自然とくらしを考える 松田裕之(横浜国立大学) 科学は万能ではないが、頼りにすべき 自然をほどほどに使い、守る 野生生物を食べながら守る 生物と文化(価値観)の多様性を尊ぶ 自然に「ほどほどに」学ぶ 生物の適応戦略⇔人工生命 • 生物の生き方を最適化理論で説明する • パズルを生物進化の真似をして解く 生物 最適化 工学 人工生命 遺伝的アルゴリズム Neural Network… 巡回販売員問題Traveller‘s Salesman Problem A rank path days 1 ABCD... 23 2 ACBD... 25 : : 11 FBED... 35 12 GCBE... 40 C B D Next generation ABCD, ACBD, ABCE, ACBH,.... : 自然選択体験 ゲ-ム • 兵庫県博 • 沢田佳久氏作成 松田裕之 ぶれる自然観 • 科学万能主義批判 • 自然に対する畏敬の念 • 絶対安全を求める • 自然は物言わぬ弱者 科学万能論 安全神話 • 熊と共存する山間部の犬 は放し飼いでよい(都市 部と同じ基準は不要) • 契約消費者への食品安 全基準の緩和を(鹿肉 はごみになっている) • 自衛隊に「鷹狩り」を • 野生鳥獣を食べて減ら そう! • マグロよりサンマを! 5 世界遺産の漁民とクマ北海道新聞(禁転載) 人を恐れないヒグマと、 ヒグマを恐れない人たち • 訪問者の安全確保とエコ・ツーリズ ム資源としての両立のジレンマ 間野勉氏作成 写真提供:知床財団 松田裕之 野生鳥獣に負け始めた日本人 • • • • 中山間地の過疎。狩猟者の高齢化。 動物愛護Stewardship拡大。保護政策成功 食品衛生法、銃刀法、国有林、猛禽保護の壁 人より強いクマ。人知を超えた自然への畏敬 • • • • 生物資源。乱獲と供養の対象←生類哀み令 絶滅危惧。保護の対象、狩猟文化の衰退 害獣。駆除の対象、愛護との軋轢 →緊張関係のある共存へ 7
© Copyright 2024 ExpyDoc