北海道の地域医療支援を目指した 異分野大学院連携教育 中村 正弘1, 黒木 由夫4, 1. 2. 3. 4. 5. 内藤 貴史1 , 島本 和明5 札幌医科大学 札幌医科大学 札幌医科大学 札幌医科大学 札幌医科大学 三谷 正信2, 附属総合情報センター 医療人育成センター 保健医療学部 医学部長 学長 相馬 仁3, 文部科学省 戦略的大学連携支援事業 (平成20年度~22年度) 北海道の地域医療の新展開を目指した 異分野大学院連携教育プログラムによる人材育成 (大学院修士課程) 札幌医科大学 室蘭工業大学 小樽商科大学 北海道医療大学 千歳科学技術大学 事業の背景 地域医療の疲弊・崩壊の危機 • 医療人の不足・偏在 • 広域で過疎な医療圏 • 厳しい病院経営 • 医療ニーズの多様化 • 医療の複雑化 医療者の負担が過大に 医療や医療機器、医療経営 などに精通した人材の不足 異分野5大学の連携 5大学連携の目指すところ • 地域医療に直接関わることのできる人材育成 • 地域で働く医療者、患者とその家族等とコミュニケ ーションがとれる人材養成 • 工学・情報分野、医療経営に精通した医療者の育成 • 地域医療貢献のための研究開発ができる人材育成 • 広域医療に適した遠隔医療システム、連携システム • これまでの医療者のみでは考えつかなかった、新し い発想の医療システム 地域・社会 地域医療貢献 地域再生・活性化 (疾病予防、医療体制強化) 人材育成 ・工学・情報に精通した医療者 ・経営マインドをもつ医療者 大学院連携教育プログラムを加 えた教育 ・医療の基礎をもつ技術者 ・医療に精通した行政職員 各大学の専門教育 + 地域医療共通教育 地域医療従事者 学士課程修了学生 対 社会人・既卒者 象 者 5大学連携共通科目一覧 科目責任大学 札幌医科大学 室蘭工業大学 小樽商科大学 北海道医療大学 千歳科学技術大学 ※1 ※2 講義は基本的にe-ラーニングで行う 授業科目名 開講時期(※1) 単位 基礎医学概論Ⅰ 前期・後期(※2) 2 基礎医学概論Ⅱ 後期(予定) 2 基礎医学概論実習 前期 1 生命情報学特論 前期 2 医用機械構成学特論 後期(予定) 2 地域医療経営の基礎論 前期・後期(※2) 2 フィジカルアセスメント特論 前期 2 国際保健学特論 後期(予定) 2 情報技術特論 前期 2 医療情報特論 後期(予定) 2 前期 平成22年 4月1日 ~ 平成22年 9月30日 後期 平成22年10月1日 ~ 平成23年 3月31日 開講時期の「前期・後期」とは、前期と同じ授業科目を後期にも開講 札幌医科大学コンテンツ(講義2単位(基礎医学概論Ⅰ)) 回数 学習主題 学習内容 1 人体の構成とその機能 2 循環器系・呼吸器・消化器系 正常機能と形態、疾患 3 内分泌系・泌尿・生殖器系 正常機能と形態、疾患 4 神経・感覚器系 正常機能と形態、疾患 5 生体物質の代謝1 代謝の意義とエネルギー代謝 6 生体物質の代謝2 代謝と病態 7 病気の成り立ち 病気成立の医学的概念 8 感染症と免疫系 感染と防御機構 9 免疫、アレルギー疾患、自己免疫疾患 10 腫瘍 11 加齢と老化 老化に伴う生理的変化、老年者に特有な疾患、介護に関する問題 12 生体と薬物 薬物の作用機序と薬物療法の基本的な考え方 13 診断入門 病人の診かたの実際と諸々の症状の考察 14 地域医療 地域医療に求められる役割と機能、北海道における地域医療の現状と課題 15 医学トピック 器官系・臓器、組織、細胞 免疫の機構とアレルギー 腫瘍発生の分子機構と診断 再生医学、移植医療、緩和医療、精神医学等から選択 札幌医科大学コンテンツ (基礎医学概論実習1単位) 分野 内容 地域医療施設見学実習(2泊3日)(7月27-29日実施) 留萌地域に滞在し、地域医療の現場を見学 医療実習 <目的> 自身の言葉で地域医療の説明ができるようになる。 地域での自分の役割を探る。 医療実習 人体模型を用いた実習(場所:札幌医大)(6月9日実施) 医療実習 解剖実習見学(場所:札幌医大)(6月9日実施) 医療実習 組織実習(場所:札幌医大)(7月20日実施) 地域医療施設見学実習(2泊3日)(7月27-29日実施) 留萌地域に滞在し、地域医療の現場を見学 5大学連携教育を受ける学生の期待される将来像 北海道 地域医療 福祉施設 企 業 etc. 戦略的大学連携支援事業 (5大学連携) 5大学連携共通プログラムを加えた大学院修士過程教育(平成22年度開始) ドクターコース (3年もしくは4年) 地域社会へ 高度専門 職業人 修士の学位 各大 学院 での 専門 教育 連携 教育 札幌医科大学 大学院 修士課程 北海道医療 大学大学院 修士課程 室蘭工業大学 大学院 修士課程 千歳科学技術 大学大学院 修士課程 小樽商科大学 大学院 修士課程 (医学研究科・保 健医療学研究科) (心理科学研究 科・看護福祉学 研究科・薬学研 究科) (工学研究科) (光科学研究科) (商学研究科) 地域医療共通プログラム (e-learningを用いた講義・演習、及び実習) 2年目後 期 2年目前 期 1年目 後期 1年目 前期 将来構想 ドクターコース (3年もしくは4年) 地域社会へ 経営管理修士・ 公衆衛生学修士 (MBA/MPH) 共同大学院修士 共 同 大 学 院 教 育 課 程 パブリックヘルス (公衆衛生学) コース 医工連携 コース 2年目後 期 バイオインフォ マティクス (生命情報科学) コース 2年目前 期 小樽商科大学 大学院 修士課程 (商学研究科) 地域医療共通プログラム②(必修科目) 連 1年目 後期 携 1年目 前期 地域医療共通プログラム①(選択科目) 小樽商科大学 e-ラーニングコンテンツ作成上での問題点 コンテンツ作成方法に関する問題点 ・Flashで作成する必要があったが、PowerPointで作成し、 変換ソフトでFlashに変換した。 ・音声がきれいに録音できない(マイク・PCの問題) コンテンツ自体に関する問題点 ・学生のバックグラウンドが異なる ・広範な内容を短時間で、簡潔に説明しなければならない ・対面講義、アンケートによる学生からのフィードバック ・リメディアル教育用コンテンツの導入 大学間連携の推進 地域医療・先端研究の高度化 北海道地域活性化
© Copyright 2025 ExpyDoc