平成26年度時間割 総合経済政策学科 前期 (20年度入学生) 時限 時間 曜日 配当 学年 クラス 1時限目 2時限目 3時限目 4時限目 5時限目 9:00 ∼ 10:30 10:40 ∼ 12:10 13:10 ∼ 14:40 14:50 ∼ 16:20 16:30 ∼ 18:00 科 目 名 担当者 教室 クラス 科 目 名 コンピュータ概論Ⅰ 1 年 日本経済論Ⅰ 担当者 教室 クラス 科 目 名 担当者 教室 クラス 科 目 名 山下雅之 B-203 現代の社会論 山下雅之 B-203 マクロ経済学Ⅰ 山田克宣 B-204 現代社会と倫理 平木光二 B-301 現代社会と倫理 平木光二 B-301 オーラルイングリッシュ1 ジョーンズガレス 11-310 地域と環境の地理学 関口靖之 B-601 地域と環境の地理学 関口靖之 B-601 芸術鑑賞入門 芸術鑑賞入門 井面 舞 B-401 山上秀文 B-201 金融論Ⅰ 内上 誠 B-403 基礎英文法1 田中和也 B-602 ニュース英語1 疋田知美 B-703 イングリッシュカルチャーセミナー1 眞鍋範奈 B-504 A メディアイングリッシュ1 森 瑞樹 B-704 B メディアイングリッシュ1 岩橋浩幸 B-702 経済社会学 湯浅俊郎 B-301 日本経済入門 安孫子勇一 B-301 コンピュータ特修実習Ⅲ 赤松辰彦 B-304 3 ・ 4 年 オーラルイングリッシュ2 ホーキング 11-306 交通経済学Ⅰ 新井圭太 B-701 地方財政学Ⅰ 中井英雄 B-401 社会保障論Ⅰ 熊谷成将 B-201 経営科学Ⅰ 大村雄史 B-501 統計学Ⅰ 山根承子 B-601 1 年 3 ・ 4 年 1 年 渡 照雄 B-101 経済地理学 新井圭太 B-201 ドイツ語総合3 小林哲也 B-604 秋吉孝浩 11-206 韓国語総合3 劉 栄純 B-603 周 瑛 B-705 ② 中国語総合3 大原美喜 B-704 ③ 中国語総合3 阿部慎太郎 B-505 星河武志 B-402 森川浩一郎 B-701 仲林真子 B-204 財政政策論Ⅰ 小川禎友 B-203 現代社会と法 新垣美砂 B-402 現代社会と法 新垣美砂 B-402 日本語の技法 山王丸有紀 B-201 日本語の技法 山王丸有紀 B-201 政治学原理Ⅰ 柳内 隆 B-501 憲法Ⅰ 御幸聖樹 B-403 Economics in EnglishⅠ マルデワグジェゴシュ 情報システム論Ⅰ 井戸田博樹 B-204 公共政策論 林 裕子 B-702 ドイツ語コミュニケーション1 河野英二 17-104 社会政策論Ⅰ 小槻直史 B-301 B 中国語コミュニケーション1 川端加代 B-602 フランス語コミュニケーション1 服部悦子 11-208 商法Ⅰ 野口夕子 B-601 韓国語コミュニケーション1 神農朋子 B-310 商法Ⅰ 野口夕子 B-401 B-401 オーラルイングリッシュ3 ヒエタラヒティ 11-203 ドイツ語コミュニケーション3 シュピンレルトーマス 11-演 ドイツ語カルチャセミナーA 黒沢宏和 21-601 財政政策論Ⅱ フランス語コミュニケーション3 松村博史 A-310 フランス語カルチャーセミナーA 福田裕大 G-804 コンピュータ特修実習Ⅲ 家弓眞明 韓国語コミュニケーション3 睦 宗均 11-303 韓国語カルチャーセミナーA 山田恭子 語セ4S3 中国語コミュニケーション3 飯塚君穂 語セ301 中国語カルチャーセミナーA 林 裕子 11-210 A ライティング1 岩橋浩幸 B-703 知的財産法 B ライティング1 飯盛康史 B-503 諏訪野大 資源・エネルギー論 中津孝司 B-401 経済統計学Ⅰ 中国語コミュニケーション1 小川禎友 B-101 KUDOS203 国際法Ⅰ 濵田太郎 B-404 外国語演習Ⅰ 岩井茂昭 B-303 コンピュータ特修実習Ⅲ 家弓眞明 KUDOS203 現代世界と民族・宗教 渡邊親文 B-204 現代世界と民族・宗教 渡邊親文 B-204 現代社会と政治 大西弘子 B-402 現代社会と政治 大西弘子 B-402 日本近現代史 前田一郎 B-601 日本近現代史 前田一郎 B-601 哲学と人間・社会 平木光二 B-201 哲学と人間・社会 平木光二 B-201 食生活と健康 秋山香代 B-201 食生活と健康 秋山香代 B-201 環境科学 前川雅彦 B-403 環境科学 前川雅彦 B-204 国際化と異文化理解 大西・有馬 B-403 国際化と異文化理解 大西・有馬 B-403 (注) 生涯スポーツ1 観光資源論 プログラミング特論Ⅰ 羽藤憲一 B-301 金融政策論 国際金融論 山上秀文 B-501 外国語演習Ⅰ 安孫子勇一 B-402 井上 治 B-405 行政法Ⅰ 上田雄一 B-203 外国語演習Ⅰ 吉野成美 B-605 心と体の健康 津田忠雄 B-401 心と体の健康 津田忠雄 B-401 基礎数学 梶原康史 B-202 基礎数学 梶原康史 B-202 人権と社会 人権と社会1 中村水名子 B-404 人権と社会 人権と社会1 中村水名子 B-701 (注) 生涯スポーツ1 1 年 外国文献研究 鈴木善充 B-701 アッセンブリーアワー *クラス分け表* 学籍番号下4桁で指定しています。 A:0001∼0090 B:0091∼0999 ①:0001∼0060 ②:0061∼0120 ③:0121∼0999 (注):生涯スポーツは裏面に担当者を 表示しています。 38-多目的利用室 2 年 3 ・ 4 年 簿記論Ⅰ A 水 教室 KUDOS204 コンピュータ特修実習Ⅲ 赤松辰彦 B-304 2 年 火 国際投資論 担当者 フランス語総合3 ① 中国語総合3 1 年 2 年 科 目 名 コンピュータ実習Ⅲ 七野由久代 井面 舞 B-401 安孫子勇一 B-101 2 年 3 ・ 4 年 木 教室 クラス 現代の社会論 経済変動論 月 担当者 赤松辰彦 B-101 記念会館 櫻井正明 B-203 コンピュータ特修実習Ⅲ 高田由美子 B-304 地方自治法 林 晃大 18-17 情報処理論Ⅰ 永田淳次 B-201 (注) 生涯スポーツ1 記念会館 都市政策論Ⅰ 河上 哲 B-701 労働政策論 清水 勝 15-4 NPO論 初谷 勇 B-301 オーラルイングリッシュ4 マイケルウォーカー 11-202 環境経済学 河田幸視 B-601 企業金融論 渡辺泰明 B-401 コンピュータ特修実習Ⅲ 高田由美子 B-304 記念会館 ドイツ語総合1 須摩 肇 B-705 フランス語総合1 久後貴行 B-605 A 韓国語総合1 劉 栄純 B-704 B 韓国語総合1 近藤浩一 B-703 中国語総合1 渡辺直士 B-702 簿記論Ⅲ 島田信子 B-402 金 2 年 プログラミング論Ⅰ 矢野芳人 B-204 コンピュータ特修実習Ⅲ 韓 尚秀 3 ・ 4 年 B-306 応用情報処理論Ⅰ 井戸田博樹 B-501 コンピュータ特修実習Ⅲ 韓 尚秀 外国語演習Ⅰ B-304 森本道孝 B-503 地域経済論Ⅰ 片岡博美 B-101 民法Ⅰ 小宮路智也 B-204 新井圭太 フィールドワークⅡ【金4】 河上 哲 B-308 フィールドワークⅡ【金3】 河田幸視 新井圭太 アドバンストTOEIC1 巴山岳人 B-604 河上 哲 B-308 会社法Ⅱ 河田幸視 財務会計論 矢部孝太郎 B-403 コンピュータ会計Ⅰ 今西義人 B-305 特講Ⅲ(実践金融講座) 濱田太郎 B-501 1 年 土 2 年 3 ・ 4 年 英語演習1A 鳥居孝司 B-504 英語演習1B 鳥居孝司 B-504 英語演習2A 三宅 滋 B-505 英語演習2B 三宅 滋 B-505 コンピュータ特修実習Ⅰ 七野由久代 B-305 コンピュータ特修実習Ⅰ 七野由久代 B-305 ☆ 応用ミクロ経済学 ※夏期集中講義 経済法 清滝ふみ B-204 池田 毅 コンピュータ実習Ⅰ B-305 英語演習3A 鳥居孝司 B-504 ☆ 応用ミクロ経済学 清滝ふみ B-204 英語演習3B 鳥居孝司 B-504 ☆は連続集中講義です。6月7月に行われます。 18-5 9/8(月)・9/9(火)・9/10(水)・9/11(木)・9/12(金)の2∼4時限で実施します。前期で必ず履修登録をしてください。 浦川章司 21-433 平成26年度時間割 総合経済政策学科 前期 (20年度入学生) 時限 時間 曜日 配当 学年 クラス 1時限目 2時限目 3時限目 4時限目 5時限目 9:00 ∼ 10:30 10:40 ∼ 12:10 13:10 ∼ 14:40 14:50 ∼ 16:20 16:30 ∼ 18:00 科 目 名 担当者 教室 クラス 科 目 名 ミクロ経済学Ⅰ 1 年 日本経済論Ⅱ 月 山上秀文 B-201 担当者 佐々木俊一郎 教室 クラス B-204 コンピュータ概論Ⅱ 赤松辰彦 B-101 オーラルイングリッシュ2 ジョーンズガレス 財政学Ⅰ 中井英雄 B-403 マクロ経済学Ⅱ 山田克宣 B-402 11-310 科 目 名 現代社会と倫理 担当者 教室 クラス 平木光二 B-301 科 目 名 現代社会と倫理 担当者 教室 クラス 平木光二 B-301 地域と環境の地理学 関口靖之 B-601 地域と環境の地理学 関口靖之 B-601 キャリアデザイン 足塚智志 B-101 芸術鑑賞入門 井面 舞 B-401 都市政策論Ⅱ 河上 哲 B-402 財政学Ⅱ 中井英雄 B-203 2 年 3 ・ 4 年 科 目 名 田中和也 B-602 ニュース英語2 疋田知美 B-703 イングリッシュカルチャーセミナー2 眞鍋範奈 B-504 A メディアイングリッシュ2 森 瑞樹 B-704 B メディアイングリッシュ2 岩橋浩幸 B-702 応用マクロ経済学 室田龍一郎 B-203 オーラルイングリッシュ1 ホーキング 11-306 1 年 2 年 社会保障論Ⅱ 熊谷成将 B-201 火 コンピュータ特修実習Ⅳ 赤松辰彦 B-304 簿記論Ⅱ 渡 照雄 B-101 キャリアデザイン 足塚智志 B-204 産業組織論Ⅰ 村上礼子 B-301 ミクロ経済学Ⅱ 山田克宣 B-701 公共経済学 仲林真子 B-601 地方財政学Ⅱ 中井英雄 B-401 環境政策論 河田幸視 B-201 経営科学Ⅱ 大村雄史 B-501 交通経済学Ⅱ 新井圭太 B-601 特講Ⅳ(現代商品市場論) 安孫子勇一 教室 KUDOS204 ドイツ語総合4 小林哲也 B-604 フランス語総合4 秋吉孝浩 11-206 韓国語総合4 劉 栄純 B-603 ① 中国語総合4 基礎英文法2 担当者 コンピュータ実習Ⅳ 七野由久代 周 瑛 B-705 ② 中国語総合4 大原美喜 B-704 ③ 中国語総合4 阿部慎太郎 B-505 コンピュータ特修実習Ⅳ 赤松辰彦 B-304 デリバティブ論 特講Ⅱ(国際関係論) 青山繁晴 B-402 経済統計学Ⅱ 森川浩一郎 B-701 貿易論 中西訓嗣 B-501 社会システム論Ⅱ 高坂史朗 B-403 経済政策論Ⅰ 村上礼子 B-101 安孫子勇一 B-101 B-403 3 ・ 4 年 統計学Ⅱ 山根承子 B-601 1 年 2 年 3 ・ 4 年 1 年 政治学原理Ⅱ 柳内 隆 B-501 服部悦子 11-208 情報システム論Ⅱ 井戸田博樹 B-301 韓国語コミュニケーション2 神農朋子 B-310 オーラルイングリッシュ4 ヒエタラヒティ 11-203 商法Ⅱ 笹本幸祐 B-203 河野英二 17-104 B 中国語コミュニケーション2 川端加代 B-602 フランス語コミュニケーション2 商法Ⅱ 笹本幸祐 B-203 社会政策論Ⅱ 小槻直史 B-301 ドイツ語コミュニケーション4 シュピンレルトーマス 11-演 ドイツ語カルチャセミナーB 黒沢宏和 21-601 計量経済学Ⅰ フランス語コミュニケーション4 松村博史 A-310 フランス語カルチャーセミナーB 福田裕大 G-804 コンピュータ特修実習Ⅳ 家弓眞明 韓国語コミュニケーション4 睦 宗均 11-303 韓国語カルチャーセミナーB 山田恭子 語セ4S3 中国語コミュニケーション4 飯塚君穂 語セ301 中国語カルチャーセミナーB 林 裕子 11-210 A ライティング2 岩橋浩幸 B-703 特講Ⅲ(組織と情報の経済学) 清滝ふみ B-403 B ライティング2 飯盛康史 B-503 熊谷成将 B-308 KUDOS203 外国語演習Ⅱ 岩井茂昭 B-303 コンピュータ特修実習Ⅳ 家弓眞明 会社法Ⅰ B-401 KUDOS203 浦川章司 21-433 食生活と健康 吉澤みな子 B-201 食生活と健康 吉澤みな子 B-201 荻野 豊 B-601 世界近現代史 荻野 豊 B-601 現代社会と政治 大西弘子 B-402 現代社会と政治 大西弘子 B-402 現代社会と人間 中井大介 B-204 現代社会と人間 中井大介 B-403 哲学と人間・社会 平木光二 B-201 哲学と人間・社会 平木光二 B-201 暮らしのなかの憲法 楠 裕美 B-501 (注) 生涯スポーツ2 地方自治論 城戸英樹 B-401 アッセンブリーアワー *クラス分け表* 学籍番号下4桁で指定しています。 A:0001∼0090 B:0091∼0999 ①:0001∼0060 ②:0061∼0120 ③:0121∼0999 (注):生涯スポーツは裏面に担当者を 表示しています。 世界近現代史 地域経済論Ⅱ 記念会館 片岡博美 B-301 暮らしのなかの憲法 楠 裕美 B-501 (注) 生涯スポーツ2 産業組織論Ⅱ 記念会館 村上礼子 B-204 金融論Ⅱ 中小企業論Ⅱ プログラミング特論Ⅱ 羽藤憲一 B-301 関西経済論 入江啓彰 B-501 コンピュータ特修実習Ⅲ 高田由美子 B-304 国際法Ⅱ 行政法Ⅱ 上田雄一 B-203 外国語演習Ⅱ 井上 治 B-406 計量経済学Ⅱ コンピュータ特修実習Ⅲ 高田由美子 B-304 外国語演習Ⅱ 吉野成美 B-605 生命の科学 伊藤吉將 B-401 生命の科学 椿 正寛 B-401 基礎数学 梶原康史 B-202 基礎数学 梶原康史 B-202 人権と社会1 藤本伸樹 B-203 B 203 人権と社会1 藤本伸樹 B-203 B 203 人権と社会2 中村水名子 B-404 人権と社会2 中村水名子 B-701 現代の社会論 入江恵子 B-204 現代の社会論 入江恵子 B-601 (注) 生涯スポーツ2 プログラミング論Ⅱ 矢野芳人 B-403 福祉政策論 小口将典 B-701 熊谷成将 B-305 須摩 肇 B-705 フランス語総合2 久後貴行 B-605 A 韓国語総合2 劉 栄純 B-704 B 韓国語総合2 近藤浩一 B-703 中国語総合2 渡辺直士 B-702 簿記論Ⅳ 島田信子 B-402 新井圭太 フィールドワークⅠ【金4】 片岡博美 B-306 応用情報処理論Ⅱ 井戸田博樹 B-501 経済政策論Ⅱ 村上礼子 B-403 コンピュータ特修実習Ⅳ 韓 尚秀 河上 哲 B-403 フィールドワークⅠ【金3】 片岡博美 河上 哲 マイケルウォーカー 11-202 過疎地域政策論 三田村けんいち B-204 B-403 河田幸視 情報処理論Ⅱ 永田淳次 B-204 コンピュータ会計Ⅱ 今西義人 B-305 コンピュータ実習Ⅱ B-305 民法Ⅱ 小宮路智也 B-204 アドバンストTOEIC2 巴山岳人 B-604 B-304 外国語演習Ⅱ 森本道孝 B-503 英語演習2A 鳥居孝司 B-504 英語演習2B 鳥居孝司 B-504 1 年 英語演習1A 三宅 滋 B-505 英語演習1B 三宅 滋 B-505 2 年 コンピュータ特修実習Ⅱ 七野由久代 B-305 コンピュータ特修実習Ⅱ 七野由久代 B-305 3 ・ 4 年 国際税制 国際税制 前田謙二 B-501 芦塚 格 B-101 オーラルイングリッシュ3 新井圭太 河田幸視 コンピュータ特修実習Ⅳ 韓 尚秀 濵田太郎 B-701 安孫子勇一 B-402 記念会館 ドイツ語総合2 2 年 土 山王丸有紀 B-201 御幸聖樹 B-403 ドイツ語コミュニケーション2 金 3 ・ 4 年 新垣美砂 B-402 日本語の技法 マルデワグジェゴシュ 林 裕子 B-702 2 年 1 年 現代社会と法 山王丸有紀 B-201 憲法Ⅱ 中国語コミュニケーション2 木 3 ・ 4 年 新垣美砂 B-402 日本語の技法 Economics in EnglishⅡ A 水 現代社会と法 前田謙二 B-501 英語演習4A 鳥居孝司 B-504 英語演習4B 鳥居孝司 B-504
© Copyright 2024 ExpyDoc