太陽系外惑星の検出 07553012 木村 奈都 太陽系外惑星とは? • 太陽以外の恒星をまわる惑星 • 1995年に第1号が発見される • 現在約170個が見つかっている 検出方法 • 恒星のふらつきをとら える「ドップラー偏移法」 (ほとんがこちらで検出) • 惑星の恒星面通過をと らえる「トランジット法」 (公転面が視線と垂直で ある必要あり) なぜトランジット観測をするのか? • トランジット法は極めて稀な現象だが、 検出できれば、惑星直径が分かるなど、 多くの情報が得られる。 • 10年前に始まった新しい分野である。 トランジット法で確認されたのはわずか9例。 • トランジット観測例を1つでも増やし、 系外惑星の研究に貢献する。 • 和歌山大学屋上天文台で精度よく観測する。
© Copyright 2025 ExpyDoc