夢を持ったたくましい子どもを地域で育てるために! いちのみや子ども情報紙 キッズ・アイ No.40 2010 年 11 月 発行 一宮市青少年育成課 TEL 0586-73-2400 FAX 0586-73-1158 12月 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/seinennoie/kidsi/kidsi.html ~みんな集まれ 子ども文化広場図書館! わくわく☆どきどき☆本とともだち~ いちのみや ち い き ぶ ん か ひ ろ ば だい 【期間】11/6(土) 9:00~16:30 【日時】11/13(土) 9:30~11:00 一 宮地域文化広場まつり 第 23 回 7(日) 9:00~15:30 いちのみやこ かい お お え が わ さくせん 第12回大江川クリーン作戦 雨天時 14(日)に順延 一宮子どもフェスティバル 【場所】一宮地域文化広場 【集合場所】天道公園(羽衣 1 丁目)9:00 【日時】11/13(土)14(日)10:00~15:00 ●プラネタ無料投映・パークゴルフ大会・呈茶会 ●要申込 10/29(金)までに ちびっ子どんぐり工作 【場所】子ども文化広場図書館 持ち物:軍手、清掃道具、長靴など 6 日:ウッドバーニング体験・芸能発表会 ☆絵本のお部屋 11/13(土)10:00~10:30・11:00~12:00 13:00~13:30・14:00~15:00 7 日:パステルアート体験と西中ブラスバンド和太鼓 (問) 一宮地域文化広場 51-2180 ☆アニメ映画のお部屋 第 32 回 ☆ストーリー・テリングのお部屋 11/14(日)10:30~11:30・13:30~15:00 ☆折り紙のお部屋 11/14(日)10:00~15:00 ☆閉架探検(図書館の秘密をのぞいてみよう) 11/13(土)14(日)11:00・13:00・14:00 各回 8 名(小学生から可) (問)子ども文化広場図書館 25-1350 地域ふれあい課 28-8954 ※各催し定員有 参加無料 ☆布絵本のお部屋 11/13(土)10:00~15:00 11/13(土)10:00~15:00 (問)グラウンドワーク一宮実行委員会 お や こ え い が かんしょう い ち の み や し しょうぼうおん が く た い て い き え ん そ う か い 「親子映画 鑑 賞 のつどい」 一宮市消防音楽隊定期演奏会 【日時】11/23(祝) 【日時】11/14(日)開場 13:00 開演 13:30~ 10:00~12:00(開場 9:30) 【場所】一宮市民会館 13:30~15:30(開場 13:00) ●消防音楽隊による演奏会他 【場所】一宮市民会館 ●「おーい竜馬負けるな」 入場無料 定員 1,480 名 (問)消防本部総務課 72-1194 「忍たま乱太郎のがんばるしかない」 ホワイトイルミネーション 「キャプテン翼」等 【期間】12/11(土)~24(金) 17:00~21:00 市内の全園児・児童に一枚ずつ配布 【場所】尾西庁舎 西側駐車場周辺 ●出店や市民の皆さんによるコンサートなど 入場無料(入場整理券必要) その他入場希望者は市役所などで配布 (問)一宮市青年 OB 連盟 45-2777 (問)ホワイトイルミネーション実行委員会 62-9111 めいさく ふれあいプラザ もうひつ て しあわ 名作シネマ「手のひらの 幸 せ」と じぶん 「毛筆で自分だけの づく ちょうせん カレンダー作りに挑 戦 」 【日時】11/28・12/5・12(日)9:30~11:30 【場所】市青年の家 ●定員 子どもと保護者 12 組(1 組 2 人 子どもは市内在住在学の中学生以下) 参加料 800 円 申込 11/10(水)まで 電話申込 (問)青少年育成課 73-2400 ロビーコンサート( 木曽川少年少女 合唱団「きそがわKIDS」) 【日時】12/12(日)映画 13:30 上映 ロビーコンサート 15:15~(30 分間) お や こ こくさい り か い 親子国際理解セミナー 【日時】1/23(日)9:00~16:30 【場所】JICA なごや地球ひろば (名古屋市中村区ささしまライブ) ●出発場所:木曽川庁舎 小学生以上中2までの子どもと 【場所】一宮市民会館ホール その保護者 40 名(一組は 3 名まで) ●前売り 500 円 当日 800 円(自由席) 参加料 一人 500 円(食事込み) 5 歳以下は入場無料 ロビーコンサートは入場無料 (問)一宮市民会館 指定管理者 71-2021 要申込 11/25(木)~12/27(月)までに はがきか電話で (問)国際交流協会 84-0014 きょうしつ し スケート教 室 のお知らせ(問)一宮スポーツ文化センタースケート場 期間 申込日 ①11/4(木) ①11/5(金)8(月)10(水)11(木) ②11/17(水)19(金)22(月)24(水) 小学生 17:30 ③11/26(金)29(月)12/1(水)3(金) スケート教室 72-7191 ~19:30 ④12/8(水)10(金)13(月)15(水) ②11/12(金) ③11/25(木) ④12/7(火) ⑤12/22(水) ⑤1/12(水)14(金)19(水)21(金) 定員 ※参加料 10:00~10:15 スケート場 各 50 名 ※2,800 円 定員を超えた場合は スポーツ保険(任意)600 円 抽選 土曜 11/6・13・20・27 17:30 10/16(土)~ 先着順予約制 各 50 名 ※毎回大人 900 円 スケート教室 12/4・11・18 ~19:30 (空きがあれば当日も可) 学生 800 円 小人 700 円 ①~④11/17(水)10:00~10:15 スケート場 未就学児のみ 各 15 名 ⑤~⑧12/15(水)10:00~10:15 スケート場 ※2,000 円 定員を超えた場合は抽選 スポーツ保険(任意)600 円 ①12/7・14・21(火)②12/1・8・15(水) 幼児 ③12/2・9・16(木) ④12/3・10・17(金) 15:30 スケート教室 ⑤1/11・18・25(火)⑥1/12・19・26(水) ~16:45 ⑦1/13・20・27(木)⑧1/14・21・28(金) 親子 11/6・13・20・27 15:30 10/16(土)~ 幼児を含む親子 各 15 組 スケート教室 12/4・11・18 土曜日 ~17:00 先着順予約制(空きがあれば当日も可) ※毎回 1 組 1,500 円 しみん きょうしつ さい し み ん す も う たいかい 市民ラグビ-祭 ジュニアダンス教 室 【日時】11/7(日)9:30~16:00(雨天決行) 【日時】11/10(水)~1/21(金)全 8 回 【日時】11/6(土)10:00~(小雨決行) 【場所】光明寺公園球技場 【場所】一宮市温水プール 2F スタジオ 【場所】大宮公園相撲場 ●観覧無料 ●幼児クラス(年中・年長)水曜日 16:00~16:45 ●種目 幼児の部・小学生の部(学年別) (問)体育協会 84-0016 低学年クラス(小 1~3)金曜日 16:00~16:45 しゅうき し み ん しょうぎたいかい 秋 季 市民 将 棋 大 会 高学年クラス(小 4~6)金曜日 17:15~18:00 定員 各教室 20 名 参加料 5,000 円 【日時】11/7(日)10:00~17:00 (後半 4 回 2,500 円でも受付します) 【場所】市産業体育館 申込 10 月中旬より ●定員 100 名(先着) 受付 9:30~10:00 市民相撲 大 会 中学生以上の部 申込当日会場にて 参加無料 (問)体育協会 84-0016 こ う き し み ん じゅうどうたいかい (問)一宮市温水プール 77-4727 参加料一般 1,000 円 後期市民 柔 道 大会 【日時】12/19(日) 9:00~ 小・中学生・女性 500 円 いちのみや がっこう 一 宮スキー学校 (問)生涯学習課 84-0013 きょうしつ キ ッ ズ スポ ーツ 教 室 【日時】1/15・22・29・2/5・12・19(土) 10:30~12:00 ●小学 1~3 年生 60 名 申込 12/18(土)10:30~10:45 よ う じ た い そ う きょうしつ 幼児体操 教 室 【日時】1/15・22・29・2/5・12・19(土) 9:15~10:15 ●年中・年長児 50 名 申込 12/18(土)9:30~9:45 【場所】一宮スポーツ文化センター 参加料 3,000 円 スポーツ保険 600 円(任意) 持ち物:運動服 上履き なわとび (幼児はなわとび袋も持参) 定員を超えた場合は抽選 (問) 一宮スポーツ文化センター 24-1881 【期間】①12/28(火)~12/31(金) ②12/31(金)~1/3(月) 【場所】尾西第三中学校 ●種目 小学生(学年別)中学生(男女) 参加無料 申込 12/9(木)までに (問)体育協会 84-0016 【場所】池の平温泉スキー場他 Qちゃんが ●小学生以上(小学3 年生以下は保護者同伴) 来るよ! 定員 ①80 名②40 名(先着順) 第 9 回 いちのみや 参加料 38,000 円 (小・中学生) タ ワ ー パー クマラ ソ ン 申込 11/5(金) 19:30~20:30 【日時】1/10(祝) 開会式 9:35~ 申込書、参加料を添えて市産業体育館へ 【場所】光明寺公園球技場 (問)体育協会 84-0016 ジュニアテニススクール 【日時】1/5(水)~2/25(金) 全8回 【場所】一宮市テニス場 ●水曜日クラス・金曜日クラスともに ◆マラソン 3 キロ 小学 5・6 年生 中学 1 年生 中学 2・3 年生 (各部門男女別) ◆ジョギング 3 キロ 小学生以上、親子、仮装の部 ◆ジョギング 1.5 キロ(車イスでの参加可) 小学生以上、親子の部 A コース:17:00~17:55 ● 11/12(金)までに参加料を添えて申込 B コース:17:55~18:50 各部門定員に達した時点で〆切 小 2~6 年生 定員 25 名 受講料 5,000 円 申込 12/22(水)まで (問)一宮市テニス場 46-0505 ☆参加料 申込方法等はお問合せ下さい 木曽川庁舎スポーツ課 (問)スポーツ課 84-0016 www.kisosansenkoen.go.jp 138タワーパーク ちいきぶんかひろば 地域文化広場 (問)51-7105 一宮市光明寺 (問)51-2180 一宮市時之島 あきばんくみ し ぜ ん かんさつかい 自 然 観 察 会 プラネタリウム秋 番 組 【期間】~11/28(日) 11/13(土)「植物の種や食べられる実を探してみよう」 プラネタリウム冬 番 組 【期間】12/4(土)~ ●10:00~12:00 40 名程度 参加料 100 円(保険料)要申込 一般用番組(約 40 分) ふゆばんくみ ☆ツインアーチのメリークリスマス 1.冬の星空解説 2.星になったチロ 【期間】11/20(土)~12/26(日) 子供向け番組(約 30 分)土・日・祝日 11:00~ ●今年もタワーパークはいっぱいのイルミネーションでひかり輝いてるよ! み ぎ し せ つ こ き ね ん びじゅつかん 1.ふゆのほしぞらさんぽ 2.三ぴきのこぶた (問)63-2892 一宮市小信中島 三岸節子記念美術館 ☆ せつこっこクラブ ※11 月「美術館へ行ってみよう!こどもバスツアー」 【日時】11/27(土)11:00~16:00 ●大人 60 円 子ども(中学生以下)30 円 ※土曜日は中学生以下無料 月曜日休館 てんたいかんぼうかい 天体観望会 ★月齢 5.9 の月・月齢 6.9 の月・木星 【場所】碧南市藤井達吉現代美術館 ●小学 3~中学生 定員 30 名 参加費 200 円 要申込 11/19(金)まで ※12 月「コラージュでクリスマス! 世界に 1 つのクリスマスカードをつくろう」 【日時】12/18(土) 14:00~16:00 ●小中学生 定員 20 名 参加費 300 円 要申込 12/11(土)までに 11/12(金)13(土) 19:00~20:00 申込 11/2(火)~先着順 ★木星・ペガスス座球状星団(M15)・ アンドロメダ座星雲(M31・M110) 12/10(金)11(土) 19:00~20:00 申込 12/1(水)~先着順 ●どなたでも 定員 80 名 参加無料 中学生以下は保護者同伴 ☆共通申込方法:往復ハガキか FAX(63-2893)で エコハウス138 希望日 プログラム名 住所 参加者名 保護者名 年齢(学年) 学校名 電話番号を記入 (応募多数の場合抽選) ようちゅうきょうしつ カブトムシ幼 虫 教 室 び さ い れ き し みんぞくしりょうかん 尾西歴史民俗資料館 とくべつてん おわり つちにんぎょう (問)47-7138 一宮市奥町 【日時】11/7(日) 13:30~15:30 (問)62-9711 一宮市起 ●要申込 11/1(月)10:00~ 定員先着 20 名(小学 2 年以下は びさい び ほく 保護者同伴) 参加料 500 円 持ち物:筆記用具・虫入れケース 特 別 展 「尾張の 土 人 形 ~尾西・尾北~」 し ぜ ん かんさつかい 【日時】~12/5(日) 休館日:毎週月曜日・11/4(木)・24(水) びおっこ 自然 観 察 会 【場所】尾西歴史民俗資料館 2 階特別展示室 【日時】11/28(日) 10:00~12:00 ●尾西地方から尾北地方で作られていた土人形を紹介します ●要申込 定員先着 30 名 (小学 2 年以下は保護者同伴) こ こうざ つち え ま え つ 参加無料 持ち物:筆記用具 子ども講座「 土 絵馬に絵付けをしよう!」 いし 【日時】11/27(土)9:30~12:00 石 ころクリスマスツリー教 室 【場所】尾西歴史民俗資料館 別館 小会議室 【日時】11/28(日) 13:30~15:30 ●起土人形作家の中島一子さんから土絵馬の絵付けを学んで体験 ●要申込 11/13(土)~ 定員先着 20 名(小学 2 年以下は 定員 小学 3~6 年生 15 人 参加料 500 円 要申込 11/14(日)まで きょうしつ 保護者同伴) 参加料 500 円 持ち物:筆記用具 つく 第 10 回もみじまつり プラスチックパックで作るネームプレート 【日時】11/13(土)14(日)10:00~16:00 【場所】尾西歴史民俗資料館 旧林家住宅 ●入場無料 お茶一服 300 円(15:00 まで) 【日時】12/5(日) 13:30~15:30 ホームページも 見てね! か せ ん かんきょうらくえん www.kisosansen.go.jp 河川 環 境 楽 園 (問)0586-89-7022 各務原市川島笠田 しぜんはっけんかん ふゆ らくえんさい ●要申込 11/20(土)~ 定員先着 20 名 (小学 2 年以下は 保護者同伴) 参加料 200 円 ☆定員・参加費・対象年令・申込方法などイベントにより 異なりますので詳細は主催者にお問い合わせください。 かわしま ぎ ふ け ん せかい たんすいぎょえんすいぞくかん 自然 発 見 館 〈おもしろ工房〉 冬 の 楽 園 祭 in 川 島 岐阜県世界 淡 水 魚 園 水 族 館 ☆ろくさんのおもしろ工作 参加料 300 円~ 【日時】11/13(土)~1/10(祝) ☆クリスマスやお正月にちなんだ イベントを開催 レギュラープログラム(内容の変更あり) 11/3(祝)14(日)20(土)27(土)10:30~15:00 (11/20 は木曽川水園農家) ☆他にもいろいろなイベントがあります ☆カピバラのふれあい(要えさ代 100 円) ☆アシカショー ☆バックヤードツアー ☆マンスリー水そう など (問)アクア・トトぎふ 0586-89-8200 とよしまとしょかん 豊 島 図書館 としょかん こ てんじかい 図書館ロビー展示会(どなたでも ぶんかひろばとしょかん 子ども文化広場図書館 (問)72-2343 一宮市本町通 入場無料) ○『シャドーボックスの作品展』 こ ひろば 内 容 日 おはなしひろば び さ い と し ょ か ん 尾 西 図 書 館 内 容 おはなし会 日 毎週土日 親子で楽しむ会 たのしい ストーリー・ テリングの会 時 場所 14:00~ 11/10(水) 11:00~ 12/8(水) 11/13(土) おはなし会 . (問)62-8191 一宮市東五城 11:00~ 12/11(土) 図書館 11:00~ 12/25(土) 11/6(土) 12/4(土)11(土) 協力団体 14:00~ おはなし広場 たんぽぽ 11/11(木) ①10:30~ おはなし広場 ~はじめのいっぽ~ 12/9(木) ②11:00~ たんぽぽ 布絵本で 11/20(土) あそびましょう 12/18(土) 14:00~ 11/28(日) ストーリー・ 一宮布絵本の会 あおむしの会 15:00~ 11/27(土) 12/25(土) おはなしぽけっと ・えほんのおへや:未就園児を対象 ・ストーリー・テリング:5 歳以上を対象(11/28 は 4 歳以下保護者同伴) みのりの会有志 朗読グループ 言の葉 は く ぶ つ か ん 博 物 館 とくべつてん 11/27(土) おはなしの森 き そ が わ (問)46-3215 一宮市大和町妙興寺 ひと ぶ ん か 特別展「木曽川 をめぐる人 と文化 」 【日時】~11/21(日) ●観覧料 大人 400 円 高・大 200 円 小・中 100 円 (市内小・中学生は無料) (問)69-7429 び さ い じ ど う と し ょ か ん 尾西児童図書館 内 みのりの会 時 えほんのおへや テリング 図書館 一宮市朝日 子どもおはなし広場(所要時間 各 30 分) 12/1(水)~25(土)10:00~18:00 ※休館日(毎週月曜日と第 3 木曜日・祝日の翌日) (問)25-1350 一宮市明地 きかくてん いちのみやしげんだい さ っ か びじゅつしゅうせんてん 企画展「2010一宮市 現代作家美術 秀 選 展 」 【日時】12/4(土)~19(日)9:30~17:00(入館は 16:30 まで) 容 日 時 ストーリー・テリングの会 11/10(水)12/1(水) 15:20~ ●観覧料 大人 200 円 高・大 100 円 小・中 50 円 (市内小・中学生は無料) 子どものつどい 11/17(水)12/15(水) 15:20~ しょうがっこう かいほう 小学校を開放しています!(問)青少年育成課 73-2400 ぎょくどうきねん き そ が わ と し ょ か ん 玉 堂 記念木曽川図書館 内 容 読み聞かせ会 日 11/27(土) 12/25(土) 12/12(日)26(日) 11/20(土) 12/18(土) 子ども 11/13(土) ビデオ上映会 12/11(土) 【日時】毎週土曜日 9:00~12:00(冬休みを除く) 一宮市木曽川町外割田 【場所】市内全小学校 42 校の運動場及び屋内運動場 時 11/14(日)28(日) おはなし会 (問)84-2346 11:00~ 14:00~ 11:00~ 協力団体 じ ど うか ん 読み聞かせ 児童館 ぷりん おはなしグループ (問)市社会福祉事業団 51-5020 各地域の児童館でクリスマス会やリース作り等楽しい催し物が あります。参加される場合は各児童館にお問い合わせください。 いろり おはなし トライアングル いじめなどの悩みの相談は 青少年相談 73-3000 火~土曜日 9:00~18:00 すこやかテレホン 73-4192 火~土曜日 17:30~20:30 日曜日(第 3 日曜日除く)9:00~12:00 11:00~ 【場所】1 階こどもひろば ※ 図書館は 12/27(月)~1/4(火)は休館です ※いずれの相談も月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日も休み イベントに参加される前に 本紙掲載の情報につきましては事前に主催者に確認して下さい。 協力者 ☆このいちのみや子ども情報紙は再生紙を使用しています。 大洞多津子 金森登美 高林三智子 玉井昭美 鶴田宮子 野田久恵 藤田浩子 前田旬子 武藤年代 森数佳代子
© Copyright 2025 ExpyDoc