保 存 版 保 存 版 - 川崎市生涯学習財団

K パ ル
Kパル
11号
1
平成
成 21(2009)年 3 月 1 日
川崎
崎市生涯学習
習財団・川
川崎市生涯学
学習プラザ
ザ
至長津田
都市線
東急田園都
宮 崎 台 至溝の
の口
心身ともに健
心
健全な青少年
年の育成を図る
るため、青
少年
年団体を中心
心とした市民
民が、宿泊を通
通して研修
を深
深めることが
ができる施設
設です。
【宮前区宮崎
崎 105-1 】
Faxx 857-66233 】
【電話 888--3588
【http://hommepage3.niffty.com
/seisyounnen-ie/】
【高津区下作
作延 1500-6 】
【電話 811--2001
Faxx 850-20599 】
【http://homme.hOO.itsccom.net/yummepark/】
上り坂
宮崎
崎台入口
虎の門病
病院
分院
院
長坂下
青少年の家
青少年の
の家案内板
国道2
246
川崎北部
齋苑入口
津田山交番前
南武沿線道路
路
武線
JR南武
津 田 山 至立川
子ども夢パー
ーク
スノーヴァ スーパー
マックスバリュ
溝の口
津田山店
下作延小学校
緑が丘霊園
園
宮の下
至 平・菅生
至平・溝口
白井坂
犬蔵一丁目
宮前スポーツ
ツ 犬蔵中学校
センター
登り坂
宮前消防署
犬蔵出張所
犬蔵
東名入口
犬蔵
至新百合ヶ丘
路
尻手黒川道路
犬蔵
川崎IC
料金所
犬蔵
宮前スポーツセンター案内版
版
麻生警察署
至町田
至宮前平
【宮前区犬蔵
蔵 1-10-3 】
Faxx 976-63588 】
【電話 976--6350
【http://miyaamaesc.web..fc2.com/inndex.html】
プ
至用賀ランプ
東名高速道路
●市
市営バス
「犬
犬蔵」下車
徒歩 5 分
「白
白井坂」下車
徒歩 5 分
JR 南武線 「武蔵溝ノ口」
「
、東急田園都
都市線
※J
「宮前平」「溝の
の口」、小田急
急線「生田」駅
駅等から
【溝15】 【溝16】 【生01】】 【宮03】 【宮
宮04】
【宮05】 系統
統を利用
多
多くの種目か
からスポーツ
ツデー・スポー
ーツ教室を
開催
催しています
す。高齢者を
を対象とした教
教室や0~
2歳
歳児を対象と
とした教室を
を開催するなど
ど、多くの
方が
が参加できる
るスポーツを
を取り揃えてい
います。
下作延
延
至溝の口
子ど
どもが遊び、
夢を
を育む場。
子どもの拠点お
および居場所
所を提供し、子
子どもの自
主的
的および自発
発的活動を支
支援する施設で
です。
宮崎中学校
至川 崎
●J
JR 南武線
「津
津田山」下車
徒歩7分
宮崎中入口
宮崎団地前
至梶ヶ谷
至土橋
●田
田園都市線
「宮
宮崎台」下車
徒 12 分
徒歩
保
存
版
(財)川
川崎市生涯学習
習財団
企画広報
報担当
TEL 044-733
3-5811
至横浜IC
新百合ヶ丘
駅入口
麻生警察署前
世田谷町田街道
●小
小田急線
「新
新百合ヶ丘」
下車
徒
徒歩7分
麻生川
麻生小
至登
登戸
麻生文化センター
麻生区
区役所
消防署
至小田原
新百合
合ヶ丘
小田急
急線
市
市民の健康・
・体力づくりのため個人開
開放以外に、
春は
は親子スポー
ーツ・真向法
法体操、秋は気
気功太極拳・
卓球
球、冬はスト
トレッチ体操
操・バウンドテ
テニスなど
の主
主催事業を行
行っています
す。
【麻生区上麻
麻生 3-6-1 】
Faxx 952-24477 】
【電話 951--1234
【http://hommepage2.niffty.com/asaasupo/】
駅から
遊歩道を
通って!!
至新
新宿
ブレ
ビブ
遊歩道
ツ
麻生スポーツ
センター
コナミ
ミ
昭和音楽大学
学
麻生スポーツ
センター入口
OPA
ロータリー
ー
至鷺沼駅
至鷺沼駅
有馬病院
入口
宮崎小
入口
野川団地
入口
至溝口
国道246
至長津田
東有馬
一丁目北側
5月中旬
※東急田園都市線「鷺沼」または JR 南武線 「武蔵
開所予定
小杉」、「武蔵中原」から、川崎市営バス・東急バス
【鷺02】小杉駅行き、 【鷺02】鷺沼駅行き
市民の生涯学習の振興を図るために設置され、
有馬中入口
様々な市民活動を行うグループ・個人を支援し、
グル―プ間の交流や連携を図り、個性豊かで活力
西有馬小
に満ちた地域社会をつくることをめざしています。
【宮前区東有馬 4-6-1 】
県立川崎北高
川崎北高校入口
中有馬
有馬中
至澁谷
下有馬
有馬・野川生涯学習支援施設
至二子橋
川崎信用金庫
至府中
有馬第二
団地入口
有馬第二
団地前
高津
高津警察署
大山街道
ふるさと館
大山 街道
国道246号
●JR 南武線「武蔵溝ノ口」
東急田園都市線「溝の口」
下車 徒歩7分
東急田園都市線「高津」
下車 徒歩 5 分
至澁谷
至川崎
東 急 田 園都 市 線
府中街道
高津
完成予想図
●川崎市バス
東急バス
「有馬第 2
団地前」
下車 すぐ前
大石橋
二ヶ領用水
【高津区溝口 3-13-3
電話
813-4705
溝口駅入口
溝口駅前交番
溝の口
ふるさと館は、会議室と
和室、また小さな展示室を
持つ地元に愛されている施
設です。
夏は、高津区民祭に併せ、冬は大山街道フェス
タに併せ、通常展示のほか特別企画展を実施して
います。郷土学習に、会議等にご利用ください。
溝口神社
ノクティプラザ
武蔵溝ノ口
至立川
Fax
至厚木
814-0250
至川崎
JR南武線
至梶ヶ谷
http://furusatokan.web5.jp/ 】
-御殿場から東海道・三島宿へ―
矢倉沢往還は、足柄峠を越えて小山市竹之下から駿河に入りますが、この
街道は北へ向かえば甲斐に通じます。古代の東海道は駿河から相模に入るほ
かに、甲府にも向かう道がありました。その分岐点は横走駅といわれ、現在
の御殿場市域(浅間神社付近)と考えられています。北へ向かう道は籠坂峠
を越えて甲斐に入り、山中湖の西、河口湖の東を通り、御坂峠を越えて甲府
に向かいました。
御殿場地方は平安時代の末に開発されて、伊勢神宮の荘園となり、近世で
は幕府領の時代もありましたが、大部分は小田原藩領であり、足柄峠の東西
は政治・経済上でも深い関係がありました。
矢倉沢往還は竹之下村を過ぎると御殿場村、神山村(御殿場市)、佐野村
御殿場 新橋の『浅間神社』
(裾野市)を通り、東海道の三島宿に達しました。三島は伊豆国の国府の所
在地で、源頼朝が平家追討の祈願をした三島大社があり、足柄峠や籠坂峠を越えて下ってきた人々が一息
つく宿場でもありました。
この矢倉沢往還は相模と駿河を結ぶだけでなく、駿河と甲斐、相模と甲斐とを結ぶ重要なものでした。
三島や沼津などから塩や干魚類が甲斐方面へ送られ、甲斐からは材木、麻、木綿、煙草などが駿河や相模
に運ばれました。また、江戸時代に入って富士信仰が盛んになるにつれて、6月、7月には参拝の人々で
往来は賑わいました。
小山市竹之下『宝鏡寺』
2008(平成 20)年 1 月(04 号)から 8 回にわたって連載した“現
在に生きる大山街道(大山街道を歩く)”もこの号をもって終了
となります。ご愛読ありがとうございました。
この記事は、澤口安雄氏が 1 年間かけて実際に歩いて書いて下
さった貴重な記録です。第 1 回からの記録は、(財)川崎市生涯
学習財団のホームページの「生涯学習情報」または「財団ミニチ
ラシ」からご覧いただくことができます。
大山街道のご案内は、『大山街道ふるさと館』にも多くの貴重
な資料が展示されています(入館無料)併せてご利用ください。
ホームページ
( http://www.kpal.or.jp )