91号(PDF:548KB) - 長岡技術科学大学

第91号
長 岡 技 術 科 学 大 学 学 報
平成 16 年7月1日
総 務 部 総 務 課
◇目
次◇
・2005 年度大学院工学研究科博士後期課程学生
募集要項(外国人留学生)
(概要)・・・・・・・・・・・・・30
・平成 17 年度第3学年(推薦)入学試験概況・・・・・31
諸
報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
・受賞関係・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
・叙位、叙勲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
・名誉教授の称号授与・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
・留学生センター講演会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
・技術開発懇談会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
・新潟県央地域の地場産業現地視察会・・・・・・・・・・・・33
・知的財産講演会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
・日立製作所へのシーズプレゼンテーション・・・・・・33
・長岡技術科学大学「施設・研究室」見学会・・・・・・33
・ e H E L P ( e ラ ーニ ン ク ゙ 総 合活 用 高 等教 育 連携
事業)中心校会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
・特別講演会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
・新入生合宿研修・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
・交通安全講演会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
・春季球技大会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
・第 23 回運動会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
・第 53 回関東甲信越大学体育大会協議会評議
委員会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
・第 53 回関東甲信越大学体育大会協議会理事会・・・34
・第 53 回関東甲信越大学体育大会協議会組合せ
抽選会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
・日誌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
・学内委員会名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
・平成 16 年度学内委員会委員等の異動・・・・・・・・・・・36
学 内 規 則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
人
事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
・人事異動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
会
議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
学
事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
・博士(工学)の学位授与・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
・平成 16 年度大学院工学研究科修士課程(9月
入学)学生募集要項(一般選抜・社会人特別
選抜)
(概要)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
・2004 年度大学院工学研究科修士課程(9月
入学)学生募集要項(外国人留学生特別選抜)
(概要)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
・平成 16 年度大学院工学研究科博士後期課程
(9月入学)学生募集要項(一般選抜・社会人
特別選抜)
(概要)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21
・2004 年度大学院工学研究科博士後期課程(9月
入学)学生募集要項(外国人留学生)
(概要)・・・22
・平成 17 年度第3学年学生募集要項(概要)・・・・・23
・平成 17 年度大学院工学研究科修士課程学生募集
要項(一般選抜・社会人特別選抜)
(概要)・・・・・26
・平成 17 年度大学院工学研究科修士課程学生募集
要項(高等専門学校専攻科修了見込者推薦
選抜)
(概要)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27
・2005 年度大学院工学研究科修士課程学生募集
要項(外国人留学生特別選抜)
(概要)・・・・・・・・・28
・平成 17 年度大学院工学研究科博士後期課程学生
募集要項(一般選抜・社会人特別選抜)
(概要)・29
学 内 規 則
○ 国 立 大 学法 人 長 岡技 術 科 学大 学 学 長選 考 会議 規 則
平成 16 年6月 10 日
学長 選 考会 議 決 定
○ 国 立 大 学法 人 長 岡技 術 科 学大 学 実 務訓 練 の履 修 に 関 する 規 則 の一 部 を 改正 す る 規則
規 則 第 71 号
平成 16 年5月 12 日
〔 改 正 理 由〕
1
様式中、個人情報及び押印を一部削除するとともに、実務訓練機関、本学及び学生が連携しやす
い 様 式 に 変更 す る 。
国 立 大 学法 人 長 岡技 術 科 学大 学 実 務訓 練 の履 修 に 関 する 規 則 (平 成 1 6 年 4 月1 日 制定 )の 一 部
を 次 の よ うに 改 正 する 。
別 紙 様 式 第1 か ら 別紙 様 式 第4 ま で を次 の よう に 改 め る。
(表)
別紙様式第1(第4条関係)
実
務
訓
練
申
込
書
年
月
殿
年 度 実 務 訓練 に つ いて 、 受 け入 れ て いた だ きた く 申 し 込み い た しま す 。
長岡技術科学大学
(学
生 )
実務訓練
指導教員
所
属
学 籍 番 号
氏
名
所
職
氏
連
工学課程 4 年
属
名
名
絡
系
印
○
先( 電
話)
( E -m a i l )
特に関心のある
分 野 ・ 得 意の 科 目 等
実
務
訓
練
の
テ ー マ ( 希望 )
その他特記事項等
※ 実 務 訓 練 機 関
記
入
事
項
( 裏面 あ り )
2
日
( 裏)
生
ふりがな
氏
年
月
日
写
名
年
〒
月
日
真 貼 付
( 2 . 5 c m × 3 c m)
−
現 住 所
カラー・白黒
どちらでも可
正面上半身無帽
裏面に氏名記入
実務訓練開始前の諸連絡のため、日中、確実に連絡の取れる電話番
号 又は E−mailアドレスを 記入の こと。 (企業 等から 直接連 絡が 届く場
合もあります。)
連 絡 先 電話(携帯電話可)
−
−
E -m a i l
父母等
氏 名
緊急時の
連 絡 先
〒
(どちらかを○で囲むこと)
―――――――
通 勤 ・ 入 寮
−
住所
−
電話
作 業 服 の サイ ズ
校
−
名
ウ エス ト サ イ ス ゙
課 程・学科名
歴
社
等
cm
期
学
会
cm
靴のサイズ
(いずれかを○で囲む)
S ・ M ・ L ・ L L・ 3 L
学
訓練先への通勤、入寮希望の別
続柄等
間
卒業等の別
年
月
∼
年
月
年
月
∼
年
月
名
期
間
職
年
月
∼
年
月
年
月
∼
年
月
歴
備
考
3
別紙様式第 2(第 4 条関係)
誓
約
書
年
月
日
殿
長 岡 技 術 科学 大 学
工学部
工 学課 程
4年
学籍番号
氏
名
㊞
私 は 、 貴 社( 機 関 )に お い て実 務 訓 練を 履 修す る に あ たり 、 下 記事 項 を 遵守 し 、 かつ 、 実務
訓 練 を 誠 実に 遂 行 し、 貴 社 (機 関 ) には 一 切御 迷 惑 を かけ な い こと を 誓 約い た し ます 。
記
1 . 貴 社 (機 関 ) の諸 規 則 及び 実 務 訓練 責 任者 の 指 示 を守 り ま す。
2 . 実 務 訓練 に お いて 事 故 防止 の 注 意事 項 を守 り ま す 。
3 . 実 務 訓練 中 に 貴社 ( 機 関) で 知 り得 た すべ て の 情 報に つ い て厳 に 秘 密を 守 り 、貴 社 (機
関 ) の 承 諾を 得 た 場合 を 除 き、 第 三 者に 情 報を 開 示 、 漏洩 し ま せん 。
4
別紙様式第3(第6条関係)
異
動
報
告
書
年
長岡技術科学大学長
月
日
殿
実 務 訓 練 責 任 者 の 認 印
実
務
訓
練
学
生
所
属
工 学課 程
学籍番号
氏
名
下 記 の と おり 実 務 訓練 機 関 の配 属 先 (工 場 ・現 場 等 ) を異 動 し まし た の で報 告 し ます 。
記
異動年月日
実 務 訓 練 機関 の
年
月
日
新
配 属 先 ・ 組織 名
旧
〒
−
電話
〒
−
電話
〒
−
電話
〒
−
電話
新
同 上 所 在 地
旧
新
実 務 訓 練 中の 住 所
旧
5
(表)
別紙様式第4(第7条関係)
実
務
訓
練
報
告
書
年
月
日
指導教員
系
殿
実 務 訓 練 責 任 者 の 認 印
実 務 訓 練 学 生
報告回数及び期間
工学課程
第
回
学籍番号
年
月
氏名
日
∼
年
月
実 務 訓練 機関 の
配 属 先・ 組織 名
実 務 訓練 責任 者
職
名
氏
実務訓練責任者から
の連絡事項(希望等)
題 目 ( 実 務訓 練 テ ーマ )
訓 練 内 容 (内 容 ・ 所感 )
6
名
日
(裏)
こ の 規 則 は、 平 成 1 6 年 5月 1 2 日 か ら施 行 する 。
7
○ 国 立 大 学法 人 長 岡技 術 科 学大 学 評 価室 規 則
平 成 1 6 年6 月 2 日
規 則第 7 2 号
○ 国 立 大 学法 人 長 岡技 術 科 学大 学 情 報基 盤 推進 本 部 規 則
平 成 1 6 年6 月 2 日
規 則第 7 3 号
○ 国 立 大 学法 人 長 岡技 術 科 学大 学 事 務組 織 規程 の 一 部 を改 正 す る規 程
規 程 第 5 9 号
平成 16 年5月 27 日
〔 改 正 理 由〕
入 試 課 に おけ る 所 掌事 務 の 見直 し に 伴い 、 所要 の 改 正 をす る こ と。
国立大学法人長岡技術科学大学事務組織規程(平成 16 年4月1日制定)の一部を次のように改
正する。
第 12 条中第5号及び第6号を削り、第4号を第5号とし、第7号を第6号とし、第3号の次に
次 の 1 号 を加 え る 。
四
学 生の 募 集 に係 る 広 報に 関 す るこ と 。
附 則
こ の 規 程 は、 平 成 1 6 年 6月 1 日 から 施 行す る。
○ 国 立 大 学法 人 長 岡技 術 科 学大 学 事 務分 掌 規程 の 一 部 を改 正 す る規 程
規 程 第 6 0 号
平成 16 年5月 27 日
〔 改 正 理 由〕
総 務 課 広 報係 等 に おけ る 事 務分 掌 の 見直 し に伴 い 、 所 要の 改 正 をす る こ と。
国立大学法人長岡技術科学大学事務分掌規程(平成 16 年4月1日制定)の一部を次のように改
正する。
第 2 条 第 7項 中 第 3号 を 第 5号 と し 、第 2 号の 次 に 次 の2 号 を 加え る 。
三
四
広 報 誌「 V O S 」 の編 集 及 び発 行 に関 す る こと 。
大 学 のホ ー ム ペー ジ の 管理 運 用 に関 す るこ と 。
第 11 条第4項第1号及び第2号中「学生募集活動」を「学生募集」に改め、第3号及び第4号
を 削 り 、 同項 に 次 の1 号 を 加え る
三
所 掌 事務 に 関 する 調 査 及び 報 告 に関 す るこ と 。
附 則
こ の 規 程 は、 平 成 1 6 年 6月 1 日 から 施 行す る。
○ 国 立 大 学法 人 長 岡技 術 科 学大 学 安 全衛 生 管理 規 程
平 成 1 6 年 6 月 2日
規 程第 6 1 号
○ 国 立 大 学法 人 長 岡技 術 科 学大 学 安 全衛 生 管理 委 員 会 規程
平 成 1 6 年 6 月 2日
規 程第 6 2 号
○ 国 立 大 学法 人 長 岡技 術 科 学大 学 教 員の 任 期に 関 す る 規程 の 一 部を 改 正 する 規 程
規 程 第 6 3 号
平成 16 年6月 16 日
〔 改 正 理 由〕
8
教育研究拠点プログラムに関する教育研究に従事する教員の任期を規定するため、所要の改正を
すること。
国立大学法人長岡技術科学大学教員の任期に関する規程(平成 16 年4月1日制定)の一部を次
の よ う に 改正 す る 。
別 表 ( 第 2 条 関係 ) を 次の よ う に改 め る 。
別 表 ( 第 2 条 関係 )
任 期 を 定 めて 雇 用 する 教 育 研究 組 織 の名 称 及び 職 等
教 育 研 究 組織 の 名 称
職
技 術 開 発 セン タ ー
助教授
講 師
極限エネルギー密度工学研究
センター
留 学 生 セ ンタ ー
eラーニング研究実践セン
ター
機械系、電気系、化学系、
環 境・建設 系、生 物系 、
経営情報系、語学センター、
体 育 ・ 保 健 セ ン タ ー 、
分 析 計 測 セ ン タ ー 、
技 術 開 発 セ ン タ ー 、
工 作 セ ン タ ー 、
極限エネルギー密度工学研究
センター、留学生センター、
eラーニング研究実践セン
タ ー 、 理 学 セ ン タ ー
助
手
助教授
講 師
教 授
助教授
講 師
助 手
教 授
助教授
講 師
助 手
(ハイブリッド超機能
材料創成と国際拠点形
成プログラム又はグリ
ーンエネルギー革命に
よる環境再生プログラ
ムに関する教育研究に
従 事 す る 教 員 に 限
る。)
任期
2年
5年
再任の可否
可
ただし、1回
限 り と す る。
可
5年
可
5年
可
5年
可
附 則
こ の 規 程 は、 平 成 1 6 年 6月 1 6 日 か ら施 行 し、 同 日 以 後に 雇 用 され る 教 員か ら 適 用す る 。
○ 国 立 大 学法 人 長 岡技 術 科 学大 学 事 務分 掌 規程 の 一 部 を改 正 す る規 程
規 程 第 6 4 号
平成 16 年6月 30 日
〔 改 正 理 由〕
学 務 課 専門 員 ( 教務 担 当 )の 廃 止 に伴 う 事務 分 掌 の 見直 し に より 、 所 要の 改 正 を行 う こと 。
国立大学法人長岡技術科学大学事務分掌規程(平成 16 年4月1日制定)の一部を次のように改
正する。
第 7 条 第 2項 を 削 り、 同 条 第3 項 を 2項 と し、 第 4 項 から 第 8 項ま で を 1項 ず つ 繰り 上 げる 。
9
附 則
こ の 規 程 は、 平 成 1 6 年 7月 1 日 から 施 行す る。
○ 国 立 大 学法 人 長 岡技 術 科 学大 学 事 務連 絡 協議 会 要 項
平 成 1 6 年 5月 1 2 日
事 務 局長 裁 定
○ 国 立 大 学法 人 長 岡技 術 科 学大 学 公 式ホ ー ムペ ー ジ 管 理運 用 要 項の 一 部 を改 正 す る要 項
〔平成 16 年5月 27 日〕
〔 改 正 理 由〕
国 立 大 学法 人 長 岡技 術 科 学大 学 事 務組 織 規程 の 改 正 に伴 い 、 所要 の 改 正を す る こと 。
国立大学法人長岡技術科学大学公式ホームページ管理運用要項(平成 16 年4月1日制定)の一
部 を 次 の よう に 改 正す る 。
第 3 第 5 項及 び 第 6中 「 教 務部 入 試 課」 を 「総 務 部 総 務課 」 に 改め る 。
附 則
こ の 要 項 は、 平 成 1 6 年 6月 1 日 から 実 施す る。
○ 国 立 大 学法 人 長 岡技 術 科 学大 学 営 利企 業 役員 等
兼 業 審 査 取扱 要 項
平 成 1 6 年 6月 2 日
人
学長 裁定
事
○人事異動
( 学 長 発 令)
発令年月日
(教育職員)
16. 6. 1
16. 7. 1
(事務系職員)
16. 6. 1
氏
名
発
令
内
容
關
一
斎藤秀俊
安井孝成
湯川高志
梅田 実
休 職期間 更新(平 16.11.30 ま で)
テクノインキュべーションセンター
テクノインキュべーションセンター
テクノインキュべーションセンター
テクノインキュべーションセンター
村山仁志
発
(兼務免)
(兼務免)
(兼務免)
(兼務免)
16. 6.30
富田健市
大井秀訓
総務部総務課(広報係)
(配置換)
教務部入試課(入学広報係)
( 兼務命 平 16.12.31 まで)
辞職(筑波大学附属図書館情報サービス課長)
辞職
16. 7. 1
渡邉 守
泉 敏彦
教務部図書課長
教務部学務課課長補佐
10
令
前
の
職
名
等
助教授(電気系)
教授 (化学系)
助教授(機械系)
助教授(電気系)
助教授(化学系)
教務部入試課(入学広報係)
教務部図書課長
教務部学務課(学務係 化学・分析技術
班)
(臨時職員)
教務部学務課課長補佐
教務部学務課専門員(教務担当)
会
議
○役員会
〔第2回〕
・ 日 時 平成 1 6 年 4月 1 4 日 ( 水) 9 時
議題 1.第1回経営協議会における意見に
ついて
2.学長留保定員の前倒しの使用につ
いて
〔第3回〕
・ 日 時 平成 1 6 年 5月 1 2 日 ( 水) 9 時
議題 1.寄付金のオーバーヘッド等につい
て
2.年度計画作成学内手続きスケジュ
ー ル に つ いて
3 . 第 2 回経 営 協 議会 の 開 催に つ い て
4.第1回学長選考会議の開催につい
て
5 . 教 員 の休 職 に つい て
〔第4回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 2日 ( 水 ) 9 時
議題 1.平成 16 年度年度計画(案)につ
いて
2.教員の任期に関する規程の改正に
ついて
3. 教 員 選考 手 続 要領 の 改 正に つ いて
4. 評 価 室の 設 置 につ い て
5. 情 報 基盤 推 進 本部 の 設 置に つ いて
6. 安 全 衛生 管 理 につ い て
7.営利企業役員等兼業審査の取扱い
について
8.平成 16 年度匠陵講演会の採択に
ついて
9.学長選考会議規則(案)について
1 0 . 学 長 の選 考 ・ 解任 に つ いて
〔第5回〕
・ 日 時 平成 1 6 年 6月 3 0 日 ( 水) 1 1 時
議 題 1. 平 成 1 7 年 度概 算 要 求に つ いて
2. 役 員 報酬 規 則 の改 正 に つい て
3. 学 長 選考 規 則 骨子 ( 案 )に つ いて
2 . 学 則 ( 経 営 に 関 す る も の )、 会 計
規程、役員及び職員の給与の基準そ
の 他 重 要 な規 則 の 制定 に つ いて
3 . 予 算 の作 成 及 び執 行 に つい て
4 . 業 務 方法 書 に つい て
5.学長選考会議の構成員の選出につ
いて
〔第2回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 1 0 日 (木 ) 1 4 時
議 題 1. 平 成 1 6 年 度年 度 計 画に つ いて
2. 平 成 1 7 年 度概 算 要 求に つ いて
○ 教 育 研 究評 議 会
〔第3回〕
・ 日 時 平成 1 6 年 4月 1 4 日 ( 水) 1 3 時3 0 分
議 題 1 . 平 成 16 年 度 第 1 回 ( 第 3 1 2 回 ) 教
授 会 に つ いて
〔第4回〕
・ 日 時 平成 1 6 年 5月 1 2 日 ( 水) 1 3 時3 0 分
議 題 1. 教 員 選考 委 員 会の 設 置 につ い て
2.実務訓練の履修に関する規則の一
部 改 正 に つい て
〔第5回〕
・ 日 時 平成 1 6 年 6月 2 日 ( 水) 1 3 時3 0 分
議 題 1. 教 員 選考 委 員 会の 設 置 につ い て
2 . 助 手 の選 考 に つい て
3 . 平 成 1 6年 度 年 度計 画 に つい て
4 . 規 則 の制 定 に つい て
(1) 長 岡 技 術 科 学 大 学 評 価 室 規 則
(案)
( 2 ) 長 岡 技 術科 学 大 学情 報 基 盤推
進 本 部 規 則( 案 )
〔第6回〕
・ 日 時 平成 1 6 年 6月 3 0 日 ( 水) 1 3 時3 0 分
議 題 1. 教 員 の選 考 に つい て
2 . 教 員 選考 委 員 会の 設 置 につ い て
3.博士後期課程を単位修得した上で
退学した者の学位申請に関する申合
せについて
4.理化学研究所及び防災科学技術研
究所との連携大学院の協定締結につ
いて
○ 経 営 協 議会
〔第1回〕
・ 日 時 平成 1 6 年 4月 7 日 ( 水) 1 3 時
議題 1.中期目標についての意見(原案)
及 び 中 期 計画 案 に つい て
○ 第 1 回 学長 選 考 会議
11
・日時
議題
平成 1 6 年 6月 1 0 日 ( 木) 1 6 時
1. 議 長 の選 出 に つい て
2.学長、理事の学長選考会議委員に
ついて
3. 学 長 選考 会 議 規則 の 制 定に つ いて
4. 学 長 の選 考 等 につ い て
議題
○ 教 授 会 (教 授 , 助教 授 , 講師 )
〔第312回〕
・ 日 時 平成 1 6 年 4月 2 1 日 ( 水) 1 3 時3 0 分
議題 1.学位論文審査付託に係る審査委員
の 指 名 に つい て
2.入学前の既修得単位の認定につい
て
〔第313回〕
・ 日 時 平成 1 6 年 5月 1 9 日 ( 水) 1 3 時3 0 分
議題 1.学位論文審査付託に係る審査委員
の 指 名 に つい て
2.大学以外の教育施設における学修
成 果 の 単 位認 定 に つい て
〔第314回〕
・ 日 時 平成 1 6 年 6月 1 6 日 ( 水) 1 3 時3 0 分
議題 1.平成17年度第3学年(推薦選抜)
入学者選抜試験合格者の選考につい
て
2.大学院工学研究科修了者(6月
期 ) の 認 定に つ い て
3 .論 文 博 士の 学 位 授与 に つ いて
1. 教 員 選考 委 員 会の 設 置 につ い て
2 . 助 手 の選 考 に つい て
3.技術開発センター非常勤講師(客
員 教 授 ) の選 考 に つい て
4.連携大学院非常勤講師(客員教授
及 び 客 員 助教 授 ) の選 考 に つい て
○ 情 報 基 盤推 進 本 部会 議
〔第1回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 8日 ( 火 ) 1 6 時 3 0 分
場 所 事 務局 第 1 会議 室
議 題 1 .本 学 の 情報 基 盤 の推 進 に つい て
〔第2回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 2 9 日 (火 ) 1 7 時
場 所 第 3食 堂
議題 1.本学の情報基盤推進の方策につい
て
○第1回セクシュアル・ハラスメント対策委員
会
・ 日 時 平 成 1 6 年 5 月 2 5 日 (火 ) 9 時 1 0 分
議題 1.本学のセクシュアル・ハラスメン
ト 防 止 体 制に つ い て
2. セ ク シュ ア ル ・ハ ラ ス メン ト に関
す る ア ンケ ー ト の実 施 に つい て
○ 第 1 回 安全 衛 生 管理 委 員 会
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 2 8 日 (月 ) 1 1 時
議 題 1. 安 全 衛生 管 理 委員 会 の 任務 に つい
て
2. 有 機 則に 基 づ く適 用 除 外申 請 につ
いて
3 . 学 生 の安 全 衛 生対 策 に つい て
4 . 全 国 安全 週 間 にお け る 自主 点 検 の
実施 に つ いて
5 .今 後 の 安全 衛 生 管理 委 員会 の 開 催
につ い て
○ 教 授 会 (教 授 )
〔第312回〕
・ 日 時 平成 1 6 年 4月 2 1 日 ( 水)
1 5時 1 0 分
議 題 1. 名 誉 教授 の 選 考に つ い て
2. 所 属 講座 の 異 動に つ い て
3.博士後期課程指導教官資格認定に
ついて
〔第313回〕
・ 日 時 平成 1 6 年 5月 1 9 日 ( 水)
1 5時 1 0 分
議 題 1. 教 員 選考 委 員 会の 設 置 につ い て
2.技術開発センター非常勤講師(客
員 教 授 ) の選 考 に つい て
3.連携大学院非常勤講師(客員教
授 ) の 選 考に つ い て
4.平成16年度非常勤講師の選考につ
いて
〔第314回〕
・ 日 時 平成 1 6 年 6月 1 6 日 ( 水)
1 5時 2 3 分
○ 第 1 回 職員 レ ク リエ ー シ ョン 委 員 会
・ 日 時 平 成 1 6 年 7 月 1日 ( 木 ) 1 3 時 3 0 分
議 題 1. 平 成 1 5 年 度職 員 レ クリ エ ーシ ョ
ン 行 事 実 施報 告 に つい て
2. 平 成 1 6 年 度職 員 レ クリ エ ーシ ョ
ン 行 事 実 施計 画 に つい て
○ 広 報 委 員会 V O S専 門 部 会
〔第 1 回〕
12
・日時
議題
平 成 1 6 年 4 月 1 9 日 (月 ) 1 0 時
1 .V O S の変 更 に つい て
2 ・ V O S編 集 委 員の 確 認 につ い て
〔第2回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 5 月 1 4 日 (金 ) 1 0 時
議 題 1 .V O S 1 2 2 号の 発 行 につ い て
〔第1回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 4 月 2 0 日 (火 ) 1 3 時 3 0 分
議題 1.技術開発センタープロジェクトの
申 請 に つ いて
2.技術開発センタープロジェクトの
研 究 変 更 願に つ い て
3.技術開発センター予算配分(案)
について
4.技術開発センタープロジェクト研
究 実 施 要 項( 案 ) の制 定 に つい て
5.共同研究契約書(参考例)につい
て
6. 出 入 口開 放 警 報装 置 に つい て
〔第2回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 5 月 2 8 日 (金 ) 1 0 時 3 0 分
議題 1.技術開発センタープロジェクトの
申 請 に つ いて
2. 技 術 開発 セ ン ター 概 要 につ い て
〔第3回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 2 4 日 (木 ) 1 0 時 3 0 分
議題 1.技術開発センターにおける共同研
究 の 採 択 基準 に つ いて
2.技術開発センタープロジェクトの
申 請 に つ いて
3. 技 術 開発 セ ン ター 概 要 につ い て
○ 学 術 国 際委 員 会
〔第1回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 4 月 2 0 日 (火 ) 1 0 時 4 0 分
議題 1.ヴィエトナム・ハノイ工科大学と
のツイニング・プログラム日本コン
ソ ー シ ア ム規 約 に つい て
〔第2回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 5 月 1 1 日 (火 ) 1 0 時
議 題 1. 外 国 人研 究 者 の受 入 れ につ い て
2.国際交流経費プロジェクトについ
て
○第1回ハノイ工科大学とのツイニング・プロ
グ ラ ム 推 進室 会 議
・ 日 時 平 成 1 6 年 4 月 2 6 日 (月 ) 1 3 時 3 0 分
議題 1.ツイニング・プログラムの現状と
今 後 に つ いて
2.アドホック・グループの再編成に
ついて
○第1回テクノインキュベーションセンター運
営委員会
・ 日 時 平 成 1 6 年 4 月 3 0 日 (金 ) 1 0 時 3 0 分
議題 1.平成16年度テクノインキュベーシ
ョ ン セ ン ター 予 算 (案 ) に つい て
議題 2.平成16年度テクノインキュベーシ
ョ ン セ ン ター 事 業 計画 に つ いて
議題 3.シニアマネジメントアドバイザー
の 選 考 に つい て
議題 4.テクノインキュベーションセンタ
ーにおける大学発ベンチャー支援の
方 針 ( 案 )に つ い て
○ 第 1 回 研究 委 員 会
・ 日 時 平 成 1 6 年 7 月 1日 ( 木 ) 1 0 時 3 0 分
議題 1.受託研究及び共同研究の受入につ
いて
2.平成 16 年度長岡技術科学大学言
語・人文科学論集(第 18 号)の投
稿について
3.長岡技術科学大学研究者総覧の刊
行について
○ 第 1 回 知的 財 産 委員 会
・ 日 時 平 成 1 6 年 4 月 1 9 日 (月 ) 1 0 時 3 0 分
議 題 1 .発 明 届 等の 様 式 の制 定 に つい て
2 .発 明 評 価書 に つ いて
3 .専 門 部 会の 設 置 につ い て
4 .発 明 の 権利 の 帰 属等 に つ いて
5.発明等届出のあった案件への対応
について
○ 施 設 環 境委 員 会
〔第 68 回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 5 月 2 7 日 (木 ) 9 時 3 0 分
議題 1.中期計画に基づく工事の年間計画
について
2.スペースチャージ制度の導入につ
いて
3.総合研究棟共用スペース使用につ
○ 技 術 開 発セ ン タ ー運 営 委 員会
13
いて
〔第 69 回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 2 4 日 (木 ) 1 0 時 3 0 分
議題 1.総合研究棟共用スペース使用者の
選 考 に つ いて
2.スペースチャージ制度の導入につ
いて
3.キャンパスマスタープランについ
て
4. 平 成 1 7 年 度施 設 整 備費 要 求事 項
について
の 指 名 に つい て
4.博士後期課程を単位修得した上で
退学した者の学位申請に関する申合
せについて
5.大学以外の教育施設等における学
修 成 果 の 単位 認 定 につ い て
6.学術交流協定に基づく学生の受入
れについて
7.大学院学生の研究指導の委託につ
いて
8 . 平 成 1 6 年 度実 務 訓 練シ ン ポ ジウ
ム の 開 催 及び 当 日 の休 講 措 置に つ い
て
9 . 平 成 1 6 年 度補 習 教 育の 実 施 につ い
て
1 0 . 平 成 1 6 年 度非 常 勤 講師 に よ る授 業
実 施 計 画 につ い て
11 .技 術開 発セ ンタ ー非 常勤 講師 につ
いて
12 .連 携大 学院 に係 る非 常勤 講師 (客
員 教 授 ) の選 考 に つい て
13 . 日 本 技 術 者 教 育 認 定 機 構
( JABEE ) 認 定 に 係 る 「 機 械 創 造 工
学プログラム」及び「建設工学課程
プログラム」の修了証書の作成につ
いて
1 4 . 学 長 賞の 制 定 につ い て
〔第3回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 1日 ( 火 ) 1 3 時 3 0 分
議題 1.大学院修了者(6月修了者)の認
定について
2 . 論 文 博士 の 学 位授 与 に つい て
3.課程配属の定員の許容範囲につい
て
4 . 平 成 1 6 年 度非 常 勤 講師 に よ る授
業 実 施 計 画に つ い て
5.技術開発センター非常勤講師につ
いて
6.連携大学院に係る非常勤講師(客
員教授・客員助教授)の選考につい
て
7 . 平 成 1 6 年 度リ サ ー チ・ ア シ スタ
ン ト の 選 考に つ い て
〔第4回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 2 8 日 (月 ) 1 3 時 3 0 分
議題 1.大学院修了者(8月修了者)の認
定について
○ 教 務 委 員会
〔第1回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 4 月 9日 ( 金 ) 1 3 時 3 0 分
議題 1.教務委員会に係る専門部会の設置
等 の 申 合 せに つ い て
2 . 平 成 1 6 年 度教 務 委 員会 教 育 課程
専 門 部 会 につ い て
3 . 平 成 1 6 年 度教 務 委 員会 の 開 催日
程について
4 . 平 成 1 6 年 度学 位 論 文審 査 日 程に
ついて
5 . 学 位 論文 審 査 付託 に 係 る審 査 委 員
の 指 名 に つい て
6 . 指 導 教員 の 変 更に つ い て
7.マレイシア・ツイニング・プログ
ラム特別選抜入学者の既修得単位の
認 定 に つ いて
8 . 研 究 生の 選 考 につ い て
9. 単位互換協定に基づく派遣につい
て
10.他大学との単位互換に係る履修科
目 の 認 定 につ い て
1 1 . 平 成 1 6 年 度オ ー プ ンハ ウ ス の実
施について
1 2 .「 博 士 の 学 位 授 与 審 査 の 結 果 に つ
い て 」 の 様式 に つ いて
13.ネットワーク使用の不正行為に対
す る 処 置 につ い て
〔第2回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 5 月 7日 ( 金 ) 1 3 時 3 0 分
議題 1.第1学年入学者の課程配属の定員
等について
2.大学院学生の指導教員の決定等に
ついて
3.学位論文審査付託に係る審査委員
14
2 . 論 文 博士 の 学 位授 与 に つい て
3.学位論文審査付託に係る審査委員
の 指 名 に つい て
4.大学院学生の研究指導の委託につ
いて
5.大学院学生の指導教員の変更につ
いて
6.学術交流協定に基づく学生の派
遣 ・ 受 入 れに つ い て
7 . 研 究 生の 選 考 につ い て
8 . 科 目 等履 修 生 の選 考 に つい て
9.理化学研究所、防災科学技術研究
所 と の 連 携大 学 院 の実 施 に つい て
1 0 . 平 成 1 6 年 度非 常 勤 講師 に よ る授
業 実 施 計 画に つ い て
11.技術開発センター非常勤講師につ
いて
12.博士後期課程を単位修得した上で
退学した者の学位申請に関する申合
せについて
13.学部学生の父母等への単位修得状
況 通 知 に つい て
14.第1学期開講科目の成績報告につ
いて
○第1回eラーニング研究実践センター運営委
員会
・ 日 時 平 成 1 6 年 5 月 3 1 日 (月 ) 1 6 時
議題
1 .平 成 1 5 年 度 事業 報 告 及び 決 算報
告について
2 . 平 成 1 6 年 度実 施 計 画及 び 予 算執
行 計 画 に つい て
3 . 広 報 誌の 発 刊 につ い て
4.広報誌発刊に伴うアンケート調査
について
〇 学 生 委 員会
〔第1回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 4 月 2 2 日 (木 ) 1 3 時 3 0 分
議題 1.法人化後の入学料・授業料免除の
取 扱 い に つい て
2.入学料の免除及び徴収猶予選考基
準 の 改 正 につ い て
3.授業料免除選考基準の改正につい
て
4. 平 成 1 6 年 度入 学 料 免除 者 の選 考
について
5. 平 成 1 6 年 度入 学 料 徴収 猶 予者 の
選 考 に つ いて
6. 第 5 3 回 関 東甲 信 越 大学 体 育大 会
長 岡 技 術 科学 大 学 運営 要 項 (案 ) に
ついて
7. 平 成 1 6 年 度学 生 行 事業 務 分担 に
ついて
8.技大祭実行委員の顧問教員につい
て
〔第2回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 5 月 2 0 日 (木 ) 1 6 時
議題 1.長岡技術科学大学奨学生推薦選考
基 準 等 の 一部 改 正 につ い て
2. 平 成 1 6 年 度日 本 学 生支 援 機構 奨
学 生 の 選 考に つ い て
3. 学 生 団体 の 設 立許 可 に つい て
4. 学 生 団体 の 継 続許 可 に つい て
5. 中 期 目標 ・ 中 期計 画 に つい て
6. 学 生 生活 実 態 調査 に つ いて
7.学生「なんでも相談室」の設置に
ついて
〔第3回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 1 7 日 (木 ) 1 0 時 3 0 分
議 題 1. 平 成 1 6 年 度前 期 授 業料 免 除者 の
選 考 に つ いて
○ 第 1 回 教務 委 員 会教 育 課 程専 門 部 会
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 1 0 日 (木 ) 1 6 時
議 題 1. 部 会 の役 割 及 び審 議 事 項に つ いて
2. 平 成 1 6 年 度教 育 課 程専 門 部会 業
務 処 理 日 程( 案 ) につ い て
3.非常勤講師による授業実施計画に
ついて
○ 実 務 訓 練委 員 会
〔第1回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 4 月 1 9 日 (月 ) 1 3 時 1 0 分
議 題 1. 平 成 1 6 年 度実 務 訓 練実 施 計画 に
ついて
2. 平 成 1 6 年 度「 実 務 訓練 の 手引 」
の 作 成 に つい て
3. 平 成 1 6 年 度実 務 訓 練シ ン ポジ ウ
ムについて
〔第2回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 1 5 日 (火 ) 1 3 時 1 5 分
議題 1.平成 16 年度実務訓練シンポジウ
ムについて
2. 誓 約 書に つ い て
15
2. 平 成 1 6 年 度サ ー ク ルリ ー ダー 研
修 会 の 実 施に つ い て
3 . 平 成 1 6 年 度学 生 指 導研 究 会 の実
施について
4. 学 生 団体 の 設 立許 可 に つい て
5.長岡技術科学大学教育給与奨学生
の 選 考 に つい て
贈報告、開館時間延長による利用状
況報告)
○ 留 学 生 委員 会
〔第1回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 4 月 2 2 日 (木 ) 1 3 時 3 0 分
議 題 1. 平 成 1 6 年 度第 2 回 私費 外 国人 留
学 生 奨 学 金選 考 に つい て
2.平成 16 年度留学生等の年間事業
について
〔第2回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 5 月 1 1 日 (火 ) 1 5 時
議 題 1. 2 1 世 紀 C OE プ ロ グラ ム 博 士課程
入 学 生 の 受入 に つ いて
2 . 機 関 保証 制 度 につ い て
○ 第 1 回 学生 委 員 会学 生 生 活実 態 調 査専 門 部会
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 1 4 日 (月 ) 1 0 時 3 0 分
議 題 学生 生 活 実態 調 査 の調 査 項 目に つ いて
○ 第 1 回 クラ ス 担 当教 員 連 絡会
・ 日 時 平 成 1 6 年 5 月 2 6 日 (水 ) 1 3 時 3 0 分
内容 「学生への修学指導体制、学生生活の
諸問題及びクラス担当の先生方又は学
生 の 抱 え てい る 問 題点 等 に つい て 」
○ 入 学 試 験委 員 会
〔第1回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 4 月 1 3 日 (火 ) 1 0 時 3 0 分
議 題 1. 平 成 1 7 年 度第 3 学 年入 学 者選 抜
試 験 実 施 要領 ( 案 )等 に つ いて
2. 平 成 1 7 年 度第 3 学 年入 学 者選 抜
試 験 に 係 る試 験 委 員の 選 出 につ い て
3. 平 成 1 7 年 度大 学 院 工学 研 究科 修
士 課 程 学 生募 集 要 項( 案 ) につ い て
4 . 平 成 1 7 年 度大 学 院 工学 研 究 科博
士 後 期 課 程学 生 募 集要 項 ( 案) に つ
いて
5 . 2 0 0 5 年 度社 会 人 留学 生 特 別コ ー
ス の 募 集 要項 ( 案 ) につ い て
6 . 検 討 課題 に つ いて
〔第2回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 5 月 1 1 日 (火 ) 1 0 時 3 0 分
議 題 1 .平 成 1 7 年 度 第3 学 年 入学 者 選抜
試 験 委 員 ( 案) に つ いて
2.大学院工学研究科修士課程、博士
後期課程入学者選抜試験受験者心得
( 案 ) に つい て
3. 検 討 課題 に つ いて
〔第3回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 1 5 日 (火 ) 1 0 時 3 0 分
議 題 1 .平 成 1 7 年 度 第3 学 年 (推 薦 選
抜 ) 入 学 者選 抜 試 験合 格 者 の選 考 に
ついて
2.長岡技術科学大学入学者選抜(一
般選抜)出願資格審査実施要項改正
( 案 ) に つ いて
○ 附 属 図 書館 運 営 委員 会
〔第1回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 4 月 1 2 日 (月 ) 1 5 時
議 題 1 .図 書 館 の開 館 時 間に つ い て
2 . 図 書 課業 務 分 担に つ い て
3.電子ジャーナルパンフレットの配
布について
4.図書館の書架増設に伴う館内配置
について
5.図書資産の報告(平成 15 年度末
現在)
6 . 図 書 の扱 い に つい て
〔第2回〕
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 9日 ( 水 ) 1 5 時
議題 1.平成 15 年度図書館経費の収支報
告及び平成 16 年度図書館経費予算
について
2.学術雑誌共通経費のタイトル決定
方 法 に つ いて
3.平成 16 年度学生用図書の選定に
ついて
4.平成 16 年度高専及び技科大図書
館 情 報 シ ンポ ジ ウ ムに つ い て
5.図書資料請求時の発生源入力につ
いて
6 . 中 期 計画 ・(平 成 1 6 年 度 ) 年度 計
画について
7 . L i b r a r y I n f or m a t i o n of N U T
( N o .2 ) 発 行 に つ い て ( 教 官 著 作 寄
16
3 . 平 成 1 7 年 度第 1 学 年学 生 募 集の
概 要 ( 案 )に つ い て
4.普通高校等推薦入試選抜方法につ
いて
○ 第 1 回 入学 者 選 抜方 法 研 究委 員 会
・ 日 時 平 成 1 6 年 4 月 2 8 日 (水 ) 1 3 時
議 題 1. 2004 オ ープ ン キャ ン パス に つい
て
2 . 平 成 1 6 年 度の 活 動 方針 に つ いて
学
事
□ 博 士 ( 工学 ) の 学位 授 与
○ 大 学 院 工学 研 究 科博 士 課 程修 了 に よる も の
学 位 記 番号
氏
名
学 位 授 与の 日 付
博甲第 316 号
Hardiansyah
平成 16 年
6月 30 日
博甲第 317 号
押切
剛伸
平成 16 年
6月 30 日
論 文 題 目
Robust
d e s ig n
of
power
sy s t em
s t a b i l i ze r s f o r da m p i n g p o w e r sy s t em
o s c i l l a ti o n s ( 電 力 系 統 の 振 動 抑 制 に 対 す る 系
統 制 御 器の ロ バス ト 設計 )
電気化学反応における重力効果−銅の無電解めっ
き 反 応 解析 へ の応 用
○ 論 文 提 出に よ る もの
学 位 記 番号
氏
名
学 位 授 与の 日 付
平成 16 年
6月 16 日
平成 16 年
6月 16 日
平成 16 年
6月 16 日
論 文 題 目
非言語ヒューマンインタフェースのための動作
の 特 徴 抽 出と 意 味 理解 に 関 する 研 究
周波数サンプリングフィルタバンクを用いたサ
ブ バ ン ド 適応 フ ィ ルタ に 関 する 研 究
Rhodococcus sp. RHA1 の PCB 分解酵素遺伝
子 群 の 発 現誘 導 メ カニ ズ ム の解 明
博乙第 223 号
渡邉
昭二
博乙第 224 号
山田
洋士
博乙第 225 号
武田
尚
17
□ 平 成 1 6 年度 大 学 院工 学 研 究科 修 士 課程 ( 9月 入 学 ) 学生 募 集 要項
( 一 般 選 抜・ 社 会 人特 別 選 抜)( 概要 )
1 募 集 人員
研
究
科
名
工 学 研 究 科
専
攻
名
一
般
選
抜
社会人特別選抜
機 械 創 造 工 学 専 攻
若
干
人
若
干
人
電 気 電 子 情 報 工 学 専 攻
若
干
人
若
干
人
材 料 開 発 工 学 専 攻
若
干
人
若
干
人
建
攻
若
干
人
若
干
人
環 境 シ ス テ ム 工 学 専 攻
若
干
人
若
干
人
生 物 機 能 工 学 専 攻
若
干
人
若
干
人
経営情報システム工学専攻
若
干
人
若
干
人
設
工
学
専
2
出 願 資格
( 1 ) 一 般 選抜
① 大 学 を卒 業 し た者 及 び 平 成 1 6 年 8 月ま でに 卒 業 見 込み の 者
② 大 学 評価 ・ 学 位授 与 機 構に お い て、 学 士の 学 位 を 授与 さ れ た者
③ 平成 16 年8月までに、短期大学の専攻科又は高等専門学校の専攻科の修了及び大学評
価 ・ 学 位 授与 機 構 にお い て 学士 の 学 位を 授 与さ れ る 見 込み の 者
④ 外 国 にお い て 、学 校 教 育に お ける 1 6 年の課 程 を 修 了し た 者 及び 平 成 16 年 8月 ま で に修
了 見 込 み の者
⑤ 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該
外 国 の 学 校教 育 に おけ る 1 6 年 の 課 程を 修 了した 者 及 び 平 成 1 6 年8 月 ま でに 修 了 見込 み の
者
⑥ 文 部 科 学大 臣 の 指定 し た 者
⑦ 平 成 1 6 年 8 月ま で に 大学 に 3年 以 上 在学し 、 又 は 外国 に お いて 学 校 教育 に お け る 1 5 年
の課程を修了し、所定の単位を優れた成績をもって修得できる又は修得したと本学大学院
が認めた者
⑧ 本学大学院において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力
が あ る と 認め た 者 で、 2 2 歳 に 達し た も の及 び平 成 1 6 年 8 月 3 1 日 に おい て 、 2 2 歳に 達 す
るもの
( 2 ) 社 会 人特 別 選 抜
① 一 般 コ ース
( ア ) 上 記 ( 1) の ① ∼⑤ の 者 で、 平 成 1 6 年8月 3 1 日 に お い て、 企 業 等で 2 年 以上 職 員と し
て 勤 務 経 験の あ る 者
( イ ) 上 記 ( 1) の ⑧ の者 で 、 2 4 歳に 達 し たも の及 び 平 成 1 6 年 8月 3 1 日 に おい て 2 4 歳 に達
す る も の で企 業 等 で2 年 以 上職 員 と して 勤 務経 験 の あ る者
② 高 等 学校 工 業 担当 教 員 リフ レ ッ シュ 教 育コ ー ス
次 の ( ア ) か ら( エ ) の すべ て に 該当 す る 者
( ア ) 大 学 を卒 業 し た者 又 は 学士 の 学位 を 授 与さ れ た 者
( イ ) 高 等 学校 教 諭 一種 免 許 状( 工 業) を 有 する 者
( ウ ) 平 成 16 年 8月 3 1 日 にお い て 、高 等 学校 で 工 業 科目 を 3 年以 上 担 当し 、 在 職の ま ま
入 学 で き る 4 0 歳未 満 の 者
( エ ) 都 道 府県 教 育 委員 会 等 の推 薦 があ る 者
3 願 書 受付 期 間
平 成 1 6 年 6 月 7日 ( 月 ) ∼平 成 1 6 年 6 月 1 0 日( 木 )
4 選 抜 の方 法
① 学 力 試験 、 面 接及 び 提 出さ れ た 書類 の 各結 果 を 総 合し て 行 いま す 。
18
②
社 会 人特 別 選 抜に つ い て
一般コース及び高等学校工業担当教員リフレッシュ教育コースとも上記のとおりですが、
基礎科目及び専門科目は、筆記試験に代えて、当該科目並びに提出された業績報告書の内容
に つ い て の口 述 試 験を 行 い ます 。
5 選 抜 試験 の 日 時及 び 場 所
( 1 ) 一 般 選抜
期
日
平 成 1 6 年 6 月 2 2 日 (火 )
6月 23 日(水)
(2)
目
等
基 礎 科
専 門 科
外 国 語 科
面
時
目
目
目
接
間
場
10:00∼11:30( 90 分)
13:00∼16:00(180 分)
10:00∼11:30( 90 分)
13:00∼
所
本
学
社 会 人特 別 選 抜
期
日
平 成 1 6 年 6 月 2 2 日 (火 )
6月 23 日(水)
6
科
合 格 者の 発 表
平 成 1 6 年 7 月 1 5 日 (木 )
科
目
等
基 礎 科
専 門 科
( 口 述 試 験
外 国 語 科
面
時
目
目
)
目
接
午前 10 時
19
間
場
所
10:00∼
本
10:00∼11:30( 90 分)
13:00∼
学
□ 2 0 0 4 年 度 大学 院 工 学研 究 科 修士 課 程 (9 月入 学 ) 学 生募 集 要 項
( 外 国 人 留学 生 特 別選 抜 )( 概 要 )
1 募 集 人員
研
究
科
名
専
機
工
学
研
究
科
攻
若干人
電 気 電 子 情 報 工 学 専 攻
若干人
材
攻
若干人
攻
若干人
環 境 シ ス テ ム 工 学 専 攻
若干人
生
攻
若干人
経 営 情 報 シ ス テ ム 工 学 専 攻
若干人
料
創
開
設
物
造
発
工
機
能
2
工
工
学
学
学
工
専
募 集 人 員
攻
建
械
名
専
専
学
専
出 願 資格
日 本 の 国 籍 を 有 し な い 者 で 、「 出 入 国 管 理 及 び 難 民 認 定 法 」 に お い て 、 大 学 院 入 学 に 支 障 の な い
在留資格を有する者又は大学院入学後に当該資格を取得可能な者で、次のいずれかに該当する者
とします。
( 1 ) 日 本 の大 学 を 卒業 し た 者及 び 2 00 4 年 8月 ま で に 卒業 見 込 みの 者
( 2 ) 外 国 にお い て 、学 校 教 育に お ける 16 年の 課 程 を 修了 し た 者及 び 2 0 04 年 8月 ま でに修 了 見
込みの者
(3) 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外
国 の 学 校 教育 に お け る 1 6 年 の 課 程を 修 了し た者 及 び 2 0 0 4 年 8月 ま で に修 了 見 込み の 者
( 4 ) 大 学 卒 業ま で に 1 6 年 を 要 しな い 国 にお い て大 学 教 育 を修 了 し た者 で あ って 、 次 の二 つ の要
件を満たし、かつ、本学大学院が、我が国の大学を卒業した者と同等以上の学力があると認
めた者
1) 大学教育修了後、日本国内又は国外の大学若しくは大学共同利用機関等これに準ずる研
究機関において、研究生、研究員等としておおむね1年以上研究に従事した者又は 2004
年 8 月 ま でに お お むね 1 年 以上 研 究 に従 事 する 見 込 み の者
2 ) 2 0 0 4 年 8 月 3 1 日 に おい て 、 2 2 歳に 達 して い る 者
( 5 ) 2 0 0 4 年 8 月 ま でに 大 学 に 3 年以 上 在 学し 、 又 は 外 国 に おい て 学 校 教 育に お け る 1 5 年 の 課
程を修了し、所定の単位を優れた成績をもって修得できる又は修得したと本学大学院が認めた
者
(6) 本学大学院において、個別の出願資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力が
あ る と 認 めた 者 で 、 2 2 歳 に 達 した も の 及び 2 00 4 年 8 月 3 1 日 にお い て 、 2 2 歳 に 達 する も の
3 願 書 受付 期 間
2 0 0 4 年 6 月 7日 ( 月 ) ∼2 0 0 4 年 6 月 1 0 日 ( 木 )
4 選 抜 の方 法
学 力 試 験 、面 接 及 び提 出 さ れた 書 類 の各 結 果を 総 合 し て行 い ま す。
5 選 抜 試験 の 期 日及 び 場 所
2 0 0 4 年 6 月 2 2 日 (火 ) ∼ 6 月 2 3 日 ( 水 ) 本 学
6 合 格 者の 発 表
2 0 0 4 年 7 月 1 5 日 (木 ) 午 前 1 0 時
20
□ 平 成 1 6 年度 大 学 院工 学 研 究科 博 士 後期 課 程( 9 月 入 学) 学 生 募集 要 項
( 一 般 選 抜・ 社 会 人特 別 選 抜)( 概要 )
1 募 集 人員
研
究
科
名
工 学 研究 科
2
専
攻
名
一 般 選 抜
社 会 人 特 別選 抜
情 報 ・ 制 御 工 学 専 攻
若
干
人
若
干
人
材
攻
若
干
人
若
干
人
エネルギー・環境工学専攻
若
干
人
若
干
人
料
工
学
専
出 願 資格
〇
一 般 選抜
(1)
(2)
修 士 の学 位 を 有す る 者 及び 平 成 1 6 年8月 ま で に 修士 の 学 位を 授 与 され る 見 込み の 者
外 国 の大 学 に おい て 、 修士 の 学位 に 相 当す る 学 位 を授 与 さ れた 者 及 び平 成 1 6 年 8月 まで に
授 与 さ れ る見 込 み の者
( 3 ) 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修し、修士の学位に相当する学位を
授与された者及 び 平 成 1 6 年 8 月 ま でに 授 与 され る 見 込 みの 者
( 4 ) 大 学 を卒 業 し 、又 は 外 国に お いて 学 校 教育 に お け る 1 6 年 の 課 程を 修 了 した 後 、 国・ 公・ 私
立の大学及び研究機関並びに民間企業等の研究所その他の研究開発のための施設において、
2年以上研究開発に従事した者で、当該研究開発の成果等により、本学大学院において、修
士 の 学 位 を有 す る 者と 同 等 以上 の 学 力が あ ると 認 め た 者
(5) 本学大学院において、個別の出願資格審査により、修士の学位を有する者と同等以上の学
力 が あ る と認 め た 者で 、 2 4 歳に 達 し たも の 及び 平 成 1 6 年8 月 3 1 日 に お いて 、 2 4 歳に 達す
るもの
〇 社 会 人特 別 選 抜
( 6 ) 上 記 ( 1) ∼ ( 3 ) の者 で 、 平成 1 6 年 8 月 31 日 に お い て 、企 業 等 で2 年 以 上職 員 とし て 勤務 経
験のある者
( 7 ) 上 記 ( 4 ) の 者で 、 平 成 1 6 年 8 月 3 1 日 にお いて 、 企 業 等で 4 年 以上 〔 上 記 (4 ) に よる 研 究 開
発 に 従 事 した 2 年 以上 の 期 間を 含 む。〕 職員 とし て 勤 務 経験 の あ る者
( 8 ) 上 記 ( 5) の 者 で、 2 6 歳 に達 し た もの 及 び平 成 1 6 年 8月 3 1 日 にお い て 26 歳 に 達す る もの で
企 業 等 で 4年 以 上 職員 と し て勤 務 経 験の あ る者
3 願 書 受付 期 間
平 成 1 6 年 6 月 7日 ( 月 ) ∼平 成 1 6 年 6 月 1 0 日( 木 )
4 選 抜 の方 法
学 力 試 験 及び 提 出 され た 書 類の 各 結 果を 総 合し て 行 い ます 。
5 選 抜 試験 の 期 日及 び 場 所
平 成 1 6 年 6 月 2 2 日 (火 ) ・ 6 月 2 3 日 ( 水 ) 本 学
6 合 格 者の 発 表
平 成 1 6 年 7 月 1 5 日 (木 ) 午 前 1 0 時
21
□ 2 0 0 4 年 度大 学 院 工学 研 究 科博 士 後 期課 程 (9 月 入 学 )学 生 募 集要 項
(外 国 人 留 学生 )(概 要 )
1 募 集 人員
研
究
科
名
工 学 研 究 科
専
攻
名
募 集 人 員
情 報 ・ 制 御 工 学 専 攻
若
干
人
材
攻
若
干
人
エネルギー・環境工学専攻
若
干
人
料
工
学
2
専
出 願 資格
( 1 ) 修 士 の学 位 を 有す る 者 及び 2 0 0 4 年 8月ま で に 修 士の 学 位 を授 与 さ れる 見 込 みの 者
( 2 ) 外国の大学において、修士の学位に相当する学位を授与された者及び 2004 年8月までに授与される
見込みの者
( 3 ) 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修し、修士の学位に相当する学位を
授与された者及 び 2 0 0 4 年 8 月 ま で に授 与 さ れる 見 込 み の者
( 4 ) 大 学 を卒 業 し 、又 は 外 国に お いて 学 校 教育 に お け る 1 6 年 の 課 程を 修 了 した 後 、 国・ 公・ 私
立の大学及び研究機関並びに民間企業等の研究所その他の研究開発のための施設において、
2年以上研究開発に従事した者で、当該研究開発の成果等により、本学大学院において、修
士 の 学 位 を有 す る 者と 同 等 以上 の 学 力が あ ると 認 め た 者
(5) 本学大学院において、個別の出願資格審査により修士の学位を有する者と同等以上の学力
が あ る と 認め た 者 で、 2 4 歳 に 達し た 者 及び 2 00 4 年 8 月 3 1 日 にお い て 、 2 4 歳 に 達 する 者
3 願 書 受付 期 間
2 0 0 4 年 6 月 7日 ( 月 ) ∼2 0 0 4 年 6 月 1 0 日 ( 木 )
4 選 抜 の方 法
学 力 試 験 及び 提 出 され た 書 類の 各 結 果を 総 合し て 行 い ます 。
5 選 抜 試験 の 期 日及 び 場 所
2 0 0 4 年 6 月 2 2 日 (火 ) ・ 6 月 2 3 日 ( 水 ) 本 学
6 合 格 者の 発 表
2 0 0 4 年 7 月 1 5 日 (木 ) 午 前 1 0 時
22
□ 平 成 1 7 年度 第 3 学年 学 生 募集 要 項 (概 要 )
Ⅰ 入 学 者の 選 抜 方法
Ⅱ
①
「 推 薦に よ る 入学 者 の 選抜 」
( 外 国 人 留学 生 含 む)
③
「 社 会人 特 別 選抜 」
②
「 学 力試 験 に よる 入 学 者の 選 抜 」
④
「 外 国人 留 学 生特 別 選 抜」
募 集 人員
75人
電 気 電 子 情 報 工 学 課 程
75人
37人
38人
材
程
30人
15人
15人
学
建
程
30人
15人
15人
部
学部
程
うち推薦
による
募集人員
37人
環 境 シ ス テ ム 工 学 課 程
40人
20人
20人
生
程
40人
20人
20人
経営情報システム工学課程
20人
10人
10人
計
310人
154人
156人
課
機
械
工
料
創
開
設
物
程
造
発
工
工
工
機
能
学
学
学
工
募集人員
課
課
課
学
課
うち学力
による
募集人員
38人
(備考)
「社会人特別選抜」及び「外国人留学生特別選抜」の募集人員は、各課程とも若干人です。
Ⅲ
推 薦 によ る 入 学者 の 選 抜( 外 国 人留 学 生含 む )
1
出 願 資格
平 成 16 年 度 高 等 専 門 学 校 卒 業 見 込 み の 者 で 、 在 学 中 の 成 績 が 上 位 に 属 し 、 出 身 学 校 長 が 人 物 、
学 業 及 び 健康 状 態 とも に 優 れて い る と認 め た者 と し ま す。
な お 、 こ の場 合 、 同一 人 を 他の 国 公 立大 学 と重 複 し て 推薦 で き ませ ん 。
2 課 程 への 推 薦
課
程
対 応 す る 高等 専 門 学校 の 学 科等
機械、金属・材料及び情報・制御系学科をはじめとする
機械創造工学課程
すべての学科
電気、電子、通信、情報及び制御系学科を原則としま
電気電子情報工学課程
す。
物質、化学、材料(金属・電気・電子を含む)系学科を
材料開発工学課程
はじめとするすべての学科
建設工学課程
土 木 及 び 建築 系 学 科を は じ めと す る すべ て の学 科
環境システム工学課程
す べ て の 学科
生 物 機 能 工学 課 程
す べ て の 学科
経営情報システム工学課程
経 営 、 情 報系 学 科 をは じ め とす る す べて の 学科
3
4
願 書 受付 期 間
平 成 1 6 年 5月 2 4 日 ( 月) ∼ 平 成 16 年 5 月2 8 日 (金 )
選 抜 方法
区
分
経 営 情 報 シス テ ム 工学 課 程 以外 の 課 程を 志 望す る 者
経 営 情 報 シス テ ム 工学 課 程 を志 望 す る者
( 経 営 情 報シ ス テ ム工 学 課 程を 第 2 志望 と する 者 も 含 む)
外 国 人 留 学生 の 推 薦選 抜
23
選抜方法
書類審査
書類審査及び面接
5
6
Ⅳ
面 接 の期 日 及 び場 所
期
日
場
所
平 成 1 6 年 6月 9 日 (水 )
本 学
日 程 等は 、 受 験票 送 付 時に 同 封 され る 「受 験 者 心 得」 に て 連絡 し ま す。
合 格 者の 発 表
平 成 1 6 年 6月 1 7 日 ( 木) 午 前 10 時
学 力 試験 に よ る入 学 者 の選 抜 ( 社会 人 特別 選 抜 、 外国 人 留 学生 特 別 選抜 を 含 む)
1
出 願 資格
【 学 力 選抜 】
① 高 等 専門 学 校 を卒 業 し た者 及 び 平成 1 6 年度 卒 業 見 込み の 者
② 短 期 大学 を 卒 業し た 者 及び 平 成 1 6年 度 卒業 見 込 み の者
③ 専 修 学 校 の 専 門 課 程 ( 修 業 年 限 が 2 年 以上 で 、 か つ 、 課 程 の 修 了 に 必 要 な 総 授 業 時 間 数が 1 7 0 0
時間以上のもの)を修了した者及び平成16年度修了見込みの者(ただし、学校教育法第56条に
規 定 す る 大学 入 学 資格 を 有 する 者 に 限る 。)
④ 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国
の 学 校 教 育に お け る 14 年 の 課程 を 修 了し た 者及 び 平 成 1 7年 3 月 まで に 修 了見 込 み の者
⑤ ① 、 ②、 ③ 及 び④ と 同 等以 上 の 資格 の ある 者
(注)出願資格④及び⑤で出願しようとする者は、出願資格等の確認をしますので、必ず事前に
本 学 入 学 試験 係 ま で電 話 等 によ り 照 会し て くだ さ い 。
【社会人特別選抜】
次のいずれかに該当することとなった後、平成17年3月末において、企業等で2年以上職員と
し て 勤 務 経験 の あ る者 。
① 高 等 専門 学 校 を卒 業 し た者
② 短 期 大学 を 卒 業し た 者
③ 専修学校の専門課程(修業年限が2年以上で、かつ、課程の修了に必要な総授業時間数が1700
時間以上のもの)を修了した者(ただし、学校教育法第56条に規定する大学入学資格を有する
者 に 限 る。)
④ 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国
の 学 校 教 育に お け る 14 年 の 課程 を 修 了し た 者
⑤ ① 、 ②、 ③ 及 び④ と 同 等以 上 の 資格 の ある 者
(注)出願資格④及び⑤で出願しようとする者は、出願資格等の確認をしますので、必ず事前に
本 学 入 学 試験 係 ま で電 話 等 によ り 照 会し て くだ さ い 。
【 外 国 人 留学 生 特 別選 抜 】
日 本 の 国 籍 を 有 し ない 者 で 、「 出 入 国 管 理及 び難 民 認 定 法 」 に お いて 、 大 学 入 学に 支 障 の ない 在
留 資 格 を 有す る 者 又は 大 学 入学 後 に 当該 資 格を 取 得 可 能な 者 で 、次 の い ずれ か に 該当 す る者 。
① 日 本 の高 等 専 門学 校 を 卒業 し た 者及 び 平成 1 6 年 度 卒業 見 込 みの 者
② 日 本 の短 期 大 学を 卒 業 した 者 及 び平 成 1 6年 度 卒 業 見込 み の 者
③ 日本の専修学校の専門課程(修業年限が2年以上で、かつ、課程の修了に必要な総授業時間
数 が 1 7 0 0 時 間 以 上 の も の ) を 修 了 し た 者 及 び平 成 1 6 年 度 修 了 見 込 み の 者 ( 学 校 教 育 法 第 5 6条 に
規 定 す る 大学 入 学 資格 を 有 する 者 に 限る 。)
④ 外 国 にお い て 、学 校 教 育に お け る1 4 年 の課 程 を 修 了し た 者 及び 修 了 見込 み の 者
⑤ 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国
の 学 校 教 育に お け る 14 年 の 課程 を 修 了し た 者及 び 平 成 1 7年 3 月 まで に 修 了見 込 み の者
⑥ ① 、 ②、 ③ 、 ④及 び ⑤ と同 等 以 上の 資 格の あ る 者
(注)出願資格④、⑤及び⑥で出願しようとする者は、出願資格等の確認をしますので、必ず事
前 に 本 学 入学 試 験 係ま で 電 話等 に よ り照 会 して く だ さ い。
24
2
願 書 受付 期 間
平 成 1 6 年 5月 2 4 日 ( 月) ∼ 平 成 16 年 5 月2 8 日 (金 )
3 選 抜 方法
入学者の選抜は、本学が実施する学力試験、面接及び健康診断(証明)書の各結果を総合して
行います。
4 選 抜 試験 の 日 時及 び 場 所
期
日
平成16年
7 月 6 日 ( 火)
科
目
等
時
間
国
語
9 : 0 0 ∼ 1 0 : 20 ( 8 0 分)
英
語
1 1 : 0 0 ∼ 1 2 : 20 ( 8 0 分)
数 学 ・ 応 用数 学
1 3 : 3 0 ∼ 1 5 : 00 ( 9 0 分)
志 望 課 程 別科 目
1 5 : 4 0 ∼ 1 7 : 10 ( 9 0 分)
平成16年
7 月 7 日 ( 水)
面
接
場
所
本 学
9:00∼
ただし、商船高等専門学校の商船学科を卒業見込みの者については、下記の日程で実施します。
期
日
平成16年
9 月 3 日 (金 )
科
目
時
間
国
語
9 : 0 0 ∼ 1 0 : 20 ( 8 0 分)
英
語
1 1 : 0 0 ∼ 1 2 : 20 ( 8 0 分)
数 学 ・ 応 用数 学
1 3 : 3 0 ∼ 1 5 : 00 ( 9 0 分)
志 望 課 程 別科 目
1 5 : 4 0 ∼ 1 7 : 10 ( 9 0 分)
面
5
等
接
場
本
所
学
志 望 課 程 別科 目 終 了後 ∼
合 格 者の 発 表
平 成 1 6 年 7月 1 5 日 ( 木) 午 前 10 時
ただし、商船高等専門学校の商船学科を卒業見込みの者については、平成16年9月16日(木)に
行います。
25
□ 平 成 1 7 年度 大 学 院工 学 研 究科 修 士 課程 学 生募 集 要 項 (一 般 選 抜・ 社 会 人特 別 選 抜)
(概要)
1 募 集 人員
研
究
科
名
工 学 研 究 科
専
攻
名
一 般 選 抜
社会人特別選抜
機 械 創 造 工 学 専 攻
90 人
若
干
人
電 気 電 子 情 報 工 学 専 攻
90 人
若
干
人
材 料 開 発 工 学 専 攻
40 人
若
干
人
建
攻
40 人
若
干
人
環 境 シ ス テ ム 工 学 専 攻
50 人
若
干
人
生 物 機 能 工 学 専 攻
50 人
若
干
人
経営情報システム工学専攻
30 人
若
干
人
設
計
工
学
専
390 人
15 人
※ 「 社会 人 特 別選 抜 」 の募 集 人 員は 、 各専 攻 と も 若干 人 で す。
2 出 願 資格
( 1 ) 一 般 選抜
① 大学 を 卒 業し た 者 及び 平 成 1 7 年3 月ま で に 卒 業見 込 み の者
② 大 学 評 価 ・学 位 授 与機 構 に おい て 、 学士 の 学位 を 授 与 され た 者
③ 平成 17 年3 月ま で に、 短期 大学 の専 攻科 又 は高 等専 門学 校の 専攻 科の 修了 及び 大 学評
価 ・ 学 位 授与 機 構 にお い て 学士 の 学 位を 授 与さ れ る 見 込み の 者
④ 外国 に お いて 、 学 校教 育 に おけ る 16 年 の 課 程 を修 了 し た者 及 び 平成 1 7 年 3 月 までに 修 了
見込みの者
⑤ 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外
国 の 学 校 教育 に お け る 1 6 年 の 課 程を 修 了し た者 及 び 平 成 1 7 年3 月 ま でに 修 了 見込 み の者
⑥ 文 部 科学 大 臣 の指 定 し た者
⑥ 平 成 1 7 年3 月 まで に 大 学に 3 年 以上 在 学 し、又 は 外 国 にお い て 学校 教 育 にお け る 15 年 の
課程を修了し、所定の単位を優れた成績をもって修得できる又は修得したと本学大学院が
認めた者
⑧ 本学大学院において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力が
あ る と 認 めた 者 で 、 2 2 歳 に 達 した も の 及び 平成 1 7 年 3 月 3 1 日 に おい て 、 2 2 歳 に 達 するも
の
( 2 ) 社 会 人特 別 選 抜
① 一般 コ ー ス
( ア ) 上 記 ( 1) の ① ∼⑤ の 者 で、 平 成 1 7 年3月 3 1 日 に お い て、 企 業 等で 2 年 以上 職 員と して
勤 務 経 験 のあ る 者
( イ ) 上 記 ( 1) の ⑧ の者 で 、 2 4 歳に 達 し たも の及 び 平 成 1 7 年 3月 3 1 日 に おい て 2 4 歳 に達 す
る も の で 企業 等 で 2年 以 上 職員 と し て勤 務 経験 の あ る 者
② 高 等 学 校 工業 担 当 教員 リ フ レッ シ ュ 教育 コ ース
次 の ( ア ) か ら( エ ) の すべ て に 該当 す る 者
( ア ) 大 学 を卒 業 し た者 又 は 学士 の 学位 を 授 与さ れ た 者
( イ ) 高 等 学校 教 諭 一種 免 許 状( 工 業) を 有 する 者
( ウ ) 平 成 1 7 年 3 月 3 1 日 に お いて 、 高 等学校 で 工 業 科目 を 3 年以 上 担 当し 、 在 職の ま ま入
学 で き る 4 0 歳 未満 の 者
( エ ) 都 道 府県 教 育 委員 会 等 の推 薦 があ る 者
3 願 書 受付 期 間
平 成 1 6 年 8 月 2 5 日 (水 ) ∼ 平 成 1 6 年 8 月 3 0 日 ( 月 )
4 選 抜 の方 法
26
①
一般選抜
学 力 試 験 、面 接 及 び提 出 さ れた 書 類 の各 結 果を 総 合 し て行 い ま す。
② 社 会 人 特 別選 抜
一般コース及び高等学校工業担当教員リフレッシュ教育コースとも上記のとおりですが、
基礎科目及び専門科目は、筆記試験に代えて、当該科目並びに提出された業績報告書の内容
に つ い て の口 述 試 験を 行 い ます 。
5 選 抜 試 験の 日 時 及び 場 所
( 1 ) 一 般 選抜
期
日
科
9月 7 日 (火 )
時
目
目
目
接
間
場
10:00∼11:30( 90 分)
13:00∼16:00(180 分)
10:00∼11:30( 90 分)
13:00∼
所
本
学
社 会 人特 別 選 抜
期
日
科
9月 7 日 (火 )
合 格 者の 発 表
平 成 1 6 年 9月 1 6 日 ( 木 )
目
等
時
基 礎 科 目
専 門 科 目
(口述試験)
外 国 語 科 目
面
接
平 成 1 6 年 9 月 6日 ( 月 )
6
等
基 礎 科
専 門 科
外 国 語 科
面
平 成 1 6 年 9 月 6日 ( 月 )
(2)
目
間
場
所
10:00∼
本
学
10:00∼11:30( 90 分)
13:00∼
午前 10 時
□ 平 成 1 7 年 度 大学 院 工 学研 究 科 修士 課 程学 生募 集 要 項
( 高 等 専 門学 校 専 攻科 修 了 見込 者 推 薦選 抜)(概 要 )
1 募 集 人員
研
究
科
名
専
機
工 学 研 究 科
攻
電 気 電 子 情 報 工 学 専 攻
若
干
人
材
攻
若
干
人
攻
若
干
人
環 境 シ ス テ ム 工 学 専 攻
若
干
人
生
攻
若
干
人
経 営 情 報 シ ス テ ム 工 学 専 攻
若
干
人
設
物
工
機
能
工
学
学
学
工
専
員
人
発
工
人
干
開
造
集
若
料
創
募
攻
建
械
名
専
専
学
専
2
出 願 資格
平成 17 年3月までに、高等専門学校の専攻科を修了見込みの者で、かつ大学評価・学位授与
機構において学士の学位を授与される見込みの者で、在学中の成績が上位に属し、出身学校長が
人 物 、 学 業及 び 健 康状 態 と もに 優 れ てい る と認 め た 者 とし ま す 。
同 一 人 を 、他 の 国 公立 大 学 大学 院 と 重複 し て推 薦 は で きま せ ん 。
3 願 書 受付 期 間
平 成 1 6 年 6 月 7日 ( 月 ) ∼平 成 1 6 年 6 月 1 0 日( 木 )
4 選 抜 の方 法
面 接 及 び 提出 さ れ た書 類 の 各結 果 を 総合 し て行 い ま す 。
5 面 接 の日 時 及 び場 所
平 成 1 6 年 6 月 2 9 日 (火 ) 午 前 1 0 時 か ら 本学
27
6
合 格 者の 発 表
平 成 1 6 年 7 月 1 5 日 (木 )
午前 10 時
□ 2 0 0 5 年 度 大学 院 工 学研 究 科 修士 課 程 学生 募集 要 項
( 外 国 人 留 学生 特 別 選抜 ) ( 概 要)
1 募 集 人員
研
究
科
名
専
機
工
学
研
究
科
攻
若干人
電 気 電 子 情 報 工 学 専 攻
若干人
材
攻
若干人
攻
若干人
環 境 シ ス テ ム 工 学 専 攻
若干人
生
攻
若干人
経営情報システム工学専攻
若干人
料
創
開
設
物
造
発
工
工
工
機
能
学
学
学
工
2
専
募 集 人 員
攻
建
械
名
専
専
学
専
出 願 資格
日 本 の 国 籍 を 有 し ない 者 で 、「 出 入 国 管 理及 び難 民 認 定 法 」 に お いて 、 大 学 院 入学 に 支 障 のな い
在留資格を有する者又は大学院入学後に当該資格を取得可能な者で、次のいずれかに該当する者
とします。
( 1 ) 日 本 の 大 学 を卒 業 し た 者及 び 2 0 0 5 年3 月 ま で に 卒 業 見込 み の 者
( 2 ) 外 国 に お い て 、学 校 教 育 に おけ る 1 6 年 の課 程 を 修 了 し た 者及 び 2 0 0 5 年 3月 ま で に修
了見込みの者
(3) 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該
外 国 の 学 校 教 育 にお け る 16 年 の 課程 を 修 了し た 者 及 び 2 00 5 年 3 月ま で に 修 了見 込 み の
者
( 4 ) 大 学 卒 業 ま でに 16 年 を 要 しな い 国 にお い て 大 学 教 育 を修 了 し た 者 であ っ て 、 次 の二 つ
の要件を満たし、かつ、本学大学院が、我が国の大学を卒業した者と同等以上の学力が
あると認めた者
① 大学教育修了後、日本国内又は国外の大学若しくは大学共同利用機関等これに準ずる
研究機関において、研究生、研究員等としておおむね1年以上研究に従事した者又は
2 0 0 5 年 3 月 まで に お お む ね1 年 以 上 研 究に従 事 す る 見 込 み の者
② 2 0 0 5 年 3月 3 1 日に お い て 、 22 歳 に 達し て い る 者
(5) 2005 年3月までに大学に3年以上在学し、又は外国において学校教育における 15 年
の課程を修了し、所定の単位を優れた成績をもって修得できる又は修得したと本学大学院
が認めた者
( 6 ) 本 学 大 学 院 にお い て 、 個別 の 出 願 資 格審 査 に よ り 、 大 学を 卒 業 し た 者と 同 等 以 上 の学 力
が あ る と 認 め た 者で 、 2 2 歳 に 達 した も の 及び 2 0 0 5 年 3 月 3 1 日 に お い て 、 2 2 歳 に 達 する
もの
3 願 書 受付 期 間
2 0 0 4 年 8 月 2 5 日 ( 水 )∼ 2 0 0 4 年8 月 30 日 (月 )
4 選 抜 の方 法
学 力 試 験 、面 接 及 び提 出 さ れた 書 類 の各 結 果を 総 合 し て行 い ま す。
5 選 抜 試験 の 期 日及 び 場 所
2 0 0 4 年 9 月 6日 ( 月 ) ∼ 9 月7 日 ( 火 ) 本学
6 合 格 者の 発 表
2 0 0 4 年 9 月 1 6 日 ( 木 ) 午 前 10 時
28
□ 平 成 1 7 年 度 大学 院 工 学研 究 科 博士 後 期課 程学 生 募 集 要項
( 一 般 選 抜 ・社 会 人 特別 選 抜 ) ( 概 要)
1 募 集 人員
研
究
科
名
工 学 研 究 科
専
攻
募集人員
名
一般
社会人
情 報 ・ 制 御 工 学 専 攻
6人
若干人
材
攻
6人
若干人
エネルギー・環境工学専攻
6人
若干人
18 人
10 人
料
工
学
専
計
※ 社 会 人 特 別選 抜 の 募集 人 員 は、 各 専 攻と も 若干 人 で す 。
2 出 願 資格
〇
一 般 選抜
(1)
(2)
修 士 の 学位 を 有す る 者 及び 平 成 1 7 年 3月 ま で に 修士 の 学 位を 授 与 され る 見 込み の 者
外 国 の大 学 に おい て 、 修士 の 学位 に 相 当す る 学 位 を授 与 さ れた 者 及 び平 成 1 7 年 3月 まで に
授 与 さ れ る見 込 み の者
( 3 ) 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修し、修士の学位に相当する学位を
授与された者及 び 平 成 1 7 年 3 月 ま でに 授 与 され る 見 込 みの 者
(4)
大 学 を卒 業 し 、又 は 外 国に お いて 学 校 教育 に お け る 1 6 年 の 課 程を 修 了 した 後 、 国・ 公・ 私
立の大学及び研究機関並びに民間企業等の研究所その他の研究開発のための施設において、
2年以上研究開発に従事した者で、当該研究開発の成果等により、本学大学院において、修
士 の 学 位 を有 す る 者と 同 等 以上 の 学 力が あ ると 認 め た 者
(5) 本学大学院において、個別の出願資格審査により、修士の学位を有する者と同等以上の学
力 が あ る と認 め た 者で 、 2 4 歳 に 達 した も の及び 平 成 17 年 3月 31 日 に おい て 、 24 歳 に 達す
るもの
〇 社 会 人特 別 選 抜
( 6 ) 上 記 ( 1) ∼ ( 3 ) の者 で 、 平成 1 7 年 3 月 31 日 に お い て 、企 業 等 で2 年 以 上職 員 とし て 勤務 経
験のある者
( 7 ) 上 記 ( 4) の 者 で、 平 成 1 7 年 3 月 3 1 日 にお い て 、 企業 等 で 4年 以 上 〔上 記 ( 4 )に よ る 研究 開
発 に 従 事 した 2 年 以上 の 期 間を 含 む。〕 職員 とし て 勤 務 経験 の あ る者
( 8 ) 上 記 ( 5) の 者 で、 2 6 歳 に達 し た もの 及 び平 成 1 7 年 3月 3 1 日 にお い て 26 歳 に 達す る もの で
企 業 等 で 4年 以 上 職員 と し て勤 務 経 験の あ る者
3 願 書 受付 期 間
平 成 1 6 年 8 月 2 3 日 (月 ) ∼ 平 成 1 6 年 8 月 2 6 日 ( 木 )
4 選 抜 の方 法
学 力 試 験 及び 提 出 され た 書 類の 各 結 果を 総 合し て 行 い ます 。
( 1 ) 第 1 次選 考
① 学 力 試験
ア ) 一 般 選抜
提出された修士論文等を中心に、関連する専門分野についての試験及び語学の試験を行
います。ただし、海外在住者においては、書類審査のみで選考が可能と大学が判断した場
合 、 関 連 する 専 門 分野 及 び 語学 の 試 験を 免 除す る こ と があ り ま す。
イ ) 社 会 人特 別 選 抜
29
提出された修士論文及び業績報告書等の内容についての試問を含む面接により行います。
健 康 診断
提出された健康診断書により判定します。ただし、判定にあたり、更に精密な診断が必要
と 認 め ら れた 受 験 者に 対 し ては 、 試 験当 日 に再 検 診 を 行い ま す 。
再 検 診 を 行う 者 に は、 あ ら かじ め 文 書で 指 示し ま す 。
( 2 ) 第 2 次選 考
第1次選考合格者のうち、修士課程修了見込者を対象として、修士論文の内容について、
口 頭 試 問 を行 い ま す。
5 選 抜 試験 の 期 日及 び 場 所
( 1 ) 試 験 の期 日
第 1 次 選 考: 平 成 1 6 年 9月 2 日 (木 ) ・ 9月 3日 ( 金 )
第 2 次 選 考: 平 成 1 7 年 2月 か ら 3月 の 間に 行う 予 定
( 2 ) 試 験 の場 所 : 本学
6 合 格 者の 発 表
第 1 次 選 考: 平 成 1 6 年 9月 1 6 日 ( 木 ) 午 前 1 0 時
第 2 次 選 考: 平 成 1 7 年 3月 2 3 日 ( 水 ) 午 前 1 0 時
②
□ 2 0 0 5 年 度 大学 院 工 学研 究 科 博士 後 期 課程 学生 募 集 要 項( 外 国 人留 学 生)( 概 要)
1 募 集 人員
研
究
工 学 研
2
科
名
究 科
専
攻
名
募 集 人 員
情 報 ・ 制 御 工 学 専 攻
若
干
人
材
攻
若
干
人
エネルギー・環境工学専攻
若
干
人
料
工
学
専
出 願 資格
( 1 ) 修 士 の 学位 を 有す る 者 及 び 20 0 5 年 3 月ま で に 修 士の 学 位 を授 与 さ れる 見 込 みの 者
( 2 ) 外国の大学において、修士の学位に相当する学位を授与された者及び 2005 年3月までに授与される
見込みの者
( 3 ) 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修し、修士の学位に相当する学位を
授与された者及 び 2 0 0 5 年 3 月 ま で に授 与 さ れる 見 込 み の者
( 4 ) 大 学 を卒 業 し 、又 は 外 国に お いて 学 校 教育 に お け る 1 6 年 の 課 程を 修 了 した 後 、 国・ 公・ 私
立の大学及び研究機関並びに民間企業等の研究所その他の研究開発のための施設において、
2年以上研究開発に従事した者で、当該研究開発の成果等により、本学大学院において、修
士 の 学 位 を有 す る 者と 同 等 以上 の 学 力が あ ると 認 め た 者
(5) 本学大学院において、個別の出願資格審査により修士の学位を有する者と同等以上の学力
が あ る と 認め た 者 で、 2 4 歳に 達 し たも の 及び 2 0 0 5 年 3月 3 1 日 に お いて 、 2 4 歳 に 達 する も
の
3 願 書 受付 期 間
2 0 0 4 年 8 月 2 3 日 (月 ) ∼ 2 0 0 4 年 8 月 2 6 日 (木)
4 選 抜 の方 法
学 力 試 験 及び 提 出 され た 書 類の 各 結 果を 総 合し て 行 い ます 。
( 1 ) 第 1 次選 考
① 学 力 試験
提出された修士論文等を中心に、関連する専門分野及び語学の試験を行います。ただし、
海外在住者においては、書類審査のみで選考が可能と大学が判断した場合、関連する専門分
野 及 び 語 学の 試 験 を免 除 す るこ と が あり ま す。
30
②
健 康 診断
提出された健康診断書により判定します。ただし、判定にあたり、更に精密な診断が必要
と 認 め ら れた 受 験 者に 対 し ては 、 試 験当 日 に再 検 診 を 行い ま す 。
再 検 診 を 行う 者 に は、 あ ら かじ め 文 書で 指 示し ま す 。
( 2 ) 第 2 次選 考
第1次選考合格者のうち、修士課程修了見込者を対象として、修士論文の内容について、口
頭 試 問 を 行い ま す 。
5 選 抜 試験 の 期 日及 び 場 所
( 1 ) 選 抜 試験 の 期 日
第 1 次 選 考: 2 0 0 4 年 9月 2 日 (木 ) ・ 9 月3 日( 金 )
第 2 次 選 考: 2 0 0 5 年 2月 か ら 3月 の 間 に行 う予 定
( 2 ) 選 抜試 験 の 場所 : 本 学
6 合 格 者の 発 表
第 1 次 選 考 : 2 0 0 4 年 9 月 1 6 日 (木 ) 午 前 1 0 時
第 2 次 選 考 : 2 0 0 5 年 3 月 2 3 日 (水 ) 午 前 1 0 時
□ 平 成 1 7 年 度 第3 学 年 (推 薦 ) 入学 試 験概 況
1 合 格 発表
平 成 1 6 年 6 月 1 7 日 (木 )
2 志 願 者数 ・ 合 格者 数
課
程
募集
志願者 受験者 合格者
人員
外国人留学生
合格者
備考
志願者 受験者 合格者
計
機 械 創 造工 学 課程
37
36
36
38
5
5
5
43
電気電子情報工学課程
37
66
66
55
3
3
3
58
材 料 開 発工 学 課程
15
13
13
15
建 設 工 学課 程
15
13
13
13
環 境 シ ステ ム 工学 課 程
20
18
18
18
18
生 物 機 能工 学 課程
20
24
24
23
23
経 営 情 報シ ス テム 工 学課 程
10
12
12
12
12
154
182
182
174
計
31
15
1
9
1
9
1
9
14
183
諸
報
○受賞関係
賞等の名称及び受賞年月日
被表彰者名
受賞の対象となった研究題目等
経済産業省
寄 附 講 座 教 員
蓬原弘一
機 械 安 全分 野 (ISO/TC199)に お け る ,制 御 シス テ ムの 安 全
性等に 関する JIS,ISO 開発 への多大な貢 献
高木賞
平成 16 年3月8日
(社)未踏科学技術
協会
電 気 系 ・ 教 授
高田雅介、助手
岡元智一郎
セラミックスにおけるホットスポット現象のインテリジェ
ン ト 機 能 ( Intelligent function of hot spot
phenomenon in ceramics)
2004 年度精 密工学会春季大
会学術講演会ベストオーガ
ナイザー賞
平成 16 年3月 18 日
(社)精密工学会
機 械 系 ・ 教 授
福澤康
電気加工の現象理解と新しい展開
工業技術研究賞
平成 16 年3月 15 日
(財)手島工業教育
資金団
機 械 系 ・ 助 手
松丸幸司
高精度・高効率を用いた加工欠陥低減新素材加工
学術写真賞優秀賞
平成 16 年3月 23 日
(社)日本セラミッ
クス協会
電 気 系 ・ 教 授
高田雅介、助手
岡元智一郎
Au 表面に成 長した ZnO 結晶
フェロー
平成 16 年4月 20 日
アメリカセラミック
ス学会
化 学 系 ・ 教 授
植松敬三
セラミックスに関するこれまでの学術的貢献
奨励賞
平成 16 年5月 13 日
日本レオロジー学会
化学系・助教授
河原成元
エラストマーの相転移と力学物性
優秀講演発表賞
平成 16 年5月 21 日
(社)日本材料学会
機 械 系 ・ 助 手
宮下幸雄
熱応力解析に基づくき裂進展制御によるぜい性材料のレー
ザ割断
工業標準化事業経済産業大
臣表彰
平成 15 年 10 月 14 日
表彰団体名
極限エネルギー
密度工学研究セ
ン タ ー ・ 教 授
八 井 浄 、 助 手
今田剛
極限エネルギー
密度工学研究セ
ン タ ー ・ 教 授
八 井 浄 、 助 手
今田剛
第 16 回小平記念賞
平成 16 年5月 21 日
(財)小平記念日立
教育振興財団
第 60 回電気学術振 興賞
(論文賞)
平成 16 年5月 21 日
(社)電気学会
優秀記事コラム賞
平成 16 年5月 24 日
日本信頼性学会
寄 附 講 座 教 員
染谷美枝
A.ノイドルファ著「安全な機械の設計」を翻訳して考えた
こと
工作機械技術振興賞奨励賞
平成 16 年6月 21 日
(財)工作機械技術
振興財団
機 械 系 ・ 教 授
久曽神煌、助手
磯部浩己
軸方向および半径方向の同時測定が可能なボールねじ軸自
動測定装置の開発
大強度 パルス相対論 的電子ビーム による NOx 処理
大強度 パルス相対論 的電子ビーム による NOx 処理
○ 叙 位 、 叙勲
○ 留 学 生 セン タ ー 講演 会
平 成 1 6 年 6 月 2 0 日 に逝 去 さ れた 本 学 名誉教
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 1 5 日 (火 ) 1 6 時
授故土屋英俊氏に対して、正四位が授与された。
場 所 マ ルチ メ デ ィア シ ス テム セ ン ター
平 成 1 6 年 6 月 2 6 日 に逝 去 さ れた 本 学 名誉教
演題 ヴィエトナム語母語話者の日本語学習
授故戸倉仁一郎氏に対して、正四位が授与され
上 の 問 題 点− 音 声 を中 心 と して −
た。
講師 小原亜紀子(ヒューマンアカデミー日
本 語 教 師 養成 講 座 非常 勤 講 師)
○ 名 誉 教 授の 称 号 授与
長 岡 技 術 科学 大 学 名誉 教 授 の称 号 授 与
○ 技 術 開 発懇 談 会
平 成 1 6 年 4 月 1 日 付け
・ 期 日 平 成 1 6 年 6 月 2 8 日 (月 )
田 中 紘一 ( 元 機械 系 教 授)
時間 18 時∼20 時
早 川 典 生 (元 環 境 ・建 設 系 教授 )
場 所 ニュ ー 大 黒ビ ル 6 F会 議 室
テ ー マ 着 衣 泳 に貢 献 す る材 料 化 学
32
話 題 提 供者 化 学系
参加者 14 名
教授
齋 藤 秀俊
講師
N T IC 柳 セン タ ー 長、 福 島 コ ーテ ゙ ィ ネ ー タ ー
機 械 系 矢 鍋 重夫 教 授 、伊 藤 義 郎教 授 、
鎌土重晴助教授、木村哲也助教授、
小 林 泰 秀 助手 、 宮 下幸 雄 助 手、
松 丸 幸 司 助手 、 奥 村勇 人 助 手、
田村淳一助手、久曽神研修士課程
院生
環 境 ・建 設 系
松下和正教授、大橋晶良助教授、
小 出 学 助手
生物系 宮内信之助教授、渡邉和忠教授、
下 村 雅 人 助教 授 、 霜田 靖 助手
工 作 セン タ ー 星 野 技 術専 門 職 員
極 限 エネ ル ギ ー工 学 セ ンタ ー
鈴 木 常生 助 手
マ ル チメ デ ィ アシ ス テ ムセ ン タ ー
永 森 正仁 助 手
参加者 46 名
○ 新 潟 県 央地 域 の 地場 産 業 現地 視 察 会
・ 期 日 平 成 1 6 年 4 月 7日 ( 水 )
時間 9時 30 分∼17 時
場 所 県央 地 域 の企 業 ( 3社 )
参加者 27 名
○ 知 的 財 産講 演 会
・ 期 日 平 成 1 6 年 5 月 2 4 日 (月 )
時 間 1 3 時 3 0 分∼ 1 6 時 2 0 分
場 所 マル チ メ ディ ア シ ステ ム セ ンタ ー
講 演 「大 学 に とっ て の 知的 財 産 戦略 」
講 師 中央 大 学 法科 大 学 院教 授
佐 藤恵 太 氏
講演 「独立行政法人産業技術総合研究所の
知財戦略」
講 師 独立 行 政 法人 産 業 技術 総 合 研究 所
産 学 官 連 携部 門 知的 財 産 部長
三 原 裕三 氏
参加者 82 名
○eHELP(eラ ーニ ンク ゙総 合活 用高 等教育 連携 事業)
中心校会議
「特色ある大学教育等支援プログラム」の公
募 等 を 議 題に 次 の とお り 開 催し た 。
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 7日 ( 月 ) 1 4 時
場 所 岐 阜工 業 高 等専 門 学 校
○日立製作所へのシーズプレゼンテンテーショ
ン
・ 期 日 平 成 1 6 年 6 月 1日 ( 火 )
時間 14 時∼15 時 40 分
場 所 マル チ メ ディ ア シ ステ ム セ ンタ ー
来学者 日立製作所 中村執行役副社長 外
5名
シーズ紹介 「ISO12100時代への長
岡 技 大 の 対応 」
発表者 機械系 助教授 木村哲也
シーズ紹介 「PDP製造ライン脱真空プロ
セ ス 化 の 提案 」
発 表 者 化 学 系 教 授 齋藤 秀 俊
シーズ紹介 「高強度・高靱性マグネシウム
合 金 の 研 究開 発 動 向」
発表者 機械系 助教授 鎌土重晴
シーズ紹介 「衛星画像情報解析の実利用へ
の 適 用 技 術」
発 表 者 環 境 ・ 建設 系 助教 授 力丸 厚
○ 特 別 講 演会
・ 日 時 平 成 1 6 年 5 月 2 6 日 (水 ) 8 時 5 0 分
場 所 マ ルチ メ デ ィア シ ス テム セ ン ター
演 題 「 米国 の 大 学経 営 と 高等 教 育 の現 状 」
講 師 I n t e rn a t i o n a lS e r v i c e Ne t w o r k In c .
P h .D J e m e s H . T e r a d a
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 1 8 日 (金 ) 1 5 時
場 所 マル チ メ ディ ア シ ステ ム セ ンタ ー
演題 「景観を考慮した土木構造物の設計に
ついて」
講 師 ㈱オ ズ カ ラー ス タ ジオ 尾 崎京 子
○ 新 入 生 合宿 研 修
平成 16 年度第1学年及び第3学年を対象に、
次 の と お り合 宿 研 修を 行 っ た。
・ 期 日 平成 16 年4月7日(水)∼8日(木)
・第1学年
場 所 中 頚城 郡 妙 高村 大 字 関 山 6 3 2 3 -2
独立行政法人国立妙高少年自然の家
参 加人 員 学 生 1 2 2 名 教職 員 6 名
○ 長 岡 技 術科 学 大 学「 施 設 ・研 究 室 」見 学 会
・ 期 日 平 成 1 6 年 6 月 9日 ( 水 )
場 所 本学 5 施 設9 研 究 室
時 間 1 4 時∼ 1 7 時 1 0 分
33
・第3学年
・ 機 械創 造 工 学課 程
場 所 中 頚城 郡 妙 高村 関 山 6 1 1 1
休暇 村 妙 高
参 加 人 員 学 生 9 7 名 教職 員 8 名
・ 電 気電 子 情 報工 学 課 程
場 所 中 魚 沼郡 津 南 町大 字 秋 成 1 23 0 0
グ リ ーン ピ ア 津南
参 加人 員 学 生 1 3 0 名 教職 員 8 名
・ 材 料開 発 工 学課 程
場 所 新 潟 市笹 口 1 -8 -1 0
新 潟 パー ク ホ テル
参 加人 員 学 生 5 0 名 教 職員 4 名
・ 建 設工 学 課 程
場 所 中 頚 城郡 妙 高 高原 町 関 川 2 25 1 -2
妙 高 高原 簡 易 保険 保 養 セン タ ー
参 加人 員 学 生 4 3 名 教 職員 8 名
・ 環 境シ ス テ ム工 学 課 程
場 所 中 頚 城郡 妙 高 高原 町 関 川 2 25 1 -2
妙 高 高原 簡 易 保険 保 養 セン タ ー
参 加人 員 学 生 5 0 名 教 職員 7 名
・ 生 物機 能 工 学課 程
場 所 中 頚 城郡 妙 高 高原 町 関 川 2 27 5
K K R池 ノ 平 白樺 荘
参 加人 員 学 生 4 7 名 教 職員 4 名
・ 経 営情 報 シ ステ ム 工 学課 程
場 所 新 潟 市南 万 代 町 1 -8
新 潟 厚 生 年金 会 館
参 加人 員 学 生 3 4 名 教 職員 3 名
ソ フ ト ボ ール ( 1 1 チ ーム 参 加 )
第 1位 建 設 五 十 嵐
第 2位 環 境 桜 井
第 3位 機 械 小 川
ド ッ ヂ ボ ール ( 4 チー ム 参 加)
第 1位 G DC
第 2位 相 田太 郎
第 3位 G F
○第 23 回運動会
学生による運動会(長岡技術科学大学・長岡
看護福祉専門学校合同)が、課外活動団体会議
主 催 に よ り開 催 さ れた 。
・ 期 日 平 成 1 6 年 6 月 1 9 日 (土 )
場 所 本 学陸 上 競 技場
参 加 人 員 24 7 名
○第 53 回関東甲信越大学体育大会協議会評議委員会
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 1 8 日 (金 ) 1 3 時
場 所 マル チ メ ディ ア シ ステ ム セ ンタ ー
○第 53 回関東甲信越大学体育大会協議会理事会
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 1 8 日 (金 ) 1 4 時 1 0 分
場 所 事務 局 第 1会 議 室
○第 53 回関東甲信越大学体育大会組合せ抽選会
・ 日 時 平 成 1 6 年 6 月 1 8 日 (金 ) 1 4 時 1 0 分
場 所 総合 研 究 棟7 階 会 議室
○ 交 通 安 全講 演 会
・ 日 時 平 成 1 6 年 4 月 1 4 日 (水 ) 1 6 時 3 0 分
場 所 講義 棟 A 講義 室
演 題 交通 事 故 の防 止 及 び安 全 運 転に つ いて
講 師 社団 法 人 日本 自 動 車連 盟 新 潟支 部
事業 係 長 梨 本 信 栄 氏
○日誌
4 月 6 日 (火) 第 1 学 期 授業 開 始
7日 (水) 第1・3学年合宿研修(∼8日)
第 1 回 経 営協 議 会 ( 如水 会 館 )
1 3 日 ( 火 ) 認証評価シンポジウム(東京)
1 4 日 ( 水 ) 交 通 安 全 講演 会
1 6 日 ( 金 ) 放 射 線 ( エ ック ス 線 )業 務 従 事者
に 係 る 特 別定 期 健 康診 断
2 0 日 ( 火 ) 中 期 目 標 提出
2 3 日 ( 金 ) 日 仏 共 同 博士 課 程 日本 コ ン ソー
シ ア ム 総 会( 財 団 法人 日 仏 会
館)
5 月 6 日 ( 木 ) 全 国 国 立 大学 工 学 系学 長 懇 談会
( 岩 手 大 学、 ∼ 7 日)
平 成 1 6 年 度 9 月入 学 博 士後 期
課 程 学 内 進学 ( 早 期修 了 見 込
者 ) 受 付 (∼ 1 1 日 )
○ 春 季 球 技大 会
学生による春季球技大会が課外活動団体会議
主 催 に よ り開 催 さ れた 。
・ 期 日 平 成 1 6 年 5 月 2 2 日 (土 )
場 所 体 育館 、 野 球場 、 多 目的 グ ラ ウン ド
成 績 フ ット サ ル (8 チ ー ム参 加 )
第 1位 田 原
第 2位 G SC
第 3位 新 倉
34
1 2 日 ( 水 ) 一 般 定 期 健康 診 断 (∼ 1 4 日 )
( 財 ) 長 岡市 国 際 交流 協 会 主催
「 平 成 1 6 年 度 第1 回 交 流推 進
委 員 会 」( な が おか 市 民 セン タ
ー)
1 3 日 ( 木 ) 国 立 大 学 工学 部 長 会議 ・ 総 会
( 東 北 大 学、 ∼ 1 4 日 )
1 7 日 ( 月 ) に い が た 連携 公 開 講座 実 行 委員
会 ( 県 生 涯学 習 推 進セ ン タ ー)
2 1 日 ( 金 ) 第 2 4 回 国 立 大 学入 学 者 選抜 研
究 連 絡 協 議会 関 東 甲信 越 地 区協
議 会 ( 前 橋市 )
2 2 日 ( 土 ) 春 季 球 技 大会 ( 学 生)
2 4 日 ( 月 ) 平 成 1 6 年 度 第 3学 年 願 書受 付
(∼28 日)
知 的 財 産 講演 会
2 6 日 ( 水 ) 中 期 計 画 案提 出
6 月 1 日 ( 火 ) 平 成 1 6 年 度 新 潟県 内 国 立学 校
等 新 採 用 事務 系 職 員研 修 ( 上越
教 育 大 学 ほか 、 ∼ 3日 )
関 東 甲 信 越地 区 国 立大 学 法 人等
会 計 部 課 長会 議 ( KK R ホ テル
東京)
2 日 ( 水 ) 国 立 大 学 入学 者 選 抜研 究 連 絡協
議 会 第 2 5 回 ( 松山 市 、 ∼4
日)
3 日 ( 木 ) 会 計 検 査 院会 計 実 地検 査 ( ∼4
日)
4 日 ( 金 ) 国 立 大 学 法人 等 施 設費 要 求 等に
関 す る 説 明会 ( 東 京大 学 )
国 立 大 学 法人 等 施 設部 課 長 会
( 東 京 大 学)
7 日 ( 月 ) 平 成 1 7 年 度 修 士課 程 高 専専 攻
科 修 了 見 込者 推 薦 選抜 願 書 受付
(∼10 日)
平 成 1 6 年 度 9 月入 学 修 士課
程 、 博 士 後期 課 程 願書 受 付 (∼
10 日)
新 潟 県 大 学ガ イ ダ ンス セ ミ ナー
実 施 委 員 会、 大 学 入試 セ ン ター
試 験 連 絡 会議 ( 新 潟大 学 )
e ラ ー ニ ング 総 合 活用 高 等 教育
連 携 事 業 (e H E LP ) 中 心校
会 議 ( 岐 阜工 業 高 等専 門 学 校)
8 日 ( 火 ) 文 部 科 学 省予 算 執 行状 況 等 調査
9 日 ( 水 ) 平 成 1 7 年 度 第 3学 年 入 試( 推
薦面接)
1 0 日 ( 木 ) 第 2 回 経 営協 議 会 (ホ テ ル ニュ
ー オ ー タ ニ長 岡 )
第 1 回 学 長選 考 会 議( ホ テ ルニ
ュ ー オ ー タニ 長 岡 )
1 2 日 ( 土 ) 第 2 3 回 運 動 会 (学 生 、 長岡 看
護 福 祉 専 門学 校 と 合同 )
1 5 日 ( 火 ) 科 学 研 究 費補 助 金 制度 説 明 会
(東大)
1 6 日 ( 水 ) 第 2 回 関 東甲 信 越 地区 国 立 大学
法 人 等 職 員採 用 試 験実 施 委 員会
1 7 日 ( 木 ) 平 成 1 7 年 度 第 3学 年 推 薦選 抜
合格発表
1 8 日 ( 金 ) 関 東 甲 信 越大 学 体 育大 会 協 議会
理 事 会 ・ 評議 会
1 9 日 ( 土 ) 第 3 回 産 学官 連 携 推進 会 議 (∼
2 0 日 、 国 立 京都 国 際 会館 )
2 1 日 ( 月 ) 平 成 1 7 年 度 博 士後 期 課 程( 学
内 進 学 ) 願書 受 付 (∼ 2 4 日 )
長 岡 技 術 科学 大 学 協力 会 交 流会
2 2 日 ( 火 ) 年 度 計 画 提出
平 成 1 6 年 度 9 月入 学 修 士課
程 ・ 博 士 後期 課 程 入試 ( ∼ 2 3
日)
2 3 日 ( 水 ) 実 務 訓 練 シン ポ ジ ウム
2 4 日 ( 木 ) 国 立 大 学 入試 担 当 課長 連 絡 協議
会 ( 前 橋 市)
中 部 ・ 近 畿地 区 留 学生 研 究 協議
会 ( 福 井 大学 、 ∼ 2 5 日)
2 5 日 ( 金 ) 学 位 記 授 与式
2 8 日 ( 月 ) 技 術 開 発 懇談 会 ( ニュ ー 大 黒ビ
ル)
2 9 日 ( 火 ) 平 成 1 7 年 度 修 士課 程 高 専専 攻
修 了 見 込 者推 薦 選 抜入 試
平 成 1 6 年 度 全 国国 立 大 学留 学
生 セ ン タ ー長 及 び 留学 生 課 長等
合 同 会 議 (東 京 工 業大 学 )
第 4 4 回 ( 平 成 1 6 年度 ) 東
京 ・ 関 東 甲信 越 地 区国 公 立 大学
等 学 生 指 導職 員 研 修( 国 立 オリ
ン ピ ッ ク 記念 青 少 年総 合 セ ンタ
ー 、 ∼ 7 月2 日 )
3 0 日 ( 水 ) 平 成 1 6 年 度 国 立大 学 図 書館 協
会 総 会 大 阪大 学 、 ∼7 月 1 日)
●訃報
名 誉 教 授( 元 電 気系 教 授 )土 屋 英俊 氏
( 享 年 8 6 才 ) は 、 平 成 1 6 年6 月 2 0 日 ( 日)、
名 誉 教 授 (元 化 学 系教 授 ) 戸倉 仁 一郎 氏
( 享 年 9 0 才) は 、 平成 1 6 年 6月 2 6 日 ( 土)
に 逝 去 さ れま し た 。
こ こ に 謹ん で 哀 悼の 意 を 表し ま す 。
35
○学内委員会名簿(平成 16 年4月1日)
委員会名
(部会名)
委員長
(部会長)
任期
機械系
電気系
化学系
環境・
建設系
経 営
情報系
生物系
学内共同
教育研究
施設
学長(委
員長)が
必要と認
めた者
事務局
(担当課)
衛生管理者のうちから学長が指名する者2人
総括安全衛生
安全衛生
管理委員
会
管理者
西澤副学長
内富直隆
H16.4.1~
H18.3.31
福本一朗
学長が指名
安全衛生担当者のうちから学長が指名する者6人
蓬原弘一
打木久雄
竹中克彦
犬飼直之
下村雅人
李 志東
安全及び衛生に関し経験を有する職員のうちから学長が指名する者4人
放射線取扱
主任者
伊藤義郎
防火対策
委員会
防火対策
委員会
系部会
教務委員
会教養教
育等専門
部会
系 長
西澤副学長
系
長
部会長
中村和男
教務委員会
全学的なカ
リキュラム 部会長
管理及び責
矢鍋重夫
任体制検討
部会
実験廃液等の総括管理責任者
鈴木秀松
センター長
事務局長
組換えDNA実験安全主任者
福田雅夫
防火管理者
する副学長
産業医
川崎 篤
三宅 仁
総務課
(委員長代理)
防火管理者
(総務部長)
教務部長
施設管理課長
施設管理課
総務課長
危険物貯蔵庫の責任者
舩木陸議
錦慎之助
奥村勇人
田浦裕生
高田雅介
花木真一
神林紀嘉
赤羽正志
吉川敏則
上林利生
打木久雄
竹中克彦
井上泰宣
野坂芳雄
植松敬三
斎藤秀俊
河原成元
前川博史
伊藤治彦
紅野安彦
岸岡真也
細貝寧長
安部 真
山田修一
吉田昌弘
片桐一夫
高野三郎
神保良夫
宮 正光
加藤善二
南口 誠
中川健治
丸山一典
H16.4.1~
H18.3.31
H16.4.1~
H18.3.31
実験廃液等の総括管理責任者
松本昌二
宮木康幸
大塚 悟
豊田浩史
陸 旻皎
小松俊哉
佐野可寸
志
大塩 稔
相田久夫
和田 正
山本 浩
細山田
得三
小笠原渉
内山尚志
羽鳥晋由
宮内啓介
山崎理絵
霜田 靖
関 安孝
遠山正朗
樋口良之
植野真臣
三上喜貴
山田耕一
三間達也
大島賢治
高柳充寛
政井英司
李 志東
自然科学共通科目担当
外国語科目及び
人文科学科目担当
社会・管理科学科目担当
(保健体育科目を含む)
原信一郎
稲垣文雄
塩野谷明
宮田保教
学務課
語学センター
H16.4.1~
H17.3.31
稲垣文雄
矢鍋重夫
島田正治
植松敬三
杉本光隆
渡邉和忠
山田耕一
学務課
理学センター
小林昇治
○平成 16 年度学内委員会委員等の異動
異動年月日
委 員 会 名 等
16.5.1
教務委員会
16.6.1
職員レクリエーション委員会
16.7.1
マルチメディアシステムセンター運営委員会
多目的パソコン利用部会
36
新 委 員
中 村 和 男
水 沢 康 夫
渡 邉
守
旧 委 員
村 山 仁 志
富 田 健 市