東北 東 北 青 森 県 ■ 総人口(万人):143 ■ 男(万人):68 ■ 女(万人):75 ■ 世帯数(万世帯):57 ※総務省 統計局 青森県遊技業協同組合 大西康弘 理事長 ■ 県遊協 129 ■青森県遊技業協同組合(支部数:5) 青森支部 八戸支部 西北五支部 ●ヤクルト本社東北支部店等の協賛のもと、元ヤクルトスワ ローズの 3 選手と中弘南地区の少年野球チームと野球教室 上三十・下北支部 を開催し、準備受付等を行う [ 写真① ] 中弘南支部 ●八戸市など青森県内 9 市町に対し、AED(自動体外式除 130 ■岩手県遊技業協同組合(支部数:15) 盛岡遊技業組合 奥州地区遊技業組合 気仙地区遊技業組合 二戸遊技業組合 紫波遊技業組合 一関地区遊技場組合 釜石遊技業組合 北岩手遊技業組合 花巻地区遊技場組合 千厩支部 宮古遊技業組合 岩泉支部 北上遊技業組合 遠野遊技業組合 久慈遊技業組合 細動器)14 台、 車椅子 3 台を寄贈 [ 写真② ] 少年野球教室を開催 [ 写真① ] ■ 支部 ●地域の万引き防止活動に寄役立ててもらうことを目的に万 引き防止啓発グッズ (ポケットティッシュ、のぼり旗、ベス ト)を寄贈(八戸遊技業防犯協力会) 131 ■宮城県遊技業協同組合(支部数:22) 仙台中央地区遊技業組合 石巻地区遊技業組合 佐沼地区遊技業組合 岩沼亘理地区遊技業組合 仙台南地区遊技業組合 気仙沼地区遊技業組合 登米地区遊技業組合 大河原地区遊技業組合 仙台北地区遊技業組合 河北・南三陸地区遊技業組合 玉造(鳴子)地区遊技業組合 角田地区遊技業組合 泉地区遊技業組合 古川地区遊技業組合 遠田 (美里・涌谷) 地区遊技業組合 白石地区遊技業組合 仙台東地区遊技業組合 若柳地区遊技業組合 大和地区遊技業組合 塩釜地区遊技業組合 築館地区遊技業組合 加美地区遊技業組合 ●防犯・交通安全グッズを寄贈 (上三十・下北支部)[ 写真③ ] ●第 50 回記念南部地方柔道大会開催を支援 (八戸支部) ■ ホール AED14 台を寄贈 [ 写真② ] ●地域清掃の実施 (マルハン各店、ライジング各店、夢屋浪岡 店) 128 132 ■秋田県遊技業協同組合(支部数:15) 北秋田遊技場組合 大仙地区遊技業組合 由利本荘地区遊技業組合 秋田中央遊技業臨港地区 能代山本地区遊技場組合 仙北地区遊技業組合 にかほ地区遊技業組合 鹿角遊技場組合 男鹿地区遊技場組合 横手遊技業組合 秋田中央遊技業東地区 大館遊技業組合 五城目地区遊技業組合 湯沢雄勝地区遊技業組合 ワクチンや車椅子提供 (カネマツ、 ガイア、 マルハン各店) 備蓄(ガイア) 133 ■山形県遊技業協同組合連合会(支部数:12) 鶴岡遊技業協同組合 村山遊技業協同組合 長井遊技業組合 上山遊技業組合 酒田遊技業協同組合 尾花沢遊技業組合 南陽遊技業協同組合 天童遊技業組合 新庄遊技業協同組合 米沢遊技業協同組合 寒河江遊技業協同組合 山形遊技業協同組合 福島地区遊技業協同組合 須賀川遊技業組合 白河地区遊技業組合 相双地区遊技業協同組合 飯坂遊技業組合 田村地区遊技場組合 石川遊技場組合 相双地区 相馬支部 伊達遊技業組合 若松遊技業組合 東白川遊技場組合 相双地区 原町支部 川俣地区遊技業組合 喜多方遊技業組合 いわき遊技業協同組合 相双地区 浪江支部 二本松遊技場組合 南会津遊技業組合 福島県浜通遊技業組合 相双地区 富岡支部 福島県中央遊技業協同組合 会津坂下遊技場組合 いわき中央常磐地区遊技場組合 会津地区遊技業協同組合 郡山遊技場組合 会津美里遊技業組合 東地区遊技場組合 本宮遊技場組合 猪苗代遊技場組合 勿来地区遊技場組合 防犯・交通安全グッズを寄贈 [ 写真③ ] ※物品は現金換算した金額です。 DATA 134 ■福島県遊技業協同組合連合会(支部数:30) ※グラフに記載されている金額はすべて下3ケタを四捨五入しています。したがって合計が会わない場合があります。 ■年別拠出額と拠出件数及び拠出元別拠出額と割合(単位:千円) ■平成22年現金・物品の割合(単位:千円) ホール 10,264 251件 50.6% 支部 8,288 38件 40.9% 物品 59.0% 平成22年 ■平成22年分野別、拠出額と割合(単位:千円) 県遊協 1,727 6件 8.5% 防犯 3,181 18件 15.7% 交通 320 11件 1.6% 16,764 259件 災害救済 0.3 1件 0.0% 青少年育成 943 13件 4.7% 14,080 235件 平成20年 ※各ページに記載されている、人口数及び世帯数は四捨五入しています。従って合計が合わない場合があります。 0 All Japan Organization of Social Contribution 2010 学術・文化 40 2件 暴排 0.2% 340 2件 1.7% 20,278 295件 現金 41.0% 平成21年 都府県方面データ 129 ●パンの缶詰「救缶鳥」を手元に置き、災害時の非常食として 青森県 秋田中央遊技業協同組合 ●ペットボトル、エコキャップ、 アルミ缶、 プルタブ等を回収し、 50 100 150 200 250 100 150 200 250 2010年 社会貢献活動年間報告書 0 50 その他 409 20件 2.0% 社会福祉 7,850 70件 38.7% 地域貢献 7,196 158件 35.5% 岩手県遊技業協同組合 秋山照明 理事長 宮 城 県 ■ 総人口(万人): 233 ■ 男(万人):114 ■ 女(万人):120 ■ 世帯数(万世帯):89 ※総務省 統計局 宮城県遊技業協同組合 竹田 隆 理事長 ■ 県遊協 ■ 県遊協 ●「第 7 回いわてパチンコ・パチスロカーニバル」を主催し、益 ●宮城県暴力追放推進センターに活動資金および街頭キャン 金 110 万円を安全で安心できる地域づくりのために、岩手 ペーンなどで使用するポケットティッシュを寄贈し、また宮 県社会福祉協議会、いわて被害者支援センター、岩手県防 城県防犯協会連合会、犯罪被害者支援センターにも活動資 犯協会連合会、岩手県暴力追放県議会の 4 団体に寄付 [ 写 金を寄贈 真① ] ●組合員ホールの電光掲示板、店内放送を活用して 「飲酒運 ●県遊協と各支部が協力し、献血を呼びかけ各地区 11 ヵ所 転撲滅」 「振り込め詐欺被害防止」 「火災予防運動」などの注 のホール駐車場において献血活動を行いホール従業員 316 名が献血を実施 ●ヤクルト協賛で正月に行われる無料配布年賀ヤクルト商品 意を喚起 活動資金を寄贈 [ 写真① ] 贈呈式 [ 写真① ] ●日本盲導犬協会に活動資金を寄贈 [ 写真① ] にシール添付を行った社会福祉法人 4 施設に、謝礼 15 万 ■ 支部 円を贈呈 ●エコキャップ回収の協力を呼びかけるポスターと回収ボッ ■ 支部 クスを制作し、組合員全ホールで回収を実施 (古川地区遊技 業組合)[ 写真② ] ●児童養護施設「みちのくみどり学園」の子どもたちに、クリ ●仙台市内の繁華街に防犯カメラ設置を進めている仙台中央 スマスケーキと子どもたち一人ひとりが希望する品をプレゼ 地区環境浄化対策協議会に対し、活動資金 50 万円を寄付 ント(盛岡支部) (仙台中央地区遊技業組合) ●児童福祉施設「藤の園」の子どもたちをプロ野球観戦に招待 (一関支部) ●奥州市社会福祉協議会に地域の福祉活動に役立ててもら うため 100 万円を寄付(奥州支部)[ 写真② ] ●「仙台市立町学区暴力団追放住民の会」に対し、活動資金 エコキャップ回収箱の設置状況 [ 写真② ] 奥州市社会福祉協議会に寄付した活動を伝える新 聞記事 [ 写真② ] 30 万円を寄付(仙台中央地区遊技業組合) ■ ホール ■ ホール 130 ●一般公募で「子育てトーク&マタニティコンサート」に 408 ●八幡平市内 6 団体の特別養護老人ホームや老人保健施設 名を招待(扇屋商事株式会社)[ 写真③ ] などの利用者約 60 名を無料招待し、敬老パチンコ大会を とし 6 ヵ月間移動献血車で献血活動を実施 (扇屋商事株式 ●県内 11 ホールにおいて「玉は岩手を救う」募金活動を実施 障害者スキー交流会に 50 万円を寄付(公楽) ビリに役立ててもらおうと寄贈(パーラージャンボ大槌店) 敬老パチンコ大会 [ 写真③ ] ※物品は現金換算した金額です。 DATA ※グラフに記載されている金額はすべて下3ケタを四捨五入しています。したがって合計が会わない場合があります。 ■年別拠出額と拠出件数及び拠出元別拠出額と割合(単位:千円) ■平成22年現金・物品の割合(単位:千円) ホール 10,015 268件 60.0% 物品 17.6% 支部 4,939 55件 29.6% ■平成22年分野別、拠出額と割合(単位:千円) 県遊協 1,749 16件 10.5% 学術・文化 75 5件 暴排 0.4% 790 15件 4.7% 16,703 339件 現金 82.4% 交通 160 2件 1.0% 災害救済 65 3件 0.4% 16,599 313件 平成20年 5 10 15 20 10 15 20 ■年別拠出額と拠出件数及び拠出元別拠出額と割合(単位:千円) ■平成22年現金・物品の割合(単位:千円) ホール 5,458 110件 49.9% 物品 11.2% 平成22年 支部 1,739 21件 15.9% ■平成22年分野別、拠出額と割合(単位:千円) 県遊協 3,739 17件 34.2% 10,936 148件 現金 88.8% その他 1,511 9件 13.8% 暴排 1,424 8件 13.0% 14,590 154件 地域貢献 5,836 196件 34.9% 防犯 1,749 11件 16% 14,232 159件 平成20年 0 All Japan Organization of Social Contribution 2010 5 ※グラフに記載されている金額はすべて下3ケタを四捨五入しています。したがって合計が会わない場合があります。 平成21年 25 都府県方面データ 0 青少年育成 1,362 22件 8.2% 社会福祉 5,268 64件 31.5% イセン) ※物品は現金換算した金額です。 DATA その他 3 1件 0.02% 防犯 3,145 31件 18.8% 15,325 321件 平成21年 0 「子育てトーク&マタ ニティコンサート」の ポスター [ 写真③ ] ●「第2回ケイセンカップラジオ石巻少年野球大会」 を開催 (ケ 4 8 12 8 12 16 20 2010年 社会貢献活動年間報告書 25 0 4 16 20 交通 90 4件 0.8% 災害救済 131 3件 1.2% 社会福祉 2,436 25件 22.3% 地域貢献 3,336 79件 30.5% 青少年育成 259 9件 2.4% 宮城県 岩手県 会社) し、社会福祉施設などに地デジ対応テレビ3台を寄贈。また、 ●老人福祉施設「四季の里」に 120 万円相当の遊技機をリハ 131 ●日本赤十字社宮城県支部と連携し、7 ヵ所のホールを拠点 開催(パチンコハッピー)[ 写真③ ] 平成22年 東 北 東 北 岩 手 県 ■ 総人口 (万人):137 ■男 (万人) :66 ■女 (万人) :71 ■ 世帯数 (万世帯) :50 ※総務省 統計局 秋田県遊技業協同組合 新井昌吉 理事長 山 形 県 ■ 総人口(万人):119 ■ 男(万人):58 ■ 女(万人):62 ■ 世帯数(万世帯):40 ※総務省 統計局 東 北 東 北 秋 田 県 ■ 総人口 (万人):113 ■男 (万人) :54 ■女 (万人) :60 ■ 世帯数 (万世帯) :42 ※総務省 統計局 山形県遊技業協同組合連合会 井上静夫 理事長 ■ 県遊協 ■ 県遊協 ●「 第 3 回あきたパチンコ・パチスロカーニバル 」を主 催し、 ●防犯標語入りクリアファイル 9,000 枚を作成し、山形県防 141 万円の浄財で県内の老人施設や福祉施設にリクライ 犯協会連合会に寄贈 ニング・折りたたみ式車椅子等を贈呈 ●少年野球教室を通じた社会貢献活動について理事長が寄稿 ●「第 7 回チャリティゴルフ大会」を開催し、浄財の 45 万円 し、山形新聞に掲載された [ 写真① ] で振り込め詐欺防止の桃太郎旗やリーフレット、ワイヤー ロック錠などを県防犯協会連合会に寄贈 ■ 支部 ●元ヤクルトスワローズの選手を指導員とした 「第 4 回少年 ●鶴岡市へ福祉車両 3 台を寄贈 (鶴岡遊技業協同組合)[ 写 野球教室」を開催 [ 秋田① ] 真② ] 掲載された新聞記事 [ 写真① ] 開催した少年野球教室 [ 写真① ] ■ 支部 児童擁護施設へプレゼントを持って訪問 [ 写真③ ] ■ ホール ●暴力団壊滅秋田県民会議に参加(鹿角地区組合) ●花笠祭りや新庄祭りに参加、また 「マルヰにこにこ基金」を ●「子供の車内放置撲滅キャンペーン」を実施(秋田中央遊技 継続するほか、児童養護施設へクリスマスプレゼントを持っ 業協同組合) て訪問(マルヰ)[ 写真③ ] ●母子生活支援施設 4 施設を慰問し、お楽しみ会やプレゼン ●ペットボトルキャップを回収し 「世界の子供にワクチンを」 ト提供を実施(秋田中央遊技業協同組合)[ 写真② ] 運動を実施(BOSS 尾花店) ●障害者支援施設の方をパチンコ大会に招待し、景品として 132 ■ ホール 缶コーヒーを提供 (パチンコニューセンター) ●献血活動実施(マルハン追分店、臨海店、由利本荘店) 寄贈した福祉車両 [ 写真② ] ●国道7号線の清掃活動および花壇への植苗活動を実施(スー 133 母子生活支援施設 4 施設へプレゼントを提供 [ 写真② ] パードーム由利本荘店) 山形県 秋田県 ●毎月、福祉施設にお客様からいただいた端玉でお菓子を寄 贈(マルハン臨海店) ※物品は現金換算した金額です。 DATA ※グラフに記載されている金額はすべて下3ケタを四捨五入しています。したがって合計が会わない場合があります。 ■年別拠出額と拠出件数及び拠出元別拠出額と割合(単位:千円) ■平成22年現金・物品の割合(単位:千円) ホール 3,212 58件 44.8% 物品 65.1% 平成22年 支部 1,692 25件 23.6% ■平成22年分野別、拠出額と割合(単位:千円) 県遊協 2,273 4件 31.7% 36 72 108 平成22年 交通 125 2件 1.7% 144 180 地域貢献 1,259 29件 17.5% 青少年育成 401 8件 5.6% All Japan Organization of Social Contribution 2010 36 72 108 県遊協 529 2件 4.6% 144 災害救済 300 2件 2.6% 11,437 73件 現金 39.8% 地域貢献 840 21件 7.3% 12,467 95件 平成20年 0 4 8 12 8 12 16 20 2010年 社会貢献活動年間報告書 180 0 4 防犯 955 10件 8.4% 青少年育成 419 6件 3.7% 10,462 77件 平成21年 都府県方面データ 0 物品 60.2% 支部 6,346 18件 55.5% ■平成22年分野別、拠出額と割合(単位:千円) 社会福祉 2,907 21件 40.5% 防犯 1,754 12件 24.4% 13,997 144件 平成20年 0 ■年別拠出額と拠出件数及び拠出元別拠出額と割合(単位:千円) ■平成22年現金・物品の割合(単位:千円) ホール 4,562 53件 39.9% 暴排 660 11件 9.2% 8,410 133件 平成21年 ※グラフに記載されている金額はすべて下3ケタを四捨五入しています。したがって合計が会わない場合があります。 学術・文化 70 3件 1.0% 7,177 87件 現金 34.9% ※物品は現金換算した金額です。 DATA 16 20 社会福祉 8,923 34件 78.0% 東 北 福 島 県 ■ 総人口 (万人): 208 ■男 (万人) :101 ■女 (万人) :106 ■ 世帯数 (万世帯) :74 ※総務省 統計局 福島県遊技業協同組合連合会 吉川永造 理事長 ■ 県遊協 ●正月の間お客様に配布するため、身障者の方々が年賀シー ルを貼付した商品を購入し、報酬として寄贈 ■ 支部 ●犯罪抑止総合対策を目的とした犯罪が起きにくい社会づく りを実施するための安全安心クリーン作戦に参加(福島地 区遊技業協同組合) ●全国地域安全運動出動式に出席(福島地区遊技業協同組 感謝状を授与 [ 写真① ] 合) ■ ホール ●福島駅前繁華街における、みかじめ料徹底排除等を目的と した暴排パトロールに参加(三ツ星会館東口店、マツヤホー ル、パーラーカジノ、パーラーしのぶ駅前店) ●ペットボトル、プルトップを集めて、ワクチン、車椅子等寄贈 へ協力(三ツ星会館東口店、パチンコ三ツ星野田町店、笹谷 店、吉倉店、オハナ郡山店、ビッグつばめ矢野目店、吉原産業 134 株式会社、株式会社ダイエー) ● 福島市交通対策協議会、福島市信夫地区防犯協会、達南 地区暴力団排除推進連絡会へ各 10 万円を寄付し感謝状 福島県 を授与(パーラーしのぶ)[ 写真① ] ※物品は現金換算した金額です。 DATA ※グラフに記載されている金額はすべて下3ケタを四捨五入しています。したがって合計が会わない場合があります。 ■年別拠出額と拠出件数及び拠出元別拠出額と割合(単位:千円) ■平成22年現金・物品の割合(単位:千円) ホール 3,075 88件 52.4% 物品 10.4% 平成22年 支部 1,869 27件 31.9% ■平成22年分野別、拠出額と割合(単位:千円) 県遊協 922 10件 15.7% その他 400 3件 6.8% 学術・文化 300 2件 5.1% 5,866 125件 現金 89.6% 社会福祉 1,588 26件 27.1% 防犯 1,591 16件 27.1% 4,832 123件 平成21年 暴排 636 5件 10.8% 地域貢献 609 53件 10.4% 7,299 211件 平成20年 0 2 4 6 8 10 都府県方面データ 0 交通 231 7件 3.9% 災害救済 36 3件 0.6% 青少年育成 475 10件 8.1% All Japan Organization of Social Contribution 2010 2 4 6 8 10
© Copyright 2025 ExpyDoc