7/11 全体ミーティング 発表 低級言語のプログラム変換 D1 吉野 寿宏 <[email protected]> Agenda 背景 プログラム変換器の数学的性質 テンプレートによる変換と型システム 変換の正しさの議論に向けて Agenda 背景 プログラム変換器の数学的性質 テンプレートによる変換と型システム 変換の正しさの議論に向けて 修士論文の概要 低級言語のプログラム検証器を作るための 支援をするフレームワークを作成した 共通言語を固定し、その上で検証ロジックを構築 共通言語に対してプログラム変換してから検証 変換器と検証ロジックとは独立 新しいアーキテクチャに対応する際に検証ロジックは 弄らない 検証ロジックを取り替えるときに変換器を弄らない 研究背景 低級言語向けのプログラム検証器は… アーキテクチャへの依存性が強い 種々のアーキテクチャそれぞれに派生言語 検証器を作るたびにモデル化の必要 実装において、大きな負担 実装の移植性が悪いことがしばしば 検証の種類×対応アーキテクチャの種類数の 組み合わせが必要に アイデア (図) 変換器 共通言語に 変換された プログラム 低級言語の プログラム 検証結果 Success /Fail 検証 ロジック 共通言語の意味論 検証器 問題はどのように解決されるか 言語の意味論の複雑さを削減 低級言語の記述は変換器の中に収める 言語の記述は一度やってしまえば OK 検証ロジックの実装者は変換器を気にする必要 はない システムの移植性の改善 一度検証ロジックを実装すれば、変換器を取り 替えて他のアーキテクチャにも対応可 ⇒ 組み合わせの数が減らせる 共通言語 ADL ADL: Architecture Description Language 低級言語の意味論を記述するための言語 特定のアーキテクチャに依存しない 低級言語に近いレベルの記述 λ計算のように抽象度の高い記述は変換が手間 レジスタ・メモリに対する操作を明示的に記述 なるべくシンプルな言語構造 基本となる命令数が多いと意味論が複雑化 共通言語 値の定義 Fat Pointer 3 種類の コンストラクタが それぞれ対応 Value a は 1 バイト幅 のデータ Data 共通言語 言語構文 簡単な例 整数を含む連結リストの要素の総和を求める ハコは 4 バイト幅のデータと考えてください start: %r2 = 0; goto &loop; r2 0 6 3 1 1 loop: r1 if %r1 = &null then goto &end else nop; %r2 = %r2 + *[4](%r1); %r1 = *[4](%r1 + 4); goto &loop; end: 2 3 null Agenda 背景 プログラム変換器の数学的性質 正しさとは何か テンプレートによる変換と型システム 変換の正しさの議論に向けて プログラム変換と正しさ 別の言語から共通言語に変換 検証したいプログラムは、アセンブリ言語や 機械語で書かれている 検証ロジックは ADL の意味論を用いて定義 ⇒ プログラム変換が正しく行われなければ 検証内容が信用できない 変換の正しさってどういうこと? プログラム変換の正しさ プログラム = 機械の状態集合上の関数 変換の正しさ = 任意のプログラムに関して、2 つの言語の間での インタプリタの状態の「対応」が整合的に構成できる 状態 State 変換元の プログラム 変換後の プログラム 状態’ State’ 手続き型言語の抽象モデル 手続き型言語は、状態(≒変数)を変更 することで実行を進める計算モデル 状態を「インタプリタ」に持たせる C 言語などコンパイラ型の言語でも、変数全体の 集合を考えることで同じように捉えられる 手続き型言語のプログラムとは状態集合上の (部分)関数 しかし特に低級言語の場合は、1 命令の実行を 単位として、エラーも状態に含めて考えれば 全関数になることが多い 手続き型言語の抽象モデル ある言語のインタプリタは という組 : 状態集合 : 遷移関数 ( ) p はプログラム(パラメータ)であり、p が与えられる と遷移関数が決まる S T V U error Conservative Simulation インタプリタ が をシミュレート 下記の性質を満たすように関係 構成できること、と定義 であるときに、 が そうでない場合 存在し、 ついて このとき としたとき列 とnが かつ n 未満の整数 i に と書く Conservative Simulation Conservative simulation は要するに、 A B のとき、A で実行エラーが起こる場合は B でも 必ずエラー ただし逆は必ずしも真ならず この意味において B のほうが「保守的である」という定義 実行エラーが起こらないときは状態の対応が保存 「変換の正しさ」の定義 正しさ = 変換が成功した場合に、変換された プログラムが元のプログラムに対して conservative simulation 完全に(エラーになるかどうか等含め)同じ 動作、というわけではない ただし保守的な(変換後の)ルールでエラーに ならなければ、元のプログラムもエラーにならない Agenda 背景 プログラム変換器の数学的性質 テンプレートによる変換と型システム テンプレートによる変換ルール記述 型の導入による不正テンプレートの検査 変換の正しさの議論に向けて 低級言語の変換アルゴリズム 低級言語のプログラムは基本的に命令列 算術演算・論理演算 制御構造としては分岐のみで十分 ループや関数呼び出しなどは全てこれらで書ける 命令単位で順次変換 各命令はコンテクストを持たない 持っているとすればプロセッサの状態(レジスタ・ メモリ)のはず テンプレートによる 変換ルールの記述 アセンブリ言語の命令 = 種別+オペランド オペランドによってパラメータ化されている 命令種別 オペランド 変換ルール! たとえば mov 命令(データのコピー) mov %r1, %r2 mov mov%r3, D %r5 ,S mov %r2, %r4 ⇔ %r1 = %r2; ⇔⇔ D%r3= =S%r5; ; ⇔ %r2 = %r4; テンプレートによる 変換ルールの記述 mov D , S ⇔ D = S ; すべての可能性を列挙する手間が省ける オペランド ::= レジスタ | メモリ | 即値 ADL の構文の非終端記号で言うと、l か v ⇒ ev (式) にマップすればカバーできる テンプレート言語 ADL の式(ev)を拡張 テンプレート引数を許容するように sizeof 演算子(l のデータ幅を返す)の追加 引数で指定できる箇所を ev に変更 代入の左辺、左辺値のデータサイズ指定 テンプレートのインスタンス化 コンテクスト :: 変数 → ev (式) 構文木をほぼそのまま写せばよい テンプレート変数の部分は「接木」 変数を許すために便宜的に ev を使っている箇 所でダウンキャストが必要 左辺値のデータ幅指定 → 整数へ 代入左辺 → 左辺値または一時変数へ ダウンキャストできない場合は、変換が失敗する (変換エラー) アーキテクチャ記述例 (IA-32、抜粋) #operand { eax = %eax; ax = %eax[0,2]; al = %eax[0,1]; ah = %eax[1,1]; add(D, S) { // calculate result D = D + S; // ZF if D : int then if D == 0 then %_zf = 1 else %_zf = 0 else if (D - &null) : int then if (D - &null) == 0 then %_zf = 1 else %_zf = 0 else %_zf = junk; ... ebx = %ebx; ... } mov(D, S) { D = S; } ... } テンプレート言語の問題点 しかしこの定義だと… テンプレート変数に予期しない値が入ってくる 可能性がある 例: mov(D, S) { D = S; } において D = 1 とか そもそも不正なテンプレートを書ける 例: 引数にない変数を中で参照する可能性 例: 1 = 2; のような式を素で書いてしまう ⇒いずれも変換エラーが発生 「変換器をコンパイルする際に」、ではない 型理論の手法による解決 型を用いることによりこれらの問題を解決 変数に予期しない値が入らないことを検査 これだけだと runtime check と殆どかわらないが 型推論をすることにより、引数の条件を自動的に 求められることには意味がある(?) 不正なテンプレートを静的にチェック ここで言う「静的」とは、変換器のコンパイル時 プログラムを実際に与えて変換する時、ではない 何度もコンパイルしてトライ&エラーする手間が 省ける 型の構造 右図のような subtype relation を満たす型を導入 lvalue const assn ADLの構文定義の構造を反映 int const ⇔ ⇔ n (整数) v (Value) ただし junk を除く lvalue assn int ⇔ ⇔ l (左辺値) l | x (変数) assignable の意 * (any) ⇔ ev (式) 図では上の方が subtype * (any) 型付け規則 型環境 式に対する型付け規則 Γ|- ev :τ 型の健全性・完全性 健全性: 型検査に通るテンプレートは(正しい 引数が与えられれば)エラーを起こさない エラーにならない ⇔ ダウンキャストが成功 ダウンキャストが可能な条件を考えれば自明 完全性: 正しいテンプレートは型検査を通る ダウンキャストが成功する場合は、型付け規則より 型が整合的につけられることは明らか Case analysis をすればよい 型を推論する 型付け規則をそのまま使える (テンプレート)変数の型を全て型変数とおいて 制約を集めて解く 関連付けられているパターンに含まれている変数のみ 注目 「(変数) (型)」という形の制約だけが出てくる 不整合な型が出てきたら推論失敗 X lvalue かつ X int、とか reg[sizeof(X), X] のような不正な式を静的に除外 さらなる応用 型を細かく定義することにより、細かい制限を 記述することが可能 reg lvalue などと拡張して、レジスタのみを 受け付けるテンプレートを記述することができる 型を用いた constant folding の補助 現在はデータ幅指定の部分に算術式が書けない 変換時に定数になる「式」を書けると便利? X:int で reg[sizeof(reg) – X, X]、のような用途を想定 型付け規則を拡張してより細かい型付けを行う Agenda 背景 プログラム変換器の数学的性質 テンプレートによる変換と型システム 変換の正しさの議論に向けて 中間言語の設計 プログラム変換器の正しさを 保証するには Conservative Simulation を満たす状態の 対応関係を(機械的に)構築できればよい しかしポインタと整数値の対応関係など、 考えなければならないことは多い ADL ではメモリブロックの検証のために、ポインタ を fat pointer 的な扱いにしている Junk の扱い 手で全部やるのは結構大変そう 最悪実機を使って全数検査という手段はあるが… Conservative Simulation Relation の性質 は半順序になる(はず) Reflexivity: ≡ = id とすれば自明 Transitivity: 直感的には下図のような感じ S ≡ S’ ~ ~ S” T ≡ T’ ~ ~ T” 現在考えていること 実際の低級言語と ADL の中間にあたる 言語を定義し、推移律を持ち出せる そのためにはADL のプログラムを中間言語の プログラムに正しく変換できる必要 ⇒ それを実際に、定理証明系などを用いて 証明できないだろうか? そのため現在勉強中です… 中間言語 ADL では値が 3 種類ある 整数, ポインタ(ラベル+オフセット), Junk Junk は ADL の枠組みの中で値が定められない場合に登場 たとえば変なポインタ演算をやると登場 しかし実際の CPU ではポインタは単なる整数 ADL で fat pointer を使っているのは、メモリブロック同士を 切り離し、ポインタ演算を安全にするため → 整数だけを扱う言語を考えれば十分(?) 中間言語 値は整数だけ、とすると… 変換器の正しさを ADL から構文を一部削除 証明するには中間 Conditional by kind が不要になる 言語との間で議論 すれば十分 どうやったら「正しい変換」になるかはまだ 考え中 共通言語に 変換された プログラム 低級言語の プログラム 中間言語 プログラム ? 今日のまとめ 低級言語プログラムの意味論を記述する ための共通言語 ADL を紹介 プログラム変換にまつわる数学的定義 テンプレートによる変換ルールの記述 現在考えていることについて説明 テンプレート言語に型を導入 中間言語の設計・定理証明系を用いた証明
© Copyright 2025 ExpyDoc