制度経済学Ⅰ

⑫
•
•
•
•
•
•
DVD 2011年5月
Q1 日本の職業訓練の課題?
Q2 大震災が雇用に与えた影響?
Q3 デンマークの「モビケーション」とは?
Q4 デンマークの訓練の内容?
Q5 職業訓練を受ける資格?
•
•
•
•
•
•
デンマークモデルの背景
1990年代の景気後退 長期的 失業率上昇
この問題にどう対応するか
19世紀末から伝統的に労使交渉が強い
労資妥協の形成 労資が反発しない
話し合い、交渉で合意形成
•
•
•
•
•
•
•
かつての高度成長=フォード主義の時代
1945-1975年
労働ー企業の生産性上昇に協力する
企業ーその代り、企業は成長の成果を配分
→つまり、賃上げを受け入れる
ギブアンドテイクの関係=労資妥協
北欧福祉国家 高福祉=高負担
• このフォード主義的労資妥協が1990年代限
界
• 企業の収益性低下ー付加価値の上昇ダウン
• 新しい妥協が必要になる
• 労働者ー失業、転職受け入れ、ただし転職の
ための役に立つ研修
• 企業経営者ー解雇・リストラできる
•
•
•
•
•
•
•
日本 せっかく「基金訓練」「求職者支援法」
法律で制定しても、訓練は民間に委託
当事者=求職者、受講生の利害無視
すりあわせの不足とは?
組織と組織をつなぐ、部署と部署をつなぐ
誰がつなぐのか?
相互に無視、無関心、→「すりあわせ」なしf