社会システムデザイン総論 担当:小川一仁 [email protected] 資料は各回講義が終わった時点で http://www2.itc.kansaiu.ac.jp/~t110032/index.htmlにupします。 1 小川担当分の講義予定 • 制度とは何か? • ある一つの制度の下での行動 – 簡単な経済ゲームの実施(やります) – ゲームの結果の解説 • 少し変更を加えた別の制度の下での行動 – 簡単な経済ゲームの実施(するかも) – ゲームの結果の解説 • 他教員とのセッション 2 自己紹介その1 • 経歴 • 2005年:京都大学大学院経済学研究科修 了 • 博士(経済学) • 2005年-2007年:広島市立大学国際学部 • 2007-2011年:大阪産業大学経済学部 • 2011年-関西大学社会学部社会システム デザイン専攻 橿原高校模擬講義2012/09/29 自己紹介その2 • 研究分野:実験経済学&行動経済学 • 担当科目:ソシオエコノミクス・経済政策 • 経済理論の結果や、経済理論が成り立つため の前提条件は正しいか? • 実験室で人間に経済意思決定をさせてみて、理 論の検証を行う。 • アンケート調査で人間に行動パターンを尋ねて みて、経済理論の検証を行う。 橿原高校模擬講義2012/09/29 自己紹介その3 • 最近のお仕事 • 海外向け • Takao Kusakawa, Kazuhito Ogawa, and Tatsuhiro Shichijo, "An Experimental Investigation of a Third Person Enforcement in a Prisoner's Dilemma Game", in Economics Letters, 2012. • Kazuhito Ogawa, Toru Takemoto, Hiromasa Takahashi, and Akihiro Suzuki, “Income earning opportunity and work performance affect donating behavior: evidence from dictator game experiments”, in Journal of Socio-Economics, 2012. • 国内向け • 実験ミクロ経済学(小川・川越・佐々木) • 実験マクロ経済学(同):もうすぐ出る、うん。 • 翻訳『ゲーム理論による社会科学の統合』 5 宣伝 • 6/27(金)、四限と五限に経済実験をします。 • どんな実験をするかは言えませんが・・・。 – インフォメーションシステムにも掲示します。 • 実験所要時間:40分から1時間 • 謝金:最低500円から1500円 • 予備知識、必要ありません。 • 参加してみたい!という学生は講義終了後教 卓まで! 6 制度とは何か? • なぜ制度を考える必要があるのか? • 社会システムの一部に制度が含まれるから。 • 社会システムデザイン∋制度のデザイン=制 度設計 • 制度を設計することで、よりよい社会を実現 することが可能。 7 制度とは何か? • われわれは制度について絶えず考えている (実は)。 • バイトのシフトを効率的に決めるにはどうした らいいか? • サークルの運営規則をどのように決めればい いか? • TPP、FA制度、大阪「都」構想も・・・。 8 制度とは何か? • 制度の辞書的意味(大辞林第3版) – 国家・社会・団体を運営していく上で,制定される法や規則。 • 「社会保障-」 – 社会的に公認され,定型化されているきまりや慣習。 • 「徒弟-」 「家族-」 • 制度の辞書的意味2(世界大百科事典) – 人々が混乱なく社会生活が営めるのは,慣習,慣例,法といっ た社会規範に従って行為しているからである。このような社会 諸規範が複合化し体系化したものを〈制度〉という。制度には, 社会的に資源を配分し人員を配置する規範や,社会諸関係を 規制する規範などが含まれており,それらによって人々の生活 が規整されている。たとえば,家族生活は婚姻制度,扶養制度, 相続制度,隠居制度,その他の諸制度によって規整されてい る。社会規範が制度にまで体系化され斉一化することを〈制度 化〉という。 9 制度とは何か? • まとめると・・・ – 制度=法律、慣習、慣例 – 社会における資源配分をうまく行うための仕組み – 社会における人員配置をうまく行うための仕組み – 人々や人と組織、組織と組織の間の関係を制限 する仕組み • ・・・すべきである(指示的) • ・・・するべからず(禁止的) 10 制度とは何か? • 慣習=ある社会で(古くから)受け継がれてきて いる生活上のならわし。しきたり。 • 例 – 関西地方(京都の一部除く)では、エスカレーターの左 を空けること – 結婚式のご祝儀は2で割り切れない数字の金額にす ること – 関東と関西で異なる「アホ」と「バカ」の使い分け • 明文化されているわけではないが、人々が従っ ているルール 11 制度とは何か? • なぜ制度が存在するのか? – 制度が存在することで、大体の場合社会生活が円滑 になる。 • 逆機能も存在:成果主義的賃金制度下での「不機嫌な職 場」化 – もしも貨幣制度が存在しなければ・・・ • 財・サービスの購入がとっても大変。 – もしも刑法が存在しなければ・・・ • リアル北斗の拳比喩OK・・・? – もしも私的所有権が存在しなければ・・・ • 盗み放題! 12 制度とは何か? • 社会科学における制度の意味 – 制度とは「ルール」の束である • If xxxx, then, (you should) do yyy ( do not zzz). • If xxxx, then, (you should) do yyy ( do not zzz). – 例:刑法 • If a person kills two other people, he or she will be given the death penalty in Japan. – If … then で書ける=ある種のプログラム体系 13 制度とは何か? • 例2 – 人を弔うとき、あなたは喪服を着ていくべきだ。 • 例3 – 道ばたに食べ物が落ちている場合、あなたは拾 い食いしてはいけない(よね?)。 • 例4 – 道ばたにお金が落ちている場合、あなたはその お金をネコババしてはいけない。 14 制度とは何か? • 制度の定義に関する議論、本当にこれで十分 か? • 皆さんにとって身近な例 – あなたが20歳未満なら、喫煙&飲酒してはいけない – 守られている? • 別の国の例ですが・・・ – あなたがスピード違反をした場合、警官に罰金を払 い、減点される。 – しかし、警官に賄賂を渡すことで、スピード違反の処 罰から逃れられるとする。 15 制度とは何か? • 明示的な制度には機能しているものと機能し ていないものがある。 • ワーキングルール (by コモンズ) が存在して いるとも言えるし、インフォーマルな制度(by ノース)が存在している、とも言える。 16 制度とは何か? • 以上からわかること • 制度には機能しているものとそうでないもの がある • 制度にはフォーマルなものとインフォーマル なものがある。 17 制度とは何か? • ノースによる分類 • フォーマルな制度:ルール、法律、憲法 • インフォーマルな制度:行動規範、慣行、自己 の行為に課す制約 18 制度とは何か? 制度の分類 フォーマル インフォーマル 機能している 法律 慣習 機能していない 空文化した法律 過去の遺制 (年賀状とか?) 19 制度とは何か? • 実際に制度が機能するときには、人々の間で 何が起こっているのか? • 「共有された信念=shared belief」の存在(by ノース、青木) – 社会科学におけるゲーム理論と密接な関係 20 制度とは何か? • 共有された信念 • あなたが、あることに関して、他者がどのよう な行動をするか予想する。 – 大阪ではエスカレーターで左側を空ける人が殆ど である、と予想する。 • あなたは、その予想に従って行動する。 – エスカレーターで右側に立つ/左側を通行する。 • 他の人も同じように予想し、行動する。 21 制度とは何か? • 共有された信念 • あることに関する振る舞いの予想が、社会の構 成員の間で共有されているので、行動が調整さ れる。 – (特に)経済学で言うところの「均衡」が実現する。 – 均衡=人々が行動を変更する動機を持たない状態 – 信念レベルの均衡と行動レベルの均衡が同期してい る状態 • 経済学における制度の定義のなかで最新かつ 最も理論的なもの 22 制度とは何か? • 制度はどのように形成されるか? • 意図的に作る場合 – 取引制度 – 法律 – 近代国家 • 時間の経過と共に作られる場合=自生的秩序 (by ハイエク) – 慣習 – 規範 23 制度とは何か? • 自生的秩序 – 時間経過の中で、人々によって存続の可否が取 捨選択される。 – 現在も用いられている慣習は淘汰を経て生き 残ったもの、と言える。 • コモン・ロー • 一夫一婦制 • 端午の節句などなど – 慣習の中身も淘汰される。 • 5/5:こどもの日・・・女の子もオッケー。 24 制度とは何か? • 淘汰が存在する:その制度が存在するのに 適した環境であれば、生き残る。 – すばらしい制度であるからと言って生き残るので はない。 • 世界中である事柄に関する制度が異なるの は、環境が異なるから。 – イスラム世界における一夫多妻制 – その他の大半の社会における一夫一婦制 25 制度とは何か? • 制度の束 • 例:組織(企業) – 評価制度 – 会計制度 – 生産に関する制度(カイゼンなど) – 社風 – 社則 これら全部が合 わさって、組織 が存在する。 26 制度とは何か? • 制度的補完性 • 制度は単一・独立に存在するのではなく、他の 制度と影響を与え合いながら存在している。 • 制度的補完性とは – 「ある制度が存在することで、別の制度の効果が一 層高まること」を意味する。 • 相乗効果のイメージ – ある制度を変更すると別の制度の効果が一層弱まる ので、制度変更を試みるときには注意が必要。 27 制度とは何か? • 共産主義経済から資本主義経済への移行 – 1990年代に東欧・旧ソ連諸国で – 約70年ぶりの資本主義経済を経験 – 市場取引制度だけの導入混乱を招く • 市場取引には様々な制度が関連 – 私的所有権に関する法律 – 取引に問題が生じたときに依拠する法律 – 種々の商慣行 • 市場取引を円滑に行うための諸制度の整備が必要 – 制度的補完性 28 5/21の復習 • 制度とは? – 法律、慣習など • 脱法行為ですら、それが広くおこなわれていれば制度。 – 機能している制度とそうでない制度・・・どこが違う か? – 共有された信念となっているかどうか。 • 機能している制度は共有された信念が存在している。 • 共有された信念は「頭の中」と「行動」の両面で均衡と なっている。 – 制度は単一では存在しない=補完性の存在。 29 制度とは何か? • 成果主義的賃金制度の導入 – 仕事の成果に応じて給与(日本では特にボーナ ス)が変動 – これだけでは労働者の「やる気」が起きない – 企業が追加的に一般的技能を高めるための補 助金を労働者に与えると・・・成果主義的賃金制 度が上手くいく可能性が高まる。 – 能力開発制度と成果主義的賃金制度は制度的 補完性を持つ。 30 制度とは何か? • 意図せざる効果 • 人の手で設計された制度が、設計者の予想通りに機 能するとは限らない。 – 公共入札での談合価格競争をゆがめる – オークションにおけるサクラ – 成果主義的賃金制度できる人からやめていく(ソーティ ング効果) • F通のように運用に失敗した場合 – 成果主義的賃金制度仕事の放置、ヘルプの欠如 • 評価されない仕事はやらない • 他人を利する行為はしない 31 制度とは何か? • そして「制度設計」へ・・・ • より望ましい社会を実現するための制度を設 計する。 – オークションでの架空入札の制限 – 臓器移植のマッチング(特に腎臓) • 日本は別の解決策を生み出したが・・・。 – 医師と病院のマッチング • マーケットデザインと呼ばれている分野。 32 制度とは何か? • 腎移植マッチングについて • 提供者と移植希望者の双方の血液型が適合 しないと安全な移植はできない(拒絶反応の ため) – 病院Aで出た腎臓提供者と移植希望者の間の血 液型が不適合 – 病院Bでも同様 – 二つの病院の移植希望者を入れ替えれば上手く 移植できる入れ替えましょ。 33 制度とは何か? • 実は日本では、腎移植マッチングはあまり行 われていない。 • 血液型不適合でも移植できる技術を持ってし まったから – 親族間以外の移植を拒む風潮が日本にあった事 への医療技術的対応の結果 • 問題が同じでも対応の仕方が国によって異な る良い事例 34 制度とは何か? • 市場取引の設計 – 二酸化炭素排出権市場の設計 – 二酸化炭素を排出する権利(どれだけ排出してよ いか)の売買 • 二酸化炭素排出権以上に排出する主体=権利の買 い手 • 二酸化炭素排出権以下しか排出しない主体=権利の 売り手 • 権利の買い手には、排出量を削減するインセンティブ が存在=地球規模での二酸化炭素排出量削減へ。 35 制度とは何か? • 権利の設定と売買=市場化 • 権利が確定できるものについては権利を設 定し、売買させた方が効率的である。 – 特許 – 知的財産権 36 参考資料 • 順不同 • 坂井豊貴, 『マーケットデザイン』, ちくま新書, 2013 • シャバンス・B, 『入門制度経済学』, ナカニシ ヤ, 2007 • 青木昌彦, 『比較制度分析に向けて』, NTT出 版, 2001 37
© Copyright 2024 ExpyDoc