CMS項目追加設定マニュアル (リンク設定編) (平成20年12月) 岐阜市教育情報化推進プロジェクト (岐阜市教育研究所) 他のサイトへのリンクの設定 CMSの初期導入時は下記画面左側のメニュー(動的コンテンツブロック といいます)や、右側のメニュー(静的コンテンツブロックといいます)の項 目不足が発生する場合があります。 したがって本マニュアルは学校でのCMS管理者が項目の追加・削除・ 修正を容易に行うために解説したマニュアルです。 動的コンテンツブロック 静的コンテンツブロック <動的コンテンツの追加例> ・学校じまん ・校長室から、職員室から ・PTAのコーナー ・保健だより ・スポーツ少年団など <静的コンテンツの追加例> ・教育理念 ・学校概要 ・教職員の紹介 ・安全マップ ・警報時の対応など -1- JTrim 1.リンクの登録 1-1 管理者権限でのログイン ①IDとパスワードを入力して ログインをクリック 1-2 XOOPSでの操作 ①[LINKS]ボタンをクリック 1-3 リンク情報の設定 ①「カテゴリおよびリンク情報の追 加・修正・削除」をクリック -2- ブラウザ 1.リンクの登録 1-4 リンク情報の入力(ログインからの説明は省略) ①サイト名(例:教育研究所)を 入力します。 ②サイトのURLを 入力します。 入力したサイト名とURL 1-5 リンク情報の送信 ①[追加]をクリック 1-6 リンク情報の確認 (部分拡大画面) ①[ログアウト]をクリック リンクが追加されました。 -3- JTrim 2.リンクの修正 1-1 管理者権限でのログイン ①IDとパスワードを入力して ログインをクリック 1-2 XOOPSでの操作 ①[LINKS]ボタンをクリック 1-3 リンク情報の設定 ①「カテゴリおよびリンク情報の追 加・修正・削除」をクリック -4- ブラウザ 2.リンクの修正 1-4 修正情報の選択 ①[▼]をクリック ②「修正したいサイト」をクリック ③[修正]をクリック 1-5 リンク情報の修正 ①「サイト名」と「URL」を修正 します。※一方のみでも良いです。 1-6 サーバへの修正情報の送信 ①[修正]ボタンをクリック -5- サイト名とURLを入力(修正) しました。 JTrim 2.リンクの修正 1-7 リンク情報の修正完了 ①[ログアウト]をクリック 【ワンポイント】 リンク欄に表示されるサイトの順序は、リンク登録を新たに追加する都 度、その上段にサイト名がセットされます。 したがって、複数のサイトを表示する場合で最上段に表示させたいサ イトがある場合は、最上段に配置したいサイトの修正画面にログインし 内容などを修正せずそのまま「修正ボタン」をクリックすることで、希 望するサイトを最上段に配置することができます。 3.リンクの削除 ※ログイン処理は省略します。 3-1 リンク情報の削除 LINK:このマークです。 ①[LINKS]ボタンをクリック -8- -6- 3.リンクの削除 3-2 リンク情報の削除 ①「カテゴリおよびリンク情報の追 加・修正・削除」をクリック 3-4 削除情報の選択 ①[▼]をクリック ②「削除したいサイト」をクリック ③[修正]をクリック 3-5 リンク情報の削除 ①[削除]をクリック リンクしているサイトが削除され ましたのでログアウトします。 -7-
© Copyright 2025 ExpyDoc