ダウンロードする - 富田林市

1
0
平成
24年
2012
No.7
53
本市では、今年9月より出産前のマイナス1歳から子育てを支援する「マイ保育園制度」を
スタートしました。(写真は、市立保育園の保育士が出産を控えた妊婦を家庭訪問する様子)
今月の主な内容
今月の主な内容
本市の人口と世帯数(24年8月31日現在)
人口 1
1万8
3
3
7人(男性5万6
3
5
5人、女性6万1
98
2人)
世帯数 4万9
8
8
2世帯
男
子
生
徒
で
は
﹁
足
り
な
い
﹂
、
い
ま
す
が
、
男
女
別
に
見
る
と
慣
校に援しン担
なまで先す、スう本
どた実駆る健の子市
の、施けた全取どで
指食し、めなれもは
導をて中、心
たた、
を通い学府身
ち将
図じま校内の食に来
るてす給の成事栄の
﹁
生。食市長を養ま
食活
を町を提バち
育
習
全村支供ラを
﹂
がの
がな表は 3
5し 利 か は 食
﹁項まあかで、
﹁ 利 ㌫ か 用 っ 約 を
足 目 た り っ は 弁 用 を 利 し た7
0﹁
りで、また、当し占用た﹂
利
ては給し﹂おのなめしのが㌫用
い 、 食 た な い 方 か ま な う 約 で し
る 約 の 。 ど し が
0、
し か ち3
﹁た
﹂ 65 量
とそ良ったっ、
﹁㌫利﹂
と
に
いういた。た1で
と
㌫
答
つ
っに﹂
﹁理
﹂∼し用の
え生い
た見献由
が3たし回
て徒て
声え立に
約回。な答
な
ど
の
生
徒
も
多
い
よ
う
で
こ
と
が
な
い
﹁
﹂
食
べ
ず
嫌
い
﹂
食
に
興
味
が
あ
っ
て
も
食
べ
た
す校場
。給を
食設
に置
取し
、
り
本
組格
ん的
でな
い中
ま学
の
観
点
か
ら
、
学
校
内
に
調
理
制
を
採
用
し
て
い
る
た
め
﹁
、
給
べ
る
の
で
は
な
く
、
希
望
選
択
学
校
の
よ
う
に
全
員
が
必
ず
食
本
市
の
中
学
校
給
食
は
、
小
調
そ査
のを
結実
果施
、し
こま
れし
また
で。
に
給
て
今い
後ま
、す
よ。
り
多
く
の
生
徒
に
中
学
校
給
食
を
全
8
校
で
開
た
り
す
る
な
ど
、
順
次
改
善
し
り
な
ど
選
択
で
き
る
よ
う
に
し
が
こえ
れま
らし
のた
結。
果
を
受
け
て
、
すうの
。な向
取上
りを
組図
みる
た
をめ
実、
施次
しの
まよ
利
用
し
て
い
た
だ
き
、
喫
食
率
入今生
学 年 と
説1
2な
明月る
会に小
で開学
配催6
布す年
しる生
ま中に
す学は
。校、
に
な配
お布
、し
来ま
年し
度た
に。
中
学
1
年
フ
レ
ッ
ト
を
作
成
し
、
全
生
徒
た
め
、
今
年
9
月
に
啓
発
リ
ー
の
大
切
さ
を
知
っ
て
い
た
だ
く
給
食
課
﹂
内
の
中
学
校
給
食
で
調
査
の
結
果
は
、
市
ウ
ェ
ブ
サ
※
献
立
表
お
よ
び
ア
ン
ケ
ー
ト
く
だ
さ
い
。
︹問ご
い 覧
(34)合 い
7わた
1せだ
1 け
0学ま
す
︺
校。
給
食
課
イ
ト
の
各
課
の
ペ
ー
ジ
﹁
学
校
保た始
護昨し
者 年 て
を 11 か
対月ら
象に約
に、1
ア全年
ン校が
ケ生経
ー徒過
ト・し
夫
し
た
り
、
ご
飯
の
量
を
大
盛
毎
月
の
献
立
表
を
見
や
す
く
工
﹁
目
標
﹁
﹂
良
さ
﹂
、
そ
し
て
﹁
良
い
﹂
と
の
声
が
多
く
、
食
事
女
子
生
徒
で
は
﹁
少
な
い
方
が
に
、
中
学
校
給
食
の
﹁
意
食義
﹂﹂
生
徒
や
保
護
者
の
皆
さ
ん
お
い
し
い
給
食
を
ぜ
ひ
ご
利
用
牛
こ乳
のを
よ付
うけ
にて
、い
栄ま
養す
バ。
ラ
ン
ス
の
取
れ
た
、
安
全
・
安
心
で
量
の
男
女
差
や
個
人
差
が
う
か
生年とま
、 生 き す
17 、 。
日
1610
(水) 日 月 = (火) 15
中 = 日 (月)
学
3中=
年学中
生2学
年1
せ
な
い
栄
養
素
の
た
め
、
毎
回
期
の
生
徒
た
ち
に
と
っ
て
欠
か
入
まれ
たて
、い
カま
ルす
シ。
ウ
ム
は
成
長
や
野
菜
、
ブ
ド
ウ
な
ど
も
取
り
し
、
富
田
林
で
生
産
さ
れ
た
米
の
食献
材立
はを
国つ
内く
っ
産て
をい
原ま
則す
と。
ス
良
く
組
み
合
わ
せ
て
、
独
自
従
い
、
多
く
の
食
品
を
バ
ラ
ン
と
に
﹁
給
食
の
日
﹂
を
実
施
し
部
科
学
省
の
栄
養
摂
取
基
準
に
と
し
て
、
次
の
と
お
り
学
年
ご
の
良
さ
を
知
っ
て
も
ら
う
機
会
を
味
わ
っ
て
い
た
だ
き
、
給
食
す
そ。
こ
で
、
生
徒
全
員
に
給
食
本
市
の
中
学
校
給
食
は
、
文
2
市 役所 (25) 1000・ (25) 9037
地署
第
、
3
7陸
普上
通自
科衛
連隊
隊信
、太
富山
田駐
林屯
︵
内
線
4
2
1
︶
問発
い放
合送
わ﹂
は
せ 従
来
危ど
機お
管り
理で
室す
。
ろ
注
にな意
放おく
送、だ
し毎さ
て月
い
い 17 。
る日
﹁の
防正
災午
啓ご
で
、
お
間
違
え
の
な
い
よ
う
ご
午
後
5
時
に
変
更
し
ま
す
の
放
送
の
時
間
を
午
後
6
時
か
ら
翌
す
年夕。
2暮
月れ
まが
で早
のく
間な
は る 、1
1
定月
期∼
け
る
た
め
に
実
施
し
て
い
ま
本市では、自治振興、教育文化、公
安防災、産業振興、福祉衛生、スポー
ツ、善行などさまざまな分野で活躍、
貢献された皆さんの功績をたたえ、表
彰式を開催します。
表彰式には、受賞者のご家族、ご友
人をはじめ一般の人もご参加いただけ
ます。
皆さんで晴れの受賞者を祝福し、そ
の功績をたたえましょう。
1時
11月 3 日(祝)、午 前10時 ∼1
(午前9時30分∼受け付け)
すばるホール4階銀河の間
秘書課(内線312)
3
れ
地て
震い
にま
よす
る。
被
害
を
な
る
べ
東
南
海
地
震
の
発
生
が
予
測
さ
高
い
確
率
で
、
東
海
・
南
海
・
人
防
火
ク
ラ
ブ
、
富
田
林
警
察
字
奉
仕
団
、
市
消
防
団
、
市
婦
池
、
富
田
林
医
師
会
、
市
赤
十
織
、
す
こ
や
か
ネ
ッ
ト
明
治
町
会
︵
自
治
会
︶
、
自
主
防
災
組
参
加
予
定
団
体
︵
順
不
同
︶
器
・
パ
ネ
ル
展
示
な
ど
子
ど
も
た
ち
に
帰
宅
を
呼
び
か
え
た
平
常
時
の
放
送
点
検
と
、
期
こ放
れ送
はし
、て
災い
害ま
発す
生。
時
に
備
童
謡
﹁
夕
焼
け
小
焼
け
﹂
を
定
を
活
用
し
、
毎
日
午
後
6
時
に
所や
に市本
設立市
置小で
し学は
て校、
いな災
るど害
防市危
災 内 険
無3
7箇
線カ所
に
電
話
で
住
所
、
氏
名
︵
参
加
ロ
ー
プ
ワ
ー
ク
実
践
、
防
災
機
体煙
験道
、通
給過
水体
体験
験、
、消
応火
急器
手使
当用
・
体
験
・
展
示
コ
ー
ナ
ー
︵の申で募時とだ
土午し︶
集 ∼ き き
・前込、
1
ま
日9み組34
11 し
時
曜時
当 組 30 月 た
日 ∼ 10
︵ 分 19 。
、午月た
り
ま 日 祝 後 16 時 1
(月)
組
日5日間はで、
は 時 (火) は 5
午
除 30
後
ま 30 人
く分で分ま
2
︶
訓
練
、
消
火
訓
練
な
ど
救
出
救
護
訓
練
、
負
傷
者
搬
送
訓いたす※場と時
と う
練。はの駐
こ3
0き
。
内
自で車
ろ
分 1
容
転、場
∼
1
︵
車でに
小1
1月
予
できは
金時
4
定
ごる限
台3
0 日 ︶
来だり
小分
(日)
、
場けが
学
午
く徒あ
校
前
だ歩り
運
9
さまま
動
︵
内
線
4
2
1
︶
り
活
動
に
つ
い
て
お
話
し
い
た
け
る
栄
養
面
か
ら
の
健
康
づ
く
か
。
な
お
、
7
月
は
地
域
に
お
ら
、
気
軽
に
お
話
し
し
ま
せ
ん
市
長
と
お
茶
で
も
飲
み
な
が
の
ア
イ
デ
ア
な
ど
を
市
長
室
で
意
見
や
ご
提
案
、
ま
ち
づ
く
り
選へを
︶︵情
申報
し公
込開
み課
多︵
数内
の線
場1
合8
抽1
︶
問民
い生
合活
わ協
同
せ
組
危合
な
機ど
管
理
室
あ
な
た
の
市
政
に
関
す
る
ご
者
全
員
︶
、
電
話
番
号
、
テ
ー
マ
策
セ
ン
タ
ー
、
大
阪
い
ず
み
市
カ
ン
パ
ニ
ー
、
コ
メ
リ
災
害
対
を
身
に
付
け
て
お
き
ま
し
ょ
練
に
参
加
し
て
実
践
的
な
動
き
く
少
な
く
す
る
た
め
、
防
災
訓
T
西
日
本
、
イ
オ
ン
㈱
西
日
本
ガ
ス
協
会
、
関
西
電
力
、
N
T
郵
便
局
、
大
阪
ガ
ス
、
府
L
P
破
な棄
おし
、て
新く
しだ
いさ
被い
保。
険
者
証
し
て
い
た
だ
く
か
、
ご
自
身
で
者
証
は
、
保
険
年
金
課
に
返
却
※
有
効
期
限
を
過
ぎ
た
被
保
険
い
ま
す
が
、
お
受
け
取
り
後
す
と
な
っ
て
し
く
だ
さ
い
。
持
っ
て
、
保
険
年
金
課
へ
お
越
も
の
と
印
鑑
︵
認
め
印
可
︶
を
ト
な
ど
の
本
人
が
確
認
で
き
る
た
は
運
転
免
許
証
、
パ
ス
ポ
ー
0こ
さ1
れ月
と
6が
て2
い 日 で
る (金) き
被以な
保降か
険にっ
者現た
証在人
、使は
ま用、
で
、
被
保
険
者
証
を
受
け
取
る
依
頼
さ
れ
て
い
る
な
ど
の
理
由
と
郵が
便で
物き
のな
転か
送っ
をた
郵ら
便
局
へ
し
て
い
た
だ
き
ま
す
。
※
広
告
主
は
、
事
業
者
で
募
集
だ
け
る
事
業
者
を
募
集
し
ま
す
。
成
し
、
無
償
で
提
供
し
て
い
た
す
ま
るこす
広の。
告た
入び
り 、 窓2
5
口年
封度
筒に
を使
作用
口
に
設
置
し
、
来
庁
者
の
皆
さ
の
広
告
を
掲
載
し
た
封
筒
を
窓
向
上
の
た
め
、
地
元
企
業
な
ど
に
は
国
の
法
令
な
ど
の
規
定
に
富田林市
広告
ぐ
に
お
使
い
い
た
だ
け
ま
す
。
ん
に
利
用
し
て
い
た
だ
い
て
い
い台が
。紙あ
かる
らか
剥を
が確
認
しし
てた
く上
だで
さ、
︵ 時 除
内 30 く
線分︶
1 ま、
3 で午
1に前
9
︶
市
時
へ
民∼
窓午
口後
課5
■
被
保
険
者
証
を
受
け
取
る
こ
本
市
で
は
、
市
民
サ
ー
ビ
ス
日 申
(金) し
︵込
土 み ・ 日 10
曜月
日5
、 日 祝 (金)
日 ∼ は 19
に
入
れ
て
個
人
で
被
保
険
者
証
者
の
皆
さ
ん
の
利
便
性
向
上
を
な
っ
た
り
す
る
な
ど
、
被
保
険
を
常
時
携
帯
で
き
る
よ
う
に
険
加
入
者
全
員
の
被
保
険
者
証
れ
た
ら
、
世
帯
の
国
民
健
康
保
し
ま
す
。
お
受
け
取
り
に
な
ら
紙
に
貼
り
付
け
た
状
態
で
送
付
■
新被
し保
い険
被者
保証
険が
者届
証い
はた
、ら
台
送 を し
し 10 い
ま月被
す中保
。旬険
に者
簡証
易︵
書カ
留ー
でド
郵︶
力
く
だ
さ
い
。
し
、
医
療
費
の
適
正
化
に
ご
協
い
ま
す
の
で
、
積
極
的
に
活
用
希
望
の
意
思
表
示
欄
を
設
け
て
ク
医
療
品
︵
後
発
医
薬
品
︶
﹂
と
同
じ
有
効
成
分
で
あ
り
な
が
ら
価
格
が
安
い
﹁
ジ
ェ
ネ
リ
ッ
や
す
く
な
っ
た
り
、
財
布
な
ど
時
に
別
の
医
療
機
関
で
受
診
し
枚
こ︶
れに
に交
よ付
りし
、ま
ごす
家。
族
が
同
図
り
ま
す
。
と
まが
たで
、き
同ま
シす
ー。
ル
に
は
新
薬
ら
の
後こ前
期れ日
高はま
で
齢、
者 75
医歳
療の
制誕
度生
に日
移か
︵
内
線
1
5
1
、
1
5
5
︶
問ま
いす
合。
わ
せ
保
険
年
金
課
を
、
被
保
険
者
ご
と
︵
1
人
1
保
ま険
た者
、証
こを
れカ
まー
でド
世化
帯し
単ま
位す
。
更
新
よ
り
、
国
民
健
康
保
険
被
本
市
で
は
、
今
年
度
の
一
斉
の
意
思
表
示
は
任
意
で
す
が
、
表
示
欄
を
設
け
て
い
ま
す
。
こ
よ
り
、
裏
面
に
臓
器
提
供
意
思
保
険
料
は
同
じ
で
す
。
も
医
療
機
関
で
の
負
担
割
合
、
し
ま
す
。
い
ず
れ
の
保
険
者
証
で
交
付
し
て
い
た
被
保
険
者
証
効険
期者現
限証在
がは使
切 、 用
れ 10 さ
ま 月 れ
す 31 て
の 日 い
で (水) る
、で被
新有保
ど
が
見
え
な
い
よ
う
に
す
る
こ
封ご
の
﹁記
個入
人い
情た
報だ
保い
護た
シ場
ー合
ルは
﹂同
ま 11 ■ れ 月 75
︶2歳
の日に
有 ∼ な
効 13 る
期 年 人
限 10 ︵
は 月 昭
誕 31 和 生 日 12
日生年
は
、
誕
生
月
の
中
旬
に
郵
送
し
を
貼
り
付
け
る
と
、
署
名
欄
な
め
で
す
。
一
般
被
保
険
者
証
ら
一
般
被
保
険
者
に
変
わ
る
た
﹁
退
職
被
保
険
者
証
﹂
に
変
更
は
﹁
、
一
般
被
保
険
者
証
﹂
か
ら
定
要
件
を
満
た
し
て
い
る
人
よ し1
0年
びて年以厚
そい以上生
のる
上 、 年
人6
5加 も 金
と歳入しや
同未しく共
一満年は
済
世 の 金4
0組
帯人を歳合
で、受以に
一 お 給 降2
0
期 家 被 年 人 ■ ま
こ 限 族 扶 10 ︵ 退 す
れ は で 養 月 昭 職 。
は 誕 65 家 31 和 者
、 生 歳 族 日 22 本
退 月 に 、 生 年 人
職 の な ま ま 11 で 被 末 る た れ 月 65
保日人は︶2歳
険まの被と日に
者 で 有 扶 そ ∼ な
か
効 養 の 23 る
中
に
郵
送
し
生
日
の
前
月
者
証
は
、
誕
度
の
被
保
険
で
す
。
同
制
行
す
る
た
め
4
市 役所 (25) 1000・ (25) 9037
・4・4・4・の
昭月昭月昭月昭み
和 1 和
1 和
1 和 ︶
31 日 36 日 4
1 日 46
年生年生年生年
4ま4ま4ま4
月れ月れ月れ月
2の2の2の2
日人
︵日人
︵ 日 人
︵ 日
∼ ∼
∼
∼
50 4
5 4
0 32 37 4
2 47
年歳年歳年歳年
︶
︶
︶
◎対う効帳
送料でしをてに
大象。期に対付クがた活い健
腸者
限記象しーん人用た康
が
ま載者まポ検にしだで
ん
でのはしン診対、け生
、
に医、たをがし特るき
乳
受療同。、受て定よ生
が
診機封
7診、のうき
ん
し関の
月で医年、と
︵
まで検
上き療齢同暮
女
し、診
旬る機に事ら
性
ょ有手
に無関達業し
パスポート発給事務の一部が府から本市
に移譲されます。これにより、本市にお住
まいの人は、来年1月7日(月)から市役所市
民窓口課で、パスポートの申請・受領がで
きるようになります。
※詳しくは、今後の広報誌や市ウェブサイ
トなどでお知らせします。
市民窓口課(内線131)
11月1日(木)∼、毎週月∼金曜
日(祝日、年末年始は除く)および隔週の
日曜日、午前9時∼午後5時15分(うち休
憩45分) ※日曜日の勤務は振り替え休暇
となります。 市民窓口課
旅券(パスポート)発給事務、
各種証明書の交付や各種届出書の受け付け
などの市民窓口業務
事務所などで窓口業務に従事し
た経験があり、文書作成や表計算などのパ
ソコン操作ができる人
2人
10月20日(土)、面接試験およ
びパソコン操作 ※面接時間・場所は、申
し込み時にお知らせします。
10月末日までに本人へ通知
所定の申込書に必要事項を記入
し、写真を貼って10月2日(火)∼12日(金)(土・
日曜日、祝日を除く午前9時∼午後5時30
分) までに市民窓口課(内線135)へ(郵
送不可)
※その他、詳しくは試験実施要
領をご覧ください。申込書および同要領
は、人事課または市民窓口課に備え付けて
います(市ウェブサイトの各課のページ「市
民窓口課」からダウンロードもできます)。
5
ま
本す
市。
で
は
、
市
民
の
皆
さ
ん
・4・4・4・
昭月昭月昭月平
和 1 和 1 和
1 成
5
1日5
6日6
1日 3
年生年生年生年
4ま4ま4ま4
月れ月れ月れ月
2の2の2の2
日人
人
人
︵ 日
︵ 日
︵ 日
∼ 3
∼
∼
05
56
2
0∼
5
2歳
72
2
歳4
年︶年歳
年
︶
︶年
検
診
推
進
事
業
を
実
施
し
て
い
治
癒
に
つ
な
げ
る
た
め
、
が
ん
率
を
引
き
上
げ
、
早
期
発
見
・
国
で
は
、
が
ん
検
診
の
受
診
◎4・4
子月昭月
宮 1 和 1
頸 日2
6日
が生年生
んま4ま
︵れ月れ
女の2の
性人
日人
︵
∼ ︵ の6
02
5
み歳
75
歳
︶︶年︶
︹問をまが
い ご す ん
(28)合 覧 。 検
5わく詳診
5 せ だ し を
2
さく無
0保いは料
︺ 健 。 、 で
セ 1
8受
ン
ペ診
タ
ーで
ー
ジき
も
、
が
ん
ミ
ニ
ド
ッ
ク
な
ど
の
※
同
事
業
の
対
象
者
以
外
で
わ
せ
く
だ
さ
い
。
に※費け
転 今 用 早
入年
く
さ 4 無受
れ 月 料 診
た2
1 し
人日
て
は以
く
お降
だ
問、
さ
い本
い
合市
。
く
な
り
ま
す
の
で
、
で
き
る
だ
混
み
合
い
、
予
約
が
取
り
に
く
の
モ
デ
ル
と
な
る
事
業
を
ぜ
ひ
実
施
し
、
今
後
の
ま
ち
づ
く
り
域
が
主
体
と
な
っ
て
広
域
的
に
る
ま
ち
づ
く
り
で
は
な
く
、
地
締
こめ
れ切
まり
でが
の迫
行っ
政て
主い
体ま
にす
よ。
の
同
補
助
金
制
度
の
申
し
込
み
た
め
に
創
設
し
た
市
民
提
案
型
気
あ
る
ま
ち
づ
く
り
を
進
め
る
※ 年 ◎ (水) ◎ 有 4 ・ 4
有2乳ま大効月昭月
効 月 が で 腸 期 1 和
1
8ん
期2
が 限 日4
6日
限日
ん︵生年生
・
が (木) 子
=
実 ま 4 ま
近ま宮 2
5施 れ 月 れ
づで頸
年期の2の
く
が
2間人
日人
︵
︵
∼
と
ん
月
︶ 4
3
0
5
大
=
0 歳4
7歳
2
変 2
5 日
年
︶
︶
題犯
解、地
決福域
や祉に
地、お
域子け
振育る
興て高
なな齢
どど化
、の、
活課防
申 補 り1
0補 体
し助年
分 助 ︵
込 2
0の 金 協
み 万 9 額
議
円の
体
市
を額補︶
民
限で助
協
度 1 対
働
に事象
課
3 業経
で
年当費
配
間たの
動
団
体
な
ど
で
構
成
す
る
連
合
会
︵
自
治
会
︶
と
市
民
公
益
活
合
町
会
︶
、
ま
た
は
複
数
の
町
継
続
で
き
る
事
業
規
事
業
︵
原
則
︶
で
3
年
以
上
組
む
地
域
活
性
化
の
た
め
の
新
補ご
助提
対案
象く
事だ
業 さ
い
広。
域
で
取
り
選
定
し
ま
す
。
5
事
業
を
モ
デ
ル
事
業
と
し
て
※
申
し
込
み
の
中
か
ら
、
最
大
同記布
課入す
︵しる
申
内、
0請
線1
4月
書
1に
73
3日
必
︶ (水) 要
へま事
で項
にを
︵
自
治
会
︶
に
よ
る
連
合
体
︵
連
補
助
対
象
団
体
複
数
の
町
会
の
同一
制部
度を
を補
利助
用し
して
てい
いま
たす
だ。
寿町・錦織地区に自主防災組織が誕生
新たに寿町青山台、錦織南町、錦織高橋町
会に自主防災組織が結成され、ヘルメットや
救急箱、消火器、担架などの資機材が配備さ
れました。
今後は、日頃の防災活動や地域で発生した
災害へのいち早い対応など、地域防災の柱と
して住民の安全を確保するための活発な活動
が期待されます。
市消防本部警備救急課〔 (25)
11
25〕
3
分
の
1
の
額
、
ま
た
は
1
0
れ
る
人
に
対
し
て
、
そ
の
費
用
の
耐
震
診
断
・
改
修
を
実
施
さ
で
今 き
後 ま
も し
、 た
節 。
電
へ
の
取
り
組
み
フ 設 救
誰 ォ3
0命
でー周救
もラ年急
気ムをセ
軽を
ン
に開記タ
参催念ー
加ししで
しまては
てす、、
い。同開
総
務
課
︹
0
7
2
︵
3
6
6
︶
問参接
い加会
合費
場
わ
へ
せ
無 ︶
料
同
大
学
医
学
部
定よ
員
び
実
5習
0コ
0ー
人ナ
︵ー
当
日
、
直
救
命
士
に
よ
る
心
肺
蘇
生
法
お
○
南
河
内
地
域
消
防
本
部
救
急
ん
︵
同
セ
ン
タ
ー
教
授
︶
験た○
﹂
、人心
講が肺
停
師見止
=たか
坂もら
田 の よ
﹁み
育臨が
弘死え
さ体っ
タ
ー
医
師
︶
丸○
山 中
毒
克の
之応
急
さ処
ん置
︵、
同講
セ師
ン=
セ
ン
タ
ー
医
師
︶
全
で
暮
ら
し
や
す
い
ま
ち
づ
く
○ 額 5 10 ○
耐
0分耐
震
0の震
改
09診
修
円の断
=
の額=
同
い、同
改
ずま診
修
れた断
費
かは費
用
低4用
の
い万の
に
︵
ご
内
協
線
力
4
を
3
2 お
︶ み 願
い
ど し
り ま
環 す
境 。
課
0
2
2
1
︵
内
線
2
1
5
5
︶
︺
り
﹂
を
推
進
す
る
た
め
、
建
物
よ
り
、
今
夏
を
乗
り
切
る
こ
と
が
宅
の
耐
震
性
向
上
を
図
り
﹁
、
安
必
そ要
こで
です
、。
本
市
で
は
木
造
住
に
は
、
地
震
に
対
す
る
備
え
が
る
被か
害分
をか
最り
小ま
限せ
にん
す。
る
た
め
補 造 月 補 で
助 住 31 助 耐
金宅日対震
額 以 象 診
前住断
に 宅 が
建
で
て昭き
ら 和 ま
れ 56 す
た年。
木5
ろ
、
市
民
の
皆
さ
ん
の
ご
協
力
に
取
り
組
み
﹂
を
お
願
い
し
た
と
こ
た
め
﹁
、
家
庭
で
で
き
る
節
電
へ
の
己
負
担
お
お
む
ね
5
0
0
0
円
地
震
は
、
い
つ
ど
こ
で
起
こ
く
と
、
一
般
的
な
住
宅
で
は
自
︵
内
線
4
3
7
︶
夏
場
の
電
力
不
足
に
対
応
す
る
問相
い談
合く
わだ
さ
せ
い
住。
宅
政
策
課
耐
震
診
断
補
助
に
つ
い
て
は
ご
建※0
て昭万
ら和
円
れ5
6の
た年い
木5ず
造月
れ
住3
1か
宅日低
以以い
外前額
のに
近
畿
大
学
医
学
部
付
属
病
院
講○内行け※阪属と受時と場
師 ケ 容 し 付 車 狭 病 こ け ∼ き く
=ガ
ま け で 山 院 ろ 付 4 だ
植や
す時ご市2
け 時 10 さ
嶋 病
。 に 来 大 階 近 ︶ ︵ 月 い
気
無場野円畿
午 13 。
利の
料の東形大
後 日 文応
駐人3大学
1 (土)
さ急
車に7講医
時 、
ん処
券 は 7 堂 学 30 午
︵置
を、の︵部
分後
同、
発受2
大
付
∼2
︶
た
だ
け
ま
す
の
で
、
ぜ
ひ
ご
来
6
市 役所 (25) 1000・ (25) 9037
交通事故のない、安全で安心できる暮らし
は、住民共通の願いであります。
富田林市、太子町、河南町、千早赤阪村では、
関係機関等の協力のもと、各種交通安全対策を
実施しているところであります。
しかし残念ながら、富田林警察署管内では、
重大事故発生の要因である飲酒運転が後を絶た
ず、由々しき事態となっております。
飲酒運転は、決して許されない極めて悪質、
危険な犯罪であることは言うまでもありませ
ん。
住民一人ひとりが「飲酒運転をしない、させ
ない、許さない」ことを徹底し、交通ルールの
遵守を実践するとともに、家庭や職場、さらに
は地域が一体となって「飲酒運転を絶対に許さ
ない社会」
「安全で安心して暮らせるまち」の実
現をめざし、飲酒運転撲滅に取り組むことを宣
言します。
︵
内
線
4
1
6
︶
子
ど
も
を
性
犯
罪
か
ら
守
る
こ
問ん
いな
合で
わつ
せ く
り
道ま
し
路ょ
交う
通。
課
安
心
し
て
暮
ら
せ
る
ま
ち
を
み
い
﹂
こ
と
を
徹
底
し
、
安
全
で
し 10 が
同ま月増
条し1加
例た日し
で。よて
は
りい
同る
、
社
条こ
会
例と
全
をか
体
施ら
で
行、
犯
罪
な
ど
の
被
害
に
遭
う
事
件
府
で
は
、
近
年
子
ど
も
が
性
す
る
性
犯
罪
の
刑
期
満
了
者
へ
す
る
と
と
も
に
、
子
ど
も
に
対
8︹問め
3
いて
︺0合い
6わま
︵せ
す
6
。
9府
4治
4安
︶対
6策
4課
7
の
対
応
策
な
ど
に
つ
い
て
も
定
は
絶
対
に
し
な
い
、
さ
せ
な
し
、
一
人
一
人
が
﹁
飲
酒
運
転
た
め
に
も
飲
酒
運
転
を
撲
滅
ま
悲す
惨。
な
交
通
事
故
を
な
く
す
酒
を
飲
ま
せ
た
人
も
処
罰
さ
れ
安
を
与
え
る
行
為
な
ど
を
規
制
現
を
め
ざ
し
て
、
子
ど
も
に
不
を
生
み
出
さ
な
い
﹂
社
会
の
実
罪
に
遭
わ
な
い
﹁
﹂
そ
の
加
害
者
と
を
基
本
に
﹁
、
子
ど
も
が
性
犯
す
る
と
分
か
っ
て
い
る
人
に
お
だ
け
で
な
く
、
同
乗
者
や
運
転
で
す
。
飲
酒
運
転
は
、
運
転
手
れ
る
こ
と
の
な
い
悪
質
な
犯
罪
い
て
、
4
市
町
村
合
同
で
飲
酒
催動か
さにら
れ合、
たわ秋
交せの
通て全
安9国
全 月 交
大2
2通
会日安
にに全
お開運
亡
事
故
が
急
増
し
て
い
る
こ
と
内
で
飲
酒
運
転
に
よ
る
交
通
死
町
、
千
早
赤
阪
村
︶
で
は
、
府
い の 全 よ
飲 ま1
0体 る
酒 す 件 で 交
4通
運 。 か2
ら件死
転
は
大発亡
幅生事
、
決
にし故
増、は
し
加一、
て
許
し昨府
て年内
さ
件は署に
ま発上管よ
た生半内る
、 し 期 で 交
昨 て だ1
9通
年いけ件事
のまで発故
飲す、生は
酒。すし、
運
で、同
転
に 今 警
に 1
0年 察
止
さ
れ
て
い
ま
す
。
製
造
、
輸
入
、
販
売
な
ど
が
禁
町
村
︵
本
市
、
太
子
町
、
河
南
急
増
し
て
い
ま
す
飲
酒
運
転
に
よ
る
交
通
死
亡
事
故
が
運
転
講
習
会
の
開
催
や
交
通
安
富
田
林
警
察
署
管
内
の
4
市
取
しり
か組
しん
、で
昨い
年ま
のす
飲。
酒
運
転
に
向
け
て
さ
ま
ざ
ま
な
活
動
に
め
、
日
頃
か
ら
交
通
事
故
防
止
の
皆
さ
ん
の
安
全
を
守
る
た
全
に
関
す
る
啓
発
な
ど
、
市
民
種
団
体
の
協
力
の
も
と
、
安
全
な
か
に
は
、
死
亡
事
故
に
つ
な
る
事
例
が
発
生
し
て
い
ま
す
。
症
状
が
現
れ
、
救
急
搬
送
さ
れ
吐と同 た
、様め
頭のに
痛幻、
、覚麻
けや薬
い意や
れ識覚
ん障せ
な害い
ど、剤
の 嘔おうと
ロ
﹂
を
め
ざ
し
て
、
同
警
察
署
止
、
特
に
﹁
交
通
死
亡
事
故
ゼ
運
本転
市撲
で滅
は宣
、言
交を
通し
事ま
故し
のた
防。
い
違う
法こ
ドと
ラは
ッあ
グり
をま
使せ
用ん
し。
た
だ
か
ら
﹂
と
い
っ
て
、
合
法
と
だ
か
ら
﹁
﹂
ビ
デ
オ
ク
リ
ー
ナ
ー
と
交
通
安
全
協
会
を
は
じ
め
各
の
た
め
、
薬
事
法
な
ど
に
よ
り
が
、
有
害
性
が
疑
わ
れ
る
薬
物
と
称
し
て
売
ら
れ
て
い
ま
す
ラ
ッ
グ
﹁
﹂
合
法
ハ
ー
ブ
﹂
な
ど
違
法
ド
ラ
ッ
グ
は
﹁
、
合
法
ド
︹問う
い 。
(23)合
2わ
6せ
8
1富
︺田
林
保
健
所
グ
を
社
会
か
ら
追
放
し
ま
し
ょ
ど
は
も
ち
ろ
ん
、
違
法
ド
ラ
ッ
言
葉
に
、
大
麻
や
覚
せ
い
剤
な
す
﹁
。
ダ
メ
。
ゼ
ッ
タ
イ
。
﹂
を
合
な
ど
の
軽
い
気
持
ち
は
禁
物
で
で
す
﹁
。
ほ
ん
の
一
回
く
ら
い
﹂
ま
違す
法。
ド
ラ
ッ
グ
は
大
変
危
険
が
っ
た
事
例
も
報
告
さ
れ
て
い
﹁
ハ
ー
ブ
だ
か
ら
﹁
﹂
ア
ロ
マ
障がい者基幹相談支援センター事業とは、
障がいの種別を問わず、障がいのある人やご
家族の困り事などを一緒に考え、必要な情報
を提供したり、助言などをしたりする総合的
な相談支援サービスです。 相談の内容には、
「福祉サービスの使い方が
分からない」
「将来の自立生活が不安」
「学校や
就労先などでの活動」
「友達関係」
「余暇の過ご
し方」などがあります。
また、対象者別に同様の相談支援サービス
「障がい者相談支援事業」も実施しています。
いずれも費用は無料ですので、気軽にご相
談ください。
■地域生活総合支援センター「ゆう」
若松町西一丁目1888の1 第2北野ビル5階
〔 (20)6575・ (20)2778〕
■ピーチネット(障がい児)
喜志2067〔
(24)8626〕
■地域活動支援センターときわぎ(精神障が
い者)
昭和町二丁目2の6〔
(25)1516〕
※( )内は主な対象者。
障がい福祉課(内線194、
195)
○
両
下
肢
、
ま
た
は
体
幹
の
障
戦
傷
病
者
手
帳
の
記
載
内
容
∼
3
級
の
人
○
免
疫
・
肝
臓
の
障
が
い
が
1
が
い
が
1
・
3
級
の
人
会
事
務
局
︵
内
線
4
8
6
︶
問ホ
いー
合ル
わ
せ
室
お
よ
び
金
剛
連
絡
所
2
階
と︵午示
こ土前︶
日
ろ
・
日8の
時
翌
市曜
30 日
日
役、分∼
所祝
4日∼投
0を午票
1含後日
会む8前
議︶時日
、
選
挙
管
理
委
員
ぼ
う
こ
う
・
直
腸
・
小
腸
の
障
○
心
臓
・
じ
ん
臓
・
呼
吸
器
・
1
・
2
級
の
人
ま
た
は
移
動
機
能
の
障
が
い
が
○
両
下
肢
・
体
幹
の
障
が
い
、
と
き 選
挙
期
日
の
公
示
︵
告
身
体
障
が
い
者
手
帳
の
記
載
内
容
は
、
再
度
申
請
が
必
要
で
す
。
す
で
に
期
限
が
切
れ
て
い
る
人
は
有
効
期
限
が
あ
り
ま
す
の
で
、
前
投
票
が
で
き
ま
す
。
い
と
予
想
さ
れ
る
人
は
、
期
日
投
票
所
へ
行
く
こ
と
が
で
き
な
だ
さ
い
。
な
お
、
同
証
明
書
に
は
お
早
め
に
手
続
き
を
し
て
く
い
ま
す
の
で
、
該
当
さ
れ
る
人
た
い
﹂
な
ど
の
相
談
が
あ
る
人
き
な
い
﹁
﹂
も
っ
と
詳
し
く
知
り
の
行
政
に
対
す
る
苦
情
や
ご
意
た
行
政
相
談
委
員
が
、
皆
さ
ん
︵
内
線
1
8
2
︶
問場
いへ
合︶
。
わ
せ がの
困障
難が
ない
人な
﹂
など
どに
のよ
事っ
情て
で歩
、行
申
請
は
、
随
時
受
け
付
け
て
が
あ
り
ま
す
。
の
仕
事
で
﹁
、
困
っ
た
﹁
﹂
納
得
で
﹁
一
日
合
同
行
政
相
談
所
﹂
を
す
る
こ
と
が
見
込
ま
れ
る
人
﹂
事
近を
畿実
管施
区し
行ま
政す
評。
価
局
で
も
間
﹂
と
定
め
、
さ
ま
ざ
ま
な
行
し
て
い
ま
す
︵
当
日
、
直
接
会
民
相
談
室
で
行
政
相
談
を
実
施
時
∼
4
時
に
、
市
役
所
1
階
市
※
毎
月
第
3
木
曜
日
、
午
後
1
の
用
事
で
、
投
票
区
外
に
滞
在
ジ
ャ
ー
や
買
い
物
な
ど
何
ら
か
従
事
す
る
予
定
が
あ
る
人
﹁
﹂
レ
す
ま。
た
、
投
票
日
に
﹁
仕
事
に
す
る
た
め
に
は
、
でめ度
の 、 を
一 10 広
週 月 く
間 15 知
を 日 っ
﹁ (月) て
行 ∼ い
政 21 た
相 日 だ
談 (日) く
週また
総
務
省
で
は
、
行
政
相
談
制
場階大と時とは
へ 特 丸 こ ∼ き 、
気
︶設大ろ
午 軽
会阪
後 10
場 ・ 大 4 月 に
︵ 心 丸 時 15 ご
利
当斎松
日
用
日橋坂
(月)
、店屋
、く
直本百
午だ
接館貨
前 さ
会 7 店 10 い
。
総
務
大
臣
か
ら
委
嘱
を
受
け
情
報
公
開
課
﹁
病
気
、
負
傷
、
妊
娠
、
身
体
開
設
し
ま
す
の
で
、
国
の
役
所
5
この
の人
方
法
で
不
在
者
投
票
を
7
0
8
8
︺
向○9不○︹平
陽 冨 2 動 水 町
(23)一
台 永 2 ケ 道 2丁
二
︺丘
丁清
町 昌 1 目
目 子 15 之 6 4
7さ
の さ 3
の ん 22 ん ︺ 1
9
25
︹
8
︹
の
(
3
5
)
(28)
2
1
に
よ
る
不
在
者
投
票
が
で
き
ま
人
は
、
自
宅
な
ど
で
郵
便
な
ど
を
お
持
ち
で
要
件
に
該
当
す
る
手
帳
、
介
護
保
険
被
保
険
者
証
体
障
が
い
者
手
帳
や
戦
傷
病
者
○
河
村
義
信
さ
ん
まし見
す、を
。そ第
の三
問者
題の
解立
決場
にで
あお
た聞
りき
選
挙
が
執
行
さ
れ
る
と
、
身
○内介症臓ぼ○が
要容護ののう心い
介
保人障こ臓が
護
険
がう・特
状
被
い・じ別
態
保
が直ん∼
区
険
特腸臓第
分
者
別・・2
が
証
∼小呼項
要
の
第腸吸症
介
記
3・器の
護
載
項肝・人
8
市 役所 (25) 1000・ (25) 9037
アドレス〔http://www.city.tondabayashi.
osaka.jp/mobile/〕を直接入力するか、2次
元バーコード対応の携帯電話で右図を読み取
り、アクセスしてください。
図書館・公民館
図書館
・中央図書館
・金剛図書館
・中央図書館東分室
・中央図書館喜志分室
公民館
・中央公民館
・東公民館
・金剛公民館
・中央公民館喜志分館
[0] トップページ
中央図書館
■住所
本町16の28
■開館時間
午前10時∼午後8時
(土・日曜日は午後6
時まで)
■休館日
月曜日、祝日、第4
火曜日、年末年始(12
月29日∼1月3日)、特
別整理期間
な
ど
の
情
報
︵
内
線
3
2
6
︶
⑥診
高な
齢ど
福に
祉 関
す
介る
護情
予報
防
教
室
⑤子
健保
康健
・に
成関
人す
健る
診 情
報
が
ん
検
問を
いご
合覧
わく
だ
せ
さ
情い
。
報
公
開
課
﹁
携
帯
電
話
情
報
サ
ー
ビ
ス
﹂
9
ブ
サ
イ
ト
の
安
心
安
全
ガ
イ
ド
④種
健に
康関
・す
妊る
婦情
・報
乳
幼
児 ③情
健報
康
・
予
防
接
種 ②
﹁
中
央
図
書
館
﹂
を
選
択
モバイル富田林市へ
ようこそ!
いざというとき
・緊急連絡先
・救急医療
・緊急時避難場所
施設案内
・市役所など
・金剛連絡所
・図書館・公民館
④
こ
の
画
面
で
確
認
で
き
ま
す
中央図書館
0721-25-4921
住所や休館日はこちら
[9] 戻る
[0] トップページ
母
予
防
接
②安
子心
育に
て 関
す
子る
育情
て報
に
関
す
る
①
重
要
な
お
知
ら
せ 献
な血
おの
、日
利程
用な
方ど
法の
は情
市報
ウ
ェ
⑭み
地取
域り
福な
祉 ど
の
福情
祉報
の
相
談
や
⑬⑫方
衛選法
生 挙 な
ど
ご選の
み挙情
収に報
集関
やす
しる
尿情
く報
ご
利
用
く
だ
さ
い
。
安
全
・
⑪の
水市
道 税
に
水関
道す
料る
金情
の報
支
払
い
開
設
し
て
い
ま
す
の
で
、
ぜ
ひ
﹁
と
ん
だ
ば
や
し
メ
ー
ル
﹂
を
⑩す
税 る
情
納報
期
や
減
額
制
度
な
ど
だ
く
メ
ー
ル
配
信
サ
ー
ビ
ス
パ
ソ
コ
ン
で
受
け
取
っ
て
い
た
⑨ァ
交ー
通ム
安な
全 ど
の
交イ
通ベ
安ン
全ト
に情
関報
﹁①
図ト
書ッ
館プ
・ペ
公ー
民ジ
館の
﹂施
を設
選案
択内
か
ら
③
﹁
こ
ち
ら
﹂
を
選
択
情
報
だ
け
を
携
帯
電
話
ま
た
は
ニ
ュ本
ー市
ので
中は
か、
ら他
、に
希 も 望1
4
すの
るメ
⑧連
観の
光催
イし
ベな
ンど
ト の
情
サ報
バ
ー
フ
⑦
障
が
い
福
祉 障
が
い
者
関
す富ご
。田覧
林い
市た
﹂だ
をけ
開る
設﹁
しモ
てバ
いイ
まル
供
す
る
た
め
、
携
帯
電
話
か
ら
報
を
よ
り
多
く
の
皆
さ
ん
に
提
ら
問
い
合
わ
せ
の
多
い
市
役
所
急
連
絡
先
や
休
日
診
療
所
な
ど
い
ざ
と
い
う
と
き
に
必
要
な
緊
を
は
じ
め
、
市
民
の
皆
さ
ん
か
の
救
急
医
療
機
関
の
電
話
番
号
本
市
で
は
、
よ
り
多
く
の
情
モ
バ
イ
ル
富
田
林
市
で
は
、
ま
な
情
報
が
ご
覧
い
た
だ
け
ま
関
の
業
務
案
内
な
ど
、
さ
ま
ざ
の
所
在
地
や
、
福
祉
・
医
療
機
覧
他い
にた
もだ
、け
緊ま
急す
時。
避
難
場
所
の
通
信
料
が
か
か
り
ま
す
。
デ
ー
タ
量
に
応
じ
て
携
帯
電
話
が
、
利
用
時
間
に
関
係
な
く
照さイす
な︶
いトの
お。︵しで
、
利て、
情
用、身
報
方ぜ近
料
法ひな
は
はご行
無
左利政
料
上用情
で
図く報
す
参だサ
間
、
休
館
日
な
ど
の
情
報
が
ご
な
ど
の
公
共
施
設
の
業
務
時
や
図
書
館
、
サ
バ
ー
フ
ァ
ー
ム
府では、中小企業の皆さんが抱えるさまざまな
経営課題に対し、専門家による同相談会を開催し
ます。経営でお悩みの人は、この機会にぜひご参
加ください。
11月16日(金)、午後1時∼6時
レインボーホール(市民会館)
無料
富田林商工会に備え付けの申込書に必
要事項を記入し、10月19日(金)までに同商工会〔
(2
5)1101・ (25)9009〕へ(申込書の内容などを審
査し、参加の可否を決定します)
※当日、
「ソーシャルビジネス入門セミナー」を同
時開催(午後2時∼3時30分、定員30人、参加費
無料)しますので、参加を希望される人は10月19
(申し込み多数の場合抽選)
。
日(金)までに同商工会へ
今年9月30日より、府最低賃金の金額が改正さ
れました。これにより、使用者は労働者に対し
て、次の金額以上の賃金を支払う必要があります。
800円
※パート、アルバイトなどを含むすべての労働者
に適用されます。
※特定産業の労働者については、別に産業別最低
賃金が定められています。
大阪労働局賃金課〔 06
(6949)
6502〕
25年4月1日より、民間企業における障がい者
の法定雇用率が1.8㌫ から2.0㌫ に引き上げられま
す。
また、障がい者を雇用しなければならない事業
主の範囲が、従業員56人以上から50人以上に変わ
ります。
ハローワーク河内長野〔 (53)3081〕
○無料で、求職者支援訓練または公共職業訓練が
受講できます(ただし、テキスト代などは実費)。
○就職支援計画を作成し、職業訓練期間中および
終了後も就職活動を支援します。
○安心して職業訓練が受講できるよう、一定の要
件を満たす人に対して、職業訓練受講給付金を支
給します。
ハローワーク河内長野職業訓練コー
ナー〔 (53)3081〕
①す申の募入市回
現る込と集居営の市
在人資お住者錦募営
住
格
り 宅 を 織 集 若
宅
・募住で松
に
次
戸集宅応団
困
の
数しの募地
っ
全
なま空が、
て
て
ど
す 家 な お
い
に
。住かよ
る
該
下
宅っび
人
当
表
のた前
し
、
第
4
住
宅
の
申
し
込
み
は
す
る
親
族
が
あ
る
世
帯
︵
た
だ
③
同
居
ま
た
は
同
居
し
よ
う
と
②
市
内
在
住
・
在
勤
の
人
当
す
る
人
は
、
計
算
後
の
月
収
障
が
い
者
な
ど
の
世
帯
︶
に
該
・
裁
量
階
層
世
帯
︵
高
齢
者
、
円
以
下
﹂
の
人
﹁宅計
改は
算
良 15 後
住万の
宅8月
は
0 収
11 0 額
万0が
4円﹁
0以公
0下営
0﹂住
と
同
居
人
︶
の
収
入
を
含
め
た
・
申
込
家
族
全
員
︵
申
込
本
人
基
準
に
合
う
人
⑤
公
営
住
宅
法
に
基
づ
く
収
入
④
保
証
人
が
あ
る
人
高
齢
な
ど
の
単
身
者
で
も
可
︶
集
に
つ
い
て
は
、
同
居
す
る
親
※
車
い
す
常
用
者
世
帯
向
け
募
れ
る
世
帯
に
限
り
ま
す
。
に
よ
り
双
方
の
利
益
が
見
込
ま
住
し
て
お
り
、
近
居
す
る
こ
と
は
、
介
護
や
地
域
コ
ミ
ュ
ニ
※
親
子
等
近
居
募
集
に
つ
い
て
年
齢
な
ど
の
制
限
に
合
う
人
⑦
単
身
申
し
込
み
の
場
合
は
、
こ
と
が
で
き
る
人
む
人
で
家
賃
、
共
益
費
を
払
う
︵
内
線
4
3
8
︶
問持
い参
合︵
わ申
せ し
込
住み
先
宅着
政順
策︶
課
有 10 申 日
効月し、
︶1込祝
ま 日 み 日
で (月)
は
に ∼ 市 除
指 15 営 く
定 日 若 ︶
の (月) 松
封︵団
筒消地
で印は
セ
ン
タ
ー
で
配
布
︵
土
・
日
曜
文
化
セ
ン
タ
ー
、
南
河
内
府
民
政月申限
策1込り
課 日 書 ま
、 (月) の す
金 ∼ 配 。
剛 15 布
連 日 絡 (月) い
所まず
、でれ
人住も
権 宅1
0
第
一
中
学
校
区
内
に
親
族
が
居
月抽郵
9選送
日 ︶ ︵
(火) 、 申
∼市し
、営込
住錦み
宅織多
政住数
策宅の
課 は 場
へ 10 合
テ
ィ
ー
の
推
進
を
図
る
た
め
、
み
が
で
き
ま
す
00円0額
円0以0が
以0下円﹁
下円﹂
﹁を公
﹂を改超営
の超良え
住
人え
1宅
住 2
で1
3宅 万 は
も万は
5
4 1
申 91
10 万
し0万08
込0400
い
す
を
常
用
し
て
い
る
世
帯
に
病
者
手
帳
の
交
付
を
受
け
、
車
居
者
が
身
体
障
が
い
者
・
戦
傷
族
が
あ
り
、
申
込
者
ま
た
は
同
構造
間取り/建築年
(募集対象者)
親子等近居 若松団地第11 近鉄長野線
募集
住宅/
富田林駅下車 1戸
(公営住宅) 若松町一丁目 徒歩約15分
中層RC造
4DK/S56築
浴室あり・浴槽なし
(3人以上の世帯)
親子等近居 若松団地第4 近鉄長野線
募集
住宅/
富田林駅下車 1戸
(改良住宅) 若松町一丁目 徒歩約5分
中層RC造
(エレベー
ターあり)
2DK/S43築
浴室・浴槽あり
(高齢などの単身者可)
近鉄長野線
車いす常用者
錦織住宅/
世帯向け募集
滝谷不動駅下車 1戸
錦織南二丁目
(公営住宅)
徒歩約20分
中層RC造
(エレベー
ターあり)
2DK/H11築
浴室・浴槽あり
(同居親族のある人)
住宅名/住所
交通機関
募集
戸数
⑥
申
込
者
が
独
立
の
生
計
を
営
1
0
市 役所 (25) 1000・ (25) 9037
ぶ
、
川
の
周
辺
に
生
息
し
て
い
持
っ
て
い
ま
す
。
森
林
、
や
上
あ
ご
に
2
本
の
長
い
毒
牙
を
あ
り
ま
す
。
頭
は
三
角
形
で
、
褐
多
色体く
で長見
背は
ら
中4
5れ
に∼
ま
銭6
0す
型
。
の、
模主
様に
が灰
︹問さ
い い
(28)合 。
5わ
5 せ 2
0保
︺健
セ
ン
タ
ー
報
し
、
救
急
車
を
呼
ん
で
く
だ
で
、
速
や
か
に
療
機
関
は
限
ら
れ
て
い
ま
す
の
が
、
血
清
を
常
備
し
て
い
る
医
没
し
ま
す
。
ま
す
が
、
田
畑
の
周
辺
に
も
出
に
4
出
4
し
∼
て
1
4 く
だ
6
︶ 衛 さ
生 い
課 。
︵
内
線
1
1
1
9
番
通
を
抜
い
て
か
ら
カ
ン
・
ビ
ン
の
日
良
い
場
所
で
穴
を
開
け
て
、
ガ
ス
つ
な
が
り
ま
す
の
で
、
風
通
し
の
の
必
要
な
場
合
も
あ
り
ま
す
火
災
や
爆
発
な
ど
の
重
大
事
故
に
禁
止
さ
れ
て
お
り
、
違
法
行
為
生
息
し
、
夏
か
ら
秋
に
か
け
て
マ
ム
シ
は
日
本
全
土
に
広
く
方
治を
療軽
にく
は縛
、り
血安
清静
投に
与し
なま
どす
。
と
を
防
ぐ
た
め
、
心
臓
に
近
い
置
と
し
て
毒
が
体
内
に
回
る
こ
収
集
し
て
い
ま
す
の
で
、
粗
大
ご
ベ
は
、
資
源
カ
ン
・
ビ
ン
と
し
て
く
ま だ
た さ
、 い
ガ 。
ス
が
残
っ
て
い
る
と
み
の
日
に
は
絶
対
に
出
さ
な
い
で
例
もが
し数
か件
まあ
れり
たま
らす
、。
応
急
処
か
ま
れ
て
救
急
搬
送
さ
れ
る
事
ス
プ
レ
ー
缶
、
カ
セ
ッ
ト
ボ
ン
周辺の生活環境を良好に保つことは、飼い
主のマナーです。犬・猫などの家庭動物が他
人を傷付けたり、近所に迷惑をかけたりする
ことがないよう、次のことなどに注意して責
任を持って飼いましょう。
●犬を飼われる際は、飼い犬登録をして、狂
犬病予防注射を必ず年に1回受けましょう。
●フンはきちんと始末して、臭いや鳴き声で
近所に迷惑をかけないようにしましょう。
●猫は、できるだけ室内で飼いましょう。
●犬の放し飼いはやめましょう。
●数が増えすぎて、責任を持って飼うことが
できない場合は、不妊・去勢手術などにより
繁殖を制限しましょう。
※飼い犬・猫に対して、不妊・去勢手術の助
成制度がありますので、詳しくは衛生課(内
線143、147)までお問い合わせください。
11
い
ま。
た
、
不
法
投
棄
は
法
律
で
ま
せ
ん
の
で
ご
注
意
く
だ
さ
要
粗で
大す
ご。
み
で
は
、
収
集
で
き
だ 3 付はず
さ 6 セ、れ
い 5 ン家に
0 タ電も
︺ーリ該
へ︹サ
当
申
イ
し 0 クし
込 1 ルな
ん 2 収い
で 0 集 場
く(55)受 合
毎
年
、
市
内
で
も
マ
ム
シ
に
1
4
4
∼
1
4
6
︶
問く
いだ
合さ
わい
せ 。
衛
生
課
︵
内
線
金
が
異
な
り
ま
す
の
で
ご
注
意
さ
れ
る
場
合
は
、
そ
れ
ぞ
れ
料
※
小
売
店
に
収
集
運
搬
を
依
頼
いし齢
。、者
冷が
静い
にる
対家
応庭
しは
て十
く分
だ注
さ意
症
特状
にが
、現
小れ
さま
なす
子。
ど
も
や
高
と
痛
み
や
発
汗
、
発
熱
な
ど
の
ほ
しと
かん
しど
、あ
かり
まま
れせ
てん
し。
ま
う
ど
の
際
に
一
斉
に
駆
除
が
で
き
だ
さ
い
。
ま
た
、
町
会
清
掃
な
健1
所4
︹3
、
(23)1
24
67
8︶
、
1富
︺田
林
保
問す
いこ
合と
わが
せ で
き
衛ま
生す
課。
︵
内
線
れ
ば
、
以
後
の
生
息
数
を
減
ら
つ
き
2
7
0
0
円
と
が
求
め
ら
れ
て
お
り
、
そ
れ
す
る
際
、
適
切
に
処
理
す
る
こ
消
費
者
が
特
定
の
家
電
を
廃
棄
家
電
リ
サ
イ
ク
ル
法
で
は
、
定
し
て
い
る
小
売
店
に
引
き
取
た
小
売
店
か
、
買
い
替
え
を
予
処ま
理し
方ょ
法 う
。
そ
の
製
品
を
買
っ
と
な
り
ま
す
の
で
絶
対
に
や
め
市り
のま
収す
集。
運
搬
料
金 は
、
料
金
が
異
な
る
場
合
が
あ
※ 2 ○以以○円含○○処
む テ エ 理
一 0 洗上下冷、
6︶ レ ア 費
部 円 濯 4 3 蔵1
・ 8 7 ・型=
ビ コ 用
メ
衣
3
8
冷
以
1
5
︵ン︵
ー
類 0 0 凍上型液=リ
カ
乾円円庫 2 以晶 2 サ
ー
燥
、= 8 下、1イ
に
機
1 1 3 1 プ0ク
よ
=
7 7 5 7 ラ0ル
っ
2
1 0 円 8 ズ円料
金
5
㍑㍑
5 マ
て
︶
性
相ア
のセ次カ最
なアいゴ近
いカでケ、
おゴいグ西
まモ日
とケ
グすの本
なモ。目を
しは
撃中
い、
情心
ク攻
報に
モ撃
がセ
り
を
依
頼
し
て
く
だ
さ
い
。
い
1
個
に
霧
す
る
か
、
踏
み
つ
ぶ
し
て
く
ぞ
れ
に
応
じ
た
処
理
費
用
が
必
部
分
以
外
を
か
ま
れ
る
こ
と
は
い
た
め
、
肌
の
露
出
し
て
い
る
市
販
の
家
庭
用
殺
虫
剤
を
噴
で
、
毒
を
持
っ
て
い
る
牙
も
短
い
よ
う
に
注
意
し
ま
し
ょ
う
。
場
所
を
確
認
し
、
巣
を
作
ら
な
ど
、
日
頃
か
ら
生
息
し
そ
う
な
機
、
使
っ
て
い
な
い
自
転
車
な
排
水
溝
、
エ
ア
コ
ン の
室
外
療
・
介
護
従
事
者
に
よ
る
演
劇
と
合
同
で
開
催
し
、
地
域
の
医
の
﹁
糖
尿
病
市
民
フ
ォ
ー
ラ
ム
﹂
ラ
ム
は
、
富
田
林
医
師
会
主
催
︵
内
線
1
9
7
︶
問参接
い加会
場
合費
へ
わ
無
︶
せ
料
高
齢
介
護
課
予
そ防
こ対
で策
、が
今重
年要
ので
同す
フ。
ォ
ー
糖
尿
病
は
、
早
い
段
階
か
ら
の
分
か
っ
て
い
ま
す
。
認
知
症
や
症
と
も
関
係
し
て
い
る
こ
と
が
た
、
ア
ル
ツ
ハ
イ
マ
ー
型
認
知
接
的
な
原
因
と
な
り
ま
す
。
ま
な
り
、
脳
血
管
性
認
知
症
の
直
と
、
脳
卒
中
を
発
症
し
や
す
く
症
な
ど
の
生
活
習
慣
病
に
な
る
い
糖ま
尿す
病。
や
高
血
圧
、
高
脂
血
省
の
推
計
で
明
ら
か
に
な
っ
て
し
て
い
る
こ
と
が
、
厚
生
労
働
定ッ
員
ク
も
4あ
0り
0ま
人す
︵。
当
日
、
直
糖
値
測
定
、
物
忘
れ
簡
易
チ
ェ
康
・
介
護
相
談
コ
ー
ナ
ー
、
血
※
第
3
部
終
了
後
に
は
、
健
コ
ー
ナ
ー
◎
第
3
部
=
ク
イ
ズ
・
質
問
し
ょ
う
﹂
な
い
で
必
要
な
支
援
を
受
け
ま
に
な
っ
た
と
き
⋮
。
抱
え
込
ま
カ
ッ
シ
ョ
ン
﹁
家
族
が
認
知
症
◎
第
2
部
=
演
劇
﹁
笑
顔
が
つ
が
り
を
考
え
る
﹂
[email protected]
yashi.lg.jp
メ 線 ス
ー 4 、
E
ル 7 メ
2 ー
︹ ル
︶
︺
で
へ (25
)人
9 権
0 政
3 策
7 課
・ ︵
E 内
6
︵
6
2
1
0
︶
9
2
8
2
︺
を
同規
条制
例し
のて
趣い
旨ま
です
あ。
る
﹁
差
問で
いす
合。
わ
せ
府
人
権
室
︹
0
ル
、
ク
ラ
ブ
な
ど
の
市
民
活
動
団
あ
る
調
査
、
報
告
な
ど
の
行
為
別
事
象
を
引
き
起
こ
す
恐
れ
の
の
調
査
に
あ
た
っ
て
、
部
落
差
人
お
よ
び
土
地
に
関
す
る
事
項
的
人
権
を
擁
護
す
る
た
め
、
個
ら
し
ま
す
。
同
条
例
は
、
基
本
は
、
重
大
な
人
権
侵
害
を
も
た
に
よ
る
不
正
取
得
は
違
法
行
為
ま
せ
ん
。
委
任
状
の
偽
造
な
ど
的
で
入
手
す
る
こ
と
し
か
で
き
士
、
司
法
書
士
な
ど
が
職
務
目
住
民
票
は
、
原
則
と
し
て
弁
護
し
まょ
たう
、。
他
人
の
戸
籍
謄
本
や
∼
頃
河
午 の
の
間 後 活
3 12 動
す 時 月 を
N
ば ご 15 紹
P
る ろ 日 介
O
ホ
(土) し
法
ー
、 ま
人
午 せ
ル
、
前 ん
サ
4
10 か
ー
階
時 。
銀
ク
す
。
展
示
や
発
表
を
通
じ
て
、
日
結
婚
差
別
や
就
職
差
別
な
ど
い
て
い
き
ま
た
社
会
を
築
の
尊
重
さ
れ
の
な
い
人
権
な
い
﹂
を
十
分
理
解
し
、
差
別
頼
が
あ
っ
て
も
調
査
報
告
は
し
地
調
査
の
依
頼
は
し
な
い
﹁
﹂
依
か
ら
糖
尿
病
と
認
知
症
の
つ
な
ス
カ
ッ
シ
ョ
ン
﹁
予
防
の
観
点
し
い
予
防
法
﹂
、
パ
ネ
ル
デ
ィ
◎
第
1
部
=
演
劇
﹁
二
度
お
い
■展の◎■内銀と時とぜい﹁予シにや
午 示 試 運 午 容 河 こ ∼ き ひ き 食 防 ョ よ 、
後
食動後
の ろ 5 ご ま 事 を ン る 地
﹁生をパ域
2
、生1
間
時 11 参 す ﹂
月 加 の 運 活 通 ネ の
時
福活時
す
∼
祉指∼
ば 10 く で 動 習 じ ル 医
師
て
日 だ 、 ﹂
用導
る
(土) さ こ か 慣 、 デ 、
具、
ホ
、いのら病認ィ関
・糖
ー
午。機考対知ス係
パ尿
ル
会え策症カ機
後
ネ病
4
にてののッ関
1
ル食
階
を
同傾
講け
座て
でみ
、ま
今し
まょ
でう
知。
ら
な
展
へ 毎
の 年 参 12
加 月
団 に
開
体 催
を し
募 て
集 い
し る
ま 同
し
立
ち
止
ま
っ
て
心
の
声
に
耳
に
使
う
、
③
自
分
の
中
に
コ
ー
②
自
分
の
エ
ネ
ル
ギ
ー
を
上
手
ケ
ー
シ
ョ
ン
の
ク
セ
を
知
る
、
内と回
容 こ ︶
ろ ①
自市
分消
の防
本
コ部
ミほ
ュか
ニ
メ
ー
ル
の
み
受
け
付
け
︶
日
、
祝
日
は
フ
ァ
ク
ス
、
E
多
数
の
場
合
抽
選
、
土
・
日
曜
[email protected]
ayashi.lg.jp
別
に
つ
な
が
る
個
人
調
査
や
土
(金)
体
順
︶ ま
で
に 15
電 団
体
話 10
︵
月
ま 9
申
た 日 し
は (火)
込
フ ∼ み
ァ 26
先
ク 日
着
な
ぐ
笑
顔
﹂
、
パ
ネ
ル
デ
ィ
ス
年国
前で現
の3在
10、
40認
9万知
万人症
人を高
か超齢
らえ者
は
倍、
増 10 全
E
メ
ー
ル
︺
へ
︵
申
し
込
み
る
こ
と
は
あ
り
ま
せ
ん
か
。
少
い
ふの
とか
、な
こぁ
ん⋮
な﹂
気。
持
ち
に
な
分
っ
て
何
?
﹁
﹂
こ
の
ま
ま
で
い
れ日
と に
も (土) き 出
午、
会
後 ③ ① っ
2 1211 て
時 月 月 み
∼ 1 10 ま
4日
日 せ
時 (土) (土) ん
︵、、か
全 い ② 。
3 ず 17
線電
4話
7番
4号
︹を
︶
人
(25)権
9政
0策
3課
7︵
・内
メ
ー
ル
で
住
所
、
氏
名
、
年
齢
、
﹁
忙
し
い
毎
日
⋮
本
当
の
自
か
っ
た
﹁
私
の
中
の
ワ
タ
シ
﹂
に申代
電し表
話込︶
ま み た は 10
フ 月 ァ 31
ク日
ス (水)
、ま
Eで
ェ
ミ
ニ
ス
ト
コ
ー
チ
ン
グ
大
阪
講 定2
0対 ン
師
員
∼
象 グ
9者
3
の
守3
0歳
ス
帰
人 の 市 ス
女内メ
朋
性在
子
住
さ
・
ん
在
︵
勤
フ
で
チ
を
つ
く
る
、
セ
ル
フ
コ
ー
チ
1
2
市 役所 (25) 1000・ (25) 9037
し和平
ん
た記和こ親
。念記の子
資念親が
料式子参
館典平加
をへ和さ
見ののれ
学参旅ま
さ列でし
れとはた
ま平、。
か
。
改
め
て
保
有
国
に
は
考
え
な
い
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
核
を
保
有
す
る
こ
と
な
ど
で
き
長
崎
で
あ
っ
た
こ
と
を
思
え
ば
、
と
思
い
ま
す
。
本
当
に
広
島
や
る
の
は
考
え
ら
れ
な
い
こ
と
だ
に
、
戦
争
な
ど
に
つ
い
て
深
く
日
本
で
起
こ
っ
た
出
来
事
な
の
せ
ん
で
し
た
。
な
の
で
僕
は
、
テ
レ
ビ
を
通
じ
て
し
か
知
り
ま
戦
争
に
つ
い
て
の
知
識
も
本
や
事
と
い
う
感
覚
で
し
か
な
く
、
ど
は
、
遠
い
昔
に
あ
っ
た
出
来
に
僕黙
にと
とう
っを
てさ
戦さ
争げ
やま
原し
爆た
な。
原たを
爆午奉
で前納
ぎ8し
せ 時 、
い 15 原
に分爆
なにが
ら、落
れ戦と
た争さ
人やれ
︵
内
線
4
7
2
︶
問な
いら
合な
い
わと
せ
強
く
人思
権い
政ま
策し
課た
。
を
大
切
に
し
て
い
か
な
け
れ
ば
に
伝
え
て
い
き
、
今
あ
る
平
和
う
、
戦
争
を
知
ら
な
い
人
た
ち
と
が
起
こ
っ
て
し
ま
わ
な
い
よ
度
と
こ
ん
な
つ
ら
く
悲
し
い
こ
さ
に
つ
い
て
深
く
考
え
る
こ
と
13
も
く
ろ
む
国
が
世
界
の
中
に
あ
が
で
き
ま
し
た
。
そ
し
て
、
二
ら
ず
、
核
を
保
有
し
、
使
用
を
な
こ
と
が
あ
っ
た
に
も
か
か
わ
戦
争
や
原
爆
の
ひ
ど
さ
や
悲
し
付
まけ
たら
、れ
広る
島思
やい
長で
崎す
で。
悲
惨
い
る
の
を
思
う
と
、
胸
が
締
め
の
人
間
が
巻
き
添
え
に
さ
れ
て
を
し
て
い
る
国
が
あ
り
、
多
く
の
思
い
が
込
め
ら
れ
た
折
り
鶴
富
田
林
市
の
皆
さ
ん
の
平
和
へ
に
そ行
しき
てま
、し
原た
爆。
の
子
の
像
に
り
今ま
回し
、た
僕。
は
広
島
に
来
て
、
と
を
知
り
、
と
て
も
悲
し
く
な
苦
し
め
て
い
る
の
だ
と
い
う
こ
け
他な
国い
でと
は思
、い
いま
ます
だ。
に
戦
争
表
と
し
て
出
席
す
る
た
め
広
島
永えい惨
劫ごうな
、戦
私争
たの
ち出
は来
忘事
れは
て、
は未
い来
もしこ
、たと
原。に
爆戦、
は 後 と
多 67 て
く年も
のたお
人っど
たたろ
ち今き
をでま
し
ん
で
い
る
人
が
い
る
と
い
う
ど
、
今
で
も
被
ば
く
に
よ
り
苦
8
月
6
日
、
広
島
市
で
開
か
︽
参
加
報
告
︾
折
り
鶴
を
届
け
て
い
た
だ
き
ま
ん
が
平
和
へ
の
思
い
を
託
し
た
え
る
戦
争
展
﹂
で
市
民
の
皆
さ
ー
ジ
と
、
昨
年
の
﹁
平
和
を
考
ま
た
、
多
田
市
長
の
メ
ッ
セ
り 67 に
つ年広驚
つ。島き
あ語にま
りり原し
ま継爆た
すぐが。
が被投
、爆下
こ者さ
のもれ
悲減て
た
ち
が
参
列
さ
れ
て
い
る
こ
と
で
見
て
い
る
よ
り
も
多
く
の
人
め
て
で
、
毎
年
テ
レ
ビ
の
映
像
ま
し
た
。
式
典
へ
の
参
加
は
初
分
と
き
れ
い
に
な
っ
た
と
感
じ
違
っ
て
、
広
島
の
街
の
中
も
随
旅か生
行 ら で
で 31 二
し年度
目
た前
、
。中で
あ学す
。
の校最
頃の初
と修は
は学今
な
私ど
がに
広参
島加
をし
訪て
れき
るま
のし
はた
人。
死
没
者
慰
霊
式
と
平
和
祈
念
式
市
民
の
代
表
と
し
て
、
原
爆
と
曲
が
っ
た
鉄
骨
や
熱
で
と
け
黒
い
お
べ
ん
と
う
、
ぐ
に
ゃ
り
た
ジ
オ
ラ
マ
や
、
焼
け
残
っ
た
に
あ
る
当
時
の
様
子
を
再
現
し
け
野
原
に
な
っ
て
し
ま
っ
た
だ
て
も
き
れ
い
で
、
過
去
に
原
爆
毎
初日
めを
てす
見ご
たし
広て
島い
のま
街し
はた
と。
い
る
こ
と
と
信
じ
ま
す
。
平
和
記
念
式
典
に
、
市
民
代
表れ
とた
し平
和
て記
、念
高式
橋 典
に
賢市
治民
さ代
し
そた
の。
報
告
と
し
て
、
高
橋
さ
た
感
想
文
を
掲
載
し
ま
す
。
直
私し
はて
今ほ
回し
のい
親と
子こ
平ろ
和で
のす
旅。
ん
・
諒
記
︵
小
学
5
年
生
︶
さ
ん
親
子
に
提
出
し
て
い
た
だ
い
の
悲
惨
さ
を
理
解
し
て
く
れ
て
平
和
の
思
い
が
伝
わ
り
、
戦
争
し
ま
す
。
ま
た
、
わ
が
子
に
も
とで
を 、 学 31
ば年
せ前
てよ
もり
らも
っ多
たく
気の
がこ
の
と
終今が
戦年で
記のき
念8ま
日 月 し
を 15 た
迎日。
え に る 67
け回
れ目
た
こ
と
な
ん
だ
と
実
感
す
る
こ
見
て
、
実
際
に
広
島
で
起
こ
っ
に
な
っ
た
原
爆
ド
ー
ム
な
ど
を
た
ガ
ラ
ス
、
そ
し
て
ボ
ロ
ボ
ロ
た
が
、
広
島
平
和
記
念
資
料
館
な
ん
て
信
じ
ら
れ
ま
せ
ん
で
し
が
落
と
さ
れ
、
辺
り
一
面
が
焼
考
え
た
こ
と
も
な
く
、
平
和
な
南旭ケ丘町 ある ま
橋本 昊磨ちゃん(1歳)
やんちゃ全開の今日この頃!でも、こ
の笑顔にメロメロです
若松町西 り く
辻野 琉球ちゃん(2カ月)
わが家の長男☆すくすく育ってます
生まれてきてくれてありがとう
藤沢台 はる と
上門 春翔ちゃん(5カ月)
ひと み
仁美ちゃん(13歳)
年の離れた姉弟だけどずっと仲良しで
いてね。
100歳
おめでとうございます!
宛先
富田林市役所
情報公開課広報係
8 5 1 1
住所・氏名︵ふりがな︶・電話番号
常盤町1番1号
5 8 4
わが家のアイドル(対象年齢は4歳未満、
兄弟・姉妹と一緒に写っている写真でも可)
は、写真の裏に、
を記入し、
を添えて、封書で左記の宛先まで応募
してください。
なお、今応募された場合、掲載は約3カ月後になります。
宛
先
は
上
記
を
ご
覧
く
だ
さし
いて
。く
だ
さ
い
。
2
月
号
の
1 ガ
月1
2ナ
号月を
の号つ
のけ
て
く
だ
さ
い
。
2
5
年
り
ま
す
。
作
品
の
漢
字
や
氏
名
に
は
必
ず
フ
リ
。
市
内
在
住
の
人
で
未
発
表
の
も
の
に
限
が
き
で
応
募
し
て
く
だ
さ
い
川
柳
・
短
歌
・
俳
句
は
、
そ
れ
ぞ
れ
別
の
は
募 ※ は 11
9月
月 号
30 は
日﹁
で短
締歌
め﹂
切を
り掲
ま載
しし
たま
︶す
。︵
な
お
、
応
落
下
し
た
と
こ
ろ
で
楽
土
築
か
ん
か
選 者 吟
分
か
り
つ
つ
虚
栄
を
つ
甲
れ
て
田
落
ち
た
穴
岸
本
慶
子
落
ち
込
ん
で
も
無
限
の
小可
金能
台
信
じ
よ
岡う
野
安
希
子
落
葉
道
風
少
し
出
て
少
藤し
沢秋
台
9月1日、10
0歳の誕生日を迎え
られた梅川 ダイさんを訪問しまし
た。毎日3食しっかり食べておら
れ、お菓子も大好きだそうです。
古
田
な
ん
や
か
や
落
と
さ
ぬ
不よ
動う
ケに
丘首
町
に
下
山げ
野
千
華
寿
之
深
海
に
落
ち
る
三
時
の
錦お
織茶
南
の
あ
と
野
口
征
四
郎
流
れ
行
く
時
が
見
え
て
楠る
風砂
台
時
計
正
木
浩
て
爽
や
か
な
風
が
吹
き
抜
け
る
家
族
で
あ
り
た
い
。
ら
な
い
、
意
志
表
示
と
意
志
確
認
は
明
確
に
⋮
そ
し
な
が
ら
の
忍
の
一
字
、
だ
が
耐
え
る
だ
け
で
は
始
ま
志
、
常
に
胸
の
マ
グ
マ
は
そ
の
沸
点
を
右
往
左
往
し
∧
選
評
∨
長
年
暮
ら
す
夫
婦
で
も
所
詮
は
他
人
同
雷
を
落
と
し
て
妻
は
風
宮
通
す
町
山
中
淳
子
=
秀
句
=
富
柳
会
今
月池
の
宿森
題子
﹁選
落
﹂
1
4
に
お楽
はし
なん
しで
会い
はた
、だ
赤い
ちて
ゃい
んま
のす
成。
絵
本
の
読
み
聞
か
せ
を
親
子
で
一
緒
ラ
ン
テ
ィ
ア
に
よ
る
わ
ら
べ
う
た
や
と
そ
の
保
護
者
を
対
象
に
、
市
民
ボ
館
に
金中、
剛央ぜ
図図ひ
書書お
館越
館
︹︹し
く
(28
()
25)だ
14さ
19い
72。
11
︺︺
親
子
で
楽
し
む
こ
と
が
で
き
る
図
書
と
し
て
感
じ
る
こ
と
が
で
き
、
ま
た
コ
幼ー
いナ
頃ー
かを
ら設
本置
をし
身て
近い
な
﹁ま
友す
達。
﹂
長
を
感
じ
て
い
た
だ
く
と
と
も
に
親
●
6あ
カか
月ち
∼ゃ
1ん
歳の
未お
満は
のな
赤し
ち会
ゃ
ん
の
成
長
に
合
わ
せ
た
楽
し
い
絵
本
の
れ
ば
と
願
っ
て
い
ま
す
。
と
が
、
赤
ち
ゃ
ん
の
心
の
栄
養
に
な
を
込
め
て
絵
本
を
読
ん
で
も
ら
う
こ
た
近と
くい
にう
絵人
本が
が増
あえ
るて
こい
とま
、す
愛。
情
で
図
書
館
を
利
用
す
る
よ
う
に
な
っ
に
本
が
身
近
な
も
の
と
な
り
、
家
族
﹁て
い
ブ
ま
ッ
クす
。
ス
タ
ー
ト
﹂
を
き
っ
か
け
こ
と
の
大
切
さ
に
つ
い
て
お
話
し
し
え
ほ
ん
﹂
の
本
棚
も
設
け
、
乳
幼
児
る
本
﹁
﹂
は
じ
め
て
出
会
う
か
が
く
の
し
お
お
き
く
な
っ
て
か
ら
た
の
し
め
さ
ら
に
、
4
月
か
ら
は
﹁
も
う
す
こ
育
児
書
や
子
育
て
に
役
立
つ
リ
ー
フ
絵
本
や
C
D
の
他
、
保
護
者
向
け
の
設
置
し
て
い
ま
す
。
乳
幼
児
向
け
の
●
乳あ
幼か
児ち
のゃ
保ん
護の
者ほ
にん
活だ
用な
し
て
い
レ
ッ
ト
な
ど
も
備
え
付
け
て
い
ま
す
。
た
だ
け
る
本
を
集
め
た
コ
ー
ナ
ー
を
あ
い
の
中
で
一
緒
に
絵
本
を
楽
し
む
安心・安全な水を安定的に供給するために管路
や水道施設の更新、耐震化などを進めています
本市の水道事業は、昭和10年に市の前身である富田
林町で創設されて以来、市の発展とともに快適な市民
生活を支え今日に至っています。
現在、少子高齢化や節水型機器の普及、人口減少な
どの影響を受け、料金収入が減少するなど水道事業は
厳しい経営環境にあります。しかし、昭和40年代に建
設された管路や水道施設の老朽化が著しく、また東南
海・南海地震などの大規模災害の発生が予想されるこ
とから、非常時でも市民の皆さんに水を安定的に供給
できる体制を整えるためにも、管路や水道施設の更新、
耐震化や水源の複数化は重要な課題となっています。
これらの課題に対して、管路については病院や小・
中学校などの防災上重要な拠点から更新、耐震化工事
に順次着手しています。
15
す
。
そ
の
際
、
赤
ち
ゃ
ん
と
の
ふ
れ
診
時
に
絵
本
な
ど
を
配
布
し
て
い
ま
●
保ブ
健ッ
セク
ンス
タタ
ーー
でト
の
4
カ
月
児
健
を
応
援
し
て
い
ま
す
。
図
書
館
が
連
携
し
、
子
ど
も
の
育
ち
民
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
、
保
健
セ
ン
タ
ー
、
し
て
い
ま
す
。
も
こ始
のめ
よま
うし
にた
、。
お
は
な
し
会
は
市
れ
ま
す
。
本
市
で
は
、
親
子
で
気
軽
よ
う
さ
ま
ざ
ま
な
サ
ー
ビ
ス
を
実
施
に
図
書
館
を
利
用
し
て
い
た
だ
け
る
顔
い
っ
ぱ
い
の
子
ど
も
の
姿
が
見
ら
保
護
者
に
絵
本
を
読
ん
で
も
ら
い
笑
は
、
楽
し
そ
う
に
本
を
選
ぶ
親
子
や
、
に
利
用
で
き
る
施
設
で
す
。
館
内
で
図
書
館
は
子
ど
も
も
大
人
も
一
緒
と
そ
の
保
護
者
対
象
の
お
は
な
し
会
月かせ
よらら
り、れ
1今た
歳 年 こ
児 10 と
多
数
の
声
が
寄
し
た
い
と
い
う
な
っ
て
も
参
加
ら
に
、
1
歳
に
親
子
で
図
書
館
を
楽
し
も
う
て
い
ま
す
。
さ
評
を
い
た
だ
い
設
け
る
な
ど
、
参
加
者
か
ら
大
変
好
切
さ
に
つ
い
て
の
話
を
す
る
機
会
を
遣
さ
れ
た
保
健
師
が
親
子
関
係
の
大
す
。
ま
た
、
保
健
セ
ン
タ
ー
か
ら
派
子
の
交
流
の
場
と
も
な
っ
て
い
ま
また、水道施設についても更新・耐震化計画を進め
ています。例えば、本市の約45㌫の水を配水している
日野浄水場(河内長野市南花台)は、建設から3
5年が
経過し老朽化が進んでいますが、この施設は本市と河
内長野市との共同施設であるため、両市で協議し更新
計画を検討しています。また、甲田浄水場は配水量と
しては約15㌫程度ですが、この施設についても水道事
業を取り巻く環境や危機管理上の問題などを踏まえ、
更新計画を策定しています。
水源の複数化については、本市の水源は大阪広域水
道企業団水(旧府営水)と、滝畑ダム水、そして地下
水となっていますが、22年には須賀受水場が完成した
ことから、須賀・錦織地区へ滝畑ダム水と大阪広域水
道企業団水の2つの水源から水の供給が可能となり、
滝畑ダムの渇水による断水の問題がほぼ解消されまし
た。さらに、今年度には彼方配水池への管路を整備
し、彼方・東条地区へ滝畑ダム水の供給も開始する予
定で、より安定した水の供給が可能となります。
本市では、今後も安心・安全な水道水を安定的に供
給するため、効率的で経済的な手法を検討し、水道事
業を発展させていきますので、市民の皆さんのご理解
とご協力をお願いします。 水道工務課(内線2
5
5)
8月25日、富田林寺内町とその周辺で、「寺内町四季物語2012夏∼第9回寺内町燈路∼」が開催
あん どん
されました。訪れた人たちは、一つ一つの行灯に描かれたメッセージや絵を見て回り、お気に入り
の行灯を探していました。重要文化財旧杉山家住宅では、「@ほーむ寄席 in 寺内町燈路」が開催さ
れ、参加した皆さんは出演者の巧みな話術に引き込まれ、笑いがはじけていました。
8月23日、姉妹都市のアメリカベスレヘム市
への交換学生として派遣された3人が、帰国報
告のため市役所を訪れました。アメリカではベ
スレヘムの皆さんが気さくに話しかけてくれた
ので、すぐに打ち解けられたそうです。多田市
長が、「この経験を生かして本市とベスレヘムと
の架け橋として活躍してほしい」と声をかける
と3人は大きくうなずいていました。今後の国
際交流を担ってくれることを期待しています。
8月18日、富田林病院で、普段入ることので
きない病院の施設内を見学する「とんとんキッ
ズ探検隊」が開催されました。参加した小・中
学生は、白衣に着替えて、いざ探検スタート。
手術室では、実際に使用する機器を手に取って
手術台に立ちました。また、レントゲン室やお
産センターなども見学しました。何もかもが初
めての体験とあって、参加者は真剣なまなざし
で、同病院職員の説明に聞き入っていました。
1
6
9月6日、すばるホールで、第62回市敬老会
が開催されました。長年社会の進展に尽くして
こられた高齢者に感謝し、長寿をお祝いするた
めに毎年開催されています。
式典の後には、漫才や民謡、歌謡ショーと楽
しいアトラクションが満載で、なかでも4人の
女性が歌う民謡ユニット「そらの音」の素晴ら
しい歌声に、会場内は感動に包まれていまし
た。
8月24日、全日本少年少女武道大会(少林寺
拳法)錬成大会に出場した富田林北道院拳友会
の皆さんが、市役所を訪れました。
同大会の組演武の部で見事第1位に輝くなど
優秀な成績を収めた拳士たちは、
「武道館での大
会は緊張したけれど、今まで一生懸命練習して
きたことを本番で発揮できて良かったです」と
話していました。
9月15日、市消防本部で、富田林医師会が講
演会「救急医療から見た東日本大震災、地震に
対する備えと応急手当について」を開催しまし
た。大震災発生直後、広域搬送拠点となった岩
手県の花巻空港で、災害現場から搬送されてく
る患者の救急医療に当たった医師の植嶋さんか
ら当時の緊迫した様子が語られました。最後に、
「災害に備え常に忘れず、常に身構え、そしてま
ず自分の身を守ってください」と話されました。
8月17日、関西ジュニアテニス選手権大会12
歳以下シングルスの部で準優勝、同大会ダブル
スの部で優勝した新堂小学校6年生の市川 泰
誠さんが、教育委員会顕彰受賞のためお母さん
とともに市役所を訪れました。小学3年生から
テニスを始められましたが、すでにジュニアの
トップレベルです。毎日電車に乗り、八尾市に
あるテニスコートまで通い、練習に励んでいる
そうです。今後の活躍を楽しみにしています。
17
明記のないものは費用無料。問い合わせ、
申し込みは、保健センター
〔 (28)5520・ (29)7760〕へ。指定医療機関(※)は、4月号広報
に折り込みの「平成24年度保健事業案内」をご覧ください。
高齢者のインフルエンザ予防
接種事業
対象者 満65歳以上で希望する人、ま
たは心臓・腎臓もしくは呼吸器の機能
またはヒト免疫不全ウイルス(HIV)
による免疫機能障害を有し、身体障が
い者手帳1級または同程度の障がいが
ある満60歳以上65歳未満で希望する人
接種回数 1回
実 施 期 間 10月 1 日(月)∼25年 1 月31
日(木)
実施医療機関 指定医療機関(※)
費用 1000円
※かかりつけの医療機関が河内長野
市、大阪狭山市、羽曳野市にある場合
は、接種可能か医療機関へお問い合わ
せください。生活保護世帯の人は無料
で受けることができますので、接種前
に保健センターまたは生活支援課(内
線165、166)へお問い合わせください。
持ち物 健康保険被保険者証または住
所、氏名、生年月日が確認できる書類、
身体障がい者手帳(60歳以上65歳未満
の人)
その他
・予診票は医療機関に備え付けていま
す。受ける前に記入してください。
・現在通院(治療)中の人やアレル
ギー、免疫不全の人は主治医に予防接
種を受けられるか、よくご相談くださ
い。
・インフルエンザ予防接種は義務では
ありません。ワクチンの効果やまれに
生じる重い副作用などをご理解の上、
受けてください。
保健センターの催し
■体力アップ教室
運動が必要なのに、体や心の不調が
原因でなかなか始められない人に、健
康運動指導士・保健師が最適な運動方
法を提案します。
とき 25年3月までの毎週月曜日、午
前9時15分∼11時45分(祝日は除く)
ところ 保健センター
対象者 介護保険を利用していない40
∼64歳の人 ※詳しくは保健センター
へお問い合わせください。
■在宅寝たきり老人等訪問歯科事業
寝たきりなどで歯科医院に通院する
ことが困難な人に、歯科医師・歯科衛
生士などによる訪問指導を実施してい
ます。 ※この事業は、口腔内調査・指
導をするものであり、治療については
医療保険での取り扱いとなります。ま
た、訪問は年度内原則1回です。
■禁煙相談
保健センターでは、禁煙相談を随時
受け付けています。呼気一酸化炭素濃
度の測定や、ニコチン依存度テストも
実施していますので、気軽にご相談く
ださい。
富田林保健所の案内
詳しくは、お問い合わせください〔 (23)2681〕
医療機関に関する相談、こころの健康相談、エイ
ズに関する相談、血液検査なども実施しています。
飲用水・井戸水検査、腸内細菌・寄生虫卵検査
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、午前9時 30 分
∼ 11 時 30 分(有料)
◎脊髄小脳変性症の学習会
とき 10 月 18 日 ( 木 )、午後2時∼4時
ところ 富田林保健所1階多目的室
内容 脊髄小脳変性症の病気の理解と日常生活
での留意点
対象者 脊髄小脳変性症の病名で特定疾患医療受
給者証をお持ちの人とその家族、患者を担当する
ケアマネジャーなど
がんミニドックを受けましょう (年度内に1回のみ、費用は無料、電話予約可)
対象者
日 程・そのほか
とき 日程は4月号広報に折り込みの「平成24年度
保健事業案内」に記載 肺がん
問診、胸部X線検査
40歳以上
ところ 保健センター ※予約制で申し込み先着順
(結核検診含
(該当者には喀痰検査)
のため、定員を満たしている日があります。介助が
大腸がん
問診、便潜血反応検査 必要な人は、申し込み時にお伝えください。
種別
胃がん
内 容
問診、胃部X線検査
※3種類の検査のうち、1つまたは2つを選んで受診することもできます。毎年胃カメラの定期検査を
受けている人や、痔疾患、大腸ポリープの既往のある人は、医療機関での受診をお勧めします。
乳がん検診を受けましょう (40歳以上の人を対象に2年に1回、費用は無料)
対 象 者
内 容
日 程 な ど
《個別検診》とき 25年2月28日(木)まで
ところ ①富田林病院、②PL病院、③いぬいクリニック
申し込み 今年度は昭和47年以前
①月∼金曜日、午後2時∼5時に同病院医事サービス課
で奇数年生まれの人
〔 (29)1121
(内線204)
〕
へ ※マンモグラフィ検査は、
※妊娠・授乳中の人、
男性の技師が実施する場合もあります。
豊胸手術を受けた人、 問診、視診、触診、
②月∼金曜日、午後3時∼5時に同病院健康管理科〔 乳腺について経過観察 マンモグラフィ検
(25)
8234〕
へ
・治療中の人、ペース 査(乳房X線検査)
③月∼水・金曜日、午前9時∼午後1時、午後5時∼7時、
メーカーを装着してい ※40歳代は2方向
土曜日、午前9時∼午後1時に同クリニック〔 (20)1500〕へ
る人は受診できません。 撮影、50歳以上は
(いずれも申し込み先着順、電話で申し込み)
※過去3年以内に検診 1方向撮影。
《集団検診》とき 日程は4月号広報に折り込みの「平
を受けたことのある人
成24年度保健事業案内」に記載 は、前回と同じ機関で
ところ 保健センター の受診をお勧めします。
申し込み 月∼金曜日、午前9時∼午後5時30分に同セン
ターへ(申し込み先着順、電話申し込み可) ※マンモグ
ラフィ検査は、男性の技師が実施する場合もあります。
子宮がん検診を受けましょう (20歳以上の人を対象に2年に1回、費用は無料)
対 象 者
今年度は昭和63年以前
で奇数年生まれの人、
または平成2・4年生
まれの人
内 容
日 程 な ど
《個別検診》とき 25年2月28日(木)まで 問診、視診、内診、ところ 指定医療機関 ※予約が必要な医療機関と不要な
機関があります。予約が必要かどうかは、4月号広報に
頸部細胞診
折り込みの「平成24年度保健事業案内」をご覧ください。
けい ぶ
※当該年生まれの人は、誕生日以前でも受診できます。
富田林病院の案内
詳しくは、同病院〔 (29)1121〕にお問い合わせください。
皮膚がん検診
とき 10/17(水)、午後2時∼4時30分
内容 皮膚がんを心配されている人のために、皮膚科専門
医師の視診による検診 費用 無料(予約制)
女性専用外来
とき 10/18(木)、午後2時∼4時30分
内容 「気になる症状があるけれど受診する科目が分からな
い」「男性医師だと恥ずかしくて聞けない」など診察や治療
の相談について女性医師が担当します ※診療時間は1人
当たり25分程度 定員 6人 費用 有料(予約制)
医療講演会
とき 10/27(土)、午後2時∼3時15分 内容 子宮の病気に
ついて 定員 20人(申し込み先着順) 受講料 無料 申し込み 10月6日(土)∼、同病院へ 市 役所 (25) 1000・ (25) 9037
保育士による育児相談
第22回富田林母親大会
とき 10月28日(日)、午後1時30分∼3
時30分 ところ すばるホール2階リハーサル
室
内容 講演「憲
法をいかし、平
和・いのち・く
らしを守ろう」
「一緒に考えよ
う大阪のこれか
ら∼子育ては?雇用は?老後は?∼」
定員 100人(当日、直接会場へ)
参加費 300円
問い合わせ 富田林母親連絡会〔
(24)3
209〕
とき 毎月第2・4火曜日、午後1時
∼3時
ところ レインボーホール(市民会館)
内容 0歳∼就学前の育児相談
定員 1日3組(申し込み先着順)
申し込み 1
0月6日(土)、午後1時∼、
レインボーホール(市民会館)
〔 (2
6)
1233〕へ
子育て相談会
保健センターでは、毎月1回(第3
火曜日)、同相談会を開催していますの
で、気軽にご利用ください。
内容 身体計測、発育発達、母乳、離
乳食、幼児食、育児に関する不安や心
配事など子育て全般に関する相談
問 い 合 わ せ 保 健 セ ン タ ー〔 (28)
5520〕 24年度の指定医療機関での予防接種
※指定医療機関は、4月号広報に折り込みの「平成24年度保健事業案内」に記載しています。
麻しん風しん混合(MR) 第1期=1∼2歳未満、第2期=平成18年4月2日∼19年4月1日生まれの人
第3期=平成11年4月2日∼12年4月1日生まれの人
第4期=平成6年4月2日∼7年4月1日生まれの人(23年度に接種された人は、今年度
接種する必要はありません) ※第2∼4期の対象者は、25年3月31日(日)までに接種してください。
日本脳炎
第1期=3歳∼7歳6カ月未満、第2期=9∼13歳未満 ※平成7年6月1日∼19年4月
1日生まれの人で、未接種および不足分がある人も、定期接種として受けられます。
BCG
三種混合(DPT) 生後3∼6カ月未満 生後3カ月∼7歳6カ月未満 11∼13歳未満
二種混合(DT) ポリオ 生後3カ月∼7歳6カ月未満 ※実施医療機関は市ウェブサイトの各課のページ「健康づ
くり推進課(保健センターの事業案内)」に掲載しています。
※お子さんの健康状態の良いときに朝の体温を測り、乳幼児は母子健康手帳を必ず持参して受
けてください。予診票は医療機関に備え付けています。予防接種手帳をよく読んでください。
保健センター〔 (28)5520〕での健診
※転入などで個別通知が届かない場合は、保健センターへお問い合わせください。
※10月1日∼11月5日の間に実施する健診を掲載しています。
乳幼児健診
※日程や持ち物などは、個別通知に記載しています。
4カ月児健診 10月12日(金) 平成24年5月30日∼6月18日生まれの乳児
26日(金) 平成24年6月19日∼7月10日生まれの乳児
1歳7カ月児健診 10月11日(木) 平成23年3月1日∼25日生まれの幼児
25日(木) 平成23年3月26日∼4月15日生まれの幼児
3歳6カ月児健診 10月10日(水) 平成21年4月5日∼24日生まれの幼児
24日(水) 平成21年4月25日∼5月18日生まれの幼児
2歳6カ月児歯科健診(希望者にフッ素塗布)
※日程や持ち物などは、個別通知に記載しています。
10月18日(木) 平成22年4月6日∼27日生まれの幼児
※まだ受診していない幼児でも3歳までは受診できます。
休日急病診療
診療日 日曜日、祝日、年末年始
受付時間 午前9時∼11時30分、
午後1時∼3時30分
●内科 保健センター〔 (28)1333〕
●歯科
下野歯科医院(若松町西)
10/7(日) 〔 (25)0648〕
8(祝)
勝山歯科医院(南大伴町)
〔 (25)4118〕
14(日)
ふくしま歯科医院(久野喜台)
〔 (28)7100〕
21(日)
綿谷歯科クリニック(喜志町)
〔 (24)6400〕
28(日)
きむら歯科医院(高辺台)
〔 (40)1232〕
山城歯科医院(向陽台)
11/3(祝) 〔 (28)0986〕
4(日)
タキゼン歯科(久野喜台)
〔 (28)3011〕
※市立休日診療所の建て替え工事に伴い、
内科は保健センターで、歯科は輪番制によ
り市内の歯科医院で実施します。
●小児科(中学生まで)
富田林病院〔 (29)1121〕
小児夜間救急
市消防本部〔 (25)1122〕
午後8時∼翌朝8時の間(土・日曜日、
年末年始は午後4時∼)に、中学生
までの子どもが急病になったとき
※当番の病院を紹介し、緊急の場合
は救急車で搬送します。また、これ
以外の時間帯でも病院の紹介などを
します。
※直接、当番病院へ行かれても受診
できません。
救急安心センターおおさか
電話相談〔 ♯7119〕
病気やけがなどで、病院へ行った
方が良いか、救急車を呼んだ方が
良いかなど迷ったときは相談を
(医師・看護師・相談員が24時間
相談に応じます)
※つながらない場合や、IP電話・
ダイヤル回線からは〔 06(6582)
7119〕へおかけください。
小児救急電話相談
電話相談〔 ♯8000〕
午後8時∼翌朝8時の間に、
子どもの急病で病院へ行くか
どうか迷ったときは相談を
※つながらない場合や、IP電話・
ダイヤル回線からは〔 06(6765)
3650〕へおかけください。
※受診判断の目安として、
「こども
の救急」ホームページ〔http://kodo
mo-qq.jp/〕をご活用ください。
各施設の電話番号は31ページをご覧ください
登校拒否・不登校問題 南河内地域交流会
プレママ&ママのための ピアノコンサート
とき 10月20日(土)、午後2時∼4時
ところ のびのび学習センター(大阪
狭山市金剛二丁目2の19)
内容 参加者同士の交流会、情報交換
対象者 不登校や引きこもりなどに悩
む子どもを持つ家族
定員 10人(申し込み先着順) 参加費 300円
申し込み 10月6日(土)∼、同センター
〔 072(366)9434〕へ
子 育 て サ ー ク ル「マ マ & マ タ ニ
ティーズクラブココマム」では、同コ
ンサートを開催します。
とき 10月24日(水)、午前10時∼11時30分
ところ チアホール(大阪狭山市半田
一丁目224の33)
内容 ドビュッシー、ショパン、リス
トの各作品ほか
対象者 妊婦または生後2カ月∼1歳
6カ月未満の乳幼児とその母親
今月の子育て支援事業 (園庭開放などの日程)
本市では、皆さんの子育てをサポートするため、下記の施設でさまざまな事業
を実施しています(問い合わせは各施設へ)
。
※各施設で実施している内容・開催時間などは、市ウェブサイトのくらしのご案内
「妊娠・出産・子育て」の子育て支援事業 ( 園庭開放などの日程 ) をご覧ください。
保育園 (親子で遊んだり、園児と交流して遊んだりすることができます)
富田林保育園 (23)3941
10(水)、17(水)、31(水)
彼方保育園 (33)3943
毎週火・木曜日、
11/1(木)
大伴保育園 (23)6579
12(金)、19(金)、26(金)、
31(水)、11/ 2 (金)
若葉保育園
(24)3308
金剛保育園 (29)1474
金剛東保育園 (29)1600
2 (火)、4 (木)、23(火)、
25(木)、30(火)、31(水)
城保育園
(29)9211
11(木)
常徳保育園
(25)3561
9 (火)
毎週水曜日、
1 (月)、
26(金)、ともっち保育園 (28)1584
11/5(月)
ふれんど保育園 (26)3571
6 (土)、26(金)、27(土)
17(水)、19(金)、24(水)、
31(水)、11/ 2 (金)
毎週月・木曜日 ( 4 (木)、
8 (祝)は
除く)、12(金)、11/ 1 (木)、5 (月)
みどり保育園 (24)4190
9 (火)、23(火)
※市立保育園では、月∼土曜日(祝日は除く)
、午前 10 時∼午後4時に電話相談を実施。
子育て支援センター (園庭や室内を開放し、親子で活動したり、交流したりできます)
①富貴の里保育園内 (28)7364
園庭 毎週月曜日(8 (祝)は除く)
室内(午前)19(金)、11/ 2 (金) (要予約)
室内(午後)
毎週火曜日 子育て講座 18(木)
②梅の里保育園内 (23)4555
園庭・室内 毎週月・土曜日 ( 8 (祝)、13(木)
(は除く ) (要予約)
あおぞら保育 17(水) 子育て講座 24(水)
※月∼土曜日 ( 祝日は除く ) に電話相談を実施 ( ①は午前9時∼午後4時、②は午前 10 時∼午後5時 )。
つどいの広場 (親子が気軽に集い、交流します)
ふらっとスペース金剛(寺池台) 毎週月∼土曜日(第3火曜日は除く) ※レインボーホール=月・金・土曜日、
(29)5227
かがりの郷=火∼木曜日(祝日は除く)、すばるホール=水∼金曜日も開設
ネットワークすこやか(須賀) (56)5540 毎週月∼土曜日 ※グリーンピア東条=毎週火・金曜日も開設
ひだまり(向陽台) (70)7400
毎週火∼木曜日(祝日を含む )
保育室「のーんびりん」
(親子で遊んだり、交流したりする場としてご利用いただけます)
児童館 (25)0666
毎週月∼水・金曜日(祝日は除く) ※電話相談〔 (26)3676〕は月曜日の午前9時 30 分∼午後5時
幼児教育センター (室内を開放し、親子で活動したり、交流したりできます)
富田林幼稚園内 (24)9968
毎週月・火・木・金曜日(祝日は除く)
コアラの広場 毎週火・金
曜日(祝日は除く)
子育て相談 16(火)
青葉丘幼稚園内 072(365)1511
毎週月・火・木・金曜日(祝日は除く)
おひさま広場 毎週月・木
曜日(祝日は除く)
子育て相談 9 (火)
※富田林・錦郡・青葉丘幼稚園では、月・火・木・金曜日 ( 祝日は除く )、午前9時∼午後5時に園庭開放を実施。
幼稚園 (親子で遊んだり、園児と交流して遊んだりすることができます)
富田林幼稚園 (24)3301
7 (日)、
10(水)、
12(金)、
17(水)、
青葉丘幼稚園 072(365)0415
18(木)、
24(水)、
25(木)、
11/1(木)
毎週月・木曜日(8 ( 祝 )
は除く)
、
7 (日)、
11/ 1 (木)
新堂幼稚園
(24)3302 7(日)、17(水)、18(木)、30(火)、11/1(木) 伏山台幼稚園 (28)4107 7 ( 日 )、10( 水 )、31( 水 )
喜志幼稚園
(24)3303 7 ( 日 )、
17( 水 )、
25( 木 )、
31( 水 )
喜志西幼稚園 (25)9472 7(日)、11(木)、17(水)、25(木)、31(水)
大伴幼稚園
(24)3304 7 ( 日 )、
10( 水 )、
17( 水 )、
24( 水 )
津々山台幼稚園 (28)6767 7 ( 日 )、16( 火 )、
板持幼稚園
(34)1522
7 (火)、17(水)、24(水)、26(金)、11/ 2 (金) PL学園幼稚園 (24)5135
彼方幼稚園
(35)1191
7 ( 日 )、
10( 水 )、
17( 水 )、
24( 水 )、 大阪芸大付属金剛幼稚園 (29)1402 16( 火 )、23( 火 )
25( 木 )、
31( 水 )
大谷幼稚園 (29)3044 23( 火 )
錦郡幼稚園
(24)3306 7 ( 日 )、23( 火 )、24( 水 )
川西幼稚園
(24)3307
26 (金)
しろがね幼稚園 (25)7600 6 (土)、11(木)、24(水)、31(水)
7( 日 )、
15( 月 )、
22( 月 )、
24( 水 )、 東金剛幼稚園 (28)0330 22( 月 )
29( 月 )、
11/5( 月 )
平成幼稚園 (28)2220 5 (金)、
12(金)、
19(金)、
11/ 2 (金)
定員 5
0人(申し込み先着順)
参加費 800円(乳幼児は無料)
申し込み 10月9日(火)、午前10時∼、
渡辺さん〔 (2
9)1003〕または木口さ
ん〔 (4
0)0288〕へ
梅の里保育園内 子育て支援センターの催し
●こども英会話クラブ
とき 10月26日(金)、11月30日(金)、12月
2日(金)、
21日(金)、25年1月25日(金)、2月2
いずれも午前10時30分∼11時
(全5回)
内容 外国人講師と英会話を楽しむ
対象者 平成20年4月∼22年3月に生
まれた子どもとその親 定員 20組
申し込み 10月19日(金)(必着)までに、
往復はがきに住所、親子の氏名(ふり
がな)、子どもの生年月日、性別、電話
番号を記入し、 58
4-0001梅の里一丁
目2の5 同支援センター〔 (2
3)
4555〕へ(申し込み多数の場合抽選)
子育て講座
①わくわくひろば
0分∼1
1
とき 10月12日(金)、午前9時3
時 ところ みどり保育園
②楽器遊びと給食試食会
0分∼1
1
とき 10月23日(火)、午前9時3
時 ところ 彼方保育園
③スマイル広場
0時∼10時4
5
とき 10月25日(木)、午前1
分 ところ 城保育園
④散歩(石川)
0分∼1
1
とき 10月26日(金)、午前9時3
時 ところ 若葉保育園
⑤散歩(寺池自然公園)と給食試食会
0分∼1
1
とき 10月26日(金)、午前9時3
時 ところ 金剛保育園
⑥散歩(宮公園)
0分∼1
1
とき 10月27日(土)、午前9時3
時 ところ ふれんど保育園
⑦お店屋さんごっこ
0分∼1
1
とき 11月10日(土)、午前9時3
時 ところ ふれんど保育園
定員 各15組(ただし、②⑤の給食試
食会については各10組)
申し込み ①④は10月9日(火)∼、②③
⑤⑥は16日(火)∼、⑦は11月2日(金)∼、
各園へ(申し込み先着順、各園の電話
番号は左表に記載)
「ファミリー・サポート・センター」
(子育て支援課 内線206) 依頼会員として登録された人に、援助者をご紹介します。
仕事や用事で子どもの面倒を見られないときにその人に援助を依頼できます。また、援助してくださる人も募集しています。
市 役所 (25) 1000・ (25) 9037
第23回富田林親子まつり
児童手当の支払月です
振込日 10月5日(金)(6∼9月分)
児童1人当たりの支給月額 下表のと
おり
支給対象年齢
0∼3歳未満(誕生月まで)
3歳∼小学校 第1子・第2子
修了前まで 第3子以降
中学生
支給月額
1万5000円
1万円
1万5000円
1万円
※受給者の所得が限度額を超えた場合、支給月額は
児童の年齢に関係なく、児童1人当たり5000円とな
ります。
※第何子目かは、養育されている児童のうち、18歳
になって最初の3月31日までの児童を年長から順に
数えます。
ただし、24年度児童手当現況届が未
提出のため、支払いが差し止めになっ
ている人などには振り込みできませ
ん。なお、住所、受給者、児童数、昨
年度の所得金額などに変更があった場
合や公務員となり職場から支給される
ようになった場合は、必ず届け出てく
ださい。
問い合わせ 子育て支援課(内線20
5)
ひとり親家庭医療証が『桃色』
に変わります
現在、
「ひとり親家庭医療証」
(水色)
をお持ちの人は、10月31日(水)で有効期
限が切れます。引き続き該当する人に
は、新しい医療証(桃色)を10月末に
郵送します。届かない場合や初めて申
請される人は、お問い合わせください。
また、同医療証をお持ちの人で健康保
険証や住所などに変更のある人は速や
かに届け出てください。
対象者 本市に住所を有し、健康保険
に加入し、前年中の所得が所得制限(児
童扶養手当に準ずる)内で、次のいず
れかに該当する人
・母子家庭の母および児童
・父子家庭の父および児童
・父または母が一定の障がいの認定を
受けている場合は、その配偶者と児童
・両親のいない児童およびその養育者
※児童とは、18歳に達する日以後の最
初の3月31日までの人。
問い合わせ 福祉医療課
(内線163、
164)
子育て教室「ことばの育ちを
楽しく学ぼう!」
とき ①1
0月18日(木)、②11月8日(木)、
③29日(木)、いずれも午前10時∼11時30
分
ところ けあぱる
内容 言葉や発達の遅れが気になる子
どもへの言葉掛けやしつけについて
対象者 2歳∼小学校低学年で言葉の
遅れや発達が気になる子どもを持つ保
護者
定員 各12人 参加費 無料
申し込み ①は10月15日(月)、②は11月
5日(月)、③は27日(火)までに氏名、住所、
電話番号、職業を明記し、ファクスで
北野 和代さん(藤沢台校区福祉委員
会)
〔
(28)5298〕へ(申し込み多
数の場合抽選)
育児教室「ぴよぴよクラス」
とき 1
1月13日(火)、午後0時50分∼3
時15分
ところ 保健センター
内容 離乳食のすすめ方、調理実演、
試食、交流会、育児の話(赤ちゃんの
泣く意味について)
、個別相談など
対象者 4カ月児健診受診後∼8カ月
未満の乳児と保護者 定員 25組(申し込み先着順)
参加費 無料
申し込み 10月9日(火)∼、保健センタ
ー〔 (28)5520〕へ
プレ・ママパパ教室
とき 1
1月5日(月)、13日(火)、午後1時
∼3時30分、17日(土)、午前9時15分∼
正午(全3回) ところ 保健センター
内容 妊娠中の過ごし方、歯の話、パ
パの育児参加についての話、妊婦疑似
もく
体験、沐浴実習、交流会など
対象者 妊婦とその家族
定員 2
5組(申し込み先着順) 参加費 無料
申 し 込 み 10月 9 日(火)∼、保 健 セ ン
ター〔 (28)5520〕へ
とき 11月3日(祝)、午前10時∼午後2
時
ところ 富田林小学校運動場(雨天時
は体育館で実施)
内容 ミニSL、遊びコーナー、移動
動物園、模擬店、青空広場など
入場料 無料
問い合わせ 松本さん〔 080(6158)
7971〕
子育て応援講座
とき 11月15日(木)、22日(木)、29日(木)、
12月20日(木)、25年1月17日(木)、24日(木)、
31日(木)、いずれも午前10時∼正午(全
7 回)
※25年 2 月28日(木)に、ア フ
ターフォローとして「同窓会」を開催。
ところ すばるホール
内容 子育てから少し離れてリフレッ
シュ、子育て体験談の語り合い、仲間
づくりなど
対象者 0∼3歳程度の子どもを持つ
女性
定員 25人 ※保育あり(要予約)
。
参加費 無料
申し込み 10月9日(火)、午前10時∼31
日(水)、午後4時までにNPO法人ふ
らっとスペース金剛〔 (29)5227〕へ
(申し込み多数の場合抽選)
学び合い無料塾
いじめ、不登校、引きこもりなどに
悩む子どもたちの支援をしている「結
空間」では、主に中学生、高校生を対
象として、毎週水曜日の午後5時∼9
時に同塾を開校しています。
同塾では、同時 に20人が集えるフ
リースペースを設けており、自習など
をすることができます。また、勉強は
したくないが居場所がほしいという人
も参加できます。なお、利用には登録
料として1000円が必要です。詳しくは
お問い合わせください。
て ら こ や
ところ 結空間地球小舎(本町1
3の2)
問い合わせ 結空間〔 (25)5132・E
メール[email protected]〕
※同塾では、利用者の学習をサポート
したり、話し相手になったりするボラ
ンティアスタッフも募集しています。
各施設の電話番号は31ページをご覧ください
行政書士無料相談
とき 10月19日(金)、午後1時30分∼4
時30分
ところ 市役所1階市民相談室
内容 相続、遺産分割、遺言、帰化、
在留許可、離婚、
養育契約、交通
事故などの損害
賠償請求、法人・
会社設立、事業
継承、各種許認
可などに関する
相談
申し込み 10月9日(火)∼、情報公開課
(内線182)へ
今月の相談
市 民 相 談
出張市民相談
行 政 相 談
司法書士相談
人権なんでも相談
女性の悩み
相
談
女性のための
電 話 相 談
人 権 相 談
生 活 相 談
ひとり親家庭相談
児童家庭相談
健 康 相 談
引きこもり相談窓口
とき 10月12日(金)、午後1時∼4時
ところ 市役所1階市民相談室
内容 土地家屋調査士と司法書士によ
る相続、贈与、遺言、売買、会社設立、
土地の分筆、地積更正登記など登記に
関する相談
申し込み 10月9日(火)∼、情報公開課
(内線182)へ
市内在住の15歳(中学校卒業後)か
らおおむね39歳までの人で引きこもり
などに悩んでいる人とその保護者を対
象に、カウンセラーによる相談を実施
します。
1
1月2
2日(木)、午後1
とき 10月25日(木)、
時∼3時、午後3時∼5時
ところ 青少年センター
定員 各1人(申し込み先着順)
参加費 無料
9日(金)(13日
申し込み 10月9日(火)∼1
(土)、14日(日)を除く午前9時∼午後5時
30分)までに社会教育課へ(電話申し
込み可) ※申し込みが定員を超え、今
回相談を受けていただくことができな
い人については12月以降に日程を調整
し相談を受け付けます。
気軽にご相談ください。相談はすべて無料です。
日 程
法 律 相 談
登記無料相談
時 間
場 所
毎週水曜日
第1・3水曜日
月∼金曜日
第1・3水曜日
18(木)
16(火)
26(金)
11(木)
19(金)
2(火)、23(火)
12(金)、26(金)
月∼金曜日
月∼金曜日
月∼金曜日
月∼金曜日
22(月)
午後1時∼4時
午後1時∼4時
午前9時∼午後5時30分
午後1時∼4時
午後1時∼4時
午後1時∼4時
午後1時∼4時
午前9時30分∼午後0時30分
午後1時30分∼3時30分
午後1時∼5時
午前10時∼午後2時
午前9時∼午後5時
午前9時∼午後5時
午前9時∼午後5時30分
午前9時∼午後5時30分
午前9時∼午後5時30分
市役所1階市民相談室
金剛連絡所
市役所1階市民相談室
金剛連絡所
市役所1階市民相談室
市役所1階市民相談室
市役所1階市民相談室
すばるホール3階
男女共同参画センター
2(火)、19(金)、23(火)
午後1時∼4時
総合福祉会館
午後1時∼4時
金剛連絡所
午後1時∼4時
午後1時∼4時
午前9時∼午後5時
午後1時30分∼3時30分
かがりの郷
市役所4階農業委員会
商工会館2階
商工会館2階
心配ごと相談
12(金)
26(金)
12(金)
農 業 相 談 3(水)
商 工 相 談 月∼金曜日
日本政策金融公庫相談 10(水)
市人権協議会
(人権文化センター内)
子育て支援課
子育て支援課
保健センター
予 約・そのほか
要予約(内線182)
定員6人(第4水曜日は12人)、祝日を除く
電話相談も可(内線182、185)、祝日を除く
祝日を除く
要予約(内線182)、定員6人
電話相談も可(内線187)、人権擁護委員による相談
定員4人 事前予約も可(市役所内線474)、女性カウン
定員5人 セラーによる相談 ※11(木)は午後2時30分まで
〔 (23)0567〕、問い合わせ(内線474)、女性の相談
員による相談 事前予約も可〔 (24)3700〕、電話相談も可、
祝日を除く
要予約、電話相談も可(内線206)、祝日を除く
電話相談も可(内線208)、祝日を除く ※発達相談も実施(要予約)
要予約〔 (28)5520〕、生活習慣病や栄養・禁煙などについての相談
電話相談も可
〔 (25)8200〕※2(火)は障がい者の相談、
19(金)は司法書士による相談(要予約)、23(火)は女性の相談
女性の相談日
電話相談も可〔 (29)1401〕
障がい者の相談日 (女性や障がい者以外の相談もできます)
要予約〔 (20)6070〕、司法書士による相談
事前予約も可(内線444)
経営指導員などによる相談〔 (25)1101〕、祝日を除く
要予約〔 (25)1101〕
市民公益活動
相
談
月∼金曜日
午前9時∼午後5時
市民公益活動支援センター
〔 (21)4431〕、祝日を除く ※ただし、事前予約
により土・日曜日、祝日、夜間の相談も可。
消費者相談
月∼金曜日
午前10時∼正午
午後1時∼3時
市役所1階市民相談室
電話相談も可(内線186)、専門相談員による相談、
祝日を除く、消費者ホットライン〔 0570(064)370〕
就労支援相談
月∼金曜日
午前9時∼午後5時
市就労支援センター
(人権文化センター内)
就労支援コーディネーターによる雇用・就労について
の相談(就職のあっ旋はしません)、祝日を除く
労 働 相 談
11(木)
午後2時∼5時
市役所1階市民相談室
電話相談も可(内線187)
障がい者就業
・生活相談
15(月)
午後2時∼5時
市役所1階市民相談室
電話相談も可(内線199)
専門相談員による相談(就職のあっ旋はしません)
悩み何でも相談
26(金)
午後1時∼4時
エコールロゼ4階講座室
市コミュニティソーシャルワーカーによる福祉などの相談
福祉なんでも
相
談
10(水)=金剛連絡所、16(火)=人権文化センター、17(水)=けあぱる、23(火)=中央公民館(いず
市コミュニティソーシャルワーカーと、市社会福祉
れも午前10時∼正午)、11(木)=総合福祉会館、16(火)=かがりの郷(いずれも午後1時∼3時) 協議会による福祉に関するあらゆる相談
こころの電話相談 〔
(25)8264〕 毎週水曜日 午前10時∼午後3時30分(ただし、祝日は休み)
2
2
市 役所 (25) 1000・ (25) 9037
ひとり親家庭等コール センタースタッフ養成講座
リフレッシュ&アンチエイジ
ング教室「動かせカラダ!」
日常生活の中でできるエクササイズ
や健康的な生活のヒントを学び、体の
内側からきれいになりましょう。
とき 11月2日(金)、9日(金)、いずれも
午前9時30分∼11時45分(全2回)
ところ 保健センター
内容 簡単なエクササイズ、体に良い
食事の話、健康管理の話など
対象者 市内在住の20∼39歳の人
定員 20人(申し込み先着順) ※託児
あり(2歳以上対象、定員15人、要予
約)。
参加費 無料
申 し 込 み 10月 9 日(火)∼、保 健 セ ン
ター〔 (28)552
0〕へ
リラックス講座「ストレスと
うまくつきあうために」
とき 11月17日(土)、午後1時45分∼4
時30分
ところ 保健センター
内容 健康運動指導士によるリラック
スヨガなどの運動講座、精神科医によ
る講演「ストレスとうつ病との関係」
定員 60人(申し込み先着順)
参加費 無料
持ち物 タオル、飲み物 ※動きやす
い靴、服装で参加してください。
申 し 込 み 10月 9 日(火)∼、保 健 セ ン
ター〔 (28)552
0〕へ
家族介護教室
とき 10月26日(金)、午後2時∼3時30
分 ところ 市消防本部
せいしき
内容 清拭介助(体を拭く介助)につ
いて
定員 30人 参加費 無料
持ち物 動きやすい服装、飲み物
申 し 込 み 10月22日(月)ま で に 高 齢 介
護課(内線197)へ(申し込み多数の場
合抽選)
23
とき・内容 11月24日∼25年1月26日
の毎週土曜日(12月29日、25年1月5
日は除く)、基礎訓練(全8回)、応用
訓練(全60時間、日程未定)
ところ 府ひとり親家庭等在宅就労支
援センター(大阪市中央区谷町五丁目
4の13、谷町福祉センター5階)
対象者 府内在住で
基礎訓練修了後に
コールセンターで就
労可能なひとり親家
庭の母・父・寡婦の
人
※ 書 類 お よ び1
0月27日(土)に 実 施 す る
適性検査により選考するため、全ての
人が受講できるとは限りません。
申 し 込 み 10月12日(金)ま で に 子 育 て
支援課(内線206)へ
問 い 合 わ せ 同 就 労 支 援 セ ン タ ー
〔 06(6762)9498(
〕月∼土曜日、午前
10時∼午後4時)
日本語学習指導者養成研修
日本語学習指導のボランティアを養
成する研修です。
とき・ところ 10月27日(土)=市消防本
部、11月3日(祝)=キックス(河内長野
市昭栄町7の1)、17日(土)=市消防本
部、12月8日(土)=羽曳野市役所、いず
れも午後1時30分∼4時30分
(全4回)
内容 日本語教室の現状、これからの
教室や指導者に求められることなど
対象者 本市、河内長野市、松原市、
羽曳野市、藤井寺市、大阪狭山市、河
南町、太子町、千早赤阪村に在住・在
勤・在学で、日本語教室での学習支援
ボランティアを始めようと考えている
人または日本語指導経験年数が2年以
内の人
定員 30人 受講料 無料
申し込み 10月15日(月)までに住所、氏
名、Eメールアドレス、電話番号、日
本語指導経験年数を明記し、ファクス
またはEメールで府地域教育振興課
〔 06(6941)0351・ 06(6944)6902・E
メール[email protected].
lg.jp〕へ(申し込み多数の場合抽選)
介護予防サポーター養成講座
とき 11月2日∼25年1月18日の毎週
金曜日(11月23日、12月28日、25年1
月4日は除く)、午後1時15分∼3時30
分(全9回) ところ 市消防本部
内容 介護予防のための運動、栄養、
口腔に関する基礎知識と指導方法
対象者 市内在住で講座修了後、高齢
者の介護予防や健康づくりを支援する
「介護予防サポーターの会」に入会し、
介護予防教室で指導(月2回程度)でき
る人
定員 20人 参加費 無料
申 し 込 み 10月22日(月)ま で に 高 齢 介
護課(内線196)へ(申し込み多数の場
合抽選、電話申し込み可)
膝痛改善教室
とき ①10月26日(金)、11月9日(金)、16
日(金)、午後1時30分∼3時30分、②11
月28日(水)、12月5日(水)、12日(水)、午後
1時30分∼3時30分
(いずれも全3回)
ところ ①すばるホール、②けあぱる
内容 整形外科医による講義、膝痛改
善に向けた運動や食事のポイントなど
対象者 市内在住で65歳以上の人 定員 各25人 参加費 無料
申し込み いずれも①は1
0月1
2日(金)、
②は11月14日(水)、午後4時までにけあ
ぱるへ ※申し込み多数の場合抽選。
ただし、初めて参加される人を優先し
ます。
若さ・健康・体力アップ教室
とき ①11月7日∼12月19日の毎週水
曜日、午前9時45分∼11時4
5分、②12
月19日∼25年2月6日の毎週水曜日
(25年1月2日は除く)、午後1時30分
∼3時30分(いずれも全7回)
ところ けあぱる
内容 体力チェック、若さと健康を保
つための運動や食事のポイントなど
対象者 市内在住で65歳以上の人
定員 各30人 参加費 無料
申し込み いずれも①は10月24日(水)、
②は12月5日(水)、午後4時までにけあ
ぱるへ ※申し込み多数の場合抽選。
ただし、初めて参加される人を優先し
ます。
各施設の電話番号は31ページをご覧ください
赤い羽根共同募金運動 毎年、赤い羽根共同募金運動に温か
いご支援とご協力をいただきありがと
うございます。昨年の運動では、
400万
円を超える寄付金をお寄せいただきま
した。同募金は、誰もが住み慣れた地
域で安心して生活できる福祉社会をめ
ざし、民間社会福祉事業を財政的に支
援する運動として実施しています。今
年も皆さんの温かいお力添えとご参加
をお願いします。
とき 10月1日(月)∼12月31日(月)
目標額 460万9000円(富田林地区)
問い合わせ 市社会福祉協議会内富田
林地区募金会〔 (25)8200〕
障がい者(児)の社会参加促進
活動ボランティア募集
地域生活総合支援センター「ゆう」
では、障がい(主に知的障がい)のあ
る人の社会参加促進活動「ぼーけんじ
ま」を実施しています。
同活動で、外出の付き添いや補助、
各種イベントの運営などをしていただ
けるボランティアを募集しています。
活動は毎月1∼2回(日曜日)で、年
齢や性別を問わず、随時受け付けてい
ます。 ※集合場所から解散場所まで
の交通費などは助成します(ただし、
昼食代は実費)。
申し込み 同支援センター「ゆう」
〔
(20)6
575・ (20)2778・Eメールh-furu
[email protected]〕へ
障がい者(児)給付金の申請を
5月に同給付金の申請を受け付けま
したが、今年4月1日現在、1年以上
本市に住民登録または外国人登録をし
ている人で、身体障がい者手帳、療育
手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお
持ちで申請がまだの人は、手帳、本人
の口座確認のための通帳(写し可)と
印鑑を持って、10月9日(火)∼26日(金)ま
でに障がい福祉課または金剛連絡所へ
お越しください。
※すでに今年度の
同給付金を受け取られた人は、申請で
きません。振り込みは25年1月上旬の
予定です。
問い合わせ 障がい福祉課(内線192)
障がい者医療証
(65歳未満)
が
『オレンジ色』に変わります
現在、
「障がい者医療証」
(緑色)をお
持ちの人は、10月31日(水)で有効期限が
切れます。引き続き該当する人には、
新しい医療証(オレンジ色)を10月末
に郵送します。届かない場合や初めて
申請される人は、お問い合わせくださ
い。また、同医療証をお持ちの人で健
康保険証や住所などに変更のある人は
速やかに届け出てください。
対象者 本市に住所を有し、健康保険
に加入している65歳未満の人で、次の
いずれかに該当する人
・身体障がい者手帳(1・2級)を持っ
ている人
・療育手帳A(重度)を持っている人
・身体障がい者手帳(3∼6級)と療
育手帳B1(中度)の両方を持ってい
る人
問い合わせ 福祉医療課
(内線163、
164)
10月から特別徴収に変わる人
現在、普通徴収で保険料を納めてい
る人のうち今年4月1日、65歳になっ
ている人で、特別徴収の対象となる公
的年金(老齢年金や退職年金など)を
年間18万円以上受給している人、今年
本市へ転入した人で年金保険者(社会
保険事務所、共済組合など)に住所変
更の手続きを完了されている人、また
昨年度中に保険料額更正などで特別徴
収から普通徴収に変更となった人は原
則、介護保険料の支払い方法が10月か
ら特別徴収に変わります。
ただし、すでに納付書をお持ちの場
合は、上記にかかわらず来年3月まで
普通徴収で納めてください。
問い合わせ 高齢介護課(内線175、
1
76)
貯水槽水道の設置者と利用者
の皆さんへ
ビルやマンションなどに設置されて
65歳 に な る 人 に 介護保険被保険者証を送付
介護保険制度では、65歳(誕生日の
前日)になると第1号被保険者となり
ます。本市では、同被保険者になる月
の初旬に同被保険者証を送付していま
す。要介護認定の申請の際に必要とな
りますので大切に保管してください。
また、同被保険者になると介護保険
料の計算方法や納め方が変わります。
詳しくは、同被保険者証に同封のパン
フレット、または翌月に送付する保険
料の通知書をご覧ください。
介護保険料は原則、特別徴収(年金
からの天引き)で納めていただくこと
になりますが、同被保険者になられて
すぐには特別徴収になりません。しば
らくの間、普通徴収(市から送付する
納付書で納付)で納めてください。ま
た、特別徴収になる時期は、事前に通
知します。なお、65歳になる前の保険
料や納付については、ご加入の医療保
険(健康保険組合など)に直接お問い
合わせください。
いる貯水槽水道(受水槽方式)は、設
置者や管理者が適正に管理し、衛生的
な水を給水しなければなりません。
貯水槽水道設置者は、次のことを実
施してください。
①貯水槽の清掃…1年に1回以上、定
期的に清掃してください。
②貯水槽の点検…水槽のひび、水槽内
への異物の混入がないかなど、定期的
に点検してください。
③水質検査の実施…各家庭などの蛇口
から出る水の色、濁り、におい、味な
どに異常がないかを確認し、異常が
あったときは、必要な水質検査をし、
安全確認してください。
問い合わせ 水道工務課(内線2
57)
今月は市・府民税の
第 3 期分納期です
納付には便利な口座振替のご利用を!
預(貯)金通帳と通帳の印鑑・市税納付書
を持って、市税取り扱い金融機関・郵便局
などへ 納税課(内線 123)
◆固定資産税
都市計画税
第1期 5月
第2期
第3期
第4期
◆市・府民税
第1期 6月
7月 第2期 8月
9月 第3期 10 月
12 月 第4期 1月
◆軽自動車税
全期 5月
※同一名義で登
録されている全
台数の振替にな
ります。
2
4
市 役所 (25) 1000・ (25) 9037
けあぱる職員募集
保険料をまとめて前払いする
と割り引きされます
今年度の下半期分(10月∼25年3月
分)の保険料を10月31日(水)までに前納
すると、保険料が割り引きされます。
また、保険料の一部が免除承認され
ている人も、納付すべき一部の保険料
を前納することにより割り引きされま
す。割り引き額は、下表のとおりです。
割り引
毎月納付の
下半期の
納付額(6か月分) 前納額(6か月分) き額
定額保険料
8万9880円
4分の3納付
(4分の1免除) 6万7440円
半額納付
(半額免除)
4万4940円
4分の1納付
2万2500円
(4分の3免除)
8万9150円
6万6890円
4万4570円
2万2320円
730円
550円
370円
180円
対象者 看護師の資格を有する人
募集人数 1人
※勤務時間や業務内容など詳しくはお
問い合わせください。
申し込み 1
0月6日(土)∼、けあぱるで
配布する受験申込書に写真を添えて、
19日(金)まで(9日(火)、15日(月)を除く午
前9時∼午後5時)にけあぱるへ
ます。詳しくはお問い合わせくださ
い。
問い合わせ 教育指導室(内線364)
、
市立中学校
就学時健康診断を実施
来春の小学校入学予定者の健康状態
をあらかじめ把握し、保健上必要な助
言をするため、健康診断を実施します。
とき・ところ 下表のとおり
就学時健康診断日程表
けあぱるアルバイト募集
対象者 看護師、介護福祉士、ホーム
ヘルパー2級以上のいずれかの資格を
有する人
募集人数 若干名
※勤務時間や業務内容など詳しくはお
問い合わせください。
申し込み 履歴書を持参し、休館日を
除く午前9時∼午後5時にけあぱるへ
と き
学校名
電話番号
11月1日(木)
伏山台小学校
(28)4106
6日(火)
小金台小学校
(29)4460
寺池台小学校
(29)1477
錦郡小学校
(24)2888
藤沢台小学校
(28)3771
東条小学校
(34)3108
向陽台小学校
(29)1226
高辺台小学校
(29)1403
久野喜台小学校
(29)1450
大伴小学校
(24)3104
8日(木)
12日(月)
14日(水)
15日(木)
16日(金)
下半期分の保険料の前納方法
「領収(納付受託)済通知書」の領収
日付欄に「下期」と表示のある納付書
で、最寄りの金融機関、郵便局、コン
ビニエンスストアで納付してくださ
い。 ※前納用の納付書がないときは、
年金事務所にご連絡ください。
問い合わせ 天王寺年金事務所〔 06
(6772)7531〕
都市競艇組合職員募集
「大阪府都市競艇組合」では、下記の
とおり職員を募集します。
応募資格 昭和61年4月2日以降に生
まれた人で、学校教育法による大学を
卒業、または25年3月までに卒業見込
みの人
申し込み 10月10日(水)∼、住之江ボー
トレース場南門管理室で配布する申込
書に必要事項を記入し、11月5日(月)∼
12日(月)(消印有効)までに、 559-0023
大阪市住之江区泉一丁目1の71 同組
合総務課〔 06(668
2)6230〕へ郵送 ※申込書は、ホームページ〔http://
www.suminoe.gr.jp/〕からダウンロー
ドもできます。
25
22日(木)
た
げん
ご
しん
ろ
多言語進路ガイダンス
がいこく
こ
がいこく
29日(木)
き こく
外国から来られたり、外国から帰国
じ どう
せい と
かあ
されたりした児童・生徒やそのお母さ
とう
か ぞく
ちゅうがっこう
こうこう
ん、お父さん、ご家族に、中学校や高校
せんせい
ちゅうがくそつぎょう ご
しん ろ
こうこう
の先生が、中学卒業後の進路や高校に
せつめい
ほかがっこう
ついて説明します。また、その他学校
せいかつ
そうだん
生活について相談できます。
がつ
にち
がつ
にち
とき 10月2
8日(日)、11月11日(日)、いず
ご ご
じ
じ
れも午後1時∼4時 し やくしょ
ところ 市役所
ていいん
かく
くみ
もう
こ
せんちゃくじゅん
定員 各8組(申し込み先着 順)
さん か ひ
む りょう
つうやく
参加費 無料(通訳あり) もう
こ
がつ
にち
たん にん
せん
申 し 込 み 10月 9 日(火)∼、担 任 の 先
せい きょういく い いんかい ないせん
ほうじん
生、教育委員会(内線364)、NPO法人
こくさいこうりゅうきょうかい
とんだばやし国際交流 協会〔
(2
4)
2622〕へ
府育英会奨学金の貸し付けの
予約申請時期が変わります
これまで高校、高専、専修学校(高
等課程)に入学を希望する生徒の保護
者対象の授業料貸し付けの予約申請と
入学金貸し付けの予約申請は、それぞ
れ異なる時期に市立中学校で実施され
ていましたが、24年度からこれらの予
約申請は10月上旬にまとめて実施され
川西小学校
(24)2889
喜志西小学校
(25)7380
彼方小学校
(34)3105
新堂小学校
(24)3102
喜志小学校
(24)3103
富田林小学校
(24)3101
受付時間 午後2時∼2時30分 対象者 18年4月2日∼19年4月1日
生まれの子ども 持ち物 10月中旬に郵送する「就学時
健康診断のお知らせ」、上履き、母子健
康手帳
問い合わせ 市立小学校、教育指導室
(内線362)
献血にご協力を
とき・ところ 10月11日(木)、午後2時
∼4時30分=PL病院、26日(金)、午前
10時∼正午、午後1時∼4時=金剛中
0時∼午後0時30
学校、2
7日(土)、午前1
分=彼方小学校
対象者 18∼69歳で体重が50㌔以上の
人(65歳以上の人は6
0∼6
4歳の間に献
血経験がある人に限ります)
※ただ
し、男性は17歳から可。その他の条件
などについてはお問い合わせください。
問い合わせ 市献血推進協議会(総合
福祉会館内)
〔 (2
5)8261〕
各施設の電話番号は31ページをご覧ください
災害時に役立つ携帯電話
出張講座
とき 10月15日(月)、午前10時30分∼午
後4時の間で1人30分程度
ところ エコール・ロゼアトリウム広場
内容 「災害用伝言板サービス」や災害
時における携帯電話の使い方、安否確
認など高齢者の生活を支援する携帯電
話用サービス「おはよう伝言板」の使
い方など
定員 各5人(当日、直接会場へ)
参加費 無料
持ち物 インターネットが使える携帯
電話
問い合わせ NPO法人きんきうぇぶ
〔 (29)0019・Eメールoffice@kinki
web.net〕
《新刊案内》
おはなし会
■小説・エッセイなど
その暁のぬるさ 鹿島田 真希
解 堂場 瞬一
あのころのデパート 長野 まゆみ
長い廊下がある家 有栖川 有栖
ぞっこん鉄道今昔 桜井 寛
不動産登記を見る・読むならこの1冊
近藤 誠
中央図書館 10月10日(水)、2
4日(水)
金剛図書館 10月3日(水)、1
7日(水)
東分室 10月14日(日)
喜志分室 10月28日(日)
※午後3時30分∼4時に開催。
じゅうたん コーナーでのよみきかせ
中央図書館 10月3日(水)、17日(水)、31
日(水)
金剛図書館 10月10日(水)、24日(水)、31
日(水)
※午後3時30分∼4時に開催。
あかちゃんのおはなし会
金剛図書館 ①10月11日(木)、②18日(水)、
午前10時10分∼10時4
0分、午前1
1時∼
11時30分
※いずれも当日、直接会場へ。ただし、
あかちゃんのおはなし会
は、①6カ月∼1歳未満
の乳児と保護者、②1歳
児と保護者が対象(先着
各15組)です。
けあぱる大学講座
とき 11月22日(木)∼25年3月28日(木)
ところ けあぱるほか
内容 必須課程=ウォーキングなど5
講座、選択課程=①切り絵コース(全
3回)、②小物雑貨作りコース(全3
回)、③パソコンコース(全7回)
定員 各10人 参加費 ①7000円、②5000円、③1万
3000円(別途テキスト代実費)
申し込み いずれも10月16日(火)、①は
午前9時∼、②は午前10時∼、③は午
前11時∼、受講料を持参しけあぱるへ
(いずれも申し込み開始時間に定員を
超えた場合抽選)
初めてのプレゼンテーション
セミナー
最近、助成金の申請や団体発表の場
で、プレゼンテーションを求められる
ことが多くなっています。そこで、初
心者向けの同セミナーを開催します。
とき 10月17日(水)、午後2時∼4時
ところ 市民公益活動支援センター第
3ネットワークステーション(昭和町
一丁目9の2
8)
対象者 市民公益活動団体
定員 10団体(申し込み先着順)
参加費 無料 申し込み 10月9日(火)∼、市民公益活
動支援センターへ
がんばった人に花まる!
●全国中学校サッカー大会結果
ベスト8 金剛中学校(府大会および
近畿大会準優勝)
●府中学校秋季総合体育大会結果
《女子ソフトテニス団体の部》
準優勝 明治池中学校
●第60回市民体育大会結果
◇ソフトボール競技の部
《一般男子》
優勝 KING NEO/準優勝 富
田林トータス/第3位 藤沢クラブ
ループス、川西チャージャー
《壮年男子》
優勝 川西スターズ/準優勝 藤沢台
イーグルス/第3位 スリーウエーブ
ス、金剛伏山台ソフトボールクラブ
《シニア男子》
優勝 川西クラブ/準優勝 梅の里ソ
フトボールクラブ/第3位 富田林
ファイターズ
《一般女子》
優勝 喜志パンサーズ/準優勝 ス
ノーレッツ/第3位 コロニーギャル
ズ
◇小学生ソフトボール競技の部
《小学生の部》
優勝 喜志ファイターズ/準優勝 津々山ウイングス
●モアフレッシュ(健康体操)
A市内在住・在勤の人 B若干名 C
毎週木曜日、午後1時30分∼3時 D
市民総合体育館 E月額2000円 F・
G西賀 小夜子さん〔 (25)7670〕
●さわやか(健康体操)
A60歳以上の人 B
若干名 C毎週水曜
日、午前10時∼11時
30時 D市民総合体
育館 E月額1500円
F・G木下 文子さ
ん〔 (25)5549〕
●音の幼稚園(親子リトミック)
A1∼4歳の幼児と保護者 B10組 C第1・3火曜日、午前10時∼11時50
分 D市民総合体育館 E入会金1000
円、月額2000円 F・G藤本さん〔
080(6118)0514〕
●ぱる第1クラブ(陶芸教室)
A市内在住・在勤の人 B4人 C第
1・3水曜日、午後1時∼3時 Dけ
あぱる E月額2000円(教材費実費) F・G小野さん〔 (29)6178〕
2
6
市 役所 (25) 1000・ (25) 9037
。
iPhone&iPad体験
講座
遊び心で学習ごっこ
シニア高齢者向け講座
①パソコン初歩入門
とき 10月21日∼、毎週日曜日、午前
9時30分∼11時30分(全6回)
ところ 青少年センター ②パソコン講座∼Excelの裏技を
身につけよう∼
とき 11月21日∼、毎週水曜日、午後
1時∼3時(全6回)
ところ すばるホール ※いずれも参加費は3000円(テキスト
代など実費)、定員は①20人、②10人
申 し 込 み ① は1
0月11日(木)ま で に 池
田さん〔 (25)623
3〕、②は20日(土)まで
に木口さん〔 (23)4648〕へ(申し込
み多数の場合抽選)
※他にもさまざ
まな講座を開講していますので、詳し
くはくすのき塾ホームページ〔http://
www.npokusunoki.com/〕をご覧くだ
さい。
とき 1
1月1日(木)、8日(木)、いずれも
午前10時∼11時30分、
(全2回)
ところ けあぱる
定員 5人 受講料 300円(iPho
ne・iPad貸し出しあり)
申し込み 10月11日(木)、午前9時∼、
けあぱるへ(午前9時で定員を超えた
場合抽選)
野草塩作りと里山ランチ
旬の野草を使ってハーブソルトを作
ります。その後、里山の恵みをふんだ
んに使って調理したランチを食べます。
1時∼午後1
とき 10月20日(土)、午前1
時30分
ところ 南河内林業総合センター「ラ・
フォレスタ」
(千早赤阪村東阪1238の
5) 定員 10人(申し込み先着順)
参加費 3000円
申し込み 10月7日(日)、午前10時∼、
同センター〔 (72)0090〕へ
24年度人権文化センター後期(11月∼25年3月)講座生募集
①習字教室
とき 11/7∼、毎週水曜日、午後7時∼9時(全16回)
定員 15人
②ペン習字教室
とき 11/15∼、毎週木曜日、午後7時∼9時(全17回)
定員 15人
③手芸教室
とき 11/10∼、毎週土曜日、午後1時∼3時(全17回)
定員 10人
④陶芸教室
とき 11/5∼、毎週月曜日、午後7時∼9時(全17回)
定員 9人
⑤七宝焼教室
とき 11/6∼、第1・3火曜日、午後7時∼9時(全10回)
定員 10人
⑥ヘルシー料理教室 とき 11/14∼、第2水曜日、午後7時∼9時(全5回)
とき 11/9∼、毎週金曜日、午後7時30分∼9時(全18回)
⑦健康体操教室
定員 25人
とき 11/16∼、第3金曜日、午前9時30分∼正午(全5回)
定員 15人
⑧万歩教室
※識字教室(よみか とき 朝の部=毎週木曜日、午前9時30分∼正午
きをおぼえます)
とき 夜の部=毎週月曜日、午後7時∼9時
定員 12人
随時申し込
みを受け付
けています
ところ 人権文化センター 対象者 市内在住・在勤・在学の人(いずれも初心者を対象
とした教室のため、初めて参加される人を優先します) 参加費 無料(ただし、①∼⑥
は材料費実費) 申し込み 10月15日(月)までに人権文化センターへ(申し込み多数の場合
抽選、電話申し込み可) ※申し込みが4人以下の教室は開催しません。
広告枠
※広告の問い合わせは、ST綜合広告〔 072(368)122
7・ 072(368)1228〕へ。
27
総合福祉会館パソコン講習会
①パソコン講座
とき 11月7日∼12月5日の毎週水曜
日、午前10時∼正午(全5回) 内容 写真入りの年賀状などを作成
対象者 市内在住で身体障がい者手帳
を有し、パソコンなどの改造を必要と
せずに文字入力ができる人
参加費 無料(テキスト代1000円実費)
②パソコン体験講習会
とき 11月30日(金)、午後2時30分∼4
時30分
内容 ワードで年賀状を作成
対象者 市内在住で60歳以上の人、障
がい者、母子家庭の人
参加費 無料(テキスト代200円実費)
ところ 総合福祉会館
定員 ①5人、②10人
申し込み ①は10月9日(火)∼15日(月)、
② は23日(火)∼29日(月)ま で に 総 合 福 祉
会館へ(電話申し込み可)
※申し込み多数の場合抽選。ただし、
初めて参加される人を優先します。
こども囲碁クラブ
とき 10月13日∼25年3月30日の毎週
土曜日(第1土曜日は除く)、午後2時
∼3時30分
ところ 児童館
対象者 幼稚園年長∼中学生(初心者
の参加可) 定員 10人(申し込み先着順) 参加費 無料
申し込み 10月6日(土)、午前9時∼、
児童館へ(電話申し込み可)
※同クラブでは、子どもたちと一緒に
囲碁を楽しむボランティア指導員も募
集しています(棋力、経験不問)。
各施設の電話番号は31ページをご覧ください
サバーファームだより
お花畑では、コスモスが見頃を迎え、
辺りは秋の装いに変わります。
●サツマイモ大福作り
とき 10月13日(土)、14日(日)、20日(土)、
7日(土)、午前11時30分∼午後
21日(日)、2
1時、午後1時30分∼3時
定員 各20人 参加費 700円
●陶芸教室
とき 1
0月28日(日)、午後1時∼3時
定員 30人 参加費 1500円
●ふかしまんじゅう作り
とき 11月3日(祝)、4日(日)、午前11時
30分∼午後1時、午後1時30分∼3時
定員 各20人 参加費 700円
※いずれも当日、午前9時30分∼、受
け付け(申し込み先着順)
●秋の大収穫祭
とき 10月6日(土)∼8日(祝)、午前10時
30分∼
内容 ミニ運動会(玉入れ、綱引き)、も
ちつき大会、サツマイモなどの収穫
※いずれも入園料は別途必要です。
問い合わせ サバーファーム
自然保全活動と自然に親しむ
催し
①自然観察会(秋の草花)
とき 10月7日(日)、午前9時∼午後1
時
持ち物 弁当、水筒 ②米作り体験「稲刈り」
とき 1
0月20日(土)、午前10時∼午後3
時
持ち物 水筒(昼食は現地で作ります)
※いずれも彼方(奥の谷)で実施、参
加費200円(小学生以下無料、ただし保
護者同伴)。長袖、長ズボン、帽子、軍
手、安全な靴で参加してください。①
は午前9時、②は午前10時に瀧谷不動
尊駐車場前集合。いずれも当日午前7
時の天気予報で降水確率が50㌫を超え
た場合は中止としますが、②は10月21
日(日)に順延します。 問い合わせ 田渕 武夫さん(富田
林の自然を守る市民運動協議会会
長)
〔 090(8888)3912〕
「現代アートの世界に輝く新
星」発掘プロジェクト公募展
府では、障がいのある人が創作した
芸術性にあふれる絵画などの作品を
「現代アート」として評価する公募展
を、25年3月5日(火)∼17日(日)に開催し
ます。このたび、同展への出展作品を
次のとおり募集します。
募集作品 縦横150 以内の平面作品
(写真・書・コンピューターグラフィッ
クスは除く)で、1人3点まで(グルー
プでの応募は不可)
※他者の著作権や肖像権に抵触しない
未発表作品に限ります。
対象者 府内在住の身体・知的・精神
または発達障がいのある人
申し込み 障がい福祉課に備え付けの
応募用紙に必要事項を記入し、作品を
撮 影 し た 写 真 を 添 え て、11月30日(金)
(必着)までに、 540-8570府自立支
援課社会参加支援グループ〔 06(6944)
9176・ 06(6942)7215〕へ ※1次・2次審査により、出展作品を
決定します。詳しくは、ホームページ
〔http://www.pref.osaka.jp/jiritsushien/jiritsushien/artshien.html/〕をご
覧ください。
老人作品展の出展作品募集
10月18日(木)∼24日(水)、午前1
0時∼午
後5時に総合福祉会館で開催する同展
の出展作品を募集します。
募集作品 絵画、彫刻、書道、手芸な
ど ※出品は1人1点(未発表のもの
に限ります)、絵画は8号(4
55㍉×379
㍉)以内。
対象者 市内在住で60歳以上の人
2日(金)ま で
申 し 込 み 10月10日(水)∼1
に各老人クラブ会長宅、または総合福
祉会館に備え付けの申込用紙に必要事
項を記入し、作品とともに同館へ ※なお、出展していただいた作品は、
10月25日(木)、午前9時∼午後5時まで
に引き取りしてください。
すばるクリスマスツリーコレ
クション参加団体募集
皆さんが持ち寄った装飾をクリスマ
スツリーに飾り付けませんか。飾られ
た個性的なツリーは、すばるホール2
階 ロ ビ ー に1
2月25日(火)ま で 展 示 し ま
す。
とき 11月21日(水)∼25日(日)
ところ すばるホール
定員 12団体(申し込み先着順) ※個
人での参加可。
参加費 無料(ただし、ツリーに飾り
付ける装飾は各自で用意してくださ
い。ツリーはすばるホールで用意しま
す)
申し込み すばるホールに備え付けの
応募用紙に必要事項を記入し、10月1
3
日(土)∼11月18日(日)までに、同ホールへ
※応募用紙は、ホームページ〔http://
www.tondabayashi - culture.org/
subaru/〕
からダウンロードもできます。
広告枠
※広告の問い合わせは、ST綜合広告〔 072(368)1227・ 072(368)1228〕へ。
2
8
市 役所 (25) 1000・ (25) 9037
ファミリー野外料理教室
とき 11月11日(日)、午前9時30分∼午
後3時(雨天決行)
ところ 市立青少年教育キャンプ場
(現地集合) 内容 ダッジオーブンを使ったハン
いぶ
バーグの燻し焼き作り、簡単サラダ
対象者 市内在住・在勤・在学の人
定員 30人(申し込み先着順)
参加費 小学生以上500円、小学生未満
300円 申し込み 10月10日(水)∼19日(金)、午前
9時∼午後5時30分まで(土・日曜日
は除く)にスポーツ振興課〔 (20)0390〕
へ(参加費を持参し、家族単位で申し
込んでください、電話申し込み不可)
第6回フェスタ人権 in 錦織
とき 10月28日(日)、午前1
0時∼午後1
時(雨天中止)
ところ 錦織公園(各入口で午前11時
まで受け付け)
内 容 ウ ォ ー キ ン グ を し な が ら、
チェックポイントでクイズに答えると
抽選でプレゼントが当たります ※参加者には、参加賞(先着800人、無
料)を用意しています。また、同公園
やんちゃの里(本部)では、ジャグリ
ングショーや似顔絵コーナー、紙芝居
などを実施したり、臨時なんでも相談
所を開設したりします。
参加費 無料(当日、直接会場へ)
問い合わせ 富田林人権擁護委員協議
会〔 (23)4430〕、大阪法務局富田林支
局〔 (23)2727〕
たび旅とんだばやし「日帰り
バスツアー楠公遺跡めぐり」
高野街道歴史探訪&ウォーキ
ング∼富田林市編∼
とき ①1
0月24日(水)、26日(金)、②3
0日
(火)、11月1日(木)、いずれも午前9時∼
午後4時
ところ 近鉄長野線富田林駅北口集合
内容 ①コース=富田林駅→楠公誕生
地、郷土資料館→建
水分神社 上赤坂城
本丸跡→門前屋(昼
食)→にこにこ市場
→楠妣庵観音寺→天
野山金剛寺→富田林
駅、②コース=富田林駅→千早城址、
千早神社→下赤坂城址→寄手塚、身方
塚→かんぽの宿富田林(昼食)→龍泉
寺→観心寺 にこにこ市場→富田林駅
定員 各19人(申し込み先着順)
参加費 6800円(入場料、昼食代含む)
※詳しくは、市観光協会ホームページ
〔http://tondabayashi-navi.com/〕を
ご覧ください。
申し込み 10月10日(水)、午前9時∼、
市観光協会〔 (24)5500〕へ(月曜日
を除く午後4時まで、電話申し込み可)
とき・ところ 11月20日(火)、午後0時
45分、近鉄長野線喜志駅西側ロータ
リー集合(荒天中止) ※午後5時解散
予定。
内容 喜志駅→美具久留御魂神社→お
亀石古墳→新堂(光盛寺)→富田林寺
内町(徒歩約5㌔)
定員 40人
参加費 30円(保険料) ※交通費など
実費。
持ち物 タオル、飲み物、雨具
申し込み 10月20日(土)(必着)までに、
往復はがき(1枚に2人まで)に参加
者の住所、氏名(ふりがな)、年齢、性
別、電話番号と返信用はがきに代表者
の宛名を記入し、 584-0093本町16の
28 中央公民館内「高野街道ウォーキ
ング」係へ(申し込み多数の場合抽選)
いそのかみ
石上 露子の着物展
富田林寺内町が生んだ歌人、石上 露子の幻の着物と語り伝えられてきた
訪問着3点と掛け軸1点を特別公開し
ます。
とき 1
0月6日(土)∼11月4日(日)、午前
10時∼午後5時(10月9日(火)、15日(月)、
22日(月)、29日(月)は除く)
ところ 寺内町センター(旧杉山家住
宅前) 入場料 無料(当日、直接会場へ)
問い合わせ 文化財課(内線508)
広告枠
※広告の問い合わせは、ST綜合広告〔 072(368)1227・ 072(36
8)1228〕へ。
29
南河内産直(み・な・さ・ん)
ネット朝市祭
とき 11月3日(祝)、午
前9時30分∼午後2時
(小雨決行)
ところ サバーファー
ム駐車場(無料で駐車
で き ま す が、サ バ ー
ファームへ入園される
人は、別途入園料が必要)
内容 南河内地域の直売所が出店し、
地元の新鮮な野菜や果物、手作りの加
工品などを販売 入場料 無料(当日、直接会場へ)
問い合わせ 府南河内農と緑の総合事
務所農の普及課〔 (25)1131〕
各施設の電話番号は31ページをご覧ください
※各施設へ電話をされる際には、おかけ間違いのないようにご注意ください。
10月・11月の 市民総合体育館の共用使用
①競技場(インディアカ・バドミント
ン)
《共 に1面》 と き 10月11日(木)、
25日(木)、11月8日(木)、22日(木)、正午∼
午後3時 持ち物 上靴、シャトル、ラケットなど
18日(木)、
②剣道場 とき 10月4日(木)、
11月1日(木)、15日(木)、午後6時∼9時
21日(日)、
③柔道場 とき 10月7日(日)、
11月4日(日)、18日(日)、12月2日(日)、午
後6時∼9時
使用料 ①一般1
40円、中学生以下6
0
円、②③一般300円、中学生以下130円
問い合わせ 市民総合体育館
第12回 富 ス ポ
グラウンドゴルフ大会
とき 11月21日(水)、午前9時30分∼正
午(受け付けは午前9時∼、雨天中止)
ところ 総合スポーツ公園
内容 32ホールストロークプレー(参
加人数により変更あり)
定員 192人(申し込み先着順)
参加費 500円(当日徴収)
申し込み 10月9日(火)∼18日(木)、午前
9時∼午後9時までに総合スポーツ公
園〔 (35)2122〕へ(電話・ファクス
申し込み可)
秋のハイキング教室 とき・ところ 10月27日(土)、午前9時、
人権文化センター集合
行き先 近つ飛鳥風土記の丘∼寛弘寺
古墳公園方面(河南町)
対象者 市内在住・在勤・在学の人
定員 20人
参加費 無料
申 し 込 み 10月18日(木)ま で に 人 権 文
化センターへ(申し込み多数の場合抽
選、電話申し込み可)
アートキッシュ 2012
あきんど
第12回こども商人
錦郡小学校の児童が、滝谷不動商店
会の商店主や地域の人たちの協力を得
て、八百屋、花屋、駄菓子屋などさま
ざまなお店を出店します。
とき 10月28日(日)、午前9時30分∼正
午(小雨決行)
ところ 滝谷不動商店街(駐車場はあ
りませんので、公共交通機関をご利用
ください)
問い合わせ 松本さん〔 (23)3134〕
寺内町四季物語2012「秋」
のち
ひな
∼第6回後の雛まつり∼
とき 10月13日(土)、午前10時∼午後4時
ところ・内容 富田林寺内町の民家の
軒先や旧杉山家住宅に、ひな人形と菊
花を飾ります ※詳しくは、(社)富田林
じないまち文化トラストホームページ
〔http://jinaimachi-sanpo.seesaa.net/〕
をご覧ください。
問い合わせ 同文化トラスト〔 (23)
5564〕
※当日は、旧杉山家住宅でお茶会も開
催されます。
御堂筋Kappo2012
大阪のメインストリートである御堂
筋を歩行者に開放し、御堂筋をかっぽ
(ゆったりと歩くこと)しながら、新
しい大阪の魅力に出合っていただくイ
ベントで、子どもから大人まで楽しめ
ます。メインステージ(淀屋橋交差点
付近)には、とっぴーも登場しますの
で、ぜひご参加ください。
とき 10月14日(日)、正午∼午後4時
ところ 御堂筋
「淀屋橋∼新橋」
(約19
.
㌔)
内容 大阪をはじめ全国各地の物産と
出合える「ええもん・うまいもんスト
リート」、誰もが楽しく遊べる「なんで
も体験ストリート」、プロスポーツ選手
とふれ合う「スポーツ王国 in 御堂筋ス
トリート」など
問い合わせ 同実行委員会(府都市魅
力課)
〔 06(621
0)9304〕
府の「大阪オンリーワン商店街」に
選定された喜志駅前通り商店会では、
同商店街創出事業の一環として、大阪
芸術大学の学生と共同で、作品展示や
バンド演奏などの芸術イベントを開催
します。
0時
とき 10月7日(日)、8日(祝)、午前1
∼午後3時
ところ 喜志駅前「大一会館」第2駐
車場
問い合わせ 神前さん(同商店会会長)
〔 (24)0326〕
第62回市民文化祭
●市民吟詠大会
とき 10月8日(祝)、午後0時30分開演
ところ レインボーホール(市民会館)
●筝・三絃・尺八演奏会 とき 10月8日(祝)、午後1時開演
ところ すばるホール2階ホール
●謡曲大会
とき 10月14日(日)、午前10時開演 ところ 中央公民館2階ホール
●茶華道大会
とき 10月27日(土)、28日(日)、午前10時
∼午後4時(お茶会は午後3時まで)
ところ すばるホール3階展示室
●市民舞踊大会
とき 11月3日(祝)、午前11時開演 ところ すばるホール2階ホール
※いずれも入場無料、当日直接会場へ。
ただしお茶会には茶券代400円必要。
問い合わせ すばるホール
交響楽団オーケストラ演奏会
すばる交響楽団では、チャイコフス
キーが作曲した多数の名曲を演奏する
同演奏会を開催します。
とき 11月4日(日)、午後2時∼4時
ところ すばるホール
定員 700人 入場料 1000円 ※10月6日(土)∼、同
ホール2階受付カウンターで販売(当
日券1200円、前売りで完売した場合当
日券はありません)
問い合わせ 松長さん〔 090(8376)
2801〕
3
0
市 役所 (25) 1000・ (25) 9037
〔金剛連絡所 けあぱる健康づくり教室
(10回)
●市民総合体育館 (24) 2265
休みません
●青少年スポーツホール (29) 3778
休みません
●総合スポーツ公園 (35) 2121
休みません
●図書館
中央 (25) 4921 金剛 (28) 1171
10/1、8、9、15、22、29、11/5
※11/3(文化の日)は開館します
●公民館 中央 (24) 3333・金剛 (28) 1121
東 (25) 1772・ 喜志分館 (25) 7966
10/1、8、9、15、22、29、11/3、5
●人権文化センター (24) 0583
10/7、8、14、21、28、11/3、4
●児童館 (25) 0666
10/7、8、14、21、28、11/3、4
●青少年センター (社会教育課)
(24) 1451
10/1、8、15、22、29、11/3、5
●すばるホール (25) 0222
10/1、1
5、22、29、1
1/5
●レインボーホール(市民会館)
(25) 1117
10/3、10、1
7、24、31
●市民公益活動支援センター
(21) 4431
10/6、7、8、13、14、20、21、27、 28、11/3、4
●総合福祉会館 (25) 8261
10/8、11/3
※毎週木曜日は浴場の利用はできません
●かがりの郷 (20) 6070
10/8、11/3
※毎週月曜日は浴場の利用はできません
●ケアセンターけあぱる (28) 8600
10/1、9、15、22、28、29、11/5
●農業公園サバーファーム (35) 3500
10/1、9、15、22、2
9、11/5
●旧杉山家住宅・寺内町センター
(23) 6117
じないまち交流館 (26) 0110
旧田中家住宅 (25) 6771
10/1、9、15、22、29、11/5
●消防本部 (25) 1122
金剛分署 (29) 0119
《水泳の部》
①アクアビクス 1
0月17日∼12月26日
の水曜日、午前1
1時∼正午
②水中ウォーキング 1
0月18日∼12月
20日の木曜日、午後2時30分∼3時30分
③アクアトレーニング 1
0月20日∼25
年1月1
2日の土曜日、午後2時∼3時
④はじめてのスイミング 1
0月16日∼
12月18日の火曜日、午後1時∼2時
⑤クロールマスター 1
0月16日∼12月
18日の火曜日、午後2時30分∼3時30分
⑥4泳法チャレンジ 1
0月17日∼12月
19日の水曜日、午後1時30分∼2時30分
⑦背泳ぎ 1
0月17日∼12月19日の水曜
日、午後3時∼4時
⑧クロール入門 1
0月18日∼12月20日
の木曜日、午後1時∼2時
⑨平泳ぎ 1
0月19日∼12月21日の金曜
日、午後1時∼2時
⑩リラックススイミング 1
0月19日∼
12月21日の金曜日、午後2時30分∼3
時30分
《陸上の部》
⑪HIPHOP(フリースタイル) 10
月16日∼2
5年1月8日の火曜日、午後
4時3
0分∼5時30分 ⑫フラダンス 10月18日∼12月20日の
木曜日、午前9時4
5分∼10時45分 ⑬ピラティス(体幹を中心に鍛えるエ
クササイズ) 10月18日∼12月20日の
木曜日、午前1
1時∼正午
⑭ ヨ ガ 10月18日 ∼12月20日 の 木 曜
日、午後1時∼2時
(29) 1401〕
⑮ライトヨガ 10月18日∼12月20日の
木曜日、午後2時30分∼3時30分 ⑯健美操 10月19日∼12月21日の金曜
日、午後2時30分∼3時30分
⑰バランスボール 10月23日∼25年1
月8日の火曜日、午後2時30分∼3時
30分
ところ ウエルネスけあぱる
対象者 高校生以上の人(⑪は小学生)
定員 ①∼③各20人、④∼⑯各15人、
⑰10人 参加費 各5000円 ※施設利用料は別
途必要です。
申し込み 10月6日(土)、午前9時∼、
けあぱるへ ※いずれも午前9時で定
員を超えた場合抽選。申し込み代理は
1人につき1人まで。 トレーニング場機器使用説明会
とき 年末年始を除く、午前9時∼午
後9時の間で1時間程度
ところ 市民総合体育館
対象者 高校生以上の人
参加費 500円 持ち物 運動のできる服装、上靴、筆
記用具
申し込み 参加希望日の前日までに市
民総合体育館へ(電話申し込み可) ※毎月第3月曜日(第3月曜日が祝日
の場合は第2月曜日)は、午前9時∼
正午まで、機器点検のためトレーニン
グ場は利用できません。
地域ファミリーレクリエーション事業“いつでも、どこでも、だれでも”参加者募集
市スポーツ推進委員協議会では、同事業を毎月実施していますので、ぜひご参加ください。
金剛公民館の茶室「楠成庵」の利用に
ついて(お知らせ)
金剛公民館の茶室「楠成庵」の利用は、
施設の老朽化が著しいため、11月末で終了
させていただきます。
なお、同公民館でのお茶の活動について
は、従来どおり別館和室を茶室として利用
していただけます。
31
イ ベ ン ト 名
健康ウォーキング
ところ
彼方小学校
と き
28日(日) 午前9時∼ 目白不動願昭寺方面
寺池台小学校 21日(日)
ファミリーレクリエーション
身障者スポーツフィットネス
内 容
午前8時∼ 大小路方面(堺市)
午前10時∼
グラウンドゴルフ・
富田林小学校 21日(日) 午前10時∼ ニュースポーツなど
※いずれも参加費は無料、直接会場へお越しください。 問い合わせ スポーツ振興課〔 (20)0390〕(ただし土・日曜日、祝日は市民総合体育館)
本市では、
本市では、
「将来のまちを担う、次世代を育む環境づくり」を推進
するため、子どもを産み育てる家庭を地域全体で支援し、子どもが
心身とも健やかに育つための環境整備に取り組んでいます。
至 古市
向陽台小学校
宮前
170
藤陽中学校
けあぱる
喜志駅
170
2
7
ひだまり
7
富田林病院
富田林駅
金剛駅
4
川西駅
金剛幼稚園
滝谷駅
金剛連絡所
ふらっと
※開設日・時間に、
直接お越しくださ 6
い(予約不要)
い(
予約不要)
。
毎週水∼金曜日(祝日
を含む)
を含む
)、午前10時∼午
後4時、すばるホール
毎週火∼木曜日(祝日
は除く)
は除く
)、午前10時∼午
後4時、かがりの郷
3
ほっとひろば・
かがりの郷
南大伴
309 西板持
東条小学校
毎週火・金曜日(祝日
は除く)
は除く
)
、
午前1
0時∼午
6 すこやか
後3時、グリーンピア
ひろば・東条
東条(龍泉5
9
4の2)
川西駅
毎週月∼土曜日(祝日は
除く)
除く
)
、午前10時∼午後3
時、ネットワークすこや
か(須賀二丁目2
5の27)
4
ほっとひろば・
すばるホール
橋
中佐備
近鉄長野線
5
すこやか
ひろば・須賀
滝谷駅
南海高野線
310
170
金剛大
滝谷不動駅
1 ほっとひろば・
309
毎週月・金・土曜日(祝
日を含む)
日を含む
)
、午前1
0時∼
午後4時、レインボー
ホール(市民会館)
309
5
毎週月∼土曜日(祝日を含む、
第3火曜日は除く)
第3火曜日は除く
)
、午前10時∼
午後4時、ふらっとスペース金
剛(寺池台一丁目1
3の31)
ほっとひろば・
レインボー
至 富田林
3
桜井
富田
林
駅
近鉄長
野線
1
富田林西口駅
2
近鉄長野線
毎週火∼木曜日(祝
日を含む)
日を含む
)
、
午前10時
∼午後3時、ひだま
り(向陽台二丁目13
の2)
金剛駅
南海高野線
発行・富田林市 編集・市長公室情報公開課 毎月1回発行 発行部数4万810
0部
5
8
4-85
1
1大阪府富田林市常盤町1の1〔 0
7
2
1(25)1
0
0
0・ 0
7
2
1(2
5)90
37・Eメール[email protected]〕
ウェブサイト〔http://www.city.tondabayashi.osaka.jp/〕 市の木=くすのき 市の花=つつじ
市内に開設している「つどいの広場」
市内に開設している「つどいの広場」は、地域と親子を結び付ける架け橋のような存在で、子育ての相談
は、地域と親子を結び付ける架け橋のような存在で、子育ての相談
ができるスタッフや、地域の親子に出会えます。主に乳幼児(0∼3歳)とその保護者を対象としています
ので、気軽にご利用ください(開設日・時間・場所は下図参照)
。
また、本市では今年度より市立保育園の保育士などが3歳未満の子どもがいる家庭を訪問し、育児の悩み
また、本市では今年度より市立保育園の保育士などが3歳未満の子どもがいる家庭を訪問し、育児の悩み
事についての相談を受けたり、子育てを応援する事業を紹介したりする「家庭訪問事業」
事についての相談を受けたり、子育てを応援する事業を紹介したりする
「家庭訪問事業」を実施しています。
を実施しています。
さらに、9月より府内でも先進的な取り組みとして、出産前のマイナス1歳から子育てを支援するため、
さらに、9月より府内でも先進的な取り組みとして、出産前のマイナス1歳から子育てを支援するため、
「マイ(My)保育園制度」
保育園制度」を開始しました。妊婦の皆さんの家庭を市立保育園の保育士が定期的に訪問し、
を開始しました。妊婦の皆さんの家庭を市立保育園の保育士が定期的に訪問し、
心配事などの相談や情報提供などをしていますので、気軽にご相談ください。
サバーファーム
問い合わせ
子育て支援課(内線204)
①∼④はNPO法人ふらっとスペース金剛〔 (2
9)5
2
2
7〕
⑤⑥はNPO法人ネットワークすこやか〔 (5
6)5
5
4
0〕
⑦はひだまり〔 (7
0)740
0〕
広告枠
※広告の問い合わせは、ST綜合広告〔 072(368)1227〕
・ 072(368)1228〕へ。