Q&A 質問・疑問にお答えします! 採用までの流れ Q 育児休業取得者の声 給与・勤務条件・研修 Q 採用までの流れはどうなっていますか。 採用 内定者の集い 身体検査 採用内定 意向聴取 採用候補者 名簿登載 最終合格発表 第2次試験 第1次試験 合格発表 第1次試験 受験申込み 人事委員会 任命権者 ※知事部局、教育局、警察本部等の人事担当課が行います。 ●最終合格者は、採用候補者名簿に登載さ れ、欠員の状況などに応じて逐次採用さ れます。 (詳細は受験案内で確認してくだ さい。) なお、採用候補者名簿に登載された人が 全て採用されるとは限りません。 ●経験者試験においては、第2次試験合格者 に対して第3次試験を行います。 小林 真弓(こばやし まゆみ) 給与の額や諸手当はどうなっていますか。 A 平成25年4月採用の人の初任給の標準例は、下表のとおりです。 ただし、経歴など一定の基準に応じて加算されることがあります。 このほか、該当する人には、扶養手当、住居手当、通勤手当など諸手当が 支給されます。また、期末・勤勉手当(ボーナス)が年2回(6月、 12月)支給 されます。 区分 地域手当を含む初任給 上級(大学卒の場合) 約191,300円 初級(高校卒の場合) 試験関係 Q Q 出身校、性別や職歴の有無などによる 有利、不利はありますか。 採用試験には、出身校、性別や職歴の有無などによる 有利、不利は全くありません。受験資格を満たしてい れば、全ての人に平等です。 試験の配点はどのようになっていますか。 A 詳細は各受験案内でお知らせします。なお、平成24 年度上級試験の一般行政は、表のとおりで、人物重視 の配点となっています。 第1次試験 教養試験 100点 専門試験 100点 第2次試験 論文試験 100点 合計 人物試験 集団討論 個別面接 100点 300点 人物試験で実施する試験種目は何ですか。 A 人物試験では個別面接を実施し、社会性、積極性、信 頼性、コミュニケーション力などに着目して、対人能 力や表現力に優れた者を積極的に評価しています。また、 試験区分や職種によっては集団討論も実施します。 Q 最終合格者はどのように決定されるのですか。 A 最終合格者は第1次試験、第2次試験の結果を総合し て決定します。ただし、一定の基準に達しない試験種 目がある場合は、他の成績にかかわらず不合格となります。 Q 過去に出題した問題は公開していますか。 A 700点 配属先について、本人の希望は考慮されますか。 教養試験、専門試験、論(作)文試験、集団討論試験の 例題をホームページで公開しています。また、人事委 員会事務局及び県政情報センター(県政資料コーナー)で の閲覧も可能です。 A 最終合格後に任命権者が共同で意向聴取を行い、希 望する仕事、勤務地などについて伺います。ただし、 全員が希望どおりに配属されるとは限りません。 Q 人事異動はどのように行われますか。 A 定期人事異動は、原則として毎年4月1日に行われ、 人事異動のサイクルはほぼ3~4年となっています。 人事異動に当たっては、 「自己申告制度」により年1回異動 希望調査を行い、職員の意向を尊重しています。 Q 女性の登用はどうなっていますか。 A 埼玉県では、昇任試験制度等により公平な昇任のチャ ンスが与えられています。また、人事異動方針に基づ き女性職員の管理職への登用を積極的に進めています。 17 埼玉県職員 募 集 案 内 2013 Q 約240,000円 (年齢29歳で職務経験が7年ある場合) 人事制度 Q 約166,500~約221,300円 民間企業等職務経験者 A Q 約154,600円 免許資格職 昇任はどのように行われますか。 A 採用されると「主事」又は「技師」 (経験者職員採用試 験(民間企業等職務経験者区分)の場合は「主事(技 師)」又は「主任」)となり、その後の昇任は勤務成績などを 考慮して行われています。 昇任に際し、上級(大学卒業程度)、初級(高校卒業程 度)の試験区分による影響はありません。 なお、一般行政 (一般事務)は主査級昇任試験の制度があります。 一般行政(大学卒)の昇任例 主事 22歳~ 主任 30歳~ 主査級 昇任試験 主査級 主幹級 32歳~ 39歳~ 副課長級 45歳~ 課長級 47歳~ 副部長級 部長級 ※給与改定があった場合は、それによります。 Q 障害者福祉推進課 総務・障害福祉担当 (主事) 平成21年4月採用 現所属 上司に妊娠の報告をした時には、育児休業でどれく らいの期間を休むのか一緒に考えてもらいました。そ の時、育児休業を取得することがとても自然な職場な んだなと実感しました。出産後に仕事復帰されている 方が多く、身近に仕事と子育てを両立している仲間や 先輩方がたくさんいるので心強いです。 復帰する前は、仕事と子育ての両立が自分にできる のか、子育て支援制度を快く利用できるのか不安もあ りました。しかし、実際復帰してみると、業務量に配慮 していただいたり、子育て関係の様々な休暇を取得し やすかったりと周りのサポートを受けながら安心して 働いています。 勤務時間・休暇制度はどうなっていますか。 A 勤務時間は原則として午前8時30分から午後5時15分までです。ま た、週休2日制で土・日は休みです。ただし、博物館や病院など、勤務 時間や休日が変則的な職場もあります。 年次休暇は1年に20日(4月1日採用の場合は15日)で、残日数のうち 20日を限度として翌年への繰越しができます。また、必要がある場合には 1時間ごとの取得も可能です。このほか、特別休暇(夏季、結婚など)、介 護休暇などの制度があります。 Q 子育て支援制度にはどのようなものがありますか。 A 下表のように職員の子育てを支援する制度(主なものを掲載)が充 実しています。男女問わず、多くの職員がこれらの制度を積極的に 利用しています。 制度 給与 男性 女性 内容・利用期間 出産休暇 有給 出産補助休暇 有給 ● 妻の出産時に入院の付添い等をする場合(産 後2週間で3日の範囲) 男性職員の 育児参加のための休暇 有給 ● 妻の出産時に、産まれてくる子又は小学校就学 前の子を養育(授乳、上の子の保育所等への送 迎等)する場合(産前6週間・産後8週間で5日 の範囲) 育児休暇 有給 ● ● 1歳6か月未満の子の保育所への送迎等を行 う場合(1日90分の範囲) 子育て休暇 有給 ● ● 義務教育終了前の子を養育する職員が、子の 看護や学校行事等に出席する場合(対象の子 が1人の場合は年7日、2人以上の場合は年10 日の範囲) 育児休業 無給 ● ● 3歳未満の子を養育する場合 ※子が1歳に達するまでは地方公務員共済組 合から育児休業手当金が支給されます。 部分休業 減額 ● ● 小学校就学前の子を託児して勤務する場合等(1 日2時間の範囲) 育児短時間勤務制度 減額 ● ● 小学校就学前の子を養育する職員が勤務時間を 短縮(週19時間25分~24時間35分)する制度 Q ● 産前6週間・産後8週間 ブラザー・シスター制度を 経験した職員の声 木村 友太加 (きむら ゆたか)※写真左 産業支援課 経営革新支援担当 (主事) 平成24年4月採用 現所属 私の指導員は、梶 奈保子主任です。入庁したばか りで、不安な気持ちでいる私が職場に溶け込みやす いよう気遣ってくださったり、仕事に困っている時に具 体的なアドバイスをくださったりと、非常に心強い先 輩です。県職員としての心構えから県民の方への接し 方、上司への報告の仕方まで、一から丁寧に指導して いただいています。仕事を進める上で必要な力を無理 なく身に付けられていると感じています。 研修制度はどうなっていますか。 A 新規採用職員研修をはじめ、職位に応じた能力を身に付けるための 階層別基本研修、職員一人一人のキャリア形成に必要な知識を身に 付けるための階層別選択研修、民間企業や大学などへの派遣研修、海外 の団体や大学院へ派遣する海外派遣研修(いずれも一定の条件あり)も実 施しています。 また、右記のとおり新規採用職員指導員制度(ブラザー・シスター制度) を実施しています。 ●新規採用職員指導員制度 (ブラザー・シスター制度)とは 新規採用職員が早期に県職員としての自覚を持つとともに実 践的な職務遂行能力を習得できるよう、新規採用職員一人一人に 指導員がついて、能力開発を支援するための制度です。おおむね 1年間、同じ担当内で年齢が近い先輩職員が指導員となります。 埼玉県職員募集案内 2013 18
© Copyright 2024 ExpyDoc