2012年11月号(4.4MB) - 全京都建設協同組合

Tel.075-382-1021
(代)
/Fax.075-394-3201
http://www.zenkyoto.jp/[email protected]
〒615-8165京都市西京区樫原盆山13-1
発行人:小林博明
11
ライト
2012.November
通巻494号
今月の主な記事
木造住宅耐震改修支援の追加募集
3
「地域と地域づくり」
協同組合勉強会
3
組合にメリットはないか?
4
どんなことができる?/フェイスブック講座
5
災害に立ち向かう「地域の力」/防災委員会
5
ぜひ活用を 2つの制度
組合がお薦めする制度を改めて紹介します。
1つ目が、本組合と他団体で立ち上げた
「木と技・京の家づくり協議会」
(以下協議会)
協同組合Notice
の事業です。これは、国土交通省が2012年度スタートさせた「地域型住宅ブランド化
事業」の受け皿です。ブランド化事業は、
地域における
「木造住宅生産と経済の活性化」
「地域文化の保全」
「森林・林業の再生」などが目的。木造の長期優良住宅の建設費へ
の補助が具体化です。補助内容は、
条件を満たした住宅の建設費の1割か100万円(最
大120万円)です。
組合員がこの補助を受けるには、協議会に事前に登録しておく必要があります。す
でに第1次として登録は締切り、組合からは8組合員企業。なお協議会は第2次登録
の受付準備もしていますので、ぜひ予定しておいてください。
2つ目が、京都市の
「まちの匠の知恵を活かした京都型耐震リフォーム支援事業」
(以
下支援事業)です。これは、なかなか利用が伸びない従来の「木造住宅耐震改修助成
事業」の呼び水的な位置付けにされたもので、手続きの簡素化や費用負担の軽減など
がされています。また地域経済活性化の面からみても、施工業者を京都市内に本店を
置く事業者と限定するなど前進しています。助成額は工事費の90%(上限60万円)
。
今年6月の受付開始まもなく予算に達したため、急きょ補正予算で追加が組まれま
した。次の申請は10月22日からです。ぜひ組合員企業でもお客様に紹介しましょう。
(川久保雄二郎)
組合への意見・要望・苦情など、
気軽にお寄せください。
協同組合では、組合員とのコミュニケーションを円滑にし、
組合員のための組合をめざすため
「何でもコール」体制をつくりました。
Tel.075-382-1021 Fax.075-394-3201
建設協組news Light 2012.11
1
協ちゃん
(建ちゃんの配偶者)
ハセガワ秋市がお買い得!/販売
現場で大活躍のハセガワ商品が驚きの大特価。売切れ御免の超目玉企画です。この
機会にぜひご利用ください。
(11月30日まで)
協同組合Notice
●超お買い得①②③の3点セット 大特価₂₆,₀₄₀円 ※①と②の2台は組合せ自由
①幅広兼用脚立(ステップ幅60mm)RP-09(天板高さ0.81m、
はしご時長さ1.72m、
定価14,700円)
②RP-12(天板高さ1.10m、はしご時長さ2.33m定価17,850円)
③コンパクト収納足場板SSL-360A(全長3.61m、縮長2.04m、定価7,245円)
●はしご兼用脚立
段差に対応、脚部伸縮31㎝で、サイズバリエーションも豊富。
①RYZ₁.₀⊖₀₉ 特価₉,₂₄₀円(定価20,580円)
天板高さ0.72~1.03m、梯子時長さ1.52~2.16m
②RYZ₁.₀⊖₁₂ 特価₁₀,₂₉₀円(23,940円)
天板高さ1.02~1.33m、梯子時2.14~2.78m
③RYZ₁.₀⊖₁₅ 特価₁₂,₃₉₀円(定価26,145円)
天板高さ1.31~1.63m、梯子時2.75~3.4m
④RYZ₁.₀⊖₁₈ 特価₁₃,₄₄₀円(定価31,815円)
天板高さ1.61~1.92m、梯子時3.37~4.02m
⑤RYZ₁.₀⊖₂₁ 特価₁₄,₄₉₀円(定価37,590円)
天板高さ1.91~2.22m、梯子時3.99~4.63m
●3連はしごHE₃⊖₈₀ 特価₃₉,₆₉₀円(定価103,845円)
全長7.87m、縮長3.52m、重量21.0kg。軽自動車の荷台(屋根)に積載OK !
安全ベルト付もあります。
●現場用可搬式作業台ダイバキング
①DUK⊖₁₅SX 特価₇₀,₁₄₀円(定価121,800円)
手がかり棒4本サービス。
天板高さ1.10~1.49m、重量:17.1kg、天板寸法1300×500㎝。高さは足場台の
中でトップクラス! ねじれ、たわみを抑えた仮設工業会認定品です。
②DUK⊖₁₈S 特価₇₃,₂₉₀円(定価146,055円)
手がかり棒2本サービス。
天板高さ1.44~1.85m、重量21.6kg、天板寸法1600×500㎝
③天板幅広足場台〈新商品〉
特価₁₄,₄₉₀円(定価23,100円)
天板高さ1.01~1.24m、天板寸法120×42㎝。より高く、よりワイドに。段差も
ラクな伸縮脚立です。
他にもお買い得商品を多数揃えております。チラシは洛西リース窓口・洛南事務
所に置いています。
本部Tel.075-392-0722、洛南事務所Tel.0774-45-3610
建設協組news Light 2012.11
2
(葉狩 勝)
特定時期に集中する商品にも対応/機材リース
私が仮設材の入出庫を行う部署に配属されてから4年近くになります。配属された
当初は日々の仕事をこなすのに精一杯で気がつかなかったことですが、商品には、時
期に関係なく絶え間なく出る商品と、特定の時期に集中する商品があります。現在、
限られた人数と時間の中で仕事を行っておりますが、商品の管理は、そのことを十分
に頭に入れて行っていきたいと思います。これからの時期にはどのような商品が動く
のか、よく考えて日々の作業を効率よく行っていきたいと思います。今後も、リース
の活用を何卒宜しくお願いいたします。
(森川伸治)
木造住宅耐震改修支援の追加募集/建設工事事業部
京都市の補助事業「木造住宅の耐震改修支援制度」は、4月の事業開始以来申し込
みが殺到し、予算の上限に達したため今年度の受付を終了していましたが、この度、
9月市議会定例会で7千万円を増額する補正予算が承認され、申請受付が再開される
ことになりました。平成27年度末での耐震化率90%達成に向け,地震災害に強いまち
づくりが取り組まれます。
追加募集する事業および件数は、「まちの匠の知恵を活かした京都型耐震リフォー
ム支援事業約240件」
「木造住宅耐震改修助成事業」
「京町家等耐震改修助成事業」で、
一部制度の見直しが行われています。
先着順の受付で、申請書類が準備できている方に限ります。窓口の混雑が予想され
るため,申込手続は予約制です。予算の範囲を超過した時点で受付終了となります。
申込受付開始 平成24年10月22日(月)午前10時から
申込受付場所 京都市すまい耐震支援窓口(南区東九条南烏丸町35-6)
Tel.644-5874 Fax.644-9588
「地域と地域づくり」テーマに協同組合勉強会
第2回「協同組合勉強会」が、10月3日(水)午後7時から、京都電気会館で開催され
ました。当組合からは理事長含め12人、京都府電気工事工業協同組合を合わせて40人近く
の参加がありました。前回の勉強会で時間の制約で途中で終わった参加者の自己紹介の続
きから始まりました。その後、
「地域と地域づくり」
を全体で読み合わせ討論に移りましたが、
多くの質問が飛び交い、予定のプログラムをすべて進めきれないほど活気ある議論がなさ
れました。次回の勉強会からは、
「経済のグローバル化と地域の荒廃」
「グローバル国家型
構造改革と日本・地域の未来」の2つのテーマで、それぞれグループ討論を行う予定です。
協同組合の役割について、回を重ねて学習を深めていきたいと思います。
建設協組news Light 2012.11
3
(吉田明弘)
組合員事業紹介
企業名 有限会社 ケイエスガード
所在地 京都市右京区太秦安井松本町14番地36
協同組合Notice
代表者 代表取締役 坂田 耕一
設 立 平成7年9月1日
事業内容 警備業
《代表者の自己紹介》
右京区の地元で警備業を営んでおります。約95人の警備員がみ
なさんの安全をお守りしております。小さな工事現場から大きな現場まで経験豊富な
当社が対応いたしますので、ぜひご用命くださいませ。
《組合に一言》
建設業界が不況の中で、警備業もきびしく当社もその影響を受けてお
ります。1日当たりの単価も、5年前、10年前と比べまして少なくなっております。
そんな中でもお客さんを第一に考えて、安心と安全を守って警備してきました。振り
返れば、一人親方、大手ゼネコン会社、役所、イベントなど、たくさんあります。組
合員の方からもご依頼をいただき警備をさせていただきました。どうか、組合員のみ
なさん、引き続き応援していただきますようお願いいたします。
地域に求められる「協同の力」/第3回支部長会議
10月11日、京都工業会館で第3回支部長会議が行われ、9人の支部長が参加。
「組
合員拡大」「ソフトボール大会」
「仕事興し」について提案と議論がされました。支部
長会議終了後、小山大介氏(京都大学大学院経済学研究科博士後期課程)が「地域の
小規模事業所の未来」というテーマで講演していただきました。現在世界の経済状況
と京都の置かれている危機的状況について解説。しかし、
危機的状況の中にあっても、
組合にメリットはないか?
組合員拡大期間を定め、いざ行動を起こす段になって、またぞろ「組合メリット」論が
浮上してきた。組合にメリットはあるのか、否ないのではないか、という潜在認識がいっ
こうに克服できていなかった証だ。いや、この種のことは何度も何度も大きな声を出し続
けないといけない。メリットがあるから、組合員として残ってくれているのではないでし
ょうか、とまず言ってから、メリットそのものを再掲する。
第1に掲げたいメリットは、他の経営者に接触する場が提供される、ことだ。このこと
によって時代の転換時に企業経営を継続する何らかの資源を獲得できるからである。もち
ろん、それは人によって違う。情報収集であったり、仕事そのものであったり、経営のノ
ウハウであったり、また、カンフル剤であったりする。経営者は外部との接触なしにその
役目は果たせないから、そういう場をどこにつくるか、その1つとして組合に求める。
第2に、直接的に役に立つ事業である。機材リースをはじめとした各種の事業を組合員
価格で利用できることだ。これも、少なくないどころか、上手に利用すれば利益に大いに
貢献する。公共工事入札にプラスになる防災協定、労働保険委託、CPDS認定講習会な
どなど。
第3に、最近構築したメリット。組合のHPの利用。まだHPを立ち上げていない企業
が組合のHP上に簡易なHPを設定できる仕組みだ。このことによって顧客からの検索に
最低の情報で応えられることになる。またFMラジオでの組合番組。組合企業が1回2000
円でコマーシャルができるように設定した。別面、従業員の営業力の練習場にもなる。
以上主なものを再掲した。ぜひ、まずは大いに活用して。
建設協組news Light 2012.11
4
(雄)
自治体と地域住民との「協同の力」によって地域興しを行っている先進例を紹介。行
政だけ、あるいは住民だけでは、地域を活性化できないこと。両者が一緒になって地
域をつくって行かなければ、地域は衰退し、無くなってしまう…地域にとって、今こ
そ「協同の力」が求められているというメッセージを熱く語られました。
(西村 学)
どんなことができる?/フェイスブック講座
10月2日、京都産業会館で「第1回フェイスブック講座」を開催。株式会社DJの
福井氏を講師に「フェイスブック講座」が始まりました(連続3回)
。定員に近い参
加者があり盛況でした。
「SNS・フェイスブックとは何か」
「フェイスブックへの登
録方法」についてのお話から始まりました。参加された皆さんが一番関心をもって聞
かれていたのが、
「フェイスブックにできること」
。会社のPRや支部の活動に、役立
つ情報をしっかり学ぶことのできた第1回講座でした。
(西村 学)
災害に立ち向かう「地域の力」/防災委員会
9月24日、京都工業会館で第2回防災委員会を行いました。普通救命講習や京都府
総合防災訓練への参加など、これまでに取り組んできた活動が報告され、
「これから
これなが
の防災委員会体制」について議論を行いました。委員会終了後には、伊永勉氏(日本
セイフティー災害研究所所長)を講師にお招きして「中小企業にできるBCP(事業
継続計画)講習会」を開催。今後京都で起きるであろう地震や豪雨災害の話から、
「誰
にでもできる防災活動」と「BCP策定」について講義していただきました。災害に
立ち向かうには、圧倒的な「地域の力」が必要であり、すべての住民が「自分にでき
ること」を「協力して行うこと」が最も重要というお話は、協同組合の活動にも通じ
るものがあると思いました。
(西村 学)
支部交流ソフトボール大会のお知らせ
今年も11月25日(日)9時から、園部町「KPCスポーツセンター」を会場に、第
6回支部交流ソフトボール大会が開催されます。当初予定していたグラウンドが使用
できなくなったため、開催日と場所が例年とは変更になりましたが、
「KPCスポー
ツセンター」はとても良いグラウンドです。ふるってご参加ください。 (西村 学)
建設協組news Light 2012.11
5
投稿/社会起業シリーズ�
公契約条例とは(8)
業界Topics
前月に続き、千葉県野田市の公契約条例と解説文(野田市「現行の野田市公契約条
例の概要」)を掲載します。
第7条(適用労働者への周知)
受注者は、次に掲げる事項を公契約に係る業務が実施される作業場の見やすい場
所に掲示し、若しくは備え付け、又は書面を交付することによって適用労働者に
周知しなければならない。
(1)適用労働者の範囲
(2)前条第1項の規定により市長が定める賃金の最低額
(3)第9条第1項の申出をする場合の連絡先
【解釈】本条は、受注者に対して、①適用労働者の範囲 ②前条第1項の規定により
市長が定める賃金の最低額 ③第9条第1項の申出をする場合の連絡先 の3点を適
用労働者に周知する義務を負わせる規定である。
受注者が適用労働者に周知する方法については、幅広く規定し、ある程度の裁量を認
める。
第1号の規定によって、本条例が規定する適用労働者に該当するか否かを公契約に係
る業務に従事する労働者が自ら確認することができる。
第2号の規定によって、適用労働者は、本条例による自分の賃金の最低額を確認し、
受注者等から受け取った賃金が条例に反していないか確認することができる。
第3号の規定によって、受注者等が適用労働者に対して負担すべき義務を履行してい
ない場合(例えば、受注者等が支払う賃金が条例に反している場合)には、どこに申
出をすればよいかを確認することができる。
つづく
(引用終わり)
【環境マネジメントコンサルタント 杉原卓治】
土木工事関係
「選択されるべきエネルギー政策とは」
建築工事関係
建設業と大いに関わりのある「選択されるべきエネルギー政策とは何か」
(植田和
鉄・アルミ・ステンレス・耐候性鋼材まで幅広く取り扱っており
ます。
金属に関することなら何でもお気軽にご相談ください。
弘氏)という記事が雑誌『世界』9月号に掲載されていました。要旨を紹介します。
また、
通販にてアルミ庇・アイデア商品等多数販売しております。
まずは当社ホームページをご覧ください。
再生エネルギー発電は地域分散型ネットワークづくりの起爆剤になるけれども、そ
れは分散型エネルギーの始まりに過ぎない。日本でも、生産工程で出てくる熱で発電
している工場は少なくない。熱と電気を併用することでエネルギー効率を抜本的に向
上させることができるし、熱のあるところはどこでも電源になりうるという意味で分
畳・ふすま・インテリア
室内装飾仕上
クロス、表装、床施工、ダイノックシート
ガラスフィルム、障子張り、カーテン
ブラインド、キッチンパネル施工
株 式 会 社
三 田
京都府久世郡久御山町野村村東147-2
TEL(075)631-7833 FAX(075)631-7857
http://www.mita036.com
mita036
建設協組news Light 2012.11
6
検索
散型電源の可能性は大きい。再エネと燃料電池を組み合わせてITでコントロールす
るスマートハウスもすでに現実化している。それは住宅の単位からスマートコミュニ
ティやスマートタウンへと広がりを見せ、狭い意味でのエネルギー分野だけでなく、
住宅や自動車、さらには地域づくり全体が電力エネルギーシステムと結びついて進ん
でいる。節電も、自主的節約というやり方ではなく、ネガワット取引やデマンドレス
ポンスなど新たなシステムとして定着・拡大しようとしている。需要家主導の電力市
場の萌芽的な形態としてではあるが、電力供給構造や電力会社の経営を変革する契機
ともなるであろう。
法律Q&A
離婚の際の子どもの親権・監護
Q 妻が、小さな子どもを連れて勝手に家を出て、離婚請求をしてきました。離婚
役立つNews
については、これから話し合いをしようと思っていますが、子どもの面倒は精神的
にも経済的にも妻では見られないと思うので、一旦、子どもを連れ戻すことはでき
ないのでしょうか。
A 子どもさんが小さい場合、その意思の確認をするのが、簡単ではありません。
どちらとも一緒にいたいと思う場合も多いのです。離婚を合意する時には、
親権者・
監護権者を決める必要があり、そのことが決まらないことから訴訟にまで発展する
ことも結構あります。
どちらが面倒を見たら良いかは、簡単に決められることではありませんが、子ど
もの小さいときからずっとそばにいて監護している実績が母親にある場合が多いこ
とから、別居の際には母親が引き取り、離婚の場合にも、母親が親権者になる割合
の方が多いと言えます。
ですが、母親だと言って、常にそうなるとは限りません。あなたの場合、家を出
た母親が連れて行っていますので、そのままですと、その状態が将来にわたり固定
化することが比較的多いと考えられます。そうしたこともあるので、母親に子育て
をする上での問題事象がある場合には、できるだけ早く、子どもを連れ戻すことが
大切です。
離婚前でも、家庭裁判所に申し立てて、子どもの引き渡しを求める手続を取るこ
とができます。子どもを妻の元から自分で連れてきて「子どもの奪い合い」という
現象に発展しますと、子どもにも大きな心の傷を負わせることも危惧されますし、
父親としての愛情を持った接し方になっているのかが問われます。場合によっては
刑事責任すら問われます。一方、
裁判所の判断の趨勢は、
よほどのことがないと「現
状肯定」が多いので、裁判所の子どもの引き渡し手続で解決をはかるのは、難しい
かも知れません。
また、やむなく妻の元にいても、頻繁に子どもと面会する機会は作っておかれる
ことをお勧めします。
建設協組news Light 2012.11
7
(京都第一法律事務所 弁護士 村山 晃)
連載 ステキ韓国、
好き好きソウル!!
第5話 江南(강남)
ヨロブン、アンニョンハセヨ!
今「江南スタイル(カンナムスタイル)
」という歌や踊りが、米国をはじめ世界的に
ヒットして、全英ヒットチャート1位に輝いたのをご存知ですか?
私はYahooトップページのトピックスでたまたま見つけ、YouTubeで鑑賞してみま
した。リズミカルな乗りのいい曲で、ダンスも馬ダンスといって面白い、歌詞は意味深
に「江南」を表現しているようです。でも何故世界的にヒットしているのか、よくわか
らなくて…^_^;
漢江(ハンガン)をご紹介したとき、この川を挟んで南を「江南(カンナム)
」とご
紹介しましたが、ソウル市の行政区の1つに「江南区(カンナムグ)
」があります。そう、
この「江南スタイル」の江南区です。ソウル市民だけではなく、国民にとっても憧れの
「江南区」。韓国の大学受験の熾烈さは、日本の比ではないことは有名です。今後の人生
を左右するとまで言われるほどですから。この江南区は有名進学高校が多いだけに教育
水準が高く、わざわざ引越してくる家庭が後を絶たないようです。高いのは教育だけで
はなく、高級ブランドブティックが軒を連ね、ファッションセンスは常に最先端を走っ
ています。
芸能事務所も集中しているので、人気スターたちも見かけます。人がどんどん集中し
ていくため土地の価格も高い。要はお金持ちが多い。セレブの街。従って高級車がよく
走っている。軽自動車クラスはあまり見かけたことがない(これはソウル全体に言えま
すが)。
高層オフィスビルや60階・70階建ての高層億ションが多く、セキュリティーもしっか
りしているので、うっかり地下駐車場の入り口から入ろうものなら、警報機が鳴って、
警備員が直ぐに来ます。実はやってしまったのです、私と友人の2人で<(_ _)>。必死
で言い訳をしました。カタコトの韓国語で
「間違えただけなのです。
ゴメンナサ~イ」
「そ
。
こはダメですよ! 入り口はあちらです!」と言われ、
そそくさとその場を去りました。
ひたすら反省。優しい警備員さんでよかった。興味本位はやめましょう。
一体、何をしている人たちが住めるのだろうなあと、本当に羨ましく思います。見晴
らしもいいでしょうし、思わずため息が出ます(~o~)。でも、なかには無理をしている人
もいるだろうな、とも考えてしまいます(^_-)-☆ 少し意地悪か!?
私も江南が好きです。ソウルでの宿泊は江南にあるホテルを選ぶことが多いです。こ
のよさは、男性陣には、ちょっと理解できないかもしれませんね(“^_^”そして、いつ
も必ず行くのは、江南の新沙洞(シンサドン)にある「カロスキル」
。日本語では「街
路樹通」です。
若い女性やカップルが多いエリアですが、女性なら年配の人でも充分OKです。女性
好みの可愛いお洒落なブティックや雑貨店、レストランが立ち並んでいます。疲れたら
オープンカフェで、ひと休み。あ~幸せ!! 女性でよかったと思ってしまいます。スト
レスがすっ飛んでしまいます。単純です(*^_^*)
。江南の狎鷗亭洞(アックジョンドン)
や清潭洞(チョンダムドン)辺りは本当のセレブな人たちが集まる場所のようです。で
も、大丈夫、絶対にセレブとは言えない私でも気後れすることなく、この街を楽しんで
いますから。男性陣にも是非足を運んでいただきたいスポットです。まだまだ話はつき
ませんが、今回はこのへんで。クロミョン ト マンナッソヨ
(ではまたお会いしましょう)
《韓国、ひとくちメモ》江南は主に「江南区」と「瑞草区(ソチョグ)
」のことを指すよ
うです。実は1970年以前は、この一帯もまだ農村地帯でした。1970年以降、政府主導で
大規模アパート建設が始まり、特に1980年代に急速に発展した、まだ新しい街です。韓
国ドラマ「ジャイアント」はその様子がよく描かれたドラマです。参考まで。
建設協組news Light 2012.11
8
各種技能講習/労基連
●酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
日程:11月5日(月)~7日(水)/会場:京都府中小企業会館/受講料:15,750円、
講習と試験Guide
テキスト代2,310円
●特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者
日程:11月14日(水)
、15日(木)/会場:京都府中小企業会館/受講料:8,400円、
テキスト代1,680円
●動力プレスの金型等の取付け、取外し又は調整の業務に係る特別教育
日程:
〔学科〕11月16日(金)
〔実技〕17日(土)/会場:
〔学科〕京都府中小企業会館
〔実技〕須河車体㈱/受講料:15,000円、テキスト代1,050円
●局所排気装置等定期自主検査者養成講座
日程:11月26日(月)~28日(水)/会場:京都府中小企業会館/受講料:27,000円、
テキスト代6,930円
●アーク溶接等業務の特別教育
日程:〔学科〕11月30日(金)
〔実技〕12月1日(土)/会場:
〔学科〕京都府中小
企業会館〔実技〕京都職業能力開発促進センター/受講料:13,000円、テキスト代
1,050円
●フォークリフト運転
日程:
〔学科〕12月3日(月)
、4日(火)
〔実技〕1班:5日(水)~7日(金)2班:
11日(火)~13日(木)/会場:
〔学科〕京都府中小企業会館〔実技〕日本輸送機㈱
実技講習会場/受講料:29,925円、テキスト代1,575円
●乾燥設備作業主任者
日程:12月10日(月)
、11日(火)/会場:京都府中小企業会館/受講料:8,400円、
テキスト代1,155円
●玉掛け
日程:
〔学科〕12月13日(木)
、14日(金)
〔実技〕15日(土)/会場:
〔学科〕京都府
中小企業会館〔実技〕㈱島津製作所紫野工場/受講料:17,850円、テキスト代1,600円
●有機溶剤作業主任者
日程:12月20日(木)
、21日(金)/会場:京都府中小企業会館/受講料:8,400円、
テキスト代1,680円
【問合せ・申込み】
(社)京都労働基準連合会 Tel.075-321-2731
※各講習会は、連合会のホームページhttp://www.kyoukiren.or.jp
※受講申込者が少人数の場合は中止になることがありますのでご了承ください。
建設協組news Light 2012.11
9
作業主任者等各種講習会/建災防
●足場の組立等作業主任者
日程:11月27日(火)
、28日(水)/会場:京都建設会館/受講料:9,000円、テキス
講習と試験Guide
ト代1,600円
●石綿作業主任者
日程:11月15日(木)
、16日(金)/会場:京都建設会館/受講料:10,000円、テキ
スト代1,900円
●有機溶剤作業主任者
日程:11月19日(月)
、20日(火)/会場:京都建設会館/受講料:9,000円、テキス
ト代1,700円
●高所作業車(作業床の高さが₁₀m以上の運転)
日程:11月21日(水)
、22日(木)/会場:京都建設会館/受講料:35,000円、テキ
スト代1,800円
●職長・安全衛生責任者教育
日程:12月4日(火)
、5日(水)/会場:京都建設会館/受講料:15,000円
●職長・安全衛生責任者リスクアセスメント教育
日程:12月5日(水)/会場:京都建設会館/受講料:8,000円
【問合せ・申込み】建設業労働災害防止協会 京都府支部
〒604-0944 京都市中京区押小路通柳馬場東入 京都建設会館別館内
Tel.075-231-6587 Fax.075-251-0058 受付時間:午前9時~午後5時
※ホームページから講習予定、申込書が取り出せます。
http://homepage2.nifty.com/KYO-KENSAI/
●9月定例理事会は、9月26日(水)午後7時から京都工業会館で理事14人の出席で
開催されました。
① 組合員拡大運動
② 上半期統括と下半期方針
理事会Report
⑪ 勉 強会「明日の事業協同組合像」
(6回連続)
③ 仕事興し
⑫ 勉強会など
④ 新加入者審議
・フェイスブック講座
(3回連続)
⑤ 事業の結果と計画
・建設業のこれからをどう見たら
⑥ 理事の役割分担
いいのか
⑦ ㈱全京都ハウジング
⑬ ラジオカフェ番組について
⑧ 公明党との政策懇談会の結果
⑭ 組合Diary
⑨ NPO法人もっこの会
⑮ その他
⑩ 第2回防災委員会の結果
建設協組news Light 2012.11
10
新入職員紹介
はじめまして。長岡永剛と申します。この度、全京都建設協同組合に入社し、総合
事業部に配属となりました。前職は全くの異業種で、建設業界は初めての業種になり
ます。覚えることが多くて、日々勉強で大変ですが、携わる業務が新鮮で楽しくやっ
ております。一日も早く皆様のお役立ちできるように精進してまいりますので、今後
ともよろしくお願い致します。
支部
No.
宇治
455
洛南
447
社 名
㈱山源建設
山本 忠男
有限会社 嶋管工業
(長岡永剛)
変更箇所
代表者
社名
新
山本 福晙(ヨシアキ)
FIDES 株式会社
組合員名簿変更
本部
組合Diary
支部
10/2 ラジオカフェ収録
10/2 洛中(役)
新しい組合像勉強会②
JIC
(役)
10/6 ラジオ放送開始
10/6 北山(役)
10/10 ラジオカフェ収録
10/12 洛西(役)
10/11 第3回支部長会議
久御山(役)
10/20 住まいトーク①
10/17 宇治(例)
10/24 ラジオカフェ収録
10/17 洛南(例)
10/26 理事会
10/18 新京(役)
10/19 右京(役)
■編集後記
10月に自転車(ロードバイク)で淡路島を一周してきました。
「淡路島ロングライ
ド150」というイベントがあり、文字通り自転車で淡路島を時計回りに、150㎞の道の
りを回るという、延べ参加者が2000人を超える大会です。毎年参加者を増やしている
この大会は、良くできたところがたくさんあったのでご紹介します。①受付が前日の
みで、前日の宿泊を促し地域経済を活性化、②前日のイベントなどで地元の特産品や
ご当地グルメなどをPR、③かなりの人数の地元ボランティアが参加し、地域の住民
と一緒になって大会を盛り上げている。特に③が印象的で、地元ボランティアと住民
の方々が沿道で応援をしてくださり、淡路島という土地がとても好きになり、
「また
来たい」と思いました。やはり、地域ぐるみで運営するイベントは大きな魅力をつく
り出すのだということを認識できました。
建設協組news Light 2012.11
11
(西村 学)
建設協組news Light 2012.11
12