7章.移送サービスでの運転に必要な知識と心構え

移送サービス運転協力者
研修
研修の内容
1章.移送サービス概論
6章.移送サービスでの運転
2章.利用者理解
7章.安全・安心な運行と
緊急時の対応
3章.接遇・介助
8章.運転実技
4章.福祉車両
5章.法律・制度
1章.移送サービス概論
本章のポイント
1.移送サービスとは
2.国内の移送サービスの歴史と現状
1.移送サービスとは
移送サービス
○高齢者・障害者などの移動困難者の外出を支援
○自動車を使用して行う外出支援サービス
○予約制でドア・ツー・ドアの運行が中心
○運営主体
NPO法人、社会福祉協議会
など
「移送サービス」以外の呼び方
移動サービス、送迎サービス、リフト付バス(事業)、
STS〔Special Transport Service〕など
・STSには、民間患者輸送サービス、福祉タクシーなども含まれる
2.国内の移送サービスの歴史と現状
1972年
東京都町田市「やまゆり号」が運行
1975年
日本で初めて小型の福祉車両を製作
1978年
リフト付き車両の寄贈で10団体が活動開始
「24時間テレビ」による車両の寄贈も開始
やまゆり号(出典:町田市ホームページ)
1980年代 厚生省の施策に外出支援や福祉車両運行が盛り込まれ、
・各地の社会福祉協議会がリフト付き車両による移送サービスを開始
・タクシー事業者もリフト付き車両を福祉タクシーとして事業化
1994年
1998年
日本財団が福祉車両の寄贈を開始
特定非営利活動促進法(NPO法)が施行
2000年
2004年
交通バリアフリー法が成立、介護保険スタート
道路運送法80条許可による有償運送を許可(ガイドライン)
・一定の要件を満たしていれば市民活動による移送サービスについて、
道路運送法に基づく許可対象とした。