泉区の活動 No,泉 26‐9 活動分野「障害児・者」 分野:障害児・者 障害者施設でのレクリエーション、お話相手等 活動内容: ・利用者を対象としたレクリエーション (音楽、軽運動、マジック等) ・利用者のお話し相手、囲碁の相手、お散歩への同行 (比較的軽度の利用者を対象とする) ・掃除、洗濯物たたみ等のお手伝い 活動日時:10:00~16:00 上記時間内で応相談 活動場所:仙台市泉区七北田字道 27 番地 参加条件等:どなたでも参加できます。性別・年齢不問 要請者 :障害者支援施設 幸泉(こうせん)学園 問合せ先:泉区ボランティアセンター TEL :022-372-1581 活動分野「子ども」 No,泉 26‐10 分野:子ども No,泉 26‐11 分野:子ども 乳幼児親子を対象としたお散歩、外遊び活動 『森の ママcafé』 運営補助 乳幼児親子を対象とした野外保育 『親子で森のよ うちえん』 運営補助 活動内容: 野外での子どものあそびをサポートする、時には 子どもと一緒に遊ぶ、活動中の記録写真をとるなど。 活動内容: 野外での子どものあそびをサポートする、時には 子どもと一緒に遊ぶ、活動中の記録写真をとるなど。 活動日時:毎週 1 回 平日 10:00~13:00 (日程は別途お知らせします。) 活動日時:月 2 回 土曜日・日曜日・祝日 9:00~16:00(日程は別途お知らせします。) 活動場所:七北田公園(泉区)・加瀬沼公園(利府町) 活動場所:泉ヶ岳(泉区)・県民の森(利府町)等 参加条件等:18 才以上救命救急法(Medic First Aid・ 日本赤十字社・消防署など)を受講済みの方。 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の資格がある方。など 参加条件等:18 才以上救命救急法(Medic First Aid・ 日本赤十字社・消防署など)を受講済みの方。 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の資格がある方。など 要請者 :森のようちえん 虹の森(NPO 法人申請準備中) 要請者 :森のようちえん 虹の森(NPO 法人申請準備中) 問合せ先:泉区ボランティアセンター TEL :022-372-1581 問合せ先:泉区ボランティアセンター TEL :022-372-1581 No,泉 26‐12 No,泉 26‐13 分野:子ども 分野:子ども 3 歳以上の幼児を対象とした野外保育 『こどもだ け!森のようちえん』運営補助 乳幼児親子を対象とした 1 泊 2 日~2 泊 3 日の 『親子キャンプ』 運営補助 活動内容: 野外での子どものあそびをサポートする、時には 子どもと一緒に遊ぶ、活動中の記録写真をとるなど。 活動内容: 野外での子どものあそびをサポートする、時には 子どもと一緒に遊ぶ、活動中の記録写真をとるなど。 活動日時:月 8 回 平日週 1 回・週末週 1 回 9:00~16:00(日程は別途お知らせします。) 活動日時:夏休み・冬休み・春休み等 季節ごとに 1 回程度開催(日程は別途お知らせします。) 活動場所:泉ヶ岳・水の森公園・台原森林公園等 活動場所:泉ヶ岳(泉区)・水の森公園(泉区) 参加条件等:18 才以上救命救急法(Medic First Aid・ 日本赤十字社・消防署など)を受講済みの方。 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の資格がある方。など 参加条件等:18 才以上救命救急法(Medic First Aid・ 日本赤十字社・消防署など)を受講済みの方。 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の資格がある方。など 要請者 :森のようちえん 虹の森(NPO 法人申請準備中) 要請者 :森のようちえん 虹の森(NPO 法人申請準備中) 問合せ先:泉区ボランティアセンター TEL :022-372-1581 問合せ先:泉区ボランティアセンター TEL :022-372-1581 26
© Copyright 2025 ExpyDoc