PowerPoint プレゼンテーション

円ドル・レートの変動
レーガノミックスと日米経済摩擦
バブルとその崩壊
変動相場制後の為替レート
50.00
100.00
外国為替相場東京・円
150.00
200.00
250.00
300.00
350.00
400.00
49
54
59
64
69
74
79
84
89
94
99
2004
円ドル・レート回顧(1971~80)
• スミソニアン会議以降の円高
• 第1次オイルショック(1973)
– 国際収支の悪化と円安傾向
– スミソニアン・レートへ戻す
• 円の再上昇(1976年頃から)
• カーターショック(1978.11.1)
– ドル防衛策の発表と円の下落
• 第2次オイルショック(1978.12)
レーガンの診断
アメリカの弱体化の原因
改善策
「大きな政府」
「小さな政府」
規制による企業家精神の衰退
規制緩和
高福祉・高負担による
貯蓄と投資の不足
減税と
政府支出の削減
レーガノミックス
• サプライサイド・エコノミックス
– 「大きな政府」から「小さな政府」へ
• 規制緩和
• 高福祉・高負担からの脱却
• マネタリズム
– マネー・サプライ重視の金融政策
2000
1998
1996
1994
1992
1990
1988
1986
1984
1982
1980
1978
1976
1974
1972
1970
1968
1966
1964
1962
1960
財政赤字の発生
10億ド ル
2, 500
2, 000
ア メ リ カ の財政
1, 500
連邦政府歳出
連邦政府歳入
1, 000
500
0
高金利とドル高
財政赤字
+
マネタリズム
↓
高金利
↓
アメリカへの資金の流入
アメリカの高金利
%
25
日米の利子率(プライムレート)
20
日本
アメリカ
15
10
5
0
70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
ドルの独歩高と日米経済摩擦
アメリカへの資金の流入
↓
ドルの独歩高
↓
国際収支の赤字
国内産業の空洞化
日米経済摩擦
←
強いアメリカへの
信認という
幻想
アメリカの国際収支赤字
100万ドル
40000
日米の経常収支
20000
0
70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
-20000
-40000
アメリカ
日本
-60000
-80000
ドル高是正と円高不況
• プラザ合意(1985.9.22)
– ドルの過大評価認識
• ドル高是正
– 1ドル250円から125円へ
– 円高不況への不安
プラザ合意とドルの下落
円高不況からバブルへ
円高
内需拡大要請
日本の財政赤字
民活
金融緩和
低金利時代
バブルの発生
低金利時代
地価の上昇
株価の上昇
資産効果
資金調達の容易さ
消費の増大
投資の増大
好景気
株価の上昇
40,000
35,000
30,000
25,000
東証平均株価
20,000
15,000
10,000
5,000
0
70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
バブルの崩壊
平成景気(?)
円高効果の終了による
インフレ傾向の発生
総量規制による金融引締
バブルの崩壊
地価・株価の低迷
不良債権問題の発生
地価・株価の低落
BIS自己資本比率規制
不良債権の発生
金融機関の経営悪化
失われた15年