情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門

情報技術演習Ⅰ
人文学研究のための情報技術入門
2011/11/17
担当:林晋
TA:秋田慧
2009/10/14
今回のテーマ
史料画像をOffice ツールを使って簡単資料整理(次回も続く)
1. まず,前回までの復習.特に現代文化学系での,実際の史料画像撮影のや
り方や結果を見てみる.どんな大変かことになるか...
2. 大量のデジカメ画像を整理するとき,皆さんが主に使うようになるのは,おそ
らく便利な特殊用途ソフトになるでしょう.しかし,特殊な操作をするときには,
適当なツールを探すのに長い時間がかかってしまうことがあります.
3. そういう時は,Windows の基本機能であるDOS窓やバッチファイルそして,
Office 特に Excel を組み合わせて使う方が作業が手っ取り早く進むことがあり
ます.Excel を使うので,「Office ツール…」といっています.
4. 自動的処理を頼るのでなく,これらの機能やツールを使って仕事をする,
Windows の少しアドバンスドな使い方を学びましょう.
2009/10/14
復習
1. 研究の現場から(現代文化系の例を中心に)
2. 特殊文庫(貴重書)
•
•
京大文学部の特殊文庫
京都学派に関連した特殊文庫
–
–
群馬大WEBデジタルリポジトリGAIRで公開された田辺元文庫(一部)
» 田辺元: 西田とともに京都学派の核となった人. 戦争との関わりや, その哲
学の傾向により,戦後日本ではほぼ無視されていたが,没後50年を迎えて
(来年),見直しの研究が京大文学部などで行われている.来月の岩波雑
誌「思想」は田辺の特集号(京大文から藤田,林,杉村,竹花が寄稿).
林が撮影した田辺文庫史料を見せる:
» 見せるものは, 上の動画や,前回の実演のような方法で撮影したもの.
»
»
»
2009/10/14
撮影は何時もうまくいくわけではない.重複したり,向きに問題があったりす
る.これが今回の課題に関連している.
特に重要なものは専門家に頼んで撮影してもらっているが, 高価なので自
分自身でも撮影をしている.
西田幾多郎資料とともにWEB上で公開するために京都学派アーカイブを
作成中.
課題4
•
•
提出期限: 11月28日 18:00
提出方法: [email protected] にメールで.
–
件名(subject)は必ず,“情報技術演習 課題4”とする.
•
•
課題を出し,やり方を部分的に説明し,後は皆さんにそれぞれ考えてもらいます.
http://www.shayashi.jp/s9lnfigsmall.zip は,先ほどの動画で撮影していた昭和9年京大文学部哲学教
室田辺元教授の特殊講義の記録です.おそらく講義参加者が勝手に作ったものと思われますが,田
辺哲学の研究の手がかりとなる貴重な史料です.(zip の意味は後で説明します.)
•
説明したとおり,本を保護するため奇数頁と偶数頁に分けて撮影しました.デジカメは画像に
IMG_0001.jpg , IMG_0002.jpgのような連番を撮影順につけますので,この連番の順と頁の順番が一
致しません.また,本が傾いていたことに気が付き,数頁を取り直した重複する画像や不必要な試し撮
り画像もあります.原因不明で連番が IMG_0002_1.jpg のようになっているものもあります.さらに厄介
なことに頁めくりの都合で,偶数頁は184頁から2頁へ逆順に撮影されています.
タスク(やること):画像のファイル名を,その画像が,たとえば23頁の場合は page023.jpg, 178頁の
場合は,page178.jpg となるようにつけかえなさい.その方法を書いて,上記の方法と期限に従って提
出してください.(頁数がない画像の名前は自分で工夫すること.)また,実際に名前を置き換えたもの
を(一つのフォルダに纏めて置いてください),次回以後の演習の際に直接見せてもらいます.
•
2009/10/14
課題が早く終わった人は
• IT に慣れてない人には,かなり難しい問題なので,
提出期限を少し先にしました.分からない人は,林
に質問してください.
• しかし,早く終わる人もいるでしょう.その人たちに
は,正規表現やプログラミング(scripting)を理解する
ための課題を出します.早く終わった人は林に声を
かけてください.(演習中でなければe-mailで.)
2009/10/14
手順は?
• それが課題ですから詳細は説明しません.
• しかし,その概略は次のようになります.
– 必要な画像,不必要な画像,新しいファイル名を
画像全部をチェック(画像の閲覧)して決定する.
– 画像を種類ごとに仕分ける.
– 名前を変える.
– 一つのフォルダに纏める.
2009/10/14
画像をチェックする方法
• 画像ビューワ: 画像閲覧のためのソフト.それらの多
くはレジストリを変更しないので,自分のUSBディスク
にインストールして使える:
– ViX
– Susie
– XnView:非常に高機能でビューワというより画像変換ツー
ルと言った方がよい.日本語への対応が悪いのが欠点.
– 注:レジストリを変更しないことを「レジストリー・フリー」などと言います.サテライト室で
USBディスクにツールをインストールして使えるかどうかは,「レジストリー・フリーと書い
てある」,「インストールがダウンロードや解凍だけで済む」が一応の目安になります.
• Windows のエクスプローラは案外優れもの.
2009/10/14
2009/10/14
ファイル名変更用ツール
• デジカメが普及し,大量の画像ファイルを扱う機会が増えたため,画像フ
ァイルの名称を変える,特に連番を付けるためのツールが沢山が作られ
ています.使い方は千差万別ですので,たとえば次ページのリンクを参
考にして自分で調べてみてください.その際,連番変更のポイントは次の
3点です:
1. ファイルは何らかの順番に並べられている.
2. その順に「ファイル名本体+連番+.イクステンション」というファイル名
を「連番」を増やしながら(あるいは減らしながら)つけていく.たとえば,
課題1では,ファイル名本体は “page”, イクステンションは “jpg”, そして
連番は 001, 002,…,184 などとなる.(1,2 とせず,必ず 001, 002, とする
こと. そうする理由はわかりますか?)
3.
上記の名前変更には,「連番の最初の番号」「連番の増加(減少)単位」
「連番の最後の番号」を指定する必要がある.増加(減少)の単位を,
通常,ステップという.たとえば,ステップが2ならば,連番は 001, 003 の
ように増える.
2009/10/14
ファイル名変更用ツールリンク集
•
•
•
•
BatchGOO
FlexRena81
Namery
x_rename
• 他にも沢山あります.自分の好みのものを見
つけましょう.
2009/10/14
ファイル名変更の「基本」操作(1)
• Windows XP, Vista, 7 などを OS (operating system)と
いいます.OSには様々な機能がありますが,その一
つがファイル・システムとよばれるもので,ファイル
の作成・変更・管理・削除などを行います.ファイル
名の変更やファイルの削除も,このファイル・システ
ムが行う「操作」です.その操作をシステムコールと
いいますが,ユーザーは直接システムコールを使う
ことはできず,アプリや,Windows の Explorer
(Internet Explorer ではありません!)を通して使い
ます.
2009/10/14
ファイル名変更の「基本」操作(2)
• 特に,Explorer は,みなさんが日常もっとも使っているOSの
機能と言えるでしょう.これは,システムコールとみなさん(ユ
ーザー)との間にある,コンピュータシステムの殻のようなも
のなのでシェル(shell)ということがあります.このシェルという
言葉はコンピュータの専門用語になっていて(Wikipedia シェ
ル(殻)), もしかしたら,聞いたことがあるかもしれない,DOS窓
やコマンドプロンプト(1,2)というものは,このシェルの一種
です.
• コマンドプロンプトは CUI のシェル,Explorer は GUI のシェル
といえますが,前者の方が原始的なだけに,ファイル・システ
ムの原初的な機能であるシステムコールにより近い形で使う
ことができます.つまり,より「基本的」操作ができます.
2009/10/14
コマンドプロンプトとコマンドを使ってみる
• コマンドプロンプトから,ファイルの名前を変えてみましょう.それには
move とか rename というコマンドというものを使います.
• C:\folderA と C:\folderB を自分が自由にファイルを作れるフォルダだと
します.(ここは適当に読み替えてください.)
• ここに IMG_001.jpg というファイルをコピーしてきます.
• [スタート]→[プログラム」→[アクセサリ]→[コマンドプロンプト]を選ぶと,
次のようなウィンドウが開きます.これがコマンドプロンプト,別名,DOS
窓です.
2009/10/14
cd C:\folderAと入力します.リターン
キーを押すのを忘れずに!
そうすると,今いる場所が C:\folderA
に変更になります.
そこで,dir/b というコマンドを入力する
と,C:\folderA にあるファイルの名前が
表示されます.
2009/10/14
ではその表示されたファイル名
IMG_0001.jpg を page0001.jpgに
変えてみましょう.そのためには,
rename IMG_0001.jpg page0001.jpg
と入力します.dir/b で確認します.
同様にファイルをコピーするには,
copy コマンドを使います.この例では
コピーする先を C:\folderB にしています.
ファイルを動かすこともできます.動かす
コマンドは move です.ちなみに,
move IMG_0001.jpg page0001.jpg
とすると,
rename IMG_0001.jpg page0001.jpg
と同じく名前を変えることができます.
2009/10/14
コマンドの詳しい説明
•
Windows には,沢山のコマンドがあるので,先に示したリンク「コマンドプロンプト
(1,2)」などを参照して説明を読んでください.
•
ここでは,もう一つだけリダイレクトというコマンドプロンプトの機能をコマンドと一
緒に使う方法を説明しておきます(もちろん,課題をやるときに重要だからです):
課題1のzipファイル http://www.shayashi.jp/s9lnfigsmall.zip を適当なフォルダー
にダウンロードして解凍してください.これはアーカイブファイルと呼ばれる複数の
ファイルを一つにまとめ,また小さく圧縮したファイルです.一つに纏められたもの
を,元に戻すことを解凍といいます.(纏めることは「固める」などといいます.)
全部のファイルが解凍されたら,先ほどの例を真似て,その場所に移動し,
dir/b > list.txt と入力してください.コマンドの実行が終わったら,list.txt というファ
イルができているはずですので,その中を見てください.dir/b とすると,今できた
,list.txt を含め,全てのファイル名が出力されるはずですが,それがすべて list.txt
に格納されていることが分かります.これはコマンドの出力をファイルに入力する
ための機能ですが,沢山あるファイルの名前をテキストに纏めたいときなどに大
変便利です.
•
•
2009/10/14
コマンドを一斉に実行できる
バッチファイル
•
次に複数のコマンドを順番に実行させる「自家製コマンド」を作ってみましょう.
•
先ほどのコマンドプロンプトの説明でコマンドを実行する前の最初の状態にあると
します.そこで,入力したコマンドを,表示関係のコマンド dir は除いて,他を全部
そのまま次のように doit.txt というファイルに書いていきます.
この doit.txt をC:\folderA に置いてイクステンションの txt を bat に書き換えます.
Windows に文句を言われるかもしれませんが,気にせず書き換えましょう.
そうすると,doit.txt のアイコンが変わります.アイコンが変わった doit.bat をアプ
リのようにクリックして「実行」してみてください.何がおきましたか?
Bat file (バッチファイル)は,書いたコマンドを,あたかもコマンドプロンプトに順に
入力して実行したのと同じ働きをする「コマンド」になっているのです.
•
•
•
rename IMG_0001.jpg page0001.jpg
copy page0001.jpg C:\folderB\page0001copy.jpg
move page0001.jpg C:\folderB
2009/10/14
Excel でバッチファイルを作る
• これで大量のファイルを rename する方法が大体分かったかと思います.
しかし,一つ問題があります.100も200も,あるいは 1000 も2000も,テキ
ストファイルにコマンドを書いていくのは大変です.
• こういう時に活躍するのが Excel です.そのやり方は,この動画を見てく
ださい.この動画のようにすると,Book1.txt というファイルができて,その
内容は下のようになります.
• 実はもう一つ問題があり,それも Excel で解決できます.でも,ヒントを書
きすぎたので,これだけはわざと書かないことにします.(^^)
rename
rename
rename
rename
rename
2009/10/14
IMG_0001.jpg
IMG_0002.jpg
IMG_0003.jpg
IMG_0004.jpg
IMG_0005.jpg
page0001.jpg
page0002.jpg
page0003.jpg
page0004.jpg
page0005.jpg