木質構造の種類と特徴 ・図解「建築の構造と構法」 18~25ページ ・必携「建築資料」から 10 ~11ページ 木質構造の特徴 建築用木材 木質構造 製材 ・・・無垢材 木質材料・・・集成材や合板など 在来軸組工法 枠組壁工法 木質プレハブ工法 丸太組構法 大断面集成材構造 水平力の 抵抗形式 軸組形式 耐力壁形式 在来軸組工法の特徴 枠組壁工法の特徴 木質プレハブ工法の特徴 丸太組構法の特徴 大断面集成材構造の特徴 1987年から 25mmの燃えしろを見込む 在来軸組工法 の部材構成 1階平面図 通し柱 3640 2730 3640 管柱 在来軸組構法の平面計画 • 0.5間(けん)=910(mm)をモジュール • 最大スパンは,2間=3640 (mm) → 梁断面は 105×300を標準とする • 四隅とそれに準ずる柱は通し柱とする → 最近では全て管柱とする工務店もある • 耐力壁を2方向ともバランス良く配置する → 「4分割法」で確認 2階平面図 通し柱 3640 立面図 A-A’断面図 基礎伏図 1階床伏図 記号の凡例 柱の樹種と寸法 通し柱:「ひのき」の心持ち材が多い 材長:6m 断面:120×120 ← 耐朽性(防腐・防蟻性)に優れる ← 欠損しても,残りで曲げに強い 管柱: 「ひのき」の心去り材が多い 材長: 3m 断面: 105×105 土台と梁の樹種と寸法 • 土台:「ひのき」の心持ち材が多い ←耐朽性(防腐・防蟻性)に優れる 材長:3mか4m 断面:120×120 ← 通し柱に合わせる • 胴差・妻梁など梁:「べいまつ」か集成材 材長: 6m 断面:105×300 ←ヤング係数が大きい(変形しにくい) 2階床伏図 最近では根太を使わずに合板を用いる 小屋伏図 かなばかり 1階矩計図 2階矩計図 布基礎と束石の配置 土台・大引き・床束の配置 通し柱と1階管柱の設置 2階の桁・梁・胴差の設置 小屋組の設置 垂木・野地板の配置
© Copyright 2024 ExpyDoc