空間情報科学の 共同利用空間データベース構築の課題

空間情報科学の共同利用空間データベース構築の課題
経済学の空間データベースの課題
金本良嗣
空間データ整備の現状
• 空間データの収集及びデータベース整備
– 市町村及び県ベースが主体。
– 人口、生産額、民間資本ストック、社会資本ストッ
ク、物価、地価、住宅、大気汚染状況等。
• 都市圏単位のデータ作成
– SMEAベース。
• より適切な都市圏(CSIS MEA)の設定
空間データを用いた研究
• SMEA単位の都市圏生産関数
– 東京は過大か?首都移転の効果は?
• 集積の経済と不経済
– 生産における集積の経済⇒名目賃金の上昇
– 消費における多様性の経済>混雑費用⇒実質賃
金の下降
• 最適空間単位選択のための統計的手法
– モデル選択規準とBootstrapに代表される
resampling methodsの優劣
今後の課題
• データベースの構築と維持管理
– 多大の労力及び資金が必要
• 地理情報システムの構築の遅れ
– ミクロの空間構造に関する基盤整備が遅れている。
– 都市工や土木系との共同作業が必要?
• 基盤整備の必要性
– 詳細な土地利用データ、社会経済データ、数値地
図の3つの組み合わせ