうたや絵本に
は、子どもと“育ちあう”ヒントが
いっぱいです。気軽にご参加くださ
い。
【対象】町内在住の0歳から3歳まで
の子どもと保護者(原則として6回全
て参加できる方)【日時】5月20日
㈮、6月17日㈮、7月15日㈮、9月16
日㈮、10月21日㈮、11月18日㈮
(全6回)午前10時15分~正午【場
所】熊取図書館2階会議室【募集人
数】10組(定員になり次第締め切
ります)【参加費】600円(資料
代)【申込期間】4月10日㈰~5月
の集中コースを開催します。
【対象】中学生以上【日時】5月
11・18・25日・6月1・8・15・22日
(水曜日・全7回)午前11時~正午
【場所】ひまわりドーム温水プール
【定員】5人(応募多数の場合は抽
選)【受講料】10000円【申込期
間】4月1日㈮~15日㈮【申込方法】
ひまわりドーム窓口または電話でお
申し込みください。
スポーツ傷害
相談コーナー開設
~ストレッチで健康づくり~
煉瓦館交流ホール
コンサートVol.10
無料
無料
煉瓦館交流ホールでのコンサート
を、今年度も開催します。
今月は、2組のグループに演奏し
ていただきます。
【日時】4月29日㈮午後2時~(午
後1時30分開場)【場所】煉瓦館交
流ホール【出演】①川上啓一さん
(ノコギリ演奏)②オカリナクラブ
テディベア(オカリナ演奏)【曲
目】①見上げてごらん夜の星を、愛
の讃歌ほか②月の砂漠、ちょうちょ
変奏曲ほか【定員】70人(自由
席)【申し込み】不要【問い合わ
せ】生涯学習推進課文化グループ
(煉瓦館内)☎453-0391 ひまわりドーム
〒590-0441 久保5-3-1
☎453−5200
本町と関西医療大学が連携して、
大学の専門スタッフや学生が毎月定
期的にみなさんのからだの痛みや姿
勢のゆがみなどの改善に向けて相談
に応じます。
いっしょに健康づくりに取り組み
ましょう。
●主な活動内容
・スポーツに関するケガの相談や応
急処置法の紹介
・身体状況に応じたストレッチ指導
・傷害予防のトレーニング指導など
※医療機関ではありませんので、治
療行為はおこないません。
【日時】4月14日㈭~11月28日㈪の
主に月・木曜日の午後1時~6時
(毎月の相談日は「施設からのお知
らせ」下段「今月のスポーツ傷害相
談」をご覧ください。)【場所】ひ
まわりドーム2階【申し込み】不要
【問い合わせ】生涯学習推進課ス
ポーツ振興グループ☎453-5428
~初心者水泳教室~
背泳ぎ集中コース開講
25m背泳ぎ完泳をめざす少人数
【 今 月 の ス ポ ー ツ 傷 害 相 談】
【 ひ ま わ り ドーム 今月のトレーニング講習会・アリーナ一般開放 】
実 施日
■ トレーニング講 習 会 ■
○印のついた時間帯に実施します。
希望の開始時間を選び、
電話でお申し込みください。
実 施 日 曜日
講習開始時間
11:00∼ 13:30∼ 19:30∼
12:00 14:30 20:30
(月曜日の講習会はありません)
備 考
1回
約 60分
6・13・20・27 水
定員 6人
7・14・21・28 木
対象
16歳以上
(または
高校1年生
以上)
8・15・22・29 金
9・16・23・30 土
3・10・17・24 日
施設使用料
500円
■ アリーナ個人使用時間表 ■
曜日 9∼11時 11∼13時 13∼15時 15∼17時 17∼19時 19∼21時 使用可能施設
月
4・11・18・25日
水
6・13・20・27日
木
7・14・21・28日
金
8・15・22日
土
日
16日
メインアリーナ
(1/3面)
使用可能
サブアリーナ
使用可能 …利用可能時間帯(使用可能エリアは日によって異なります。)
※個人での共用使用となりますので、
複数の種目が重なることもあります。
譲り合ってご利用ください。
曜日
開設時間・場所
18・25
月
午後1時∼6時
14・21・28
木
ひまわりドーム2階
費用・
申し込み
不要
内容:スポーツに関するケガの相談・応急処置法の紹介・
ストレッチ指導・傷害予防のトレーニング指導など
助言・指導:
関西医療大学教員およびスポーツトレーナーコースの学生
(注)医療機関ではありませんので、
治療行為はおこないません。
【 今 月 の 休 館 日】
●煉瓦館(熊取交流センター)
27日㈬
●熊取図書館
5日㈫・12日㈫・19日㈫・26日㈫・28日㈭
●公民館・町民会館・勤労青少年ホーム
ひまわりドーム
5日㈫・12日㈫・19日㈫・26日㈫
町からの放送(防災行政無線)が聞き取りにくかった時、「☎451−0367」で確認することができます。
(放送後60分間)
広 報 く ま と り
平成23年4月1日 第719号(14)
まちかど写真館☆☆☆
シニア海外ボランティア
泉佐野ロータリークラブから
派遣者が町長を表敬訪問
ご寄付をいただきました
町内在住の、川田章さん(69歳)
が、派遣先のパラグアイへ出発する前
に、その抱負や意気込みを報告するた
め、中西町長を表敬訪問されました。
川田さんは、今回の派遣で4回目の
シニア海外ボランティア派遣となりま
す。これまでマレーシアにて2年間、 ▲中西町長と握手を交わす川田さん(写真左)
パラグアイで4年間活動に従事されまし
た。今回も引き続きパラグアイにおいて、電気科目の分野において技術指
導にあたられる予定です。派遣期間は今年3月から2年間です。
川田さんは表敬訪問において「パラグアイの若い人達の人材育成に微力
ながら貢献できる事を大変幸せに思っている。」と述べられました。
中西町長は「健康に気をつけてがんばってください。帰国した際に
は、経験談を聞かせてくだい。」と激励しました。川田さんの現地でのご
活躍を期待します。
JICA海外シニアボランティアは、長年培われた技術と豊富な経験を
有する中高年世代の方々をアジア・アフリカ・中南米などの開発途上国
へ、国際協力ボランティアとして派遣して相手国の人々に密着した技術指
導をおこなう、独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施する政府開
発援助(ODA)の一事業です。
【問い合わせ】企画財政課企画第2グループ ☎452-9016
幅広い奉仕活動を実施されている「泉佐
野ロータリークラブ」より町立小・中学校
に50万円の寄付をいただきました。
寄付金については、児童・生徒が使用す
る物品等を購入するなど有効に活用させて
いただきます。
【問い合わせ】
学校教育課指導グループ☎452-6360
中学生人権作文コンテスト
感謝状をいただきました
全国中学生人権作文コンテストに参加し
た熊取町立南中学校および大阪体育大学付
属中学校の2校に、人権尊重の重要性、必
要性について理解を深め、豊かな人権感覚
を身につけることを目的とした人権作文へ
の積極的な貢献に対して、法務省人権擁護
▲(写真左から)簑原人権擁護委員、
局長、全国人権擁護委員連合会会長から感
熊取南中学校周参見校長、同中学校
薮田教諭、岸和田法務局木村支局長
謝状が贈られました。
【問い合わせ】人権推進課人権推進係 ☎452-1004
平成23年度
国税専門官採用試験
【受験資格】①昭和57年4月2日~
平成2年4月1日生まれの方②平成2
年4月2日以降生まれの方で、⑴大
学を卒業した方および平成24年3月
までに大学を卒業する見込みの方⑵
人事院が⑴と同等の資格があると認
める方【試験の程度】大学卒業程度
【試験日】第1次試験:6月12日㈰
【採用予定数】約850人(採用予定
数は、今後の事情等により変動する
場合があります。)【申込受付期
間】4月1日㈮~14日㈭[郵送の場
合、4月14日までの通信日付印有効]
【申込書提出先】第1次試験地を所轄
する国税局・沖縄国税事務所※採用
に関する情報は、国税庁ホームペー
ジ(http://www.nta.go.jp)「採用
案内」にも掲載しています。【問い
合わせ】大阪国税局人事第二課試験
係☎06-6941-5331、泉佐野税務
署総務課☎462-3471
創立54周年記念行事
陸上自衛隊信太山駐屯地
一般開放
幼年消防クラブ防火訪問
春の火災予防運動の行事のひとつとし
て、町内にある保育所や幼稚園で結成する
11の幼年消防クラブのうちアトム共同保育
園、町立第1保育所、フレンド幼稚園、熊
取みどり幼稚園の園児たちがそれぞれ町内
の老人福祉施設の、つばき紺屋(2月10
日)、デイサービスつばき(2月17日)、
くまとり弥栄園(2月28日)、永楽荘(3
月1日)を防火訪問しました。
園児たちは、歌や演奏を披露したり、お
年寄りの方といっしょに折り紙や手遊びを
して、なごやかに交流を深めました。
最後に「ぼくたち、わたしたちは火遊び
をしません。みなさん、いつまでも元気で
いてください。」と『防火の誓い』を大き
な声で元気よく発表しました。
【問い合わせ】
消防本部
予防課
☎453-
0119
▲訪問先の「弥栄園」で合奏を披露する
フレンド幼稚園の園児のみなさん
内に一切入場できません。公共の交
通機関をご利用ください。【問い合
わせ】陸上自衛隊信太山駐屯地広報
室(和泉市伯太町官有地)☎0725
-41-0090(直通)
■ 官公庁や町内大学などからの情報をお知らせします■
無料
【対象】どなたでも入場可能です。
【日時】4月24日㈰午前9時~午後3
時【場所】陸上自衛隊信太山駐屯地
【内容】観閲式、太鼓演奏、訓練展
示、装備品展示、体験試乗、子ども
広場など※荒天(暴風雨)の場合
は、一部行事を中止または変更して
おこないます。【その他】当日は、
一般来隊者の方の車両などは駐屯地
▲泉佐野ロータリークラブ義本会長(写真
左)より寄付を受ける西牧教育長
平成23年度
大阪府手話通訳者
養成講座
【日時】5月13日~平成24年3月16日
までの毎週金曜日 午後2時30分~4
時30分【場所】貝塚市民福祉セン
ター【内容】聴覚障がいのある方の
ために、手話通訳活動を行える方を
養成【募集人数】30人(受講判定試
験あり)【参加費】無料(ただし教
材費は実費負担)【申込期限】4月13
日㈬[必着]【申込方法】下記へ郵
送、またはホームページからお申し
込みください。【申し込み・問い合
わせ】大阪府障がい福祉室自立支援
課 ☎06-6944-9176 http://
www.pref.osaka.jp/annai/index.php
▲「つばき紺屋」を防火訪問したアトム
共同保育園の園児のみなさん
▲「デイサービスつばき」で利用者と交
流する町立第1保育所の園児のみなさん
▲「永楽荘」を訪問した熊取みどり幼稚
園の園児のみなさん
身体障がい者補助犬
貸与者募集
身体障がい者の自立と社会参加の
促進を目的として、盲導犬、介助
犬、および聴導犬の貸与を希望する
方を募集します。
【対象】満15歳以上の方(ただし
義務教育終了後の方)盲導犬/視覚
障がい1級の方、介助犬/肢体障がい
1級または2級の方、聴導犬/聴覚障
がい2級の方【選考】補助犬の取得
目的、住宅環境などの調査を実施
【申込期間】4月18日㈪~5月18日
㈬[必着]【申込方法】福祉課で配
付する申請書に記入のうえ、郵送で
お申し込みください。【申し込み・
問い合わせ】大阪
府障がい福祉室自
立支援課☎06―
6944-9176・
FAX06-6942-
7215
町からの放送(防災行政無線)が聞き取りにくかった時、「☎451−0367」で確認することができます。
(放送後60分間)
(15) 平成23年4月1日 第719号
広 報 く ま と り
大阪府立泉州救命救急センター
心肺蘇生法(CPR)講習会
■ 各種団体からのイベントなどのお知らせです ■
(記事の詳細については、主催者へ直接お問い合わせください。)
長池オアシスに春の花を
見にきませんか
長池オアシスの園路沿いの花壇に
は、チューリップをはじめ、いろん
な春の花がたくさん咲いています。
みなさんぜひ
お立ち寄りく
ださい。
【問い合わ
せ】水とみど
り課みどりグ
ループ☎452-
6404
熊取町体育協会主催
春の歩こう会
手話講座・点訳講座
●手話講座(入門課程)
【対象】町内在住・在勤の手話をは
じめて学ぶ方、または初級程度の方
【日時】5月2日~9月12日までの毎
週月曜日(祝日を除く)昼の部:午
前10時~正午、夜の部:午後7時~
9時【募集人数】20人(先着順)
【受講料】無料(ただしテキスト代
1200円は実費)
●点訳講座
【対象】町内在住・在勤で点字を学
んでみたい方【日時】5月11日~8月
17日までの毎週水曜日午後7時~9
時【内容】点訳(手打ちからパソコ
ン打ちまで)【募集人数】20人(先
着順)【受講料】無料(ただしテキ
スト・用紙代1300円は実費)
●共通
【場所】熊取ふれあいセンター【申
込期間】4月4日㈪~20日㈬※申込
者少数の場合は中止。【申込方法】
電話またはFAXで下記へお申し込
みください。【申し込み・問い合わ
せ】熊取町社会福祉協議会☎452-
6001・FAX452-2658 熊取町シルバー人材センター
会員募集
大阪工芸展大阪府知事賞
受賞作品を展示
無料
新野田在住の米田瞳さんが、大阪
工芸展大阪府知事賞を受賞されまし
た。受賞作品は「腰に優しいスツー
住宅エコポイント制度が
実施されています
地球温暖化対策の推進および経済
の活性化を図ることを目的として、
エコ住宅を新築された方やエコリ
フォームをされた方に対して一定の
ポイントを発行し、これを使ってさ
まざまな商品との交換や追加工事の
費用に充当することができる「住宅
エコポイント」の制度が実施されて
います。くわしくは、住宅エコポイ
ント事務局までお問い合わせくださ
い。【問い合わせ】住宅エコポイン
ト事務局☎0570-064-717(ナビ
ダイヤル:有料)
関空ニュース
■『JAL-ありがとうジャンボ-in KIX』を開催!
関西国際空港(KIX)では「KIX KIDS PROGRAM」第7弾
として、この3月に退役したJALのジャンボ機(ボーイング747)をテーマと
したJALとのコラボレーションイベントを開催します。
【開催期間】5月15日㈰まで(イベントにより異なります)【場所】関空展望
ホール「Sky View」【内容】①JALジャンボメモリーズギャラリー②あ
りがとうジャンボin Sky Viewスタンプポイントキャンペーン③集まれスカ
イキッズ!子供飛行機王クイズ選手権④JAL現役パイロットトークショー
⑤JALグループ客室乗務員と記念撮影会⑥憧れの客室乗務員のお仕事紹介
※くわしくは関空ホームページ(www.kansai-airport.or.jp)をご覧くださ
い。
【問い合わせ】関西国際空港株式会社空港案内 ☎455-2500
2
19
今回は、野外活動ふれあ
い広場で開催された、NP
O法人グリーンパーク熊取
主催の「竹炭焼きとしいた
け菌植え付け体験」に森井
綾子さんが参加しました。
入会をご希望の方は入会説明会を
開催します。ぜひお越しください。
【対象】健康で働く意欲のある、町
内在住の60歳以上の方【日時】毎月
第4水曜日午後2時~【場所】熊取
町シルバー人材センター【申込方
法】直接お越しください。【問い合
わせ】公益社団法人 熊取町シル
バー人材センター☎452-8753・
FAX452-8759・メール:
[email protected]
新野田 米田 瞳さん
近年にない雪が降り積も
り、底冷えのする日が続い
た後の 月 日は、風もな
く穏やかな日差しが降り注
のどかな田園風景を走る水間鉄
道に乗って貝塚寺内町の豊富な文化
財を巡るまち歩きをします。
【日時】4月17日㈰午前9時集合
【集合場所】ひまわりドーム【行
程】ひまわりドーム発→孝恩寺拝観
(国宝:観音堂)→水間公園(昼
食・トイレ)→水間観音駅(駅舎:
国登録有形文化財・水間鉄道乗車)
→貝塚駅→寺内町散策(願泉寺な
ど)→貝塚駅→水間観音駅→ひまわ
りドーム(午後4時着予定)〔歩行
距離約15km〕【募集人数】80人
(先着順)【参加費】1200円(当
日徴収、鉄道運賃、孝恩寺拝観料、
保険代)【持ち物】弁当・水筒・タ
オル・雨具など【申込期間】4月7日
㈭~13日㈬※火曜日は休館日で
す。【申込方法】ひまわりドーム窓
口または電話でお申し込みくださ
い。【申し込み・問い合わせ】熊取
町体育協会事務局(ひまわりドーム
内・スポーツ振興グループ)☎453
-5428
熊取町社会福祉協議会
【日時】5月15日㈰午前9時~正午
(受付:午前8時30分~)【場所】
りんくう総合医療センター市立泉佐
野病院3階会議室【定員】25人(先
着順)【受講料】無料※希望者のみ
AED冊子(420円)をご用意してい
ます。【その他】当日は、実技主体
で実施しますので、動きやすい服装
でお越しください。【申込受付開始
日】4月11日㈪【申込方法】電話で
下記へお申し込みください。※持病
のある方は、申込時にお伝えくださ
い。【申し込み・問い合わせ】大阪
府立泉州救命救急センター事務局☎
464-9931(月~金曜日(平日)午
前9時~午後4時)
ル」で煉瓦館において次の日程で展
示されます。
【日時】4月9日㈯午前11時~午後4
時・4月10日㈰午前10時~午後3時
【場所】煉瓦館 体験ホール【問い
合わせ】つどい工房 米田 瞳(熊
取町新野田2-11-5)☎090-1135
-5046、メール: [email protected].
ne.jp
ぐ暖かい一日でした。
この日の参加者は、夫
婦・子ども連れなど 人。
中には一人で2本3本とし
いたけを申し込んでおられ
る方もいて、盛況でした。
午前 時には一日の予定
と手順、注意事項のあと、全
員でラジオ体操。久しぶりの
体操は心地好いものでした。
いよいよ竹炭作りで
す。まずは竹を切り揃え、
四つ割ナタで裂き、節を取
ります。子どもたちものこ
ぎりや四つ割ナタを使わせ
てもらい、一生懸命作業に
取り組んでいます。手慣れ
た方やグリーンパークの方
が、手を添えたり力を貸し
てくださるのでなんとかで
きました。
窯に竹を詰める時は、火
や風の流れを考慮してきっ
ちり積んでゆきます。詰め
終わった窯は見事なもので
した。
火入れは窯出し時間を逆
10
39
▲芸術的!!
▲真剣な子どもたち
算して午後からという事で
午前中の作業は終了。グ
リーンパークの方々が作っ
てくださった具だくさんの
温かい豚汁で昼食を取り、
午後の作業へ。ほだ木に穴
をあけ、しいたけ菌の植え
付けです。収穫は2年後の
予定。いったい何本できる
でしょうか。楽しみです。
午後1時 分には窯に火
を入れ、煙の色を見ながら
火加減をします。竹炭とし
て窯から出せるのは2日後
ぐらいになるそうです。
参加者の中には経験者の
方もいて、失敗談や成功の
秘訣なども聞くことができ
ました。作業はスムーズに
運び、午後2時過ぎには解
散しました。空気洗浄や脱
臭に利用できる竹炭をお土
産にいただき、帰途につき
ました。
今回の体験を通し、竹の
切り出しやほだ木の準備な
ど、一番大変な作業をグ
リーンパークの方々がして
くださったことに心から感
謝いたします。ありがとう
ございました。
【今月の担当】
30
森井 綾子さん
グリーンパークの
活動に感銘しました。
▲たくさんできますように
「伝言板」「みんなのひろば」に掲載している記事の詳細については各事務局・主催者へお問い合わせください。
00人を超す参加申込があ
り、遠くは千葉県からの参
加もありました。
当日は好天に恵まれ、ゲ
ストランナーの森脇健児さ
んとともに、5歳から 歳
まで、幅広い年齢層の方々
がさわやかな汗を流しまし
た。各種目の結果について
は次のとおりです。
●上位入賞者
③斧 沙織
●5㎞男子( 歳以上)
①足立 正登
②足立 浩一
③木下 誠
●5㎞男子( 歳以下)
①藤川 大生
②馬野 雄平
③山口 陸生
●5㎞女子
①川上 紗幸
②片山 普見加
③筌瀬 里奈
●3㎞中学男子
①住野 竣平
②岩永 拓也
③西井 勇希
●3㎞中学女子
①松本 彩花
②森田 知帆
③加賀山 実里
問い合わせ 生涯学習推進課スポーツ
振興グループ ☎453 5428
●オーストラリア・
ミルドラ市
ミルドラ市は、オー
ストラリア・ビクトリ
ア州の北西部に位置す
る人口5万3877人
(2009年)、面積
は約2万2330平方
キロメートルの自治体
です。
ぶどうなどの果樹
栽培や、ドライフ
オーストラリア・ミルドラ市との交流は、今年で
周年となります。そこで改めて姉妹都市ミルドラ
市をみなさんに知っていただくため、ミルドラ市の
情報を掲載します。( 月のミルドラ市親善訪問団
の訪問まで6回にわたり掲載予定です。)
キャンベラ
(敬称略)
40
シドニー
ミルドラ市
アデレード
国勢調査にご協力ありが
とうございました。
住民のみなさんのご協力
により、平成 年国勢調査
が無事終了しました。
月1日付けで実施され
た今回の調査速報結果はつ
ぎのとおりです。
●速報数値
世帯数 1万6018世帯
人口 4万5072人
前回平成 年調査から5
年間で948世帯、567
人増加(府内 市町村中
位)し、人口増加率は(同
位)1・ %でした。
問い合わせ
総務課総務グループ
☎452 1001
国勢調査速報結果
【ミルドラ市位置図】
88
● ㎞男子( 歳以上)
①南藤 宏和
②嶋田 賢司
③木下 真治
● ㎞男子( 歳以下)
①大野 健
②白川 聡一
③芝田 健二
● ㎞女子
①山中 真琴
②荒木 佑梨子
置人数などの都合によ
り、調査員として登録し
ていただいても、実際に
調査にご協力いただくか
どうかは、事務局で調整
しますのでご了承願いま
す。
申込期間
4月1日㈮~ 日㈭
申込方法
総務課備え付けの「登録
申込書」に写真添付のう
え、お申し込みくださ
い。
申し込み・問い合わせ
総務課総務グループ
☎452 1001
27
ルーツ、ワインの生産地と
して知られています。
●交流の経過
昭和 年(1986
年)8月に本町の使節団が
ミルドラ市を友好訪問し、
翌年には同市から市長夫妻
が来町されました。以来、
両市町間で青少年の相互派
遣や、マラソンランナーの
相互派遣(平成 年度ま
で)を通じて友好交流を深
めています。また平成 年
月3日から正式に姉妹都
市として提携しており、今
年で 周年となります。
問い合わせ
企画財政課企画第2グ
ループ
☎452 9016
20
-
ビクトリア州
11
39
などにおいて特定の集団
(調査対象)を数量的に
把握し、その結果を、国
や地方公共団体の行政施
策の企画・立案に利用す
るなど、私たちの社
会・経済生活に深くかか
わる重要なものです。そ
して、実際に調査対象を
訪問して調査をおこなう
ことが、統計調査員の主
な仕事で、作業量に応じ
て報酬が支給されます。
留意事項
統計調査の種類・必要配
11
10
61
13
3月14日にミルドラ市長ジョン・
アーノルド氏より、東北地方太平洋
沖地震に対するお見舞いと、熊取町
のみなさんの安否を心配するメッ
セージをいただきました。原文を町
ホームページに掲載していますので
ご覧ください。
10
14
10
「第 回くまとりロード
レース」が3月6日、大阪体
育大学をスタート・ゴールに
盛大に開催されました。
今大会には全国から16
町では、統計調査員とし
て国が実施する各種統計調
査の業務に従事してくださ
る方を募集します。
対象
・責任をもって調査事務を
完遂できる方
・秘密の保護に関し、信頼
のおける方
・税務・警察および選挙活
動などに直接関係のない
方
・年齢 歳以上の方
内容
統計調査とは、産業分野
-
ビクトリア州
22
17
▲ゲストランナーの森脇健児さんは5kmの部に参加。
お楽しみ抽選会にも参加してくれました。
▲昭和61年にミルドラ市を友好訪問した使節団
1月5日から、役場庁舎・熊取ふれあいセンターで「ダイヤルイン(直通電話)方式」を導入しています。
ご用件のある課・グループなどに直接つながります。ぜひご利用ください。
ミ
ル
ド
ラ
市
交
流
25
周
年
・
姉
妹
都
市
提
携
10
周
年
記
念
43
10
10
25
オーストラリア
10
21
20
40
39
-
28
-
▲健康ジョギングファミリーの部。中西町長も参加しました。
社団法人日本武術太極拳連盟が主催するジュニアの武術太
極拳選手の発掘、養成を図ることを目的とした大会がひまわ
りドームで開催されます。
年長児から高校3年生まで737人の選手が全国から集まる
ジュニア世代最高レベルの大会となりますので、ぜひご観
覧、ご声援をお願いします。
日時
・4月2日㈯ 午前9時45分~午後3時40分
・ 3日㈰ 午前9時45分~午後3時40分閉会式予定
観覧料 無料
申し込み 不要
問い合わせ
生涯学習推進課スポーツ振興グループ ☎453-5428
平成23年4月1日 第719号(16)
広 報 く ま と り