OpenFOAMに 実装したS-CLSVOF法 の検証 2013年11月23日 大阪大学大学院基礎工学研究科 物質創成専攻化学工学領域 修士2年 山本卓也 VOF法の界面再構築法 VOF 精度悪い 界面がなまりやすい 0 0 0 0 0 0 0 0 0.1 0.3 0 0 0.5 0.95 1.0 0 0.4 1.0 1.0 1.0 0 0.7 1.0 1.0 1.0 A. Albadawi et al. (2013) S-CLSVOF (Simple Coupled Volume of Fluid with Level Set method) OpenFOAM VOF法(interFoam) Air S-CLSVOF法 誤差大 water Air 実験 脱離時間 約35~50% 脱離体積 約25% 誤差小 実験 脱離時間 約2% 脱離体積 約3% 今回はS-CLSVOF法の実装とその検証 A. Albadawi et al., Int. J. Multiphase Flow, 53, 11-28 (2013). interFoam (VOF法) • 支配方程式 Navier-Stokes 式 v v v P 2 v F g t F kn s CSFモデル 流体率aの移流方程式 a av 0 t 液相領域 a avl 0 t a av 0 t 固相領域 a 1 a v g 0 :: liquid phase a 1 0 a 1 :: interface a 0 :: gas phase r = arl + (1- a )rg m = aml + (1- a )m g 小文字l, gはそれぞれ液相、気相を表す。 t 再定義 v avl 1 a v g v r vl v g vr: 相関速度(圧縮速度) interFoam (VOF法) • 支配方程式 Navier-Stokes 式 v v v P 2 v F g t F kn s 流体率aの移流方程式 ¶a + Ñ × (av ) = 0 ¶t :: liquid phase a 1 0 a 1 :: interface a 0 :: gas phase r = arl + (1- a )rg m = aml + (1- a )m g 最終形 a av 1 a av r 0 t alphaEqn.H中で設定 この項は界面上に働くもの (1-a)aが入っているため 実際の物理現象では界面厚み がないため数値計算のために 用いられる仮想的なもの interFoam (VOF法) a av 1 a avr 0 t 離散化(program中で解く形に変換) a式の設定 d adV av ndS S dt V 1 a av S r イメージ ndS Sf avn 離散化 中点公式により近似 av n f S f ここで、fはセル界面上を表す。 Sfは表面積 1 a av r n f S f MULESでこのfluxを計算 interFoam (VOF法) 人工的に界面幅を圧縮する項 1 a a v n S r f a場(赤:流体, 青:気体) a f OpenFOAMのコード内 uf Sf uf Sf n f min Ca , max S Sf f n f n fv S f n fv = ( Ña ) f ( Ña ) f + dN 1.0e 8 N ( Vi / N )1/ 3 N 解を安定化するもの (nfvが無限大になるのを防ぐ) S-CLSVOF法 • 支配方程式 Navier-Stokes 式 ¶v + v × Ñv = -ÑP + nÑ2v + Fs + r g ¶t 流体率aの移流方程式 ¶a + Ñ × (av ) = 0 ¶t :: liquid phase a 1 0 a 1 :: interface a 0 :: gas phase r = arl + (1- a )rg m = aml + (1- a )m g Level-Set関数 f f0 = (2a -1)× G G ; 無次元数 G = 0.75Dx x ; 無次元数 Re-initialization equation イメージ ¶f = S(f0 ) (1- Ñf ) ¶t a f ( x, 0) = f0 ( x ) 反復回数fcorr e fcorr = Dt 界面幅e e =1.5Dx Ñf S-CLSVOF法 • 支配方程式 Navier-Stokes 式 ¶v + v × Ñv = -ÑP + nÑ2v + Fs + r g ¶t 流体率aの移流方程式 ¶a + Ñ × (av ) = 0 ¶t :: liquid phase a 1 0 a 1 :: interface a 0 :: gas phase r = arl + (1- a )rg m = aml + (1- a )m g CSFモデル Fs = s kdÑf 曲率 æ ( Ñf ) ö f ÷ k = -Ñ × n f = -Ñ × ç ç ( Ñf ) + d ÷ è ø f ダイラック関数 d (f ) = 0 d (f ) = æ pf öö 1æ 1+ cos ç ÷÷ ç è e øø 2e è f >e f £e ヘビサイド関数H H (f ) = 0 1 æ f 1 æ pf öö H (f ) = ç1+ + sin ç ÷÷ 2 è e p è e øø H (f ) = 1 S-CLSVOF法 • 支配方程式 Navier-Stokes 式 H (f ) = 0 ¶v + v × Ñv = -ÑP + nÑ2v + Fs + r g ¶t 1 æ f 1 æ pf öö H (f ) = ç1+ + sin ç ÷÷ 2 è e p è e øø 流体率aの移流方程式 ¶a + Ñ × (av ) = 0 H (f ) = 1 :: liquid phase a 1 0 a 1 :: interface a 0 :: gas phase r = arl + (1- a )rg m = aml + (1- a )m g m = H ml + (1- H )m g ¶t ヘビサイド関数H f < -e f £e f >e r = H rl + (1- H )rg 一般には物性値をヘビサイド関数で更新 しかし、A. Albadawi et al. (2013)では 物性値はヘビサイド関数で更新せず 検証1(Laplace圧の測定) • A. Albadawi et al.(2013)で行われている一つの検 元々は M. M. Francois et al., J. Comput. Phys., 213, 141-173 (2006). 証問題 Laplace圧 2種の流体を分ける表面を横切るときに生ずる静水圧の ジャンプp (表面張力の物理学(p.8)より 著 ドゥジェ ンヌ、ブロシャール−ヴィアール、ケレ 訳 奥村剛) æ1 1 ö Dp = g ç + ÷ è R R' ø Dp = p - p in 0 out ¥ p0in 気泡中心部の圧力 p¥out 壁境界での圧力 数値計算による圧力差と理論値の比較 検証1(Laplace圧の測定) • 計算条件 0.05 m liquid 物性値 g 0.01 N/m g 1 kg/m3 mg 10-5 kg/(ms) l 1000 kg/m3 ml 10-3 kg/(ms) 0.01 m gas 無重力条件 (静置条件) 計算時間 0.1 sec. (t = 5x10-5 sec.) 理論値のラプラス圧 æ1 èR D pexact = g ç + 0.05 m 等間隔格子 DX = 0.001 m (Fine) = 0.0005 m (Coarse) 1ö ÷ = 20 R' ø 計算によるラプラス圧 D p = p0in - p¥out p0in 気泡中心部の圧力 p¥out 壁境界での圧力 相対圧力誤差E0 D p - D pexact E0 = D pexact 検証1(Laplace圧の測定) • 計算結果 0.05 m liquid 0.01 m gas 手法 S-CLSVOF (F) S-CLSVOF (C) VOF (F) VOF (C) 理論値のラプラス圧 æ1 èR D pexact = g ç + 0.05 m E0 1.21 1.67 19.29 25.23 相対圧力誤差E0 1ö ÷ = 20 E = D p - D pexact ´100 0 R' ø (%) D pexact 計算によるラプラス圧 D p = p0in - p¥out p0in 気泡中心部の圧力 p¥out 壁境界での圧力 まとめ S-CLSVOF法の実装に成功した S-CLSVOF法の方が確実に精度が高い 計算時間少し上昇 他のケースにも実装予定 物性値の更新も実装予定 コードが見せれるようになればOpenにする予定(綺麗に 書き直し・コード検証) • CLSVOF法も時間があれば挑戦予定 • LS関数の境界条件の実装は怪しい • ダイナミックな変形問題への検証 • • • • • • 計算例1(キャビティ内液滴) 0.5 m/s 目的 liquid 1 liquid 2 0.02 m y x 0.1 m 剪断によって液滴がどのように変形するか (浮力差による影響は無視するため物性は liquid 1とliquid 2で同じで表面張力のみ発生 するという系) 物性値 動粘度 1.0 x 10-3 m2/s 表面張力 10 mN/m 0.1 m 計算1 interFoam (VOF法) 計算2 sclsVOFFoam(S-CLSVOF法) 計算格子 200 x 200 (x, y direction) 計算例1(キャビティ内液滴) VOF法 S-CLSVOF法 計算例1(キャビティ内液滴) VOF法 S-CLSVOF法 界面の数値的な振動 界面がスムーズ 計算例2(ダムブレイク) 0.584 m 0.1461 m phase 1 動粘度 1 x 10-6 m2/s 密度 1000 kg/m3 phase 2 0.584 m phase 1 0.292 m 0.048 m 0.292 m phase 2 動粘度 1.48 x 10-5 m2/s 密度 1 kg/m3 表面張力 70 mN/m 計算例2(ダムブレイク) VOF法 S-CLSVOF法 計算時間 約1.36倍 計算例2(ダムブレイク) VOF法 S-CLSVOF法 0.2 s 0.3 s 0.2 s 0.4 s 0.5 s 0.4 s 0.3 s 0.5 s
© Copyright 2025 ExpyDoc