Network Economics (2) コンテスタビリティ理論

Network Economics (4)
ボトルネック独占
京都大学 経済学研究科
依田高典
1
電気通信ネットワーク
市外回線
NCC回線
市外交換局
接続点
市内交換局
市内回線
端末
第1節 ボトルネック独占の基本論点
1.1 エッセンシャル・ファシリティ法理
ボトルネック独占問題
(1)ボトルネック独占企業の競争的市場への参入
(2)ボトルネック独占設備の開放
エッセンシャル・ファシリティ法理
(1)反トラスト政策上、第三者との共有・共同利用義務
(2)イコールアクセス・非差別的料金・アンバンドリング
事例:鉄道の交換点・電力の送電・電話の市内網・PCのCPU
市場閉鎖理論(ハーバード学派)
梃子・優越的立場の濫用
ハーバード学派の厳格な構造的規制
3
1.2 ボトルネック独占の誘因
効率性誘因
(1)規模・範囲の経済性:ネットの管理設計・ネット外部性 等
(2)取引費用の節約:資産特殊性・ホールドアップ
(3)垂直的外部性の内部化:二重マークアップ
(4)ただ乗り防止:アフターケア
(5)不完備契約対策
競争的制限誘因
(1)可変的要素結合比率:中間投入物の結合比率操作
(2)価格圧搾:内外価格差別化
(3)参入障壁:最低資本額
(4)ライバルの費用上昇
4
第2節
ボトルネック独占の社会厚生
2.1 クールノー・エコノミデス&サロップ・モデル
2×2のコンポーネントの所有構造
分離分割 「A1」 「A2」「B1」「B2」
完全統合 「A1・A2・B1・B2」
コンポ合成「A1・ B1 」 「A1・ B2 」 「A2・ B1 」「 A2・ B2」
分割型垂直統合 「A1 ・B1 」「A2・B2」
社会厚生の比較
ブランドの水平間競争は補完財の最終価格を低下させ、社会的に望
ましい (ex.コンポ合成)
コンポーネントの垂直分離は金銭的外部性を内部化できず、補完財
の最終価格を上昇させ、社会的に望ましくない (ex.分離分割)
5
2.2
ボトルネック独占への拡張
5つのボトルネック独占構造
中間財産業「A」・最終財産業「B」
(1)統合型ボトルネック 「A1・A2・B 1」「B 2」
(2)分離型ボトルネック 「A1・A2」「B 1」「B 2」
(3)分離分割 「A1」「A2」「B 1」「B 2」
(4)分離型垂直統合 「A1・ B 1 」「A2・B 2」
(5)非対称型垂直統合 「A1・ B 1 」「A2」「B 2」
粗社会厚生比較:2つのメカニズム
水平間代替性:水平分割か、ボトルネック独占か
垂直間補完性:垂直統合か、垂直分離か
純社会厚生比較:規模・範囲の経済性
6
A1
B1
SA
A2
B1
A1
B2
A2
B1
A1
B2
A2
統合型ボトルネック 分離型ボトルネック
SB
B1
A1
分離分割
B2
A2
B1
B1
B2
B1
A1
A2
A1
分割型垂直統合
B2
A2
非対称型垂直統合
戻る
社会厚生の比較
粗社会厚生 表1
水平間代替性
分離分割・分割型垂直統合・非対称型垂直統合が統合型ボトル
ネック・分離型ボトルネックよりも望ましい
垂直間補完性
統合型ボトルネック・分割型垂直統合が一番望ましく、非対称
型垂直統合が次に望ましく、分離型ボトルネック・分離分割
が望ましくない
純社会厚生 表2
規模の経済性
統合型ボトルネック・分離型ボトルネック
範囲の経済性
統合型ボトルネック・分割型垂直統合、次に非対称
型垂直統合
8
a: 粗社会厚生の比較
競争強度大
競争強度中
競争強度小
1位
分割型
垂直統合
分割型
垂直統合
分割型
垂直統合
2位
非対称型
垂直統合
非対称型
垂直統合
統合型
ボト ルネッ ク
3位
4位
5位
統合型
分離型
分離分割
ボト ルネッ ク ボト ルネッ ク
統合型
分離型
分離分割
ボト ルネッ ク
ボト ルネッ ク
非対称型
分離型
分離分割
垂直統合
ボト ルネッ ク
b: 純社会厚生の比較
上位グループ
分割型垂直統合
中位グループ
統合型ボト ルネッ ク
非対称型垂直統合
下位グループ
分離型ボト ルネッ ク
分離分割
戻る
第3節 ボトルネック独占の規制
支配的企業のボトルネック独占
長所:垂直間補完性・規模範囲の経済性
短所:水平間代替性
規制がない場合、分割型垂直統合より劣るが、分離型ボトルネック
や分離分割よりは優れる
ボトルネック独占の構造的規制
ボトルネック独占の行動的規制
10
3.1
ボトルネック独占の構造的規制
1980、90年代の電気通信産業
1984年米国:AT&Tの長短分離・地域分割・業務規制
1980年代英国:BTとマーキュリーの複占政策
1996年日本:純粋持株会社方式
長短分離的構造規制
○価格圧搾のような競争制限的リスクの回避
×垂直的外部性・範囲の経済性の発揮
複数の垂直統合型競争
○社会厚生上一番望ましい
×CAPの育成
構造的規制のみで、ボトルネック独占の解決は困難
戻る
11
3.2
ボトルネック独占の行動的規制
非対称型規制
新規事業者の参入促進・支配的事業者の会計の区分・開示・接続の
命令・裁定・接続ルールの策定
米国のAT&Tの支配的事業者認定、日本のNCCの保護育成
行動的規制の問題点
裁量型規制・管理下の競争・手錠付きの競争
裁量型規制からルール型規制へ
権限の範囲と限界の法制度上の明記
制度としての安定性
普遍性・透明性・機会公平性の追求
戻る
12