全ページ [PDFファイル/8.4MB] - 宇美町

平成 24 年
2012
No.488
第 57 回
宇美町消防団ポンプ操法大会
●今月号の主な内容●
後期高齢者医療制度についてのお知らせ……2
介護保険料額決定通知書を送付します………4
平成24年度宇美町職員採用試験………………5
共働のまちづくりについて……………………6
平成23年度のごみ処理状況……………………8
精霊流しのお知らせ……………………………9
9分団B、 6分団Aが地区大会へ !!
6月 24 日(日)
、宇美東小学校横の操法競技会場におい
て、第 57 回宇美町消防団ポンプ操法大会が開催されまし
た。大雨が降るあいにくの状況の中、1ヶ月以上に及ぶ厳
しい訓練を積み重ねた消防団員がそれぞれ訓練の成果を
発揮し、素晴らしい消火技術を披露していました。
その結果、小型ポンプの部では9分団Bチームが、ポン
プ車の部では第6分団Aチームが優勝しました。この2
チームは7月 29 日(日)に行われる地区大会に出場します。
【33万円(基礎控除額)】以下で、かつ【被保険者全員が
年金収入 80万円以下
(その他各種所得がない)】
8.5
(7)
割軽減
8,
256円
【33万円
(基礎控除額)
】以下
5割軽減
27,
522円
【33万円(基礎控除額)+ 24.5万円×被保険者(世帯主
を除く)の数】以下
2割軽減
44,
036円
【33万円
(基礎控除額 )+ 35万円×被保険者数】以下
後期高齢者医療制度に加入している皆さんへ
5,
504円
続して行います。
【図2】
※注2 原則は
「7割軽減」ですが、特例措
置により
「8.5割軽減」となっています。
●所得割額の軽減
総所得金額等が 万円以下(公的年金の
みの場合は、収入額で211万円以下)の
方は、所得割額が5割軽減となります。
〔
●被用者保険(注3)の被扶養者であった
人の軽減
後期高齢者医療制度に加入する前日ま
で「会社などの健康保険の被扶養者」だっ
た方は被保険者均等割額が9割軽減とな
ります。また、所得割額はかかりません。
※注3 被用者保険とは、全国健康保険協
会管掌健康保険、組合管掌健康保険、船
員保険、共済組合をさします。国民健康
保険、国民健康保険組合は該当しません。
■保険料の減免制度について
※注4(図2内)
軽減対象所得金額は、基
本的には総所得金額等と同じですが、公
的年金等収入の場合、「公的年金等収入
ー公的年金等控除ー 万円」となる等、
例外があります。
■保険料の軽減について
9割軽減
平成 年度 後期高齢者医療制度保険料のお知らせ
後期高齢者医療制度の保険料は、平成
年中の所得金額と世帯(注1)の状況
を基に算定を行い、決定します。
被保険者(加入者)の皆さんへ「平成
年度後期高齢者医療保険料額決定通
知書」を7月中旬にお届けします。
※ 注 1 「世帯」とは、平成 年4月1
日時点の世帯( 歳になる方、県外か
らの転入者などはその時点)を基準に
しています。
■保険料の計算方法
平
現在の被保険者証(薄みどり色)は、
成 年7月 日までの有効期限となっ
ています。
8月1日から使用できる被保険者証
(水色)は、7月下旬に郵送します。た
だし、保険料の滞納がある場合は、通常
より短い有効期限の被保険者証を窓口
でお受け取りいただくことがあります。
8月1日以降に受診されるときは、新
しい被保険者証(水色)を医療機関の窓
口に提示してください。有効期間は、平
成 年7月 日までの1年間となって
います。7月 日までに新しい被保険者
証(水色)が届かない場合は、住民課国
保年金係窓口へお問い合わせください。
12 33
【図2 均等割額軽減の割合と対象】
平成 24 年度軽減後の 同一世帯内の被保険者及び世帯主の軽減対象所得金額
(注4)の合計額
均等割額(年額)
現在、使用中の減額認定証の有効期限
は、平成 年7月 日になっています。
減額認定証をすでに持っている方で、平
成 年度の町民税が非課税世帯の方に
は、8月1日からの新しい減額認定証を
7月下旬にお届けします。
24
24
31
※ 1 同 一 世 帯 の 全 員 が 町 民 税 非 課 税
である方については、入院の際の自己
負担限度額や食費・生活費の一部負担
金が減額される場合があります。減額
認定証を持っていなかった方で、新た
に交付を希望する場合は、住民課国保
年金係窓口での申請手続きが必要に
なります。
後期高齢者医療制度の被保険者を対象
に、生活習慣病 ※
( の
) 早期発見のため、
健康診査を実施しています。該当する方
には、平成 年3月末まで受診できる受
診票とお知らせをお送りしています。
※生活習慣病とは…
高血圧症、糖尿病、脂質異常症、その
他の生活習慣病であって、内臓脂肪の
蓄積に起因するものを指します。
■後期高齢者医療制度の限度
健康診査は毎年度受けましょう。
額適用・標準負担額減額認定証
(減額認定証※1)
が8月に更新
となります
後期高齢者の健康診査の
お知らせ
災害や失業等により保険料の納付が困
難となった場合は、保険料が減免できる場
合がありますので、住民課国保年金係へご
相談ください。
保険料は、被保険者全員が負担する 「 被保険者均等割額 」 と、被保
険者の所得に応じて負担する 「 所得割額」の合計になります。保険料
の上限は、年額 55 万円です。
●均等割額の軽減
平成 年度では、平成 年度の保険料
軽減措置
《被保険者均等割の9割、
8.5
(7)割(注2)、5割、2割軽減》を継
23
①本人の収入が383万円未満
2.同じ世帯の被保険者が
本人のみの場合で、①
②本人と同じ世帯の 70 歳~ 74 歳の
または②に該当する方
方の収入の合計額が520万円
未満
31
38
■後期高齢者医療制度の被保
険者証の自己負担割合をご確
認ください
19 16
※平成 年8月以降の判定
【申請に必要なもの】
町民税の課税所得が145万円以上で 印鑑・被保険者証
あっても、前年の 月 日現在におい ※収入額などを証明するもの(非課税証
て、被保険者が世帯主であり、同じ世 明書など)や入院期間が確認できるも
帯に合計所得金額が 万円以下である のが必要になる場合があります。
歳未満の世帯員がいる場合には、世
帯主である被保険者の町民税の課税所
【問い合わせ】
得から、 歳未満は1人当たり 万円、
住民課国保年金係 歳以上 歳未満は1人当たり 万円
℡932 1
- 111
をそれぞれ控除した後の額が145万
県後期高齢者医療広域連合
円未満となるときは、1割の自己負担
℡651 3
- 111
割合となります。(この場合は申請不要)
1.同じ世帯の被保険者が 同じ世帯の被保険者全員の収入の
2人以上の場合
合計額が520万円未満
12
31
医療機関にかかるときの医療費の自
己負担割合は、1割又は3割です。毎年、
前年中の所得をもとに、8月から翌年7
月までの1年間の自己負担割合の判定
を行います。自己負担割合は、原則1割
ですが、同じ世帯の被保険者のいずれか
の方の町民税の課税所得が145万円
以上である場合には、3割となります。
ただし、町民税課税の所得が145万
円以上であっても、次の1又は2に該当
する場合は、住民課国保年金係の窓口へ
申請すれば1割負担となります。【図3】
1割負担となる条件
世帯構成人数
24
31 31
15
〔
91
所得割率
10.88%
×
55,
045円
24
保険料の計算方法は、以下の【図1】
のようになっています。
◎保険料は、県内どの地域でも同じ基準
で算定されます。
◎保険料は、加入者一人一人にかかりま
す。保険料率(被保険者均等割額、所得
割率) は、2年ごとに見直されること
となっており、
「広報うみ」4月号でお
知らせのとおり、平成 年度に改定され
ています。
◎総所得金額等とは、前年中の 公
「 的年
金等収入ー公的年金等控除 、」 給
「 与収
入ー給与所得控除 、」 事
「 業収入ー必要
経費 等
」 の合計額で、各種所得控除前の
金額です。
◎ 例 え ば、 公 的 年 金 等 の 収 入 の み の 方
で、年額が153万円以下の場合は、総
所得金額等は 万円以下となるため所
得割額はかかりません。
24
総所得金額等-
33 万円(基礎
控除額)
+
=
保険料
所得割額
被保険者均等
割額
75
8月から後期高齢者医療制度の被保険者証が新しくなります
24
23
24
●受診対象者
後期高齢者医療の被保険者
※健康診査の目的から、生活習慣病の治
療を受けている方などは対象者とな
りません。
●受診時の自己負担金 500円
●受診の方法
健康診査の実施医療機関で個別に予約
のうえ受診してください。
※受診のときは、「被保険者証(保険証)
」
と(広域連合が郵送した)
「受診票」が
必要です。受診票が見あたらない場合
は再発行しますのでお問い合わせく
ださい。
●問い合わせ 県後期高齢者医療広域連合
お問い合わせセンター
℡651 3
- 111
広報うみ 2
3 広報うみ
【図3 1割負担の対象者】
19
16
25
33
24
均等割額軽減割合
【図1 保険料の決まり方】
24
25
基準額×1.18
68,990円
合計所得金額が 125 万円以上 190 万円
未満の方
基準額×1.25
73,083円
合計所得金額が 190 万円以上 300 万円
未満の方
基準額×1.5
87,699円
8
合計所得金額が 300 万円以上 400 万円
未満の方
基準額×1.75
102,316円
9
合計所得金額が 400 万円以上の方
基準額×2
116,932円
《第1次試験》
◆日時 9月 日(日)
◆試験会場
宇美町役場
◆試験種目
教養試験、適性検査
専門試験(土木技師のみ)
特例割合
年度宇美町職員採用試験
◆採用予定日 平成 年4月1日
◆採用区分、採用予定人員
一般事務 3名
土木技師 1名
◆受験資格
昭和 年4月2日~平成7年4月1日に生
まれた方
◆申込方法
申込書に必要事項を記入し、総務課に持参
又は郵送で提出してください。
※申込書の配布は総務課で行います。また、郵
送でも請求できます。郵送での請求の場合
は、120円切手を貼った宛先明記の返信
(角形2号〔 × ㎝程度〕 を
)同封し
用封筒
て、総務課へ請求してください。
◆受付期間
7月 日(火)~8月 日(金)
8時半~ 時 分(土、日は除く)
※郵送の場合は、8月 日(金)の消印有効
3
平成 年度介護保険料額決定通知書を送付します
歳以上の方の介護保険料は、毎年8月上旬に1年
度分(今回は平成 年4月~平成 年3月)の保険料
額を決定しています。
今年度は、3年に1度の保険料見直しをおこなう年
であり保険料の基準額が変更となります。また、
所得段
階については、新たに第3段階の特例割合が追加され、
第6段階と第7段階の境界合計所得金額が190万円
に変更になります。
保険料は、本人と世帯の収入(平成 年中)状況等
に応じて算定します。年金から介護保険料が引かれて
月以降の年金で調整す
いる方(特別徴収)は、確定した年間保険料額から既
に引かれた額を差し引いて、
合計所得金額が 125 万円未満の方
特例割合
世帯課税
消防職員採用試験
粕屋南部消防組合では、
消防職員を募集します。
◆募集職種 消防吏員
◆職務
消火、救助、救急活動並びに火災予防等の消防行政に関
する職務全般
◆採用予定人員 名程度
◆受付期間 8月1日(水)~8月 日(金)
◆受験資格
・昭和 年4月2日~平成7年4月1日までに生まれた方
・高等学校以上を卒業した方
(平成 年3月卒業見込者を含む)
※日本国籍を有しない方及び地方公務員法第 条に該当
する方は受験できません。
◆試験日
月 日(日)
1
◆試験会場 中部消防署(粕屋町大字上大隈
-)
◆ホームページ http://www.kasuyananbu-shobo.jp
◆問い合わせ
2204
〒811 志免町大字田富170
粕屋南部消防組合消防本部総務課
- 111
℡935 5
救助訓練の様子
16
るようになっています。
58,466円
南部消防組合消防本部の
キャラクター「かすにゃん」
55
また、納付書、口座振替等で納めている方は、8月
から来年3月まで納めます。
基準額
7
月額15,000円以上 の
)
なお、年間 万円以上 (
老齢 退
( 職 、)障害、遺族年金を受給している方は年金
天引きとなりますが、 歳になった方、広域連合外の
公的年金等収入額と合計所得金額の
合計額が 80 万円を超える方
31
23
市町村から転入した方は、半年~1年後に年金天引き
53,789円
6
が開始となります。
基準額×0.92
5
25
保険料を特別な事情がなく滞納されると、介護サー
ビス利用時の給付が制限されます。介護保険は皆様か
公的年金等収入額と合計所得金額の
合計額が 80 万円以下の方
15
10
らの保険料で成り立つ制度ですのでご理解とご協力を
43,850円
本人課税
基準額×0.75
本人非課税
公的年金等収入額と合計所得金額の合計額
が 120 万円を超える方
14
お願いします。
40,926円
世帯非課税
基準額×0.7
4
【問い合わせ】
公的年金等収入額と合計所得金額の合計額
が 80 万円を超え 120 万円以下の方
10
■健康福祉課介護高齢者支援係
29,233円
62
℡934 2
- 243(直通)
■県介護保険広域連合
基準額×0.5
2
★
25
℡643 7
- 055
公的年金等収入額と合計所得金額の合計額
が 80 万円以下の方
24
10
10
33
【申込・問い合わせ】
〒811 2
- 192
宇美町宇美5丁目1番1号
総務課
℡932 1
- 111
15
平成
29,233円
老齢福祉年金受給者
24
広報うみ 4
5 広報うみ
基準額×0.5
生活保護受給者
1
65
年間保険料額
★
18
計算方法
対象者
24
24
所得段階
17
25
57
所得段階別の保険料の計算方法と年間保険料額について
16
17
65
元気で、やる気のある職員を
募集しています !!
のニーズは量的に増大するとともに多
会による花苗の育成及び町内花壇への
毎年2回実施されているラブアース・
ク リ ー ン ア ッ プ 運 動 や、 う み 花 と 緑 の
なぜ今「共働のまちづくり」 現在、宇美町ではどのような
が必要なのですか?
共働の取組が行われている
のですか?
様化・複雑化しています。私達の宇美町
植 え 付 け、 N P O 法 人 宇 美 こ ど も 子 育
共働のまちづくり
まちづくりの基本理念とその実現に向けた施策を示した
「宇美町第5次総
宇美町では、
合計画」に沿って、現在様々な取組を行っています。今回、その中でも重要なキーワー
においても、地域によってまちづくりの
てネット・う~みんによる子育てネット
少子高齢化の進展、家族の小規模化、
単身者の増加などにより、公共サービス
ドである「共働のまちづくり」についてご説明します。
課題が異なるため、地域ごとに多様な解
ワークの推進等、様々な取組が行われて
保護者の方の意向も伺いながら就学先を決定します。
多様化したニーズに対応していくこと
には限界がある一方で、自発性・自主性
に基づく町民活動(ボランティアや地域
活動等)は、身近なところで、できると
ころから取り組むことができます。 そこで、様々な地域の課題を解決する
ために、自治の根本理念である「自助・
動と行政が「共働」して公共サービスに
とを目指し、町民の皆さんが自発的な活
今 後 も、 住 民 の 皆 さ ん が 楽 し み な が
ら、誇りある宇美町を創り上げていくこ
互助・共助・公助」の下、活発な町民活
取り組むことが求められるようになり
動を行ううえで、行政として様々な支援
を行っていきます。
ました。
■自助・互助・共助・公助の考え
粕屋南部消防組合消防本部
糟屋郡志免町田富170
「 共 働 の ま ち づ く り 」 と は、 町 民 の 皆
「自助」とは、個人でできることは個
さん等と行政が、パートナーという対
人で解決する。
「互助」とは、個人でできないときは、 等な立場で、お互いに良いところを持
ち寄って、一緒に住みよいまちを作っ
まず家庭がサポートする。
ていくことを目指すものです。
「共助」とは、家庭で解決できないと
きは、地域のNPO等がサポートする。
「公助」とは、それでも解決できない ■問い合わせ
共働のまちづくり課
問題は、行政が問題解決に乗り出す。 2370
℡934 -
みんなを守る119
℡935 5
- 111 URL:http://www.kasuyananbu-shobo.jp/
年度危険物取扱者保安講習
9時半~12時半
その他の施設
13時半~16時半
3.受付
■郵送受付
7月 日 金( ~)8月9日 木( )
■開催地受付
8月 日 木
( ) 時~ 時
※ 時~ 時は除く。
■受付会場 ふくおか石油会館2階会議室
◇受講申請書類は、粕屋南部消防組合
10
16
消防本部、南部消防署及び中部消防
署にあります。
詳細については、申請書類の受講案
内をご参照ください。
13
27
16
12
力
域
こうした社会情勢の変化の中で、行政 います。
による一律・公平なサービス提供では、
決方法が必要になります。
教育委員会より保護者の方に判定内容をお伝えします。
地
まな
共働とは?
12 月
小学生または来春小学1年生になる
お子さんがいるご家庭の皆様へ
平成
危険物取扱者免状の交付を受けている方のうち、現に危険物の取扱作業に従事している方
が3年に1度受ける必要のある講習の案内です。
13時半~16時半
◆お子さんのことで気になることがあれば、
相談してみませんか?
13時半~16時半
落ち着きがない、友達と遊べない、
言葉が遅れている、学習についていけない
9時半~12時半
…など。
9時半~12時半
1.受講対象者 危険物取扱者免状を受けている方のうち、危険物製造所、貯蔵所、取扱所において 危険物
の取扱作業に従事している方及び保安監督業務に従事している方は、期間内に受講しないと、
消防法令の規定に違反することとなり、免状返納命令の対象となることがあります。
危険物取扱業務、保安監督業務にこれから従事する人も受講できます。
13時半~16時半
2.日時等(福岡会場抜粋)
13時半~16時半
●学校教育課 ℡934 2
- 245
●療育センター「すくすく」(未就学児のみ)
℡934 3
- 933
給油取扱所
24
9時半~12時半
その他の施設
8月21日
(火) 福岡市早良区
石油コンビナート等
百道浜
給油取扱所
1ー3-3
8月22日
(水)
その他の施設
福岡市民防災
石油コンビナート等
8月23日
(木) センター
給油取扱所
◆来春の就学先について
宇美町教育委員会では、お子さ
ん一人一人の可能性を伸ばすた
めに、最も適した学習環境につい
て、保護者、学校(園)の先生、
専門の先生方と一緒になって考
えます。
就学先を決定するまでのスケ
ジュールは次のとおりです。
※特別支援学校、特別支援学級の
見学等の希望は随時対応します。
【問い合わせ】
学校教育課
℡934 2
- 245
給油取扱所
8月24日
(金)
9時半~12時半
8月20日
(月)
その他の施設
~ 共 働 ~
10月~11月 就学指導委員会による面談・検査→審議→判定
広報うみ 6
7 広報うみ
<宇美町第5次総合計画・基本理念のイメージ図>
講習時間
共働のまちづくり
10 月上旬 新入学児童健康診断
森
びの
4月上旬 入学式(1月下旬に「入学通知」が届きます)
地域団体
住 民
NPO
まなびの森
企 業
行 政
7月~8月 事前調査(保育園、幼稚園、小中学校に依頼します)
~輝 く 資 源~
講習区分
講習場所
講習月日
共働(協働)については、各自治体及
び研究者によって様々な定義があります
が、他の自治体に先駆けてその概念を導
入した横浜市においては、「公的サービス
を担う異なる主体が、地域課題や社会的
な課題を解決するために、相乗効果をあ
げながら、新たな仕組みや事業を創りだ
したり、取り組むこと」としています。
「宇美町第5次総合計画」の基本理念
の「まなびの森に育む地域力で築く共働
のまちづくり」の中で、
「共働」の字を
「 協 力 」 の「 協 」 で は な く、
「共に」の
「共」を用いているのは、
企業やNPOを
含む住民の皆さん等と行政が、協力・連
携する関係のみならず、共に働く、共に
行動する関係づくりを目指すことを意
味しています。そして、住民の皆さん等
の主体的な活動によって、一層魅力的な
まちとなることが期待されています。 「宇美町第5次総合計画」につ
なお、
いては、総合政策経営課窓口、町立図書
館、健康福祉センター、町ホームページ
でもご覧いただけます。
共働のまちづくり
7,510
7,531
7,716
平成19年度
平成20年度
平成21年度
平成22年度
平成23年度
3,000
2,500
2,000
(障子岳浄水場前)
平松橋
(柳原保園付近)神武原橋
道坂橋
若草橋
明治橋
(北村自動車)四時田橋
菖蒲橋
小出ヶ浦橋
(ドラッグ
イレブン横)
畑田橋
菱締橋
(役場南別館
前駐車場)
汐井橋
(入江商店付近)
(宇美小学校
プール横)
ペットボトル
金属類
36
(井野赤井手)
(赤子池側)
(上流側)
吉武橋
正籠橋
神在橋
1,000
容器包装プラスチック
▼
供物は線香立てから離して置
いてください。
(黒穂四つ角 北川橋
バス停付近)
(宇美商業高校 竹ヶ下橋 ★供物置場は、町内 ヶ
グランド裏側)
(右図参照)
所です。
(し~ず・うみ前) 山渋橋
★供物は、8月 日
(水)
(河畔公園) 妻附橋下流側
に指定の供物置場に置
いてください。
★回収は、8月 日
(木)
(高速道路側) 宇美橋
に行います。
★供物以外は、置かない
でください。
ー注意ー
★供物は絶対に川に流さ
線香、ろうそくは、線香立て
ないでください。
に置いてください。
【問い合わせ】
環境課環境衛生係 ℡934 2
- 226
正法橋
1,500
680
平成 年度のごみ処理状況
年間ごみ処理費用は6億8,100万円
(もえるごみ大袋1袋当たり339円)
720
精霊流しのお知らせ
2,000
(サンディ前)
238
平成21年度
1,681
1,739
1,825
740
4,000
「一人1日
約737グラムのごみ」
町で収集・処理するごみは年間約1万ト
ンで、
近年は横ばいで推移しています。これ
を町民一人1日当たりにすると、約737
グラムに相当します。このうち「もえるご
み」は約 %を占めてい
ます。
生ごみの減量対策等
を参考に、ごみの減量へ
の取り組みにご協力を
お願いします。
ごみ出しの留意点
皆さんのご協力で
ごみ減量への取り組みが進んでいます。
まずは、身近なこと、できることから…
今日からす ぐ に で き る こ と
【生ごみの減量対策】
三角コーナーの生ごみは
一晩置いて水を切り、
さらに絞ってごみ袋へ
「もえるごみの約4割は水分です」
特に、夏場は水分を多く含んだ「もえ
るごみ」が多くなります。しっかりと水
切りをしましょう。
【紙ごみの分別】
紙ごみは分別して「資源ごみ」へ
℡934 2
- 226
資源ごみの内訳
(単位:トン)
一人1日当たり
もえるごみ
資源、不燃、粗大ごみ
737
734
広報うみ 8
9 広報うみ
780
8,000
760
747
6,000
800
2,560
700
8,401
0
53
96
83
空き缶・空きびん
20
1年
82
340
192
平成23年度
0
古紙・古布類
内野川
15
16
737
2,682
2,877
807
2,914
820
2,819
10,000
84
359
208
平成22年度
386
500
(単位:グラム)
(単位:トン)
☆ごみが飛散しないように、指定袋の口はしっかり結んで出しましょう。
☆
「蛍光管」
、
「電池・体温計」は環境課の窓口で引き取りをします。
※割れた蛍光灯はリサイクルできませんので、
「陶器・ガラス等」で出してください。
☆草は、土を落としてもえるごみ袋に入れてください。
☆傘の布やビニールは外し、布やビニールは
「もえるごみ」で出してください。
井野川
840
822
12,000
75
約28トン(町)
【問い合わせ】環境課
雑誌
仲山川
約1万トン
ダンボール
宇美川
ごみ総量と一人1日当たりの排出量
23
1日
新聞紙
8,490
至 志免町
1人当たり
737グラム
宇美町情報公開制度の実施状況
2
3
1
1
20
9
8
7
22
宇美町では、より開かれた町政を実
現するために、町が持っている公文書
や図画等の情報を皆さんの請求に応じ
て積極的に公開していく「情報公開制
度」を平成 年度から実施しています。
平成 年度の宇美町情報公開条例に
基づく請求件数及び処理状況は、次の
とおりです。
6
合計
※町長及び教育委員会において、1件
8
土地開発公社
の開示請求について、複数の異なる決
定を行ったため、請求件数に対し、処
理状況の件数が多くなっています。
【問い合わせ】
総務課
℡932 1
- 111
くらしに役立つまめ知識
季節の一句
宇美俳句同好会「山ざくら」
雄
磯
紫 陽 花 に水 車 の虹 のかかり け り
代
兼題 紫陽花、五月雨
五 月 雨 や墨 書 の和 紙 の滲 みた る 千
紫 陽 花 の中 は 宝 石 詰 め た や う
五 月 雨 に肩 た た か る る 上 り 坂
富 美 恵
静
し ず こ
紫 陽 花 や 紫 の上 と 重 ね 観 る 三 和 子
五 月 雨 や 傘 の花 咲 く 登 下 校
正
子
紫 陽 花 の毬 太 く な り 浅 緑
パン 屑 に 群 が る 雀 五 月 雨 る る よ し 子
ハ ル ミ
見
紫 陽 花 の 毬 の 波 う つ雨 の 庭
五 月 雨 や青 田 一 面 烟 ら せて 清
宇美俳句会
恵
暁
筆
智
土
兼題 黴、さくらんぼ
何 処 よ り 来 て雲 一 つチェリー摘 む
満 宿 の山 小 舎 黴 の香 に 寝 落 つ
黴 と 汗 匂 ふ 獄 吏 の剣 道 具
さくらんぼつまみ尻ふり煮炊きせり
黴 の香 も 追 慕 のかほり 母 の部 屋
実 桜 の池 畔 を 廻 る 乳 母 車
磯
榮
さ く ら んぼ防 鳥 ネ ット被 り 熟 る 宗
黴 の香 も な つかし き も の学 籍 簿
清
利
由
見
雄
子
毅
子
美
摘 みたての野 菜 サラダにさくらんぼ し ず こ
顔 彩 の黴 に お ののく 絵 具 筆
2打数
9
8
6
3
http://www.town.umi.lg.jp/soshiki/7/ikiiki.html
元気!爽快!お達者倶楽部
グラウンドゴルフ成績発表!
★6月分★
打数
48
56
59
教育委員会※
検索
6月に開催したお達
者倶楽部の成績を発表
します。
行政区
大名坂区
林崎区
大名坂区
31
4
者が本当に査定出来るかも怪しい
ものです。
また、後になって「やめたい」と
申 し 出 て も「 既 に 処 分 し た 」 と 言 っ
て取り戻せない事がほとんどです。
買い取ってもらうつもりがなけれ
ば、きっぱりと断りましょう。簡単
にその場で取引をしないことが大切
です。
2打数
10
13
8
31
5
1
2
入賞された方々、おめでとうございます。
これから暑くなりますが、総合優勝めざし
て頑張ってください。
●問い合わせ 社会教育課
℡933 2
- 600
広報うみ 10
11 広報うみ
打数
52
54
55
6
10
宇美町 いきいきリサイクル
行政区
末広区
浦田区
大名坂区
《林崎多目的広場》
順位
氏名
1
田上 義恵
2
山本 ヨシ子
3
合屋 信夫
《寺浦運動広場》
順位
氏名
1
田中 寛一
2
田中 力矢
3
山田 新
6
18
「ゆずります」商品への申し込みは
『不要品情報交換
希望申込書』に必要事項をご記入のうえ、環境課窓口
またはファックス、郵送にてお申し込みください。
『不要品情報交換希望申込書』は、宇美町のホーム
ページからダウンロードできます。7月 31日(火)締
め切り後に抽選を行い、8月1日(水)に当選者のみ
電話で連絡します。
2打数
11
8
14
固定資産評価
審査委員会
25
町長※
町内在住者(営利目的の方や団体を除く)
打数
52
52
53
農業委員会
25
1
1
1
○電子ピアノまたはアップライトピアノ どちらでも可
○町内小学校用体操服半そで半ズボン
(140~150㎝)使えれば大丈夫です
○宇美幼稚園女児用(100㎝以上)制服、体操服、
帽子、カバンなど
○宇美中学校制服男子用(身長180㎝、胴囲72㎝以上)
○歩行器
○ウクレレ
○一輪車
○ローラースケート
○管理機またはミニ耕うん機(家庭菜園用)
行政区
神山手区
神山手区
井野区
《原の前多目的広場》
順位
氏名
1
稲吉 万作
2
坂口 勝美
3
重松 隆一
監査委員
提供
【申込みできる方】
平成 23 年度実施機関別情報公開請求件数及び処理状況(単位:件)
訪問での貴金属の取引には 【処理結果】
■ゆずってください
選挙管理委員会
申出
議会
14
○エアロバイク 平成15年頃購入、
サイズ:高さ1m×幅60㎝×奥行40㎝
○男性用スーツ5着(スーツマン4着・洋服の青山)
6年前購入、サイズ:胸囲90㎝、胴囲78㎝と74㎝、
身長165㎝、とてもきれいです
○座いす(リクライニング、黒色合皮張、木製肘置き
付き)3年位前購入、サイズ:高さ80㎝×幅77㎝×
奥行52㎝、あまり使っていないのできれいです
消費生活に関する相談は
・福岡県消費生活センター
℡632 0
-999
・産業振興課
℡934 2
-223
【申込・問い合わせ】環境課 ℡934-2226
1
存否応
不存在 取下げ
答拒否
不開示
一部
開示
全部
開示
22年度
23年度
(参考)
実施機関
情報提供
処理状況(23 年度)
請求件数
23
■ゆずります 契約書面や預り証もなく、名刺先
注意しましょう!
にセンターから連絡をしましたが、
電話は使用されておらず連絡が取
れない為、警察に被害届を出すよ
【相談事例】 う助言しました。
Aさんは、貴金属を訪問してきた
業者に売りたいと思って宝石を見
せたところ、「他にも宝石があれば 【アドバイス】
無 料 で 査 定 し ま す よ 」 と 言 わ れ た 最近、高齢者を狙った貴金属の買
ので、全ての宝石を見せると「高価 い取り商法が問題になって い ま す 。
な物があるので、持ち帰り査定し、 事 例 の よ う に 業 者 が 自 宅 に 訪 問 し
後日持参します」と言われ、全ての て 来 ま す が 、 消 費 者 が 売 り 手 と な
貴金属を渡してしまった。その後不 り 利 益 を 伴 う 契 約 は 、 特 定 商 取 引
安になり名刺先に連絡したが通じ 法の適用がないのでクーリングオ
ず、あわててセンターに相談した。 フ が で き ま せ ん 。 訪 問 し て 来 た 業
いきいきリサイクル情報
1回
1期初回
(DPT) 3回
三種混合
1期追加
(DPT) 1回
1回
1期初回
2回
1期追加
1回
2期
1回
日本脳炎
11 歳以上 13 歳未満 (13 歳になる日の前々日までの接種 )
※乳幼児期に接種した三種混合 ( DPT ) のうち、ジフテリア
( D )、破傷風 ( T ) ワクチンの追加接種となります。
生後6か月~7歳6か月に至るまでの間にある方
(特例措置)平成7年6月1日~平成 19 年4月1日生まれの方
9歳以上 13 歳未満 (13 歳になる日の前々日までの接種 )
(特例措置)平成7年6月1日~平成 19 年4月1日生まれの方
※特例措置対象者は、9歳未満は計3回、9歳以上は計4回に満たない不足する回数の接種
を定期予防接種として公費負担で接種ができます。
( 接種間隔が空いていても初めから接種する必要はありません )
ヒブワクチン
生後2か月~
5歳未満
接種開始月齢で接種回数が異なります。
31
小児用肺炎
球菌ワクチン
生後2か月~
5歳未満
接種開始月齢で接種回数が異なります。
24
25
31
種類
期別
対象者
1期 生後12月~24か月に至るまでの間にある方
医療機関名
電話番号
任意予防接種
ヒブワクチン、
日本 子宮頸がん
BCG 三種 二種
予防ワクチン 小児用肺炎球菌
MR
(要予約) 混合 混合
脳炎 (要予約)
ワクチン
いりえ小児科医院
932-9600
○
○
○
○
○
○
○
うみ小児科医院 (要予約)
410-8766
○
○
○
○
○
○
○
おかべ小児科クリニック
933-7161
○
○
○
○
○
○
○
岡部病院 (要予約)
932-0025
○
○
○
○
○
○
○
おがわクリニック
933-0758
×
×
×
×
×
○
×
神武医院
932-0188
○
○
○
○
○
○
○
中西内科クリニック
934-0703
○
×
×
×
×
○
×
山崎産婦人科小児科医院
933-8000
○
○
○
○
○
○
○
※町外医療機関で接種を希望される場合は、健康づくり推進室にお問い合わせください。
13 広報うみ
町内接種医療機関
定期予防接種
2期 平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれの方(来年小学1年生)
3期 平成11年4月2日~平成12年4月1日生まれの方(中学1年生)
4期
MR
予防接種
平成6年4月2日~平成7年4月1日生まれの方(高校3年生の年齢相当)
(平成23年度中に接種された方は、
今年度の対象者ではありません)
麻しん、風しんは、空気感染によっておこり、とても感染力が
強いウイルスです。風しんが流行している県もあり、福岡県内で
も風しんにかかった方の報告がされています。免疫を持たないと
大人になってからかかることがあり、大人になってかかると重症
になるため、男女ともに必要な予防接種となります。また女性は、
将来妊娠した時、妊娠初期に風しんにかかると胎児に影響するこ
ともあります。
※MRワクチンは、麻しんと風しんワクチンが混合されており、1回の接種で
2 つの免疫が獲得できます。
ほけんだよりでは、皆様の健康を応援するため、
予防接種などの情報を毎月お届けしていきます。
【問い合わせ】健康づくり推進室 ℡933 0
- 777
25
24
予防接種は、自分が病気に感染しないためだけでなく、周りの人に感染を広げないためにも大切
です。予防接種を受けていない方が増えると、病気にかかる可能性も高くなります。
左記対象年齢内の予防接種は公費負担で接種ができますので、接種をされていない予防接種は早
い時期に接種しましょう。対象年齢外で接種される際は、公費負担はできません。
また、接種の際は、母子健康手帳をご持参ください。
平成8年4月2日~平成12年4月1日生まれ
20
定期予防接種
中学1年生~
高校1年生の
年齢相当
12
(予防接種法に定められている予防
接種)
平成7年4月2日~平成8年4月1日生まれ
(平成24年3月31日までに1回以上接種した方のみ)
任意予防接種
高校2年生の
年齢相当
(予防接種法に定められて
いない予防接種で、対象者が
希望した場合のみ接種ができます)
子宮頸がん
予防ワクチン
対象者
国のワクチン接種事業により、対象者の保
護者が接種希望された場合に公費負担で接種
ができます。
◆接種期間
平成 年3月 日まで
予防接種の種類
74
からだの中で何が起こっ
ているのか、みることができ
るのは健診です。健康管理と
して、年に1回、健診を受診
しましょう!
2期
(DT)
生後6か月~7歳6か月に至るまでの間にある方
※接種間隔に気を付けて接種しましょう。
74
24
宇美町国民健康保険
母子健康手帳で予防接種の接種履歴をご
確認ください。
加入者の皆様へ
また、接種していないものがありました
ら、早い時期に接種をしましょう。
病院の定期受診で血液検査を
されている方、
職場等で健診を受
けている方の場合、
血液検査の結
果を町に提供していただくと、
そ
◆MR予防接種
れが特定健診を受診したことと
同一の取り扱いになり、
国から示 MR(麻しん風しん 予
) 防接種は、平成
年度から2回接種になっています。
されている特定健診受診率目標
の達成に近づき、
町の健診受診率 ※乳幼児期に麻しん1回、風しん1回接種
の向上により国保の健全な運営 された方も、MRワクチン1回接種の対
につながります。
血液検査の結果 象です。
を提供していただける方は、
広報 特にMR3期・4期の接種は今年度で終了
うみ6月号折込の
「特定健診デー です。
タ提供者項目」
に必要事項を記入 平成 年4月1日以降接種をされていな
のうえ、
うみハピネスまでお持ち い方は、早い時期に接種をしましょう。
ください。
血液検査結果をそのま ◆接種期間 まお持ちいただいても結構です。 平成 年4月1日~平成 年3月 日
よろしくお願いします。(期間内1回)
ご協力、
二種混合
生後6か月に至るまでの間にある方
40
Hoken-dayori
BCG
秋のポリオ予防接種は、後日広報でお知らせいたします。
40
ほけんだより
ー
31
8 月 1 日 か ら 指 定 医 療 機 関 で の 予防接種を受けていますか?
「特定健診」が始まります
ポリオ
接種対象者
歳から 歳までの宇美町
国民健康保険加入者の方を対
象に、指定医療機関での特定健
康診査を行います。対象の方に
は7月下旬に住民課国保年金
係より受診券等を郵送いたし
ます。
◆対象 歳から 歳までの宇美町
国民健康保険加入者
平成 年4月1日時点)
(
◆期間 8月1日(水)~ 月
日(月)
(医療機関の指定する日での
受診となります)
◆受診料 800円
※指定医療機関一覧は受診券
と一緒に郵送いたします。
※受診の際は、受診券と健康保
険証をお持ちください。
※肝炎ウイルス検査、がん検診
は受診できません。がん 検診
の受診を希望される方は、
「広
報うみ」6月号折込 の専用ハ
ガキにてお申し込みください。
※特定健診受診時において、宇
美 町 国 民 健 康 保 険 の 資 格 を
喪失している場合は受診でき
ません。
回数
◆その他の定期予防接種
定期予防接種の種類
広報うみ 12
★一般書★
世界を変えた大発見物語
リチャード・ゴーガン /著 創元社
●
●●
●●●●●●●●
●
●●
●
●
●
「ふみらぽ」では、以下のようなことができます。
★定例会や打ち合わせなどの活動場所としての会議スペースの貸出
★講座やボランティア情報などの情報発信及び収集
★ボランティアをしたい、してほしいなどの相談 活動
紹介
★児童書★
マッコウクジラと潜水調査船、
イルカと魚群探知機、スノーモ
ビルとウサギなど、子どもに人
気の乗りもの・動物・機械などの
内部のしくみを、透視図でわか
りやすく解説。迫力のイラスト
で楽しく理解できます。
レイアウト ・ 絵 ayako.m
●ブックスタートの絵本配付について●
「夏休み子ども映写会」
を開催します。みんな観に
来てね。
■日時:8月4日
(土)
・午前の部 開場 10時 50分
上映 11時~ 11時 40分
・午後の部 開場 14時 20分
上映 14時 30分~ 15時 10分
■会場:うみ・みらい館 多目的ホール
■上映作品:「ねぎぼうずのあさたろう 旅立ちの
とうげ」
、
「あしたも ともだち」
■対象:幼児~小学校低学年
※時間までに会場に来てください。
課題図書・指定図書 「第 58回青少年読書感想文全国コンクール」の課題
図書と
「第 56回西日本読書感想画コンクール」の指定
図書を紹介しています。夏休み中に本を読んで、感想
文を書いたり、本の世界を絵で表現してみましょう!
★課題図書 ・小学校低学年 「へいわってどんなこと?」 浜田 桂子 /作童心社
・中学年 「ココロ屋」
梨米 薫 /作 文研出版
・高学年 「心の森」
小手鞠 るい /作 金の星社
★指定図書
・小学校低学年 「はらぺことのさま」 つきおか ゆめこ /作
・中学年 「かばた医院のひみつ」 中島 和子 /作
・高学年 「名犬チロリ」
大木 トオル /著
FAX
図書館では、7ヶ月健診を受けられた方を対象
に赤ちゃん絵本を配付しています。
■持ってくるもの:母子手帳
■配付期間:健診日から翌月末まで
(例:7月受診の場合は8月末まで)
※受取り期間を過ぎている方は、図書館にご相談
展 示 コ ー ナ ー ください。 うみハピネスで行っている、7ヶ月健診では、 「蝶に魅せられて」~チョウを求めて 40 年~
宇美南中学校 田中校長昆虫標本コレクション
赤ちゃん絵本の紹介や絵本の読み聞かせをして
いますので、ぜひご参加ください。
日本各地の蝶や宇美町に生息している蝶も展示し
ています。学習の資料としても活用できます。また、
●毎月 23日は
「宇美町読書の日」●
昆虫採集の道具や蝶に関する本も展示
毎月 23日は、お家で読書をしましょう!
していますのでぜひ、ご来館ください。
ブックリスト
“子どもの本だな”
(幼児、
児童用) ■開催期間 7月 29 日(日)まで
と
“ふみの本棚”
(中高生、大人用)
「夏号」をご
「原爆のパネル展」
活用ください。
原爆に関するパネルを展示します。原爆の怖さ、
そ
※ブックリストは図書館で配布しています。
して平和の尊さを、この機会に考えてみましょう。
また、図書館のHPで見ることもできます。
■開催期間 8月1日(水)~8月 21 日(火)
【6月の利用状況】
入館者数 14,860人
貸出者数
5,817人
貸出冊数 24,461冊
●ボランティア ・ 町民活動支援センター 「ふみらぽ」 ( うみハピネス内) ℡933-1110 せ
※紙面の都合により、
今回の4コマ漫画「ボラリンコ星」はお休みさせていただきます。
編集後記:ざっくボランも 50号になりました。最初はボランティアについて話し合う行政と民間の方の集まりで取材に行
き、記事を作成していました。今月号は未掲載ですが、 4コマ漫画もその頃のアイデアです。ネタに頭を悩ます昨今です
が、少しでもボランティア活動に興味をもっていただけたらと思ってページ作りに励んでいます!
(K.E)
ら
「今日が紙芝居デビューです」
知
★我が子が小さい頃からいろいろなところで読み聞かせをしてきました。
★読み聞かせの講座などにも参加して腕を磨いています。
★高齢者の方に、お話を通して季節を感じてもらえると嬉しいです。
★意外に正確に知らないでいた昔話もあって、驚くこともあります。
お
メンバーの皆さんからひとこと
「しくみが見える図鑑」
小峯 龍男・富田 京一 / 監修
成美堂出版
「宇美ワクワクお話しの会」
小さな子どもから高齢者まで幅広く読み聞かせを楽しんでもらおうと、
平成 23 年度から活動を始めました。
宇美町更生保護女性会の活動のひとつ『つくしんぼ』では、子どもたち
へのお話の時間を担当しています。手遊びを交えながら大型絵本やお話を
披露し、子どもたちと楽しい時間を過ごしていま
す。子どもたちは笑ったり、真剣に聞き入ったり 「つくしんぼ」での読み聞かせの様子
してお話の世界を楽しんでいました。
また、今年から新しく開所した『四王寺坂いきいきサロン』では、高齢者の方に紙
芝居などをしています。6月のサロンでは、最近の天体の話題や手足の体操を間には
さみながら、季節にあった七夕のお話などをしました。いきいきサロンの実行委員に
参加している方もいて、一緒に活動しています。宇美ワクワクお話しの会は、他のボ
レクリェーション・手の体操
ランティア団体と協力し合って、子どもたちの健全育成や地域の交流の場づくりのお
「出来なくても大丈夫ですよ」
手伝いをしています。
15 広報うみ
科学やテクノロジーの歴史を
紐解きながら、
「発明」や
「ひらめ
き」の瞬間に関する数多くのエ
ピソードを紹介したフルカラー
のビジュアル科学書。写真やイ
ラストも多数掲載。
☆夏休み子ども映写会☆
このページに関する問い合わせ ・・・
宇美町立図書館 ℡932 0
- 600
9
32 0
- 631
なお、 会議スペースや備品の貸出等については、 事前に登録が必要です。
【団体登録】 対象…宇美町内でボランティアなどの公益的な活動をしている団体
【個人登録】 対象…ボランティア活動したい方
上記のいずれについても、登録申請書を提出してください。様式は町ホーム
ページからもダウンロードできます。詳しくは「ふみらぽ」にお尋ねください。
※登録をしなくても、ボランティア情報の紹介やコーディネートができますの
会議スペースが使えます
で、お気軽にご相談ください。
「天才科学者のひらめき36」
イ ベ ン ト Tosyokan-dayori
新 刊 案 内
図書館だより
宇美町ボランティア・町民活動支援センター「ふみらぽ」は、
ボランティア活動の支援、情報と交流の拠点です。昨年7月に
オープンして1年が経ち、団体登録や毎月の利用者も徐々に増
えていますが、まだまだ「ふみらぽ」に来たことのない町民の
方も多いと思います。ぜひ、お気軽にお越しください!
8月の
特集コーナー
健康福祉センター
内に
ピネス
うみハ
!
ます
あり
「ふみらぽ」 一周年!
~テーマ~
宇美町ボランティア ・ 町民活動支援センター
30
「夏を
楽しもう!」
第 50 号
この夏は、第 回夏季オリンピック
が開催されます。そこで、オリンピッ
クをより楽しめるように関連本を特集
しています。また、「平和」について考
える本もご用意していますので、ぜひ
親子で読んでみてください。
●
★一般書コーナー
●●●●●●
○伝えよう、
平和の大切さ
「長崎の鐘」 永井 隆/著 日本ブックエース
○オリンピック
はじまる」
「北島康介夢、
折山 淑美/著 学研
「驚異の古代オリンピック」 トニー・ペロテット/著
矢羽野 薫/訳 河出書房新社
●
●●●●
★児童書コーナー
●
●●
○夏休みお助け本
「はじめてのおもしろ理科実験&工作」
福井 広和/著 主婦の友社
○平和ってなんだろう
●
●
●●
このコーナーでは、ボランティアなどの公益
的な町民活動をしている人や団体を応援し、そ
の「はじめの一歩」のきっかけになるような記
事を掲載しています。
「ヒロシマのいのちの水」
指田 和/文 野村 たかあき/絵
文研出版
「へいわのうた」
サム・ウィリアムズ/文 中川 ひろた
か/訳 ミク・モリウチ/絵 講談社
新
広報うみ 14
Umi-topics
「特定非営利活動法人 宇美こども子育てネット・う~みん」
設立記念式開催
NPO法人として更なる活動が期待されます
小学生女子による熱戦が繰り広げられました!!
~子ども会ソフトバレーボール大会~
☆
☆
☆
大
会
結
果
報
告
☆
☆
☆
(Aパート)
優勝 辻荒木A
準優勝 平成B
(Bパート)
優勝 ひばりが丘一B
準優勝 早見A
(Cパート)
優勝 ひばりが丘一A
準優勝 辻荒木B
(Dパート)
優勝 宇美東B
準優勝 炭焼三
(Eパート)
優勝 下宇美A
準優勝 福博鎌倉
(Fパート)
優勝 炭焼二B
準優勝 下宇美B
(Gパート)
優勝 貴船C
準優勝 障子岳C
(Hパート)
優勝 ひばりが丘三A
準優勝 下宇美C
春じゃが大量収穫!!~ふれあい交流農園収穫祭開催~
17 広報うみ
快晴の中、たくさんの人で
にぎわいました
6月 10 日(日)ふれあい交流農園収穫祭が辻荒木地区の「ほ
場」において、開催されました。この収穫祭は、粕屋南部地区農
業振興連絡協議会(宇美町、志免町、須惠町、JA粕屋、北筑前
普及指導センター)がジャガイモを育てており、普段触れること
の少ない畑の土や農作物の収穫を体験し、自然のありがたみを実
感できる交流会となっております。
当日は、子供から大人まで多くの方が参加し、額に汗を掻きな
がら様々な形のジャガイモを袋いっぱいになる程、収穫を楽しん
でいました。
~旭 日単光章受章~
元宇美町議会議員などを歴任し、地域の発展に貢献された
世利 英さん(88 歳:井野区)がこのほど高齢者叙勲の旭日
単光章(地方自治功労)を受章され、
6月 22 日(金)に安川
町長から伝達表彰されました。
高齢者叙勲は、公共のために貢献された各界の功労者のう
ち、
春秋叙勲で勲章を授与されていない方で 88 歳に達した方
に授与されます。
世利さんは、昭和 61 年3月宇美町議会議員に初当選以来、
平成 10 年までの間、3期 12 年にわたり町議会の円滑な運営
と町政の発展に尽力され、宇美町農業委員会委員や監査委員
としてもご活躍されました。その地方自治振興への功績が認
められ今回の受章となりました。
福岡法務局長感謝状、
福岡県人権擁護委員連合会長表彰を受賞
~宇美町人権擁護委員河野さん、
安川さん~
表彰状を手に笑顔の安川さん(右)
と河野さん(左)
「そ~れっ!」
サーブを打つ下級生
6月 10 日(日)、宇美中学校体育館と宇美南中学校体育館の
二会場で、子ども会ソフトバレーボール大会が開催されました。
当日は、532名の小学生女子が参加し、熱戦が繰り広げら
れました。
各チームとも、優勝目指して学校が終わった後や土日に一生
懸命練習した成果を発揮していました。低学年児童の参加が可
能になったため、上級生が下級生に指導、励ましの声をかける
姿が多く見られました。
きょくじつたんこうしょう
長年の功績が称えられました
6月 23 日(土)うみ・みらい館にて「特定非
営利活動法人宇美こども子育てネット・う~み
ん」設立記念式が開催されました。子育て支援
グループや育児サークルなどの団体、賛同する
個人が手をとりあって平成 14 年に誕生した
「宇
美町子育てネットワーク・う~みん」
が発足 10 周年を機に、新たにNPO
法人として歩み出します。
記念式典には、福岡教育大学の横
山正幸名誉教授をはじめ、たくさん
の方々が参列され、温かく和やかな
雰囲気に包まれました。
高齢者叙勲を受章されました
5月 25日
(金)に、柳川市で開催された第 62回
福岡県人権擁護委員連合会総会において、宇美町
人権擁護委員の河野壽さんが福岡法務局長感謝
状を、同委員の安川一馬さんが福岡県人権擁護委
員連合会長表彰を受賞しました。
この表彰は、人権擁護に関して特に顕著な功績
のあった個人に対し、その功績を称えるために行
われているものです。受賞されたおふたりは「今
後とも人権の大切さを町民の皆さんに分かって
いただけるように活動していきます」と話してい
ました。
「人権擁護委員の日」
街頭啓発及び特設人権相談が行われました
全国人権擁護委員連合会は,人権擁護委員法が施行された6
月1日を「人権擁護委員の日」と定め,全国的な啓発活動を展
開しています。
宇美町では、6月1日(金)JR宇美駅駅前広場周辺におい
て、
「人権擁護委員の日」街頭啓発が行われました。
また、6月8日(金)には、
「人権擁護委員の日」特設人権相
談所を宇美町老人福祉センターに開設し、女性・子ども・高齢
者をめぐる人権の問題や近隣とのトラブルなどの相談に応じ
ました。
人権擁護委員は、市町村の区域で人権擁護活動を行う、法務
大臣から委嘱された民間の人たちです。この制度は、地域住民
の中から人格見識の優れた人たちを選び、その協力を得て、国
民の日常生活の中で人権尊重思想の普及高揚を図るとともに、
人権侵害による被害者を救済し、人権を擁護していくという考
えから設けられたもので、
全国で約14,
000名(うち女性委
員が約5,900名)の方が法務局・地方法務局の職員ととも
に、人権侵害事件の調査処理、人権相談、人権啓発活動などを
行っています。
街頭啓発を通して、人権について考えました
Umi-topics
まちの話題
広報うみ 16
健康福祉課健康づくり推進室
℡933―0777
老人の日・老人週間に敬老の意を表すため、行政区の
協力により敬老祝金支給事業を行ないます。支給対象者
及び支給額は次のとおりです。
対象年齢
対象者生年月日
70 歳
昭和 17 年4月2日~
昭和 18 年4月1日
77 歳
昭和 10 年4月2日~
昭和 11 年4月1日
80 歳
昭和7年4月2日~
昭和8年4月1日
支給額
1万円
88 歳
大正 13 年4月2日~
大正 14 年4月1日
90 歳
大正 11 年4月2日~
大正 12 年4月1日
99 歳
大正2年4月2日~
大正3年4月1日
100 歳以上
大正2年4月1日
以前に生まれた方
2万円
※平成 24 年9月1日現在町内に住民登録のある方が対
象です。
“社会を明るくする運動”
に
ご協力を!!
健康福祉課福祉係 ℡934―2278
広域証明書自動交付機が
停止します
住民課住民係 ℡934―2241
法律改正による調整のため、8月 20
(月)から8月 23
日(木)までの間、宇美町、志免町、粕屋町すべての自
動交付機が停止します。
この間に証明書が必要な方は、住民課窓口に申請いた
だきますようお願いいたします。
広報うみ /サイズH45mm×W176mm
CL / 西日本住建様
7月は
“社会を明るくする運動”強調月間です。
“社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪
や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解
を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非
行のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。
罪を犯した人たちや非行をした少年の立ち直りを温
かい目で見守りつつ、重点目標として
「立ち直りを支え
る取組について理解促進」「就労・住居等の生活基盤づ
くりにつながる取組の推進」を掲げ援助の手をさしの
べ、明るい社会を作りましょう。
◆主催 宇美町社会を明るくする運動推進委員会
水廻りのトラブルは確かな技術と迅速対応の西日本住建にお任せ!
■トイレ修理
■お風呂修理
■キッチン修理
・便器のつまり
・タンクなどの
水漏れ
・水が流れない
・蛇口・シャワーの
水漏れ
・排水口のつまり
・サーモスタットの
故障など
・蛇口の水漏れ
・シンクのつまり
・パイプの交換
※その他各種対応
※その他各種対応
※その他各種対応
水漏れの
トラブル
詰まりの
トラブル
年中無休・見積もり無料・出張費無料
〒812-0043 福岡市博多区堅粕4-1-37
九州全域・山口県一部が対象エリア http://www.nishinihon-juken.com
4,000円
7,000円
独自の施工品質管理システムを導入し、
高品質・低価格で丁寧な工事を実現。
宇美町では収入確保のため、有料広告を掲載しております。なお、広告主及び広告内容については、町が推奨するものではありません。
19 広報うみ
宇美町国民健康保険に加入中の 70歳から 74歳ま
での方に交付している「国民健康保険高齢受給者
証」の有効期限が7月 31日までとなっていますの
で、7月下旬に新しい高齢受給者証を郵送します。
8月以降の一部負担金の割合は、平成 23年中の
収入を基に決定します。
なお、現役並み所得者以外の方の一部負担金の
割合は、軽減特例措置により平成 25年3月 31日ま
で1割に据え置かれます。
国民健康保険
「限度額適用認定
証」
「限度額適用・標準負担額減
額認定証」
申請のお知らせ
住民課国保年金係 ℡934―2241
医療機関に入院する際や、
高額な医療を受ける際
に、
「限度額適用認定証」
(住民税非課税世帯の方は
「限度額適用・標準負担額減額認定証」
)を提示する
と、窓口負担が限度額までになります
(住民税非課
税世帯の方は入院時の食事代も減額されます)
。
認定証の有効期間は申請した月の初日から7月
31日までです。現在認定証をお持ちの方で、8月
以降も引き続き認定証が必要な方は、8月中に更
新手続きにお越しください。
◆対象者
宇美町国民健康保険加入者で、入院を伴う医療
や高額な医療を受ける予定のある
① 69歳以下の方
② 70歳~ 74歳で住民税非課税の方
◆申請に必要なもの
国民健康保険証、印鑑、入院日数が分かるもの
(住民税非課税世帯の方で、過去に 91日以上の入
院がある場合のみ)
、所得証明書
(平成 24年1月
2日以降宇美町に転入の方のみ)
子育て支援課 ℡934―2250
現在、児童扶養手当の受給資格のある方(所得
制限等により手当の支給を受けていない場合も含
む)は、
一年に一度現況届の手続きが必要です。こ
れは、受給者の前年の所得の状況と8月1日現在
の児童の養育の状況を確認するための届出です。
この届を提出しないと、引き続き受給資格があっ
ても8月分以降の手当の支給を受けることができ
なくなりますので必ず提出してください。
対象者の方には、お知らせを7月下旬に送付し
ます。なお、
「一部支給停止適用除外事由届出」に
該当する方は、7月上旬にお知らせを送付します。
◆受付期間 8月1日
(水)~8月 31日
(金)
8時半~ 17時 15分 (土、日、祝日を除く)
※8月 15日は夜間窓口の日ですので 20時まで受
付します。
ひとり親医療証の更新手続き
のお知らせ
住民課国保年金係 ℡934―2241
現在交付中のひとり親家庭等医療証の有効期限
は9月 30 日です。 更新の案内文書については、児童扶養手当受給
中の方は現況届のお知らせ通知に案内を同封し、
それ以外の方には8月に別途通知いたしますので、
お手続きもれのないようご注意ください。
なお、児童扶養手当受給中の方は現況届と同時
に医療証の更新手続きができます。
◆受付期間 8月1日(水)~8月 31 日(金)
8時半~ 17 時 15 分(土、日、祝日を除く)
◆持参するもの 戸籍謄本、保険証、医療証、印鑑、平成 24 年1
月2日以降転入された方は、平成 24 年1月1日
時点で住民票を置いていた市町村が発行する平
成 24 年度(平成 23 年分)所得証明書、年金受
給中の方は受給者全員分の年金証書
町から住民の皆様への重要な情報を
お知らせする案内板です。
健康的な食生活や生活習慣病の予防について学ぶこ
とを目的として、食生活改善教室を下記のとおり開催
します。ぜひご参加ください。
◆内容 ・調理実習
・健康づくり、食生活に関する講義
【講師:医師(1回)
・管理栄養士・保健師】
◆日程 平成 24年9月~平成 25年2月の第2、4火曜日
(祝
日等で変更あり)、全 12回の予定
◆対象者 宇美町在住の方
※平成 24年4月1日現在で 18歳以上の方
◆定員 20人(開催期間を通して参加できる方)
◆場所 うみハピネス
◆年間受講料 500円
◆託児 あり(就学前まで) ※定員あり
◆申込期間 7月 30日(月)~8月 24日(金)
※定員になり次第締め切ります。
◆申込方法 健康福祉課健康づくり推進室までお電話ください。
住民課国保年金係 ℡934―2241
児童扶養手当現況届の
お知らせ
Living-Information
健康福祉課介護高齢者支援係
℡934―2243
「国民健康保険高齢受給者証」
更新のお知らせ
まちの案内板
平成 24年度 食生活改善教室生募集!
敬老祝金支給事業のお知らせ
広報うみ 18
癒しの雰囲気を取り込んだ、光そそぐ斎場です。
Information
①9月 日(火)~ 日 水
( )
1日目…午後(講義)
2日目…午前(体験実習)
県福岡東総合庁舎第2会議室
②9月 日(木)~ 日 金
( )
1日目…午後(講義)
2日目…午前(体験実習)
結婚や出産、定年等により
保育現場を離れている保育士
の皆さんの保育所等への再就
職を支援するため、次の日程
で研修を行います。
なお、参加希望の方は、事前
に申込みが必要となります。
◆期日、時間、場所
保育士有資格者現場
復帰促進研修会
母子家庭等就業・自立支援セ
ンター
-931
℡584 3
http://fukuoka-kenboren.
jp/
◆申込・問い合わせ
春日市クローバープラザ
◆受講料 無料
※テキスト代約17,400円
は自己負担。
◆託児 あり
※事前予約制、1才~就学前
迄。試験日は不可。
◆締切日 8月8日(水)必着
※申込用紙は子育て支援課に
あります。また、福岡県母子
寡婦福祉連合会のホームペー
ジからダウンロードできます。
◆ホームページ
国や県等からの相談業務や講座の情報
を町民の皆さんにお知らせします。
◆場所 石橋文化センター 久(留米市 )
◆参加資格 県内在住の 歳
(和 年4月1日
以上の方 昭
以前に生まれた人 )
※合唱未経験者歓迎。
◆練習日程 月2~3回程度
◆練習場所
(日市 、)
クローバープラザ 春
石橋文化センター 久(留米市 )
(択可 )
の2会場で実施 選
◆定員 約100名
◆参加料 月1,000円
◆募集期間 随時(先着順)
◆問い合わせ
学 ぶ
福岡県ねんりんスポーツ・文
化祭実行委員会事務局
℡584 3-377
◆対象 母子家庭の母または
かつて母子家庭だった寡婦
で求職転職希望の方
◆定員 名
※定員オーバーの場合抽選、応
募数半数以下は中止の場合あり。
◆日時
(土)
~ 月 日
(土)
の
9月1日
(祝日除く)
毎土曜日
9時半~ 時半
◆場所 母子寡婦のための
)
「
医療事務2級」
講習会
第 回福岡県ねんりんス
ポ ー ツ・ 文 化 祭「 2 0 1 2 福
岡県シニア美術展」の作品を
募集します。皆さんの作品は、
原則として全ての作品を県立
美 術 館 に 展 示 し ま す。 ま た、
入 賞 作 品 は、 秋 に 開 催 す る 福
岡 県 ね ん り ん ス ポ ー ツ・ 文 化
祭のメーン会場にも展示しま
す。 た く さ ん の ご 応 募 を お 待
ちしております。
◆応募資格 県内在住の 歳
( 和 年4月1
以上の方 昭
日以前に生まれた人 )
※福岡県美術協会会員は除く。
◆募集作品 日本画、洋画、彫刻、工芸、書、
写真、グラフィックデザイン
◆募集期間
( ~
)9月 日 火
( )
7月 日 水
※作品搬入は別途期日。
◆展示期間
( ~
) 日 日
(
月 日 水
◆展示場所 福岡県立美術館
◆問い合わせ ( 福
) 岡県美術協会
社
- 200
℡713 4
ねんりんスポーツ・
文化祭「合唱フェス
ティバル」
参加者募集
第 回福岡県ねんりんスポー
ツ・ 文 化 祭「 合 唱 フ ェ ス テ ィ バ
ル」参加者を募集します。
◆開催日 月 日 日
( )
-585
℡431 4
平成 年度
砕石業務管理者試験
7/19(木)~8/31(金)
情報ステーション
募 集
学童保育
臨時指導員募集
宇美町学童保育連合会では、
夏季休暇中の臨時指導員を募
集します。
◆要件 不問 子
・ども好きで健
(高校生不可)
康な方
◆勤務時間 8時~ 時のうち、5時間程度
◆給与 時給 700円
◆休日 土、日祝日、8月 日~ 日
◆勤務場所 町内各小学校に
あ る 学 童 保 育 所( 7 ク ラ ブ )
のうちいずれか
◆内容 学童保育に通う児童の遊び
や生活の世話
※詳細は、面談にて。
◆応募 履歴書を郵送または 持参
してください。 ◆申込 問
・い合わせ
宇美町学童保育連合会
〒811 2-123
- 1
宇美町原田3 1
(はるだっこ第2クラブ内)
℡934 3-811
ねんりんスポーツ・
文化祭「2012福
岡県シニア美術展」
作品募集
◆問い合わせ
福岡地方協力本部福岡募集
案内所
℡607 4-826
介護支援専門員
実務研修受講試験
岩石採取に伴う災害の防止
に関して必要な知識及び技能
についての試験です。
◆試験日
月 日
(金)
◆試験地 吉塚合同庁舎
◆願書の配布及び受付期間
(月)~9月 日
(金)
8月6日
◆問い合わせ
県商工部工業保安課
℡643 3-438
http//www.saijousion.com/
半個室で広々とした歯科医院です。
お子様からご年配の方までお気軽にご相談ください。
★宇美はるだ 原田4-18- 8原田下公民分館
(火 ・ 金)
℡ 934-3180 携帯 090-1345-8634(須原)
TEL 931‑1000 http://emishika.com/
★宇美東 宇美東1- 4- 1西日本新聞向い
(月 ・ 木)
℡ 933-7828 携帯 090-9589-1212(伴)
℡092(410)5903
60
電話又はFAXにて、住所、
氏名、所属団体、連絡先をお
知らせの上、申込みください
◆募集締切
定員になり次第締め切り
◆申込・問い合わせ
県盲ろう者通訳、介助派遣
事業
-067
℡584 6
84 6
-070
5
試 験
自衛官採用試験
14
◆試験区分 行政事務
◆採用予定人数 2名程度
◆受験資格
昭和 年4月2日~平成3
年4月1日に生まれた方
◆職務内容
県町村会、県自治会館管理
組合等の一般事務
◆第一次試験日 9月 日
(日)
◆第二次試験日
月下旬~ 月上旬予定
(一次合格者に別途案内)
◆試験科目
(一次)教養試験
(大卒程度)
、
・
職場適応性検査
(二次)作文試験、面接試験
・
◆受験申込受付期間 7月 日
(月)~8月 日
(金)
※その他詳細についてはお問い
合わせください。
◆問い合わせ
県町村会
℡651 1-121
県町村会職員
採用試験
12
60
平成 年度福岡県介護支援
専門員実務研修受講試験が左
記の日程で実施されます。
◆試験日
月 日(日)
◆試験会場(県内3ヶ所)
①福岡大学
②北九州市立大学
③九州国際大学
◆受験申込書の配布時期
(月)~7月 日
(火)
6月 日
◆受験申込書の配布場所
県の各保健福祉環境事務所、
県 庁 介 護 保 険 課( 2 階 )、 北
九州市の各区役所及び出張
所、福岡市の各区保健福祉
センター及び区出張所、各
市町村介護保険担当課、福
岡市情報プラザ(福岡市役所
1階)、文化観光情報ひろば
( ア ク ロ ス 福 岡 2 階 )、( 社 )
福岡県介護支援専門員協会
(一人につき一冊ずつ配布)
◆申込締切 7月 日(火)消印有効
◆その他
受験申込要領は、6月中旬
を目途に(社)福岡県介護支
援専門員協会ホームページ
に掲載します。
※詳細は、左記までご連絡く
ださい。
◆問い合わせ
(社)
福岡県介護支援専門員協会
(福岡銀行宇美支店前)
12
24
★宇美センター 宇美4- 2-10 木村ビル2F
(火 ・ 水 ・ 金)℡ 957-6615 携帯 090-9075-6404(荒木)
宇美町宇美6-1-6
28
11
篠﨑 剛
院長
11
10
夏の特別学習受付中!
しのざき歯科クリニック
27
61
23
10
31
18
28
11
28
12
18
【航空学生】
※パイロットになる最短コー
スです。
◆応募資格
高卒
(見込含む) 歳未満の者
◆応募締切 9月7日
(金)
◆試験日
(一次)
(土)
9月 日
【一般曹侯補生】
※自衛隊の曹になるコースです。
◆応募資格
歳以上 歳未満の者
◆応募締切 9月7日
(金)
◆試験日
(一次)
(月)
9月 日
【自衛官候補生】
※任期制の自衛官となるコー
スです。
◆応募資格
歳以上 歳未満の者
◆応募締切 9月7日
(金)
◆試験日
(男子)
(月)
9月 日
◆試験日
(女子)
9月 日
(日)~ 日
(水)
※いずれか一日を指定。
※推薦及び総合選抜試験につ
いてはお問い合せください。
10
20
10
広報うみ 20
21 広報うみ
22
17
16
10
28
21
26
24
18
21
17
25
31
11
27
27
春日市クローバープラザ
東棟5階 501研修室
◆対象者
16
10
23
15
保育士資格をお持ちの方 ◆費用 無料 ◆申込 問
・い合わせ
公益社団法人福岡県保育協会
℡ 582 7
-955
82 7
-956
5
29
12
13
県盲ろう者通訳
介助員養成講習会
10 22
FAX
18
盲ろう者(視覚と聴覚の両方
に障害を併せ持つ重度重複障害
者)に対する通訳及び移動介助
に携わる通訳介助者を養成し、
盲ろう者の福祉の向上を図るこ
とを目的に開催されます。
◆講習内容
(全6回)
・盲ろう者ガイダンス
・コミュニケーションの基礎
・通訳介助の基本等
・移動介助の実習
◆対象者
①手話、展示、朗読、ガイド
ヘルパー等のボランティア
の経験のある方
②受講終了後、盲ろう者通
訳、介助員として活動が
出来る方
◆期間及び日時
(予定)
・期間 8月 日(日)、9月
1 日( 土 )、 9 日( 日 )、 日
( 日 )、 日( 土 )、 日( 土 )
時間 時~ 時
◆開催場所
春日市クローバープラザ
◆募集人数
名
◆受講料 無料
◆申込方法
16
16
10
25
40
18
18
FAX
夏休み
「子供緑の教室」
◆学習内容 木の葉の観察と標本づくり
◆日時 (土) 時半~ 時
8月 日
◆場所 春日市クローバープラザ
◆参加対象 小、中学生と保護者
◆参加費 無料
◆募集人数 名
※申込多数の場合は抽選。
◆申込方法 往復はがき
※①参加希望日②子供の氏名、
学年③保護者の住所、氏名、
母子家庭のお母さん、父子
家庭のお父さん又は離婚協議
中の方を対象に、養育費の電
話相談業務を実施しています。
◆受付時間 平日の9時~ 時
◆相談・問い合わせ
県母子家庭等就業・自立支援
センター
℡584 3-931
社会保険労務士
による年金相談
社会保険労務士会では、日
本年金機構からの委託により、
予約制にて年金受給に関する
相談や裁定請求書の受付に応
じます。
(障害年金を除く)
※相談会場や志免町役場での
ご予約はできません。
◆日時
7月~平成 年3月の毎月
4水曜日の月2回、9
第2、
時半~ 時 分( 時~ 時
は除く)
※水曜日が祝祭日の場合は翌
日に開催
◆場所 志免町民センター生涯学習
2号館第5会議室 ◆予約・問い合わせ
東福岡年金事務所 ℡651 7-967 電話番号を記載。
◆受付締切 8月4日
(土)必着
◆申込・問い合わせ
-213
〒839 1
久留米市田主丸町益生田1125
福岡県緑化センター管理事
務所「子供緑の教室」係
-2 1
-193
℡0943 7
夏休み裁判所親子
見学会
夏休みの思い出作りに、親
子で裁判所を見学してみませ
んか。裁判官や裁判員が実際
に使用している法廷などを見
て、聞いて、体験して、裁判所
を肌で感じるチャンスです!、
参加者によるこども模擬裁判
やクイズ大会、、裁判官への質
問コーナー、そして法服を着
ての記念撮影など、楽しい企
画をたくさん用意しています。
◆日時
①8月 日(火)
・午後の部 時半~
②8月 日(水)
・午前の部 時~
・午後の部 時半~
※各2時間程度。
◆場所 福岡地方裁判所
◆募集対象
6年生とその保護者
小学校5、
※各部、先着 組
( 名)程度
◆申込方法
事前の電話申込みにより随
時受付
◆申込・問い合わせ
社会保険労務士が無料で対応
します。相談は電話、対面相
談いずれも可能です。まずは
お電話ください。
※対面相談のみ要予約。
◆日時 毎週火、木曜日 時~ 時
毎月第1土曜日 時~ 時
◆相談対応場所 県社会保険労務士会
(相談予約)専用ダイヤル
相談
℡414 4
-864
◆問い合わせ
社会保険労務士会事務局
℡414 8-775
その他
戦没者遺児による
慰霊友好親善事業
先の大戦で父等を亡くした
戦没者の遺児を対象として、
父等の戦没した旧戦域を訪れ、
慰霊追悼を行うとともに、同
地域の住民と友好親善をはか
ることを目的に開催されます。
◆参加資格 実 施 す る 地 域( 周 辺 公 海 上 )
での戦没者遺児(それ以外の
方は参加できません。)
◆参加費 9万円
◆実施地域
19
10
16
◆請求期限 平成 年3月
◆問い合わせ
日(日)
先の大戦で戦地等に派遣さ
れ戦時衛生勤務に服した「旧日
本 赤 十 字 社 救 護 看 護 婦 」、「 旧
陸海軍従軍看護婦」の皆様(慰
労給付金受給者を除く)に対
して、その御労苦に報いるた
め内閣総理大臣名の書状を贈
呈しております。
旧陸海軍従軍看護
婦の方へ内閣総理
大臣名の書状を贈
呈します
(財)日本遺族会事務局
-261 5
-521
℡03 3
ギルバート諸島
※申込期限や日程等、詳細につ
いてはお問い合わせください。
◆問い合わせ
福岡地方裁判所総務課
◆日時
8月3日 金( )時半~ 時
- 141
℡781 3
(受付は、 時~ 時半)
酒をやめたい人の ◆
場所 集い
春日市クローバープラザ ◆内容
アルコール依存症は若年層
か ら 婦 人 層 、 定 年 を 過 ぎ た 高 ・求人事業所と求職者との就
齢 者 層 へ と 広 が っ て い ま す 。 職面談コーナー(約130
飲 酒 運 転 や 自 殺 者 対 策 と し て 法人)
も ア ル コ ー ル 依 存 症 へ の 早 期 ・相談コーナー
(就職相談、福祉関係資格、
発 見 治 療 、 再 発 防 止 が 大 切 で す 。 そ こ で 福 岡 断 酒 友 の 会 主 求職相談、求職登録)
催で左記の集いを開催します。 ・障害者がつくるまごころ製
◆内容
品の展示・販売コーナー
・求職者向けのセミナー
体験発表(会員・家族)
◆対象 記念講演
社会福祉施設等への就職希
【講師】 倉光病院院長 望者及び平成 年3月末卒
倉光 かすみ先生
◆日時 8月 日
(日) 時~ 時
業予定の学生
◆参加方法 無料
◆場所 あいれふ 階講堂
◆参加費 無料
(事前の申込みは不要です)
※求人事業所との面談ができ
◆申込 不要
ますので履歴書を複数ご用意
◆問い合わせ
ください。
福岡断酒友の会会長(西本)
◆託児 あり
- 755
℡751 0
※生後3か月~就学前、事前
福祉の職場
予約が必要。
合同就職面談会
◆問い合わせ
県社会福祉協議会人材・情報
県社会福祉協議会では、福 課
(福岡県福祉人材センター)
祉の仕事を希望される方、福
祉 に 関 心 の あ る 方 等 を 対 象 に ℡584 3
-310
「福祉の職場合同就職面談会」
を開催します。
ふくおか農林漁業
新規就業セミナー・
求人情報がある事業所等が
参加し、個別に面談を行いま
就業相談会
す。また、福祉に関する資格
や就職相談等を行います。
農林漁業を始めてみたい人、
Information
◆日時 7月 日
(土)
(開場 時)
時~ 時 分
◆場所 春日市クローバープ
ラザ大ホール
◆プログラム
【第1部】
炭坑節
(田川炭坑節保存会)
【第2部】講演会
講師 安蘇 龍生氏
(田川市石炭・歴史博物館館長)
『炭坑と人々~山本作兵衛さ
んの描いた世界~』
【第3部】映画上映
(ヤマ)に生きる』
『炭鉱
◆入場料 無料
※手話通訳・要約筆記あり。
◆託児 あり
※事前申込み必要、有料。
40 21
◆問い合わせ (財)
福岡県人権啓発情報セ
ンター
℡584 1-271
16
社会保険労務士に
よ る 労 働・ 年 金 の
無料相談
西部ニューギニア、中国、マ
リアナ諸島、東部ニューギニ
ア 、 ボ ル ネ オ・ マ レ ー 半 島 、
トラック諸島、パラオ諸島、
ソロモン諸島、フィリピン、
ミヤンマー、台湾・バシー海
峡、ミヤンマー・インド、ビ
スマーク諸島、マーシャル・
総務省大臣官房総務課管理
室業務担当
℡03 5
-253 5-182
「ふくおか子育てマ
イスター」制度創設
時
県では、高齢者の皆さんに、
その豊かな知識や経験を生か
して地域の子育て支援の現場
で活躍いただくための「ふくお
か子育てマイスター」制度を
創設しました。認定研修や登
録等については相談窓口にお
問い合わせください。
◆電話相談
月~金曜日の9時~
◆窓口相談
10
月、水、金曜日の 時~ 時
◆相談窓口・問い合わせ
25
催 し
し~ず・うみ活動と交流
2012アクロスレ
インボーコンサート
in宇美
(無料)
「金管五重奏」
アクロス福岡がし~ず・うみ
と共に開催するミニコンサー
トです。夏の夕暮れ、金管楽
器の奏でる音色をお楽しみく
ださい。
◆日時 (土) 時~ 時
9月8日
(開場 時半)
◆場所 し~ず・うみ2階大ホール
◆演奏 井手口博文・原槙美花
(トランペット)
(ホルン)
吉田雄大
(トロンボーン)
村岡敦志
(チューバ)
宮原佑樹
◆問い合わせ し~ず・うみ
-365
℡932 0
「山本作兵衛さんの
描いた炭坑と人々」
同和問題啓発強調
月間講演会
13
労 働 問 題( 労 働 条 件・ 解 雇・
残業代未払など)や年金(老齢
年金・障害年金など)の相談に
福岡県 歳現役応援センター
「ふくおか子育てマイスター
内
コーナー」
-312
℡481 1
16
40
16
10
県では人権が尊重される社
会の実現に向けて講演会を開
催します。
農林漁業事業体への就業を希望
する人を対象に、就業セミナー・
就業相談会が開催されます。
◆日時 8月 日
(日) 時~ 時半
(受付
時半~ 時)
◆場所 福岡ファッションビル
◆内容 就業情報の提供及び
個別相談(農業法人等への就
職面接会ではありません)
※参加無料、申込不要。
◆主催 福岡県
◆問い合わせ
県農林水産部経営技術支援課
後継人材育成室
℡643 3
-495
母子、父子、寡婦
研修会
平 成 年 度 市 郡 会 長・ 評 議
員・母子部役員研修会を開催し
ます。参加費は無料です。託
児をご希望の方は予約が必要
ですので、7月 日までに左
記までお電話ください。
◆日時
(日) 時半~ 時半
7月 日
◆場所
春日市クローバープラザ
東棟5階506研修室AB
◆内容
「ひとり親家庭の福祉施策等
について」
◆申込・問い合わせ
県母子寡婦福祉連合会事務局
-922
℡584 3
相 談
養育費の電話相談
福岡高速1号線と福岡高速
5号線が7月 日(土) 時に
接続し、全長 ㎞の「都市高環
状線」が誕生します。交通分
散による渋滞緩和や経路の選
択肢が増えるなど、都市高速
が一層便利になります。
◆問い合わせ
福岡都市高速環状線
が全通します
厚生労働省と県は、労働者の
賃金や労働時間などの変化につ
いて調査を実施しています。 8月から9月にかけて、調
査地区の各事業所へ、県知事
が任命した調査員がお伺いし、
常用労働者数などをお聞きし
ますので、ご協力をおねがい
します。お聞きした内容を本
調査以外に使用することはあ
りません。
◆対象地区
宇美1丁目、宇美2丁目、 大字宇美の一部
◆問い合わせ
県企画・地域振興部調査統計課
-187
℡643 3
毎月勤労統計調査
特別調査にご協力
をおねがいします
70
13
13 10
21
福岡北九州高速道路公社
-282
℡631 3
広報うみ 22
23 広報うみ
16 18
13
15
15
31
80
10 12
11
10
35 21
25
16
22
12
16
13
20
16
15
13
17
12
12
30
25
20
19
16
13
25
13
16
18
12
24
29
8月のカレンダー
8月の夜間窓口は 15 日(水)20 時まで
住民課、健康福祉課(福祉係、介護高齢者支援係)、税
8月の保健事業
◎ 問 い 合 わ せ 健 康 福 祉 課
(健康づくり推進室) ℡933-0777
休日の外科医
務課、子育て支援課(子育て支援係)が通常業務です。
~「広報うみ」録音テープの貸し出しを町立図書館で行っていますので、ぜひご利用ください~
日 月 火 水 木 金 土
01
【弁護士相談日】※要予約6名まで
8月 25 日(土)13 時~ 16 時
【心配ごと相談日】
8月8日(水)
、25 日(土)10 時~ 15 時
●場所 老人福祉センターくすの杜
●問い合わせ 宇美町社会福祉協議会 ℡931-1008
老 ゆ す
ふ
05
第 61回糟屋郡民
体育大会
開会式会場:中央
公民館大ホール
8:00~
老 し ゆ
す ふ
12
し 歴 ハ
公体 研
06
元気!爽快!
お達者倶楽部
原の前多目的広場
9:00 ~ 12:00
図 生 南
老し 歴
ハ 公体
ゆ 研 図
07
13
老 し ハ
公体 ゆ
研 生 南
14
03
02
ゆ ふ
04
08
09
ゆ
10
ゆ ふ
11
元気!爽快!
お達者倶楽部
林崎多目的広場
9:00 ~ 12:00
とんとんのおはなし会
図書館おはなしのへや
10:30 ~ 11:00
いきいき講座
うみ・みらい館多目
的ホール
13:30 ~ 15:00
老 し ハ
公体 ゆ
研 生 南
15
生 南 ふ
ふ
ふ
ごみ収集休み
ごみ収集休み
夜間窓口
17:15 ~ 20:00
老 し ハ
公体 ゆ
研 生 南
16
ゆ
17
ゆ ふ
18
元気!爽快!
お達者倶楽部
寺浦運動広場
9:00 ~ 12:00
ふ
老 ゆ す
19
し 歴 ハ
公体 研
20
21
老 ゆ す
26
し 歴 ハ
公体 研
図
23
24
ゆ ふ
25
とんとんのおはなし会 おもちゃ病院宇美
図書館おはなしのへや し~ず・うみ
10:00 ~ 12:00
10:30 ~ 11:00
介護保険被保険者証
交付説明会
役場2階大会議室
(左)
10:30 ~ 12:00
図 生 南
ふ
22
27
28
29
30
31
休館マーク一覧
25 広報うみ
防災行政無線が聞き取りにくい! ☆そんな時は…
0120-898-255 にダイヤルしてください。防災無線の内容が確認できます。
老 老人福祉センター
℡933-1111
くすの杜
し し~ず・うみ
しーず・うみ ℡932-0365
公体 中央公民館・各体育施設 ℡933-2607
歴 歴史民俗資料館 ℡932ー0011
ゆ 子育て支援センター・ゆうゆう ℡957-6450
℡933-2607
す こども療育センター・すくすく ℡934-3933
ハ 健康福祉センター・うみハピネス ℡933-0777
図 図書館 ℡932-0600
南 宇美南町民センター
℡934-1115
生 生涯学習センター
ふ ボランティアセンター・ふみらぽ
℡933-1110
℡933-2607
8月12日
(日)
上野外科胃腸科病院
℡935-0316
志免町志免2- 10 - 20
8月14日
(火)
粕屋中南部休日診療所
℡652-3119
久山町久原 3168 -1
8月15日
(水)
粕屋中南部休日診療所
℡652-3119
久山町久原 3168 -1
8月19日
(日)
よしだクリニック
℡292-6860
粕屋町仲原 2539 -4
8月26日
(日)
仲原病院
℡621-2802
志免町御手洗6
受付 10:15~ 10:30
高齢者健康相談
くすの杜
13:30~ 15:00
2日 3歳児健康診査
(木) ※平成 21 年7月生まれ
うみハピネス
受付 13:30~ 14:00
7日 1歳6か月児健康診査
(火) ※平成 23年1月生まれ
うみハピネス
21日 7か月児健康診査
(火) ※平成 24 年1月生まれ
うみハピネス
受付 13:30~ 14:00
休 日 の 内 科・ 小 児 科、 歯 科 診 療 は
受付 13:30~ 14:00
22日 赤ちゃん教室
(水) ※平成 24年6月生まれ
うみハピネス
23日 健康栄養相談
(木) ※予約制
うみハピネス
久山町久原3168-1(県道35 号線深井交差点そば)
℡652-3119
診療時間 9:00 ~ 17:00
※内科・小児科は、内科のみ、小児科のみとな
る場合があります。
受付 13:00~ 13:30
救急医療情報センター
℡471-0099(24 時間体制)
10:00~ 15:00
症状に応じた医療機関を、 24 時間体制で紹介。
夜間 ・ 休日に診療可能な病院の情報はもちろん、
平日の日中に 「○○町の△△に住んでいます。 近
くの耳鼻科を教えてください」 といった質問にも答え
てくれます。
うみハピネス
受付 13:30~ 14:00
上 水 道 の 漏 水 は 指 定 業 者 へ
月
小中学校始業式
町内各小中学校
研 まなびや・うみ
大川外科医院
℡935-1600
志免町志免4-8-1
うみハピネス
28日 4か月児健康診査
(火) ※平成 24年4月生まれ
図 生 南
日曜納税窓口
役場税務課
8:30 ~ 17:15
8月5日
(日)
粕屋中南部休日診療所へ
ごみ収集休み
ふ
1日 離乳食教室
(水) ※平成 24年3月生まれ
夏休み子ども映写会
うみ・みらい館
多目的ホール
① 11:00 ~ 11:40
② 14:30 ~ 15:10
行政相談開設
うみ・みらい館
2階研修室
13:00 ~ 16:00
ゆ
病院が変更になることがありますので、
電話等で確認のうえ受診してください。
日
7 14 15
16 17
18 19
20 21
22 23
24 25
26 27
28 29
30 31
8 1 2
3 4
5 6
日 直
㈱
藤
木
商
㈲
大
成
管
㈱
光
商
㈲
三
光
設
藤 木 良 弘 設 備
㈲
黒
木
設
合
屋
製
作
ハ
ヤ
シ
設
空 調 サ ー ビ
横
田
設
㈲粕屋ガス保安設
㈱
藤
木
商
電話番号
会
工
会
備
㈱
備
所
備
ス
備
備
会
932-1757
932-3119
932-0682
932-4885
932-1254
933-4951
932-1331
932-5586
933-1977
933-4104
932-0079
932-1757
◎問い合わせ 上下水道課 ℡934-2224
月
日
8 7 8
9 10
11 12
13 14
15 16
17 18
19 20
21 22
23 24
25 26
27 28
29 30
日 直
㈲
大
成
管
㈱
光
商
㈲
三
光 設
藤 木 良 弘 設 備
㈲
黒
木
設
合
屋
製
作
ハ
ヤ
シ
設
空 調 サ ー ビ
横
田
設
㈲粕屋ガス保安設
㈱
藤
木
商
㈲
大
成
管
電話番号
工
会
備
㈱
備
所
備
ス
備
備
会
工
932-3119
932-0682
932-4885
932-1254
933-4951
932-1331
932-5586
933-1977
933-4104
932-0079
932-1757
932-3119
【注】役場業務時間終了後、土日祝日および夜間の水道管修理については、上記の指定水道工事店もしくは、障子岳浄水
場(℡932-0252)にお知らせください。なお、
メーターから家庭内の修理については、
有償の個人負担です。
個人負担となる修理を依頼される場合は、指定水道工事店より事前に修理金額を確認されることをお勧めします。
広報うみ 24
{
夏ばて解消メニュー
「切干大根のサラダ」
切干大根のサラダ
宇
宇美
美町
町歴
歴史
史探
探検
検
~平氏と源氏の時代の宇美①~
℡ 092-932-1111 FAX 092-933-7512 町ホームページ http://www.town.umi.lg.jp/
現 在 放 送 中 の N H K 大 河 ド ラ マ は、
平清盛が主人公となっています。こ
の平清盛は、武士の二大勢力の一つ
である平氏の勢力を、全国規模で拡
大させた有名な武士です。そして、
も
う一つの勢力・源氏で活躍したのが、
源義朝、源頼朝、源義経という武士
です。
公家 が
) 日本を治めていた
貴族 (
平安時代も末期になると、武士たち
が権力をもち始め、貴族にかわり日
本を支配し始めます。この過渡期に
源氏と平氏が争う「源平合戦」が、日
本各地で繰り広げられます。有名な
牛若丸 後
( の源義経 と
) 弁慶の話も
この頃のものです。その後、源平合
戦に勝利した源氏のトップである源
頼 朝 が 征 夷 大 将 軍 と な り、 武 士 が 初
めて政治的支配を行った鎌倉幕府が
つ く ら れ ま す。 こ の 時 代 を 鎌 倉 時 代
と呼びます。
では、鎌倉時代の宇美町はどのよ
うな様子だったのでしょう。
来 月 号 か ら、 鎌 倉 時 代 の 宇 美 に つ
いてお話します。
広報うみ ◆発行 平成24年7月13日 ◆編集 宇美町総務課 〒811-2192 福岡県糟屋郡宇美町宇美五丁目1番1号
25
【作り方】
A
【問い合わせ】
社会教育課
℡933 2
- 600
0120-69-0371
通話料無料
C
by こぶきれちゃん
20 12
30
①切干大根は、水で戻し、3㎝に切る。
②人参…線切り、ちくわ…輪切り、きゅう
り…薄切りにして軽く塩もみをする。
③Aを合わせ、切干大根と人参を軽く煮る。
※切干大根は、パリパリとした食感が残る
ようにするとGOOD!
④③を冷まし、きゅうりとちくわを加え、味
をなじませる。
⑤いりごまをふりかけて、できあがり。
☆味付けは、
市販のドレッシング(和風)で
もおいしいですよ。
【問い合わせ】
学校教育課 ℡934 2
- 245
ご家庭向け商品、
無着色切子明太子も、
好評販売中!
ご贈答用 地方発送承ります!
「だるい、疲れや
暑さが厳しい日が続き、
すい、食欲がない」のいわゆる夏ばてをお
こしていませんか。夏ばての時には、しっ
かりと食べて栄養を摂らなければならない
のに、食べられない状況になります。そん
な時、料理に
「酢」を少し使うと、その酸味 【材料】
が嗅覚や味覚を刺激し、食欲がだんだんわ
切干大根(乾)
g
いて食べられるようになります。また、酢
人
参
g
には強い殺菌力があるため、この季節の料
きゅうり
120g
理に最適な調味料と言えます。
(
中
1本半)
ちくわ
g
そ こ で 今 回 は 給 食 の 人 気 メ ニ ュ ー「 切 干
大根のサラダ」を紹介します。
「煮物じゃな
い
り
ご
ま
適量
い切干大根が、こんなにおいしいなんて!」 酢
大さじ1
パリパリとした歯ごたえが楽しい、食べ応
しょうゆ
大さじ1/2
え満点のサラダです。この夏、酢を上手に
砂
糖
大さじ1弱
摂って、だるさに別れを告げ、楽しい夏を
サラダ油
小さじ1/2
過ごしましょう。
切干大根の戻し汁 適量
ぜひご家庭で作ってみてください☆
アツアツの
ご飯に最高!!
■ご注文・お問い合わせ先
電話受付時間 (月)~(金) 9:00~17:50
人の動き(平成24年7月1日現在) ●世帯数…14,769(-4) ●人口…38,099人(ー23) ●男…18,531人(-3) ●女…19,568人(-20)