スライド 1

インターネット自動車プロジェクトにおける
インターネット移動体通信技術
インターネット自動車プロジェクト
2004年3月8日
インターネット自動車プロジェクトは、自動車をインターネットに接続し、情報交換をするためのシステムの研究を、1996年よ
り行なってきました。自動車は人間と共に自由に移動し、バッテリを搭載しているため、インターネット移動体通信技術のテス
トベットとして適しています。また、当研究グループでは、自動車をインターネットにつなげることによって自動車の持つ情報を
有効活用できると考え、移動体におけるデジタルコミュニケーション環境を実現していくことを目的としています。
映画配給会社
ゲーム会社
コンテンツ製作会社
音楽配信会社
タクシー会社
バス会社
物流・宅配会社
気象情報会社
交通情報センター
安全運転・省エネ・低燃費
プローブからの天候・渋滞など
ガソリンスタンド
駐車場
空き状況確認
予約
車両診断
広告配信・音楽配信・マーケティング
ホテル
宿泊施設
レストラン・CVS
イベント会場・チケット業者
旅行代理店・観光業界
共通サービス
基盤
安
全
性
輸
送
効
率
快
適
性
路側インフラ
環
境
通信
ネットワーク
車載端末
官公庁・自治体
道路管理者
交通管理者
交通調査
環境調査
CO2
道路メンテナンス
広告配信・マーケティング
マイホーム
マイオフィス
アクセス
セキュリティ会社
保険会社
ロードサービス
修理工場
予約・代金照会
ディーラー
中古車販売会社
リース会社
レンタカー会社
走行距離履歴・車両診断・運転診断
走行履歴・事故履歴
当研究グループでは、IPCarプロジェクトに携わり、プローブ情報サービスの研究開発を行ってきました。また、イ
ンターネットITSプロジェクトにも携わり、ITS(高度道路交通システム)のインフラとしてインターネットを活用するた
めの研究を行ってきました。そしてこれらの活動を通して、研究成果の実証実験を行いその有効性を確かめてきま
した。研究成果を実際のサービスに組み込むことは新たな研究課題の発見につながります。
関連URL
http://www.sfc.wide.ad.jp/InternetCAR/
http://www.internetits.org/
インターネットを使った自動車情報化実験の推移
年度
特徴
Internet CAR(WIDE)
1996
1997
1998
初めての実 Mobile IPの導 専用機の投入
験
入
IPCar(JSK)
1999
2000
プローブの可能性 社会実験
検証
2001
精度向上
Internet ITS
2001
2002
基盤技術の確立、 ビジネスモデ
IPv6
ル模索
台数
地域
1
藤沢
7
藤沢
10
港北
270
横浜
270
横浜
1640
川崎、名古屋
1490
名古屋
車種
•実験車
•一般車
10
藤沢、奈良、石
川
•一般車
•実験車
•タクシー
•バス
•タクシー
•一般車
•タクシー
•PC
•Note PC
•sic2000
•専用機
•タクシー
•バス
•営業者
•トラック
•塵芥車
•専用機
•専用機
•専用機
•専用機
取得情報
•位置
•車速
•ワイパー
•ライト
•位置
•車速
•ワイパー
•位置
•車速
•ワイパー
•位置
•車速
•ワイパー
•位置
•車速
•ワイパー
•位置
•車速
•ウインカー
•サイド
通信機器
•DoPa
•DoPa
•PHS
•無線LAN
•DoPa
•無線LAN
•DoPa
•DoPa
•DoPa
車載機
2003
ビジネスモデ
ル確立、モバ
イルネット
ワーク
1490+30
名古屋、横浜
•バス
•タクシー
•専用機
•車載ルータ
•センサーノー
ド
•位置
•位置
•位置
•車速
•車速
•車速
•ワイパー
•車外カメラ
•実車/空車
•温度
•加速度
•ウインカー
•DoPa, CPA,
•DoPa
•DoPa
PHS, AirH”, 無線 •SWIFTCOM •無線LAN
LAN, DSRC
•AirH”
デモ概要
自動車は移動するため無線通信メディアを利用しますが、無線通信メディアはセル範囲が限られているので、必要に
応じて基地局を切り替える必要があります。基地局を切り替えることは、一般的に、インターネット接続ポイントの変更
を意味します。インターネットの接続ポイントを変更するとインターネット上での計算機の識別子であるIPアドレスが変化
するため、接続中のセッションが切断されたり、通信相手が特定できなくなる問題が起こります。これらの問題を解決す
るために、Network Mobility(NEMO)という技術が考えられており、当研究グループではこの技術のデモ展示を行って
います。
1. Internet CarがどこにいてもwebカメラのIPアド
レスは変わらない。よって、常に同じアドレスで
webカメラにアクセスできる。(着信可能性)
2. Webカメラを見ているときにInternet Carが接
続するネットワークが変わってもIPアドレスは変
わらないので、通信は途切れない。(移動透過性)
PC@home
HA
IPセンサのIPアドレスは変わらない。よって、IPセ
ンサの情報を管理するcenter01 webサーバは
容易にセンサのデータを収集できる。
Center01
Web サーバ
router
Network1
Network2
Network3
Network4
Mobile Network内にいる計算機のアドレスは変化
しない。ネットワークを移動しても、音楽ストリーミン
グが途切れることがない。
MR
IP センサ
Web
カメラ
CN
MRが作り出すネットワークは、Internet Carが移動しても、ネット
ワークアドレスが変化しない。そのため、車内ネットワークに接続
する計算機はつねに同じIPアドレスを使って通信できる。
当研究グループではInternet Carにたくさんの計算機、センサを
搭載する研究を行っており、この技術はInternet Carにとって必
須の技術である。
MNN
Internet Car
トポロジ図
ルータ
Network1
2001:1::/64
音楽 streaming
server
Network2
Network3
2001:2::/64
2001:3::/64
Network4
2001:4::/64
2001:1::2
家のパソコン
HA
MRはどのネットワークに接続
しても、HAの移動体支援に
よって下流のネットワークプレ
フィクスを変更する必要はない。
CoA(上流のネットワークからも
らうアドレス。)
MR
Mobile Router Address
2001:1:0:1::1
2001:2::2
CN1
Center01 webサーバ
音楽ストリーミングサーバ
Internet Carはどのネット
ワークに接続してもMRが
作り出すネットワークプレ
フィクスは変わらない。
IPセンサ
Webカメラ
2001:1:0:1::/64
Mobile Network
(Internet Car)
MNN
Network Mobilityの概要
Binding Cache
1. 自動車に搭載されたMRは移動先の
Binding Update
MRがHAに現在の
CoAを知らせること。
BC
MRのHoAとCoAとの対応付け
を管理するデータベース
ネットワークからCoAを取得する。MRはそ
のCoAを自らのMobile Router Addressと
一緒にHAへ教える。(Binding Update)
2. HAはMRから教えてもらったCoAをMR
Home Agent
Binding Cacheを
管理し、Mobile
Network宛のパ
ケットの転送を行
うルータ
Interne
t
HA
MNN
ネットワーク
カメラ
CN
3. MRとCNとの通信はいったんHAが受け
Correspondent Node 取り、HAはそのパケットをBinding Cache
通信相手の計算機
に入っているデータをもとにMRに転送す
る。
Network1
Mobile Router
ネットワークを移
動するルータ
MNN
のMobile Router Addressと対応付けて
Binding Cacheに格納する。
ワイパー
センサ
4. MRのCoAが変化してもCNにはその変
Care
of
Address
CoA
MNが実際に接続
しているアドレス
MR
MNN
MNN
加速度
センサ
気温
センサ
…
自動車はたくさんのノードの集合体
化を意識することはない。CNはつねにMR
のMobile Router Addressと通信することが
できる。
Mobile Network Node
移動ネットワーク上の
計算機たち
MRは常に同じprefixを広告することができ
るので、MRからRouter Advertisementを受
け取るノードは全て、自らのアドレスが変
わらないという利点を享受できる。
Network Mobilityがなかったら
IPv6のIPアドレス
Interne
t
通信相手
Network prefix
2001:1::ABCD??
2001:2::ABCD??
ネットワークを移動
すると変化する
2001:1:1::
Network1
Network2
2001:1::/64
2001:2::/64
ルータ 2001:1::A:B:C:D
ルータ 2001:2::A:B:C:D
Interface ID
Interface固有のID
A:B:C:D
IPv6のアドレスは「Network prefix + Interface ID」からなっている
ため、接続するネットワークが変わると自動車に搭載している
ルータのIPアドレスは変化してしまう。
1. そのため、通信相手は変化したIPアドレスと、もとのIPアドレス
を同一の計算機のIPアドレスであることを認識できない。
2. また、通信相手は自動車に搭載したルータのIPアドレスが
次々変わるため、そのアドレスを特定できない。
IPセンサの概要
IPセンサはネットワーク機能(TCP/IPv6)を備えた超小型センサです。センサデータはSNMPによって取得する
ことができます。
IPセンサ
■特徴
•OSにμITRON(NORTi)を使用
サーバに
情報収集
internet
MR
•組み込み機器に良く使われるH8マイコン
(H8/3069F)を使用
Network(TCP/IP)
•ROMは、マイコンに内蔵
•IPv6通信機能
•イーサネット経由での電源供給 Power on
Ethernet(IEEE802.3af)に対応
•基板サイズが名刺サイズと小型であるため、取り
付けが容易
・・・・・
SNMP
proxy
ブレー
キ
温度 ワイパ
シート
ベルト
IPv6 SNMP
IP Sensor