「奥阿賀で育む”生きる力”」【福島・新潟】 日 次 行 出発地:首都圏 程 振替・立寄箇所 宿泊 東 北 ル ー ト マ ッ プ 新潟県 1 各地■□■□■□郡山====阿賀町(開校式・自然環境学習)====奥阿賀地区の旅館(泊) 2 奥阿賀地区の宿泊施設===農村生活体験(対面式・選択体験プログラム)==受け入れ農家(泊) 3 受け入れ農家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田植え体験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・奥阿賀地区の旅館(泊) 4 受け入れ農家=========鹿瀬町公民館(閉校式)===========阿賀町=== =========会津若松市(鶴ケ城見学)========郡山■□■□■□■□■□各地 ●他の往路アプローチ 初 日 ===奥阿賀地区の旅館(泊) ※備考 受け入れ農家 新潟県 受け入れ農家 ・飯盛山 ・会津武家屋敷 ・大内宿 ・猪苗代 ・磐梯高原 最 終 日 受け入れ農家======鹿瀬町公民館(閉校式)=====阿賀町==== =====新潟市内====新潟 ■□■□■□■□各地 ・・・徒歩 ■□■□JR ===バス ~~~船舶 ---航空機 (オレンジ字)観光施設 (緑字)体験 (青字)観光地 農村交流体験 環境の保全や自然と共存 する技術を学ぶことができ ます。自然を五感で感じ、 ふれあうことで、身近な環 境への関心を高めます。 新潟県 ●他の復路アプローチ 各地■□■□ ■□■□新潟 =====阿賀町(開校式・自然環境学習)===== 自然環境学習 奥阿賀地区の 宿泊施設 田植え体験 昼は農業体験を行い、夜は 農家の方と同じ食卓を囲ん で心の触れ合いを通じて地 域文化を学びます。 選択体験プログラム 田んぼ作りのベテランによ る説明の後、田植えを行い ます。稲作という他国には ない日本文化を学びます。 地域の文化や芸術体験とし て、ろくろ体験、狐面の絵付 け、森林伐採体験など、普 段できないようなプログラム を現地の方々が教えてくれ ます。 - 20 -
© Copyright 2025 ExpyDoc