火山噴火の長期予測と 災害軽減のための基礎科学 火山噴火時の災害軽減行動のための 学術情報の 伝達・発信ルールの検討 東大大学院工学系研究科・中橋徹也 私の自己紹介 • 専門 防災計画、行政分析、防災まちづくり • 研究者のもつ情報データをどのようにして住民・行政に提 供・理解してもらうのか? 板橋区管理職防災図上訓練・子ども地震防災キャンプ 避難所参集訓練・地震予知情報サイト・発災型図上訓練 倒壊家屋危険度マップづくり、地震時発災シナリオづくり 住民参加型地域防災マップづくり 95年東大大学院工学系研究科土木工学専攻博士修了 • 97年東大大学院法学系研究科修士修了 • 岩波書店 月刊科学 97年11月 静岡県の防災対策から何 を学ぶか (大震災以後 個人補償の問題についても) • 行政学会00年 自己責任としての防災対策 研究目的 火山噴火災害に関わる予測情報(学術情 報)を防災・減災行動に結びつけてもらえ るように ①行政 ②住民 に発信、伝達するルール・手法をつくる。 情報提供のための制度上の問題点 予知連制度・・・・・・情報の流れがはっきりしない。 責任・権限が不明瞭 地震研究調査本部・・・・・・情報の流れがはっきりした (行政への組み込み) 行政側の権限責任は明確化 対象とする過去の噴火災害 • • • • ①1986-1987年伊豆大島噴火災害 ②1992-1998年雲仙普厳岳噴火災害 ③2000年有珠山噴火災害 ④2000-2003年三宅島噴火災害 資料収集 データ・論文・メモ 関係者への インタビュー 時系列分析 空間分析 言い伝え 住民への調査 分析・・・多重遠近法 ①個人レベル ②組織レベル ③組織内関係レベル 噴火事象の再現 行政行動の再現 科学者情報の再現 問題点の抽出 関係主体の抽出 行動法則の抽出 噴火の再現シナリオの作成 法則・主体 図上シミュレーション・AHPの実施 伝達・発信ルール 何をするのか? • 最新の知見・観測データに基づく仮想的な 噴火危機での情報伝達・災害対応意思決 定シミュレーション ⇒動的ハザードマップ • 噴火災害時における有効な災害情報伝達 ならびに意思決定を支援するルールづくり ⇒支援知識データベースの作成
© Copyright 2024 ExpyDoc