発生が増加するトマト黄化葉巻病の防除対策

子
防止
伝染
続
生息
。一度
死
。
獲得
発生
汁液
歩
生活
。幼虫
植物
、
黄化葉巻病
︵保毒虫︶
、
、媒介虫
重要
、
土着
広
集団
。日本
日
、1980
、多
、
B Q、
呼
、生理・生態
固着
、口針
排泄
報告
、甘露
仲間
防除対策
●日本
摂取
、
栄養
回
異
区別
︵写真 ︶。
形態的
的 性質
数多
侵入
、世界中
、海外
分布
範囲
。
寄主植物
。
発生
、1989年
、
広
。以前
分布
中東地域
加害
知
本州・四国・九州
B Q
類
本多
健一郎
発生が増加する
トマト黄化葉巻病の防除対策
縮 、節間
感染
病 一種 、
黄化葉巻病 特徴 発生地 拡大
黄化葉巻病
︵TYLCV︶
。TYLCV
黄化
︵写真 ︶。 若
、生長
地
媒介
農研機構
野菜茶業研究所
野菜IPM研究チーム長
∼IPMの意識で被害を抑える∼
病原
媒介
株 、葉 巻
場合
株全体 矮化
枯死
、収穫量 大幅 減
系統 異
花
B
世界各地
野菜類
年代
侵入
タバココナジラミ(幼虫と成虫)
V
TYLC
策
対
本
↑成虫
↑幼虫
短
。
着果 抑制
株 発病
株
少
TYLCV 、1996年 静岡県、愛知県、
長崎県 同時 発見
。
後、西日本
。侵入当初 、
一方 TYLCV
、一方 TYL
、塩基配列 寄
︵第 図︶
。
中心 発生地 拡大 、2008年2月現在、
都府県 発生 確認
名 知
株、
TYLCV
日本 発生
主植物範囲 異
2系統
CV
株
、現在
発生 拡大 、相互 入 乱
。
媒
、剪定作業 土壌、種
TYLCVマイルド株
TYLCVイスラエル株
写真
第 図 日本国内でバイオタイプQの
発生が報告された地域
(独)
九州・四国地方 東海地方 中心 発生
域 飛 火
分布状況
TYLCV
介
、
月現在)
トマト黄化葉巻病の病徴
第 図 日本国内でトマト黄化葉巻病の
発生が報告された地域と
確認されたTYLCV分離株
写真
(2008年
J
p
L
32
(2008年2月現在)
発生報告地域
45
2008. タキイ最前線 夏号
Q
呼
分布 拡大
、
侵入
発生 確認
海外
来
、
媒介虫 、
媒介虫
V
。
、
世界各地
2005年
発生 、最近
。日本
媒介
B Q 、日本在
TYLCV
、事実上、
。
好
限
、TYLC
B Q
系殺虫剤
、侵入当時 有効 農薬
違
。
。
合成
B Q
B
抵抗性 発達
●
、
。
、防除 困難
、発生 減
、最近侵入
系殺虫剤 利用拡大
。
系殺虫剤
圃場
●
策
達
。
困難
Q
多発
侵入
黄化葉巻病
黄化葉巻病
黄化葉巻病
、
B
傾向
疑
多発生
防除対策
伝染経緯
本誌
発生
。
場合
。
紹介
、殺虫剤抵抗性
強調
比
、今回改
B
、
防除対
発
、従来
、極
拡大
侵入
依存
、分布
Q
、化学合成殺虫剤
防除
。
黄化葉巻病
点
作型︶
、黄
。
植物
侵入
野良生
発育
成虫
栽培施設内
想定
周年栽培地帯︵夏
第 図 、西南日本
翌年初夏
栽培
。
伝染環
初夏
示
化葉巻病
、春
、生産者
。
際、保毒
媒介
野良生
TYLCV
以外
場
、
罹病
置
、夏季
、残
無毒
脱出
終了
TYLCV
越冬
栽培
施設
家庭菜園
場合
、夏
獲得
保毒虫
家庭菜園
。
栽培施設
終
保毒虫
定植後
。
、気温
媒介
株
低下
育苗圃場
罹病
秋
、
黄化葉巻病
無毒虫
上昇
産地
促進
コナジラミが
移動
不明瞭
。
高
返
。
個体数
減
流
密度
気
、
、翌春
冬
、黄化葉巻病
、
。
再現
、
病徴
繰
密度
伝染環
発見
病徴
コナジラミが移動
増加
温
少
第 図 西南日本のトマト周年栽培地帯におけるトマト黄化葉巻病の伝染環(模式図)
行
施設内へのコナジラミ侵入
定植株がTYLCVに感染
温度上昇による
コナジラミの増殖
TYLCV感染株の増加
施設内トマトや雑草でコナジラミ
越冬、TYLCV感染株も越冬、
冬季は病徴抑制
TYLCV感染株が発病
発病株の増加
、
強 抵抗性 発達
急速 分布
日本全土
有効 殺虫剤 種類 限
。
北日本 除
Q
、
、
、
後 TYLCV
侵入
、
夏
トマト栽培終了、枯死
コナジラミ成虫の脱出
春
秋
健全株
少
少
Q
剤 対
現状
B
、
都府
図︶
。 特
、2008年2月現在、
︵第
拡大
、本
野菜類
要因
各種
Q
育苗圃へのコナジラミ侵入
苗がTYLCVに感染
野良生えトマト
や家庭菜園トマ
トにTYLCV
が感染
野良生えトマトや
家庭菜園トマトの
TYLCV感染株
でウイルスを獲得
コナジラミが
施設へ移動
無病徴の
感染苗を
定植
、本
分布
拡大 続
分布
東北地方南部︵福島県︶
県 発生 確認
関東地方
Q
。
、
黄化葉巻病 発生 増大
発生 拡大
疑
B Q 、
花 類 発生
。
46 2008. タキイ最前線 夏号
37
コナジラミが移動
各種作物、雑草で
コナジラミが増殖
感染株
保毒虫
J
J p
p L
L
TYLCV
。
栽培施設
黄化葉巻病 流行 防
展張
︵増
、罹病
布
、
使
侵入
、通気性
発達
分
散布
抑制
技術
利用
、共同
、
。
静
繁
、
進
選択肢
検討
侵入
放飼
保毒虫
、春先
抗性品種
。
維持
。
、
、
含
維持
合
技術指針﹂
病蔓延
注意
低密度
吸汁
危険性
場合
、
、感受
努
、
常
存在
発病可能
。
栽培
続
関
使
多発
助長
※
。
、 野菜
付
黄化葉巻病
研究成果
取
防除
。
紹介
﹁
。今後、新
事例
発達
。化学合成殺虫
総合防除︵I
黄化葉巻病
危険性
対
変異
必要
、抵抗性品種
保毒虫
可能
免疫性
管理
防除
獲得
感染
完全
同様
常
低
回避
出現
抵抗性品種
。
密度
危険
変異株
、病原
性品種
特定
、
。
重要
媒介
発達
総合的 防除 考
殺虫剤抵抗性
Q 、
参考
、栽培期後半
、殺虫剤抵抗性
不可欠
組
、抵抗性品種
、合理的
防除
防除手段
。
防除
組
取
依存
PM︶
剤
産地
枯渇
増大
薬剤
、
制御
多数
低
、栽培終了時
掲載
、
、防除体系
関
。十分
加
防除
黄化葉巻病
危険
抵
、
茶業研究所
防止
軽減
抵抗性品種
、
、2007年
、
脱出
。
伝染
施設外
密度
。天敵寄生蜂
効果
。
保毒虫
。
対
育成
黄化葉巻病
始
防
株
化学合成殺虫
受粉昆虫
期待
防止
維持
研究成果︶。
発生
、殺虫剤抵抗性
防止
黄化葉巻病
効果的
途上
微小害虫
、
製品化
影響
密度抑制
、近
開花後
、
。
︶
2次感染防止
、生育期後半
、TYLCV
。
、気門封鎖剤
制限
場合
使用
状態
困難
防除
密度
防止
可能
、次作
系大玉
抵抗性品種 利用
考
販売
極
野菜茶業研究所 三重県農業研究所 、
利用
越冬後 施設内
。
天敵寄生蜂︵
茂
剤
利用
●天敵
電遮蔽装置
開発
︵宮崎県総合農業試験場
病原
徹底
増殖
※でんぷん液剤などの物理的防除剤。
越冬場
︶
株
防
限
、野良生
、保毒虫 脱
、
●発生防止 考 方︵伝染環 断 切 ︶
所
︶
発病株
、施設開口部 防虫
家庭菜園
出 防 ︵出
減少
。
廃棄
増殖 阻止
、施設内
、育苗場所 定植後 圃場 侵入
︶
。
月程度設定
、生産地全体 周年栽培 避 、
時期 1
大切
、
開発
製品 、0・4
製極
株 発生 、
野外越冬 可能
伝染環 断 切
罹病
温暖
、
、野外
、鹿児島県南部 沖縄県
栽培
重要
確実 抜 取
止︵入
、
。
地域
。
︶ 使
、最近
防除
。
保毒虫 飛 込
必要
栽培施設
防止
●防虫
防虫
細糸︵
高 通気性 保
循環扇 換気扇 併用
可能
展張
研究成果︶
。
防虫
施設 、定植後 気門封鎖剤 糸状菌製剤 散
、0・4㎜ 目合
︵広島県農業技術
使用時 同程度 抑
、施設内 気温 上昇 1・0㎜ 目合
。
㎜ 目合
1
1
0
d
t
e
x
発生が増加するトマト黄化葉巻病の防除対策
2008. タキイ最前線 夏号
47
※野菜茶業研究所・各種情報のページ(http://vegetea.naro.affrc.go.jp/joho/index.html)よりアクセスしてください。