出 さ れ た の で 、 や が て 迦 旃 隣 陀 に 過 ぎ た り 、 と 表 現 せ な け れ ば な ら な か っ た の で あ 浄 土 の 功 徳 を ﹁ 触 ﹂ と い う こ と の 上 か ら 表 わ さ ん と し て 、 宝 性 功 徳 の 草 と 、 喩 で 迦 旃 隣 陀 と い う の は 、 天 竺 の 柔 軟 な 草 の 名 だ そ う で あ り ま す 。 触 る る 者 勝 楽 を 生 ず る こ と 迦 旃 隣 陀 に 過 ぎ た り ﹂ ﹁ 宝 性 功 徳 の 草 は 柔 軟 に し て 左 右 に 旋 れ り 触 者 生 勝 楽 宝 性 功 徳 草 過 迦 旃 隣 陀 柔 軟 左 右 旋 け は じ め ま し た 。 御 同 朋 に 講 座 の 香 気 の か た は し ば か り を お 送 り 致 し ま せ う 。 前 の 海 の や う に 静 か な 有 難 い 会 座 で あ り ま す 。 し か も 、 こ の 度 は ﹁ 触 ﹂ 功 徳 か ら 開 1 り ま せ う 。 浄 土 の 宝 を 何 故 草 と い わ れ た か 。 そ れ は 、 草 は 風 に よ っ て 好 き に 動 い て 触 す な は ち ﹁ ふ れ る ﹂ と い う こ と は 、 目 、 耳 、 鼻 、 舌 、 身 の 五 官 に 対 す る 、 色 、 様 々 な す が た と な る 。 そ こ で 草 を 以 っ て 柔 軟 の 徳 を 示 さ れ る の で あ り ま す 。 声 、 香 、 味 、 触 と 五 境 の 中 の 一 つ で あ り ま す 。 こ の 触 と い う 身 業 の 感 覚 的 表 現 を 通 こ の 触 功 徳 と は 、 第 三 十 三 願 触 光 柔 軟 之 願 を 示 さ れ た も の で あ り ま す 。 願 の 文 に し て 、 浄 土 の 荘 厳 を 顕 わ さ れ る の で あ り ま す 。 と 其 ﹁ い す 。 身 設 わ る に い く と 触 我 、 、 れ 仏 触 ん を 功 者 得 徳 、 ん と 身 に は 心 、 、 柔 十 如 軟 方 来 に 無 の し 量 光 て 不 明 人 が 天 可 、 に 思 そ 超 議 の 過 の 身 せ 諸 に ん 仏 触 、 世 れ 若 界 て し の 、 爾 衆 身 ら 生 も ず の 心 ば 類 も 正 、 柔 覚 我 軟 を が に 取 光 し ら 明 て じ を 下 。 蒙 ﹂ り さ て 今 、 偈 に は ﹁ 宝 性 功 徳 の 草 は 、 柔 軟 に し て 左 右 に 旋 れ り 、 触 る る も の 勝 楽 を 生 ず る こ と で あ り ま す 。 る こ と 、 迦 旃 隣 陀 に 過 ぎ た り 。 ﹂ と 示 さ れ て 、 正 報 の 徳 を 、 依 報 の 上 か ら 讃 え ら れ 、 柔 軟 は 国 土 の 徳 と さ れ て 、 菩 薩 に は 勝 楽 を 受 け る と さ れ て あ り ま す 。 こ の 勝 楽 と は 、 法 喜 楽 、 法 味 楽 、 法 楽 楽 と い わ れ る も の で あ り ま し て 、 浄 土 の 菩 薩 が み 法 に よ っ て 迦 旃 隣 陀 は 、 柔 軟 草 と い わ れ て も 、 此 の 世 の も の で あ る 限 り 、 煩 悩 有 漏 の 染 着 を 得 る と こ ろ の 無 漏 清 浄 の 快 楽 で あ り ま す 。 お こ さ せ な い で は お き ま せ ん 。 そ こ で ﹁ 過 迦 旃 隣 陀 ﹂ と い わ れ る の で あ り ま す 。 ﹁ 過 し 動 大 た 船 冬 磯 。 の と 講 音 は 座 が 言 で 穏 え は か な 、 な い 昨 海 ほ 夜 の ど か 上 暖 ら を い 浄 流 よ 土 れ い の て お 功 い 天 徳 ま 気 荘 す で 厳 。 あ 中 義 り 、 囲 ま 荘 坊 す 厳 を 。 触 つ 海 功 れ は 徳 て 油 成 十 を 就 四 流 か 日 し ら 夕 た 語 方 や っ 、 う て 島 に い に 静 ま つ か す き で 。 ま 発 触 光 柔 軟 我 等 は 大 法 を 聞 き 、 念 仏 の 境 に 於 い て 、 ほ の か に 、 大 法 の み が 我 等 に 全 一 な 喜 び 全 一 な ら し め 円 満 な ら し め た い と の 願 で あ り ま す 。 の 映 画 と い う よ う な 労 が な い と い わ れ る の で あ り ま し ょ う 。 つ ま り 浄 土 の 触 を し て 、 在 っ て 遥 か に 相 離 れ て い ま す 。 舌 は 広 島 の 酒 、 耳 は 欧 州 の レ コ ー ド 、 眼 は 亜 米 利 加 し ﹂ と い わ れ る の で あ り ま す 。 ﹁ 楚 越 之 労 ﹂ と は 楚 の 国 は 東 に あ り 、 越 の 国 は 南 に る も の は 耳 を 喜 ば す 。 一 物 以 っ て 六 根 和 し 、 無 碍 自 在 で あ る こ と を ﹁ 六 清 水 乳 に 和 以 っ て 直 ち に 六 根 に 適 し て 、 眼 を 喜 ば し む る も の は 身 を 楽 し ま せ る 。 身 を 楽 し ま せ る ﹂ こ と を 水 と 乳 に よ っ て 喩 え ら れ た の で あ り ま す 。 浄 土 の 無 碍 の 妙 境 は 、 一 物 を ﹁ 六 清 水 乳 に 和 し ﹂ と は 、 六 清 と は 六 根 の は た ら き で 、 水 乳 と は ﹁ 心 と 法 と 和 合 す し め ん と 。 ﹂ と 願 の 意 を 述 べ ら れ ま し た 。 ﹁ 是 の 故 に 願 じ て 言 は く 、 我 国 土 の 人 天 を し て 六 清 水 乳 に 和 し 、 卒 に 楚 越 之 労 を 去 ら 2 で な い こ と を 示 さ れ る の で あ り ま す 。 然 る に り こ の 世 の も の は 、 互 い に 矛 盾 し て 、 真 に 楽 し み を 生 ぜ な い こ と で 、 全 一 な 楽 し み が す ぎ れ ば 体 に 悪 く 、 芝 居 や 映 画 に よ っ て 眼 を 喜 ば せ ん と し て 、 学 業 を 怠 る 。 つ ま ず 、 舌 を 喜 ば せ る も の 身 を 益 せ ず 、 耳 に 喜 ば れ る も の 、 必 ず し も 眼 を 喜 ば せ ず 、 酒 と 説 か れ ま し た 。 つ ま り こ の 世 の も の は 、 限 を 楽 し ま す も の 必 ず し も 身 を 楽 し ま せ ば し む る も 身 に 便 な ら ず 。 身 眼 二 清 朝 雛 豈 矛 盾 郎 せ ざ ら ん や 。 ﹂ と 雖 も 、 衣 服 と 為 す を 得 ず 。 明 鏡 を 珍 翫 す る も 敷 具 に 議 き こ と 無 し 。 斯 の 縁 目 を 悦 ﹁ 仏 本 何 が 故 に 此 の 荘 厳 を 起 し た ま え る 。 有 る 国 土 を 見 そ な わ す に 、 宝 、 金 玉 を 重 ぬ 曇 鸞 大 師 は 、 こ の 触 功 徳 を 説 く に 当 っ て 、 真 に 心 に 触 れ た と い わ れ ま し ょ う 。 心 と 体 と は 不 二 一 体 で あ り ま す 。 を ﹁ 身 意 柔 軟 ﹂ と か ﹁ 身 心 柔 軟 ﹂ と か 言 わ れ て あ り ま す 。 身 に ま で 及 び 至 っ た 時 、 身 に 触 れ る と は 、 心 に 触 れ る こ と で あ り ま す 。 で あ り ま す か ら 、 光 が ふ れ た 世 界 も っ と 全 人 格 的 で あ る よ う で あ り ま す 。 る 、 と も 用 い ら れ る の で あ り ま す 。 身 に 触 れ る と い う 時 、 眼 に ふ れ る と い う よ り も 浄 土 に あ っ て は 、 宝 性 功 徳 の 草 に 触 れ る と い わ れ る も の が 、 こ の 世 に あ っ て は 、 を 与 え て 下 さ る こ と を 知 ら し て 頂 く こ と で あ り ま す 。 信 心 な き 心 は 、 こ の 世 の も の に は 、 敏 感 に ふ れ ま す が 、 浄 土 の も の に は 全 く 感 じ 如 来 の 智 慧 の 光 に 触 れ 、 仏 の お 慈 悲 に 触 れ る こ と と 領 解 せ ら れ ま す 。 ま せ ん 。 煩 悩 の 世 界 は い と 小 さ い こ と が 心 に さ わ っ て 、 天 地 が 動 く ほ ど の 騒 動 を す る 。 真 暗 に な っ て 泣 い て い る か ら 、 何 事 か と 思 え ば 、 一 口 の 言 葉 が 癪 に 触 っ た の で あ る 。 然 る に 尊 い こ と 、 み 法 の こ と に な る と ど れ ほ ど 深 い こ と 、 大 事 な こ と で も 少 し も 心 に 触 れ な い で 眠 っ て い ら れ る の で あ り ま す 。 触 れ る と い う こ と は 、 あ な が ち 身 に ふ れ る だ け で な く て 、 眼 に 触 れ る 、 耳 に 触 れ さ し め ま す が 、 浄 土 の も の は 智 慧 を 生 ぜ し め 、 悟 り を 成 就 せ し め る の で あ り ま す 。 ぎ た り ﹂ の 言 が 勝 楽 を 示 さ れ る の で あ り ま す 。 こ の 世 の も の は 触 れ る と 執 着 を お こ 毛 羊 毛 の 先 ほ ど の 細 か な 、 み 言 が 剣 の 如 く 身 に せ ま っ て 来 る よ う で あ り ま す 。 永 年 初 め は 剣 で つ か れ て も び く と も し な か っ た 心 が 、 段 々 と 育 て ら れ て 、 後 に は 、 兎 が 心 に 解 れ て 、 そ の 大 悲 を 受 入 れ 、 そ の 大 悲 を 憶 念 す る の が 念 仏 で あ り ま す 。 な 立 念 に 私 い っ 私 じ 世 然 が 。 て が ら 界 る 念 い 仏 れ が に ず て を て 開 み る そ 念 い い 法 よ れ ず る て が り を る 自 来 耳 先 受 、 分 ま に に け そ 、 す 入 、 る れ そ と り 大 、 が の 、 は 悲 と 念 念 は じ こ い 仏 じ じ め そ っ で ら め る 念 た は れ て と じ よ あ て 、 、 て う り い 親 内 念 な ま る に へ じ 、 す み よ 内 て 冷 が 心 っ へ 念 た 、 が て と じ い 然 わ 念 、 続 衆 し か じ 内 け 生 、 っ ら な て の 私 て れ る 下 片 が 来 て 世 さ 思 念 ま い 界 っ い じ す る が た の て 。 自 開 、 世 、 分 い そ 界 仏 、 て の が は 師 来 大 念 じ に ま よ す 悲 仏 っ っ 。 の で と て 内 念 は あ り ま す 。 堕 落 と か 、 不 法 懈 怠 と か 、 不 忠 不 孝 と か 、 全 て 他 の 念 が 心 に ふ れ て 来 な い こ と で 来 な い 。 こ う し た 人 は 、 そ の 周 囲 を 泣 か し て い る 人 で あ り ま す 。 念 じ て も 、 姉 が 泣 い て 念 じ て い て も 、 夫 が 念 じ て も 、 誰 が 念 ず る こ と も 心 に 触 れ て の 間 、 忠 実 に み 法 を 聞 い て 歩 ん だ 方 の お 相 を 見 ま す と 、 こ う し た 尊 い 相 が 拝 ま れ る 3 よ う で あ り ま す 。 ﹁ 長 い 間 念 じ ら れ て い る こ と を 知 ら な い で 、 道 草 を 食 う た り 、 退 転 し た り 、 相 す ま な い こ と で あ り ま し た 。 強 い 御 念 力 で ご ざ い ま し た 。 ﹂ と 多 く の 同 胞 か ら 承 り ま す 。 我 慢 よ り も 、 御 念 力 が 強 か っ た と い う 心 、 そ の 通 う 心 は 、 淳 な 心 で あ り 、 柔 軟 な 心 で あ り ま す 。 そ こ に は 、 大 悲 の み 法 そ の ま ま の 勝 楽 、 法 楽 楽 が 生 れ て お り ま す 。 外 に 追 う 心 は 貪 欲 で あ り 、 内 に 満 さ れ る 心 は 信 心 の 智 慧 で あ り ま す 。 ﹁ 解 れ て ゆ く ﹂ 世 界 に つ い て 考 え な い で は い ら れ ま せ ん 。 他 に よ っ て 念 じ ら れ て い て も 、 そ れ が 少 し も ふ れ て 来 な い 。 親 が 念 じ て も 、 兄 が
© Copyright 2025 ExpyDoc