発表スライド - 鈴木研究室 茨城大学

先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
1/59
テラヘルツ波高機能制御のための
メタマテリアルによる光学素子・アンテナの研究
2013年11月24日
小江戸ハーフマラソンを
研究室有志メンバーで完走
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
2/59
本発表の構成
1. 背景・目的
2. テラヘルツ波帯電磁メタマテリアルレンズの
解析→設計→試作→測定
3. 各種光学素子
4. まとめ
学生の国際会議渡航費支援を目的とした
研究寄付資金事業(寄付事業)を開始
http://justgiving.jp/c/9393 (大学承認)
茨城大学 工学部 電気電子工学科 鈴木 健仁
http://suzuki-lab.ee.ibaraki.ac.jp/
[email protected]
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
本発表の構成
1. 背景・目的
2. テラヘルツ波帯電磁メタマテリアルレンズの
解析→設計→試作→測定
3. 各種光学素子
4. まとめ
3/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
4/59
背景と目的
目的
積層薄フィルム構造による
テラヘルツ波帯
電磁メタマテリアルレンズ
・ Tsurupica n = 1.52
・ ポリエチレン n = 2.3
・ シリコン n = 3.4
テラヘルツ波帯では電気特性
だけでなく材料特性、試作法
についてマイクロ波、ミリ波より
一層注意深い検討と試作実現
性の検討が必要
・シクロオレフィンポリマー:小 ・ 導体損
損失との ・誘電体損 ・メチルペンテンポリマー:小
高導電率:
闘い
Cu, Al, Au, Ag
・ポリイミド:大
・PET:大
5/59
⑤ テラヘルツ波帯ワイヤーグリッド
10-4
<10-5
10-1
10-5
10-2
0.1
0.5
1.0
1.5
Frequency (THz)
実験結果
10-6
1.94
60
>約90 %
40
現在、作製中
20
0
0.1 0.5
特願2013-179151
(大阪大学 永井准教授にご測定いただいた)
<10-6
1.0 1.5 2.0 2.5 2.99
Frequency (THz)
解析結果
100
100
80
10-1
60
r
p
40
20
0
0.1 0.5
10 µm
35 µm
1.0 1.5 2.0 2.5
Frequency (THz)
10-2
10-3
Extinction ratio
約 75 %
80
10-6
10-7
10-8
10-9
10-10
10-11
10-12
10-13
10-14
10-15
10-16
10-17
10-18
10-19
10-20
Extinction ratio
100
10-3
Extinction ratio
①
金属方形
チップ
周期構造
n>1(n<-1)
Transmission power
100
Transmission power (%)
①~④ テラヘルツ波人工誘電体レンズ
③
金属
H
スリット
E 構造
k
0<n<1
6/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
Transmission power (%)
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
10-4
3.0
※散乱波による解析
積層薄フィルム(板)構造
H
②
金属溝
周期構造
n>1
E
④
リング
k +金属
スリット
構造
n<0
フィルム構造
日刊工業新聞
(2013/9/6)
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
中空構造 (現在作製中)
従来のワイヤーグリッド
(総務省SCOPEによる大阪大学 高野博士、萩行教授との共同研究)
7/59
・高消光比(10-6以下) ・高透過特性(透過電力約90%以上)
・高い堅牢性 ・低コスト化
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
⑥ テラヘルツ波帯アンテナ
8/59
⑦ テラヘルツ波伝送線路
シクロオレフィン
ポリマーフィルム
目的
ダイポールアレー構造において
表面波を用いた高効率な
テラヘルツ波伝送線路の設計
目的
印刷技術の
応用による
フレキシブルな
アンテナの開発
パターンめっき・転写法(日立化成株式会社)
・安価に作製
・高価な低温成長ヒ素化ガリウム基板の
再利用の検討
初回の作製で
積層薄フィルム構造による
現在ギャップ部が
八木・宇田型光伝導アレーアンテナ 通電
今後検討を進め改善
平面でオンチップ化可能な
伝送線路
誘電体
給電部→GaAs
(フェムト秒レーザ照射により
ガリウムヒ素基板 断面図
光伝導電流を発生)
伝送線路→シクロオレフィン
ポリマーフィルム(低損失)
9/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
10/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
本発表の構成
① 金属方形チップ周期構造によるレンズ
全構造
単位構造
・波長より大規模 ・波長より微細で周期
3.01 mm
120 µm
5.0λ@0.5 THz
0.2λ@0.5 THz
高屈折率
高解像度
負屈折率
1. 背景・目的
2. テラヘルツ波帯電磁メタマテリアルレンズの
解析→設計→試作→測定
3. 各種光学素子
4. まとめ
テラヘルツ波帯では材料特性、
作製法についてマイクロ波帯、
ミリ波帯より注意深い検討が必要
レーザー加工
エッチング加工
マスク蒸着
> 数数10µm~µm > リフトオフ
・シクロオレフィンポリマー:小 ・ 導体損
高導電率:
・誘電体損 ・メチルペンテンポリマー:小
Cu, Al, Au, Ag
・ポリイミド:大
・PET:大
11/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
金属方形チップ周期構造の試作
120 µm
Al
1 mm
レーザー加工 エッチング加工 マスク蒸着
バッファ層
なし
なし
クロム(10 nm)
(接着部)
5 µm
5~10 µm
5~10 µm
作製精度
Au
120 µm
リフトオフ
クロム(10 nm)
1 µm
加工範囲
A4
6インチ
6インチ
6インチ
金属膜厚
0.35 µm
0.5 µm
0.5 µm
0.05 µm
Y. Takebayashi, et al., META 2013,
5A1-META, pp. 99-100, Mar. 2013.
100
100
スパッタ成膜
・シクロオレフィンフォンポリマー ・銅膜厚 (0.5 THz)
2
: 損失小
δ = ωµσ = 93nm ×2~3倍以上
(ポリイミド: 損失大)
Transmitted power (%)
75 µm
Cu
損失の見積もり
Transmitted power (%)
Cu
12/59
3 layers
80
60
5 layers
40
20
10 layers
0
0.1 0.2
0.4
0.6
0.8
Frequency (THz)
Cyclo olefin
polymer film
周期解析モデル
1
80
60
40
20
0
1
2
Cyclo olefin
polymer film
4
6
8
Number of layers
10
0.63 THz
13/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
パターンA (0.63 THz)
Lens
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
14/59
パターンA (0.63 THz)
Local Maximum Value
M1 竹林君
集光点
2.59 mm (5.44λ)
10層
2.23 mm
積層構造 レンズからの 1.73 mm
白:4倍 黒:1倍
距離
レーザー加工
北原英明博士
高野恵介博士
萩行正憲教授
との共同研究
集光点
Cyclo olefin polymer Cyclo olefin polymer film
film
2.73 mm
Y. Takebayashi, et al., META 2013,
5A1-META, pp. 99-100, Mar. 2013.
15/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
パターンA (0.63 THz)
Lens
3.23 mm
3.73 mm
テラヘルツ近接場顕微鏡
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
4.23 mm
16/59
パターンA (0.30 THz)
Local Maximum Value
白:4倍
黒:1倍
集光点
4.16 mm (4.16λ)
10 層
積層構造
レーザー加工
レンズからの
距離
1.73 mm
2.23 mm
集光点
Cyclo olefin polymer Cyclo olefin polymer film
film
2.73 mm
Y. Takebayashi, et al., META 2013,
5A1-META, pp. 99-100, Mar. 2013.
3.23 mm
3.73 mm
テラヘルツ近接場顕微鏡
4.23 mm
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
17/59
パターンB (0.48 THz)
18/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
パターンB (0.48 THz)
Lens
白:1.7倍
黒:1倍
5層
積層構造
エッチング加工
レンズからの
距離
5.0 mm
6.0 mm
Cyclo olefin polymer Cyclo olefin polymer film
film
8.0 mm
9.0 mm
テラヘルツ近接場顕微鏡
7.0 mm
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
19/59
パターンB (0.30 THz)
10.0 mm
20/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
パターンB (0.30 THz)
Lens
白:1.7倍
黒:1倍
5層
積層構造
エッチング加工
レンズからの
距離
5.0 mm
6.0 mm
Cyclo olefin polymer Cyclo olefin polymer film
films
7.0 mm
8.0 mm
9.0 mm
テラヘルツ近接場顕微鏡
10.0 mm
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
21/59
まとめ
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
22/59
本発表の構成
1. 方形チップ周期構造を有するテラヘルツ波帯人工誘
電体レンズをレーザー加工、及びエッチング加工に
より試作した。
2. テラヘルツ近接場顕微鏡により集光効果を確認した。
1. 背景・目的
2. テラヘルツ波帯電磁メタマテリアルレンズの
解析→設計→試作→測定
3. 各種光学素子
4. まとめ
Y. Takebayashi, et al., META 2013,
5A1-META, pp. 99-100, Mar. 2013.
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
23/59
本発表の構成
1. 背景・目的
2. テラヘルツ波帯電磁メタマテリアルレンズの
解析→設計→試作→測定
3. 各種光学素子
② 金属溝周期構造 (n>1)
4. まとめ
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
24/59
② 金属溝周期構造レンズ
金属スリット部に対して垂直な偏波の場合
等価屈折率n=1
鳥瞰図
断面図
今野君
(現・日立オートモティブ
システムズ株式会社)
支持基板 n=1.53
(λ=600 µ[email protected] THz)
25/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
② 金属溝周期構造レンズ
② 金属溝周期構造レンズ
超微細バイト加工
Magnitude of Electric Field (V/m)
d=60 µm
3
溝幅
c1 =40 µm
Local Maximum Value
t
等価屈折率
n=3.12
2
0
0
マイクロメートル精度の土台
実験での
評価・
検討中
深さ
c2 =25 µm
c2
c1
1
26/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
金属溝周期構造レンズ
c1
d
単位素子モデル
1
2
3
Position (mm)
4
5
シクロ
オレフィン
ポリマー
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
溝 63本
27/59
本発表の構成
1. 背景・目的
2. テラヘルツ波帯電磁メタマテリアルレンズの
解析→設計→試作→測定
3. 各種光学素子
③ 金属スリット構造 (0<n<1)
4. まとめ
28/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
③ 金属スリット構造1
0.55
y
x
z
0.49
與那嶺君
シクロオレフィンポリマー
:励起されたTE1モードの波長から
求めた屈折率
:全構造解析の結果から求めた屈折率
開口数:0.74 ~ 0.80
T. Suzuki, et al., META 2013, 2P1-META
P6, pp. 101-102, Mar. 2013.
実験での評価・検討中
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
29/59
③ 金属スリット構造2
①
③ 金属スリット構造2
Local Maximum Value
②
y
x
z
焦点距離 : 1.02 mm
H
E
④
極大値 : 6.2 V/m
k
Lens
-3
設計周波数
0.5 THz (λ0 = 600 µm)
基準
⑤
y
⑥
-1
-2.1
z=1.54 mm
31/59
本発表の構成
5
4
x
基準モデル
層間隔変化
32/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
④ 分割リング+金属スリット構造
屈折角:約8度
1. 背景・目的
2. テラヘルツ波帯電磁メタマテリアルレンズの
解析→設計→試作→測定
3. 各種光学素子
④ リング+金属スリット構造 (n<0)
4. まとめ
3
Local Maximum Value
金属スリット
枚数
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
0
2
1
Position (mm)
0
f=0.55 THz
Refractive Index n
③
30/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
領域1
n=+2.1
領域3
n=+2.1
領域2
n=-0.66
積層構造
法線ベクトル
先行研究
導波管構造 [1] R. Marques, et al., Phys. Rev. Lett.,
vol. 90, no. 18, pp. 183901-1-183901-4, Oct. 2002.
誘電体共振器 [2] T. Ueda, et al., IEICE Trans.
Microwave Theory Tech., vol. 55, no. 6, pp. 12801287, June 2007.
-1
n= -0.66
-2
-3
-4
-5
0
30
60
Refractive Angle (degrees)
90
M1 岸君
金属スリット構造単体
→10-10以下の高消光比ワイヤーグリッド
33/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
④ 分割リング+金属スリット構造
①有限モデル
1. 背景・目的
2. テラヘルツ波帯電磁メタマテリアルレンズの
解析→設計→試作→測定
3. 各種光学素子
⑤ 高消光比・高透過率・高堅牢・低コストな
テラヘルツ波帯ワイヤーグリッド
4. まとめ
λに対して大規模モデル
③設計モデル
l
464 µm
b
74 µm
h
151 µm
t1
0.25 µm
35/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
0.5
1.0
1.5
Frequency (THz)
実験結果
10-6
1.94
>約90 %
40
現在、作製中
20
0
0.1 0.5
特願2013-179151
(大阪大学 永井准教授にご測定いただいた)
<10-6
1.0 1.5 2.0 2.5 2.99
Frequency (THz)
解析結果
80
10-1
60
40
20
0
0.1 0.5
r
p
10 µm
35 µm
1.0 1.5 2.0 2.5
Frequency (THz)
10-2
10-3
Extinction ratio
10-5
60
100
100
Transmission power (%)
<10-5
10-1
80
10-6
10-7
10-8
10-9
10-10
10-11
10-12
10-13
10-14
10-15
10-16
10-17
10-18
10-19
10-20
Extinction ratio
Extinction ratio
10-4
Transmission power (%)
Transmission power
約 75 %
10-2
0.1
100
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
1 有限モデル
中空構造 (現在作製中)
10-4
※散乱波による解析
従来のワイヤーグリッド
(総務省SCOPEによる大阪大学 高野博士、萩行教授との共同研究)
日刊工業新聞
(2013/9/6)
2 無限モデル
3.0
3 2次元解析モデル
フィルム構造
36/59
モードマッチング法による解析
⑤ テラヘルツ波帯ワイヤーグリッド
10-3
34/59
本発表の構成
②無限モデル
100
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
・高消光比(10-6以下) ・高透過特性(透過電力約90%以上)
・高い堅牢性 ・低コスト化
3-1 ・境界条件
・基底関数
3-2 ・積分方程式
・励振係数の
決定
3-3
・散乱行列の接続
37/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
モードマッチング法による解析
3-1
境界条件
H yi = e − jk0 z
H +H =H
i
y
r
y
E +E =E
i
x
r
x
t
y
t
x
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
38/59
モードマッチング法による解析
(z=0)
3-3 散乱行列の接続
(z=0)
∞
H yr = ∑ Am cos ( mπ x d ) e + jkm z
m =0
∞
H yt = ∑ Bn sin ( 2nπ x px ) e − jkm z
m =1
∞
+ ∑ Cl cos ( 2lπ x px ) e − jkl z
m=0
重
基底 み
関数 付
け
3-2 積分方程式
アドミタンスY
•入力波: TEM モード
•反射波 TEM モード
•透過波 TM モード
⎡ ⎡⎣Ypm ⎤⎦ ⎡⎣Ypn ⎤⎦ ⎡⎣Ypl ⎤⎦ ⎤
⎡⎡ I p ⎤ ⎤
⎢
⎥ ⎡[ Am ]⎤ ⎢ ⎣ ⎦ ⎥
⎢ ⎡⎣Yqm ⎤⎦ ⎡⎣Yqn ⎤⎦ ⎡⎣Yql ⎤⎦ ⎥ ⎢ [ Bn ] ⎥ = ⎢ ⎡⎣ I q ⎤⎦ ⎥
⎥ ⎢
⎢
⎥⎢
⎥
⎢
C
[
]
⎢ [Yrm ] [Yrn ] [Yrl ] ⎥ ⎣ l ⎥⎦ ⎢ [ I r ] ⎥
⎣
⎦
⎣
⎦
既知
未知
既知
励振係数の決定
散乱行列
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
モードマッチング法による解析
3-3 散乱行列の接続
39/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
モードマッチング法による解析
3-3 散乱行列の接続
40/59
41/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
フィルム構造の実験結果
d
n
40
20
b=3.0 mm
b=2.0 mm
b=1.0 mm
0
0.1
50 µm
1.53+j0.0011
0.5
a
1.0
1.5
Frequency (THz)
1.0 mm
t
Transmission power (%)
100
モードマッチング法
•解析時間: 1 分以内
•周波数範囲: 0.1~2.0 (THz)
40
t=50 µm
0.5
a
t=10 µm
1.0
1.5
Frequency (THz)
1.0 mm
b
10-6
10-7
10-8
10-9
10-10
10-11
10-12
10-13
10-14
10-15
10-16
10-17
10-18
10-19
10-20
1.94
0 mm
43/59
40
20
透過電力:
約90%以上
現在、
作製中
消光比: 10-6以下
0
0.1 0.5
1.0 1.5 2.0
Frequency (THz)
2.5 2.99
a
2.0 mm
d
80
60
40
t=30 µm
t=50 µm
20
0
0.1 0.5
1.0 1.5 2.0
Frequency (THz)
10-6
10-7
10-8
10-9
10-10
10-11
10-12
10-13
10-14
10-15
10-16
10-17
10-18
10-19
10-20
2.5 2.99
50 µm
・高消光比(10-6以下)
・高透過特性(透過電力約90%以上)
・高い堅牢性
・低コスト化
Extinction ratio
60
t=20 µm
Extinction ratio
Transmission power (%)
Transmission power (%)
80
100
10-4
10-5
0.1
-6
0.5
1.0
1.5
Frequency (THz)
a
b
t
d
n
l
中空構造の解析結果(誘電損失の除去)
10-6
10-7
10-8
10-9
10-10
10-11
10-12
10-13
10-14
10-15
10-16
10-17
10-18
10-19
10-20
Measurement
result
10-1
10
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
100
対数表示
-2
0.5 µm
60
0
0.1
10
1.94
t=0.5 µm
80
20
Transmission power
60
10-3
10
Extinction ratio
80
0
Extinction ratio
Transmission power (%)
100
10-6
10-7
10-8
10-9
10-10
10-11
10-12
10-13
10-14
10-15
10-16
10-17
10-18
10-19
-20
Extinction ratio
b=0 mm
10
1.94
100
Transmission power (%)
フィルム構造の解析結果
42/59
80
60
40
20
0
0.1
Measurement
result
Analysis
result
線形表示 平均透過電力:75 %
0.5
1.0
1.5
1.94
Frequency (THz)
1.0 mm
0 mm
0.5 µm
50 µm
1.53+j0.0011
30 mm
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
44/59
本発表の構成
1. 背景・目的
2. テラヘルツ波帯電磁メタマテリアルレンズの
解析→設計→試作→測定
3. 各種光学素子
⑥ 積層薄フィルム構造による
八木・宇田型光伝導アレーアンテナ
4. まとめ
45/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
⑥ 積層薄フィルムTHz八木・宇田アレーアンテナ
46/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
⑥ 積層薄フィルムTHz八木・宇田アレーアンテナ
・光伝導電流
による給電と
受信アンテナを
考慮した
ガリウムヒ素基板 スペクトル解析
ガリウムヒ素基板 と設計
・アレー化
大規模モデル
過渡波形
光伝導アンテナ
比較的高効率、広帯域
テラヘルツ波帯
100 GHz ~ 1 THz ~ 30 THz
(3 mm) (300 µm) (10 µm)
シクロオレフィン
ポリマーフィルム
①フェムト秒レーザを
ダイポールのギャップ部に照射
積層薄フィルム構造による
八木・宇田型光伝導アレーアンテナ
②キャリアが励起され
過渡電流が発生する
③裏面からテラヘルツ波が放射
47/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
48/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
⑥ 積層薄フィルムTHz八木・宇田アレーアンテナ
導波器
シクロオレフィン
ポリマーフィルム
シクロオレフィン
ポリマーフィルム
ガリウム
ヒ素基板
ダイポール
アンテナ
印刷技術の
応用による
フレキシブルな
アンテナの開発
パターンめっき・転写法
(日立化成株式会社)
反射器
・安価に光伝導アンテナを作製
・高価な低温成長ガリウムヒ素基板の
再利用の検討
y
z
入江君
(現・茨城県庁)
x
初回の作製で
現在ギャップ部が通電
今後検討を進め改善
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
49/59
⑥ 積層薄フィルムTHz八木・宇田アレーアンテナ
シクロ
オレフィン
ポリマー
フィルム
反射器
ガリウム
ヒ素基板
ダイポール
レーザー径
シクロ
オレフィン
ポリマー
フィルム
放射器
⑥ 積層薄フィルムTHz八木・宇田アレーアンテナ
放射器
ダイポール
アンテナ
ポリイミド
フィルム
反射器
50/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
20 µm
x
スペーサー
y
アクリル系
接着剤
20 µm
~10 µm
異方導電
フィルム
反射器
z
導波器
ダイポール
アンテナ
ガリウム
ヒ素基板
側面図
ポリイミド
フィルム
異方導電フィルム
角度
シクロ
オレフィン
ポリマー
フィルム
⎛ 20 ⎞
tan −1 ⎜
⎟ = 15.37 (ダイポールと反射器の距離: 72.75 µm)
⎝ 72.75 ⎠
導波器1
導波器2
導波器3
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
51/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
自由空間
l s l1 l1
PML
吸収境界
t1
d2
d1 d0 d0
a 3 a4
a1
x
y
a2
ビームチルト
z
l2 t
170 µm (0.43λeff)
200 µm (0.5λeff)
g
10 µm (0.025λeff)
w
20 µm (0.050λeff)
s
20 µm (0.050λeff)
(λeff=400 µm) t
5 µm (0.013λeff)
導波器
ダイポール
1
入力波形
0.8
185 µm (0.46λeff)
l1
t1
反射器
Photocurrent N(t) (arb. units)
ビーム
l
l2
g
w
x チルト
z
y
l1
t1
0.5 µm (0.0013λeff)
d0
50.5 µm (0.13λeff)
0.6
d1 402.75 µm (1.0λeff)
0.4
d2 72.75 µm (0.18λeff)
0.2
a1
10 µm (0.025λeff)
a2
101 µm (0.25λeff)
a3
115 µm (0.29λeff)
a4
128 µm (0.32λeff)
0
0
1
2
3
Time (ps)
4
5
レーザパルス半値幅 :120 fs
キャリア生存時間
: 0.5 ps
⑥ 積層薄フィルムTHz八木・宇田アレーアンテナ
Emission Intensity (arb. units)
⑥ 積層薄フィルムTHz八木・宇田アレーアンテナ
52/59
+15.4 degrees
0 degrees
単体ダイポールアンテナ
neff = 2.70
0.25 0.5
0
1.0
0.18
Frequency (THz)
1.5
ビーム
x チルト
z
y
単体構造と比べ、八木・宇田構造の
最大放射スペクトルは2.7倍となる。
今後、試作と実験を行い解析結果と
x
比較する。
z
y
八木・宇田構造
0.25 THz
0.25 THz
単体構造
0.18 THz
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
53/59
本発表の構成
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
⑦ 表面波を利用したテラヘルツ波帯伝送線路
1. 背景・目的
2. テラヘルツ波帯電磁メタマテリアルレンズの
解析→設計→試作→測定
3. 各種光学素子
⑦ 表面波を利用したテラヘルツ波帯
伝送線路
4. まとめ
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
55/59
⑦ 表面波を利用したテラヘルツ波帯伝送線路
給電部(過渡波形)
極大値
給電部(過渡波形)
入力信号
時間波形
l
300 µm
w
110 µm
t
1 µm
g
3 µm
s
60 µm
d
400 µm
εr
12.25
①フェムト秒レーザを
ダイポールのギャップ部に照射
②キャリアが励起され
過渡電流が発生する
③ダイポールに電流が流れ、
テラヘルツ波が放射
Dr. Withawat Withayachumnankul
(アデレード大学)との共同研究
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
給電部(周波数固定)
ダイポールアレー
入力 自由空間
ガリウムヒ素基板
断面図
入力
0.13 THzでの表面波伝搬を確認
自由空間
ダイポールアレー
入力
ガリウムヒ素基板
観測点
56/59
⑦ 表面波を利用したテラヘルツ波帯伝送線路
フーリエ
変換
観測点における磁界波形
54/59
ダイポールアレー
周波数 0.13 THz
波長 λ0 = 2.31 mm
実効波長 λeff = 898 µm
上面図
57/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
⑦ 表面波を利用したテラヘルツ波帯伝送線路
自由空間
伝送線路部(周波数固定)
シクロ
オレフィン
ポリンマー
フィルム
入力 ゼオノアフィルム
周波数 0.45 THz
波長 λ0 = 667 µm
断面図
ダイポールアレー 観測点
上面図
入力
シクロ
オレフィン
ポリンマー
フィルム
自由空間
観測点
ゼオノアフィルム
ダイポールアレー無し
観測点における磁界強度比 ダイポール有り =約147倍
ダイポール無し (約43dB)
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
ご清聴ありがとうございました。
59/59
先端光量子科学アライアンス(APSA)セミナー 慶應義塾大学 2014/3/1
58/59
謝辞
本研究の一部は、総務省SCOPE(122103011)の研究助成を受けたも
のです。本研究を大きく推進してくれました入江克成氏(学部・修士修
了 現・茨城県庁)、今野拓矢氏(学部・修士修了 現・日立オートモティブ
システムズ株式会社)、與那嶺 広樹氏(学部卒業 現・株式会社協和エ
クシオ)、研究室の学生、スタッフの方々に深く感謝いたします。
また以下の共同研究者の皆様、日頃より貴重なアドバイスを頂いて
いる皆様に深く感謝申し上げます。
萩行正憲教授(大阪大)、高野恵介博士(大阪大)、北原英明博士(大阪
大)、谷正彦教授(福井大)、山本晃司准教授(福井大)、永井正也准教
授(大阪大)、Withawat Withayachumnankul 博士(アデレード大)、御田
護博士(株式会社M&M 研究所)、舘野貴一様、滝田隆夫様、稲田禎一
博士(左記 3 名 日立化成株式会社)、直之進様、John C. Young博士
(ケンタッキー大)、広川二郎准教授(東工大)、安藤真教授(東工大)