PowerPoint プレゼンテーション

耐震強度偽装事件の法と経済学
山崎福寿
2015/10/1
1
はじめに







2015/10/1
住宅の安全性をどのように担保するか
建築基準法
集団規定
単体規定
住宅品質確保法
瑕疵担保責任
民間検査機関の意義
2
住宅検査(建築確認)制度




2015/10/1
建築主事(自治体)の不足(全国200
0人たらずで100万件以上の建築確
認)
民間検査機関の登場
建蔽率・容積率の軽微な違反
強制代執行しか罰則規定がない。
3
市場の失敗
1.安全構造の確保
 施工者と建主間の情報の非対称性
 倒壊の危険 外部性
2.容積率・建蔽率規制
 環境対策・混雑外部性の制御

2015/10/1
木造住宅密集地域
4
政府の失敗







2015/10/1
民間検査機関の信用性?
モニターを誰がチェックするか?
Who monitors the monitor
政府・自治体の役割?
政府は責任を取るか?
公営住宅への入居や住民の保護(税
金の投入)
最終的な負担は国民
5
住宅の品質確保の促進等に関する法律」
(品確法)
企業の瑕疵担保責任(10年)
 有限責任制の問題点
 倒産の可能性と賠償不能性
 住宅保証機構等の設立

2015/10/1
今回の事件では政府の責任は問え
るのか?
6
効率性の観点から、誰が
責任を取るべきか?

瑕疵担保保険の活用
保険加入情報公開の必要性(周知できる)
消費者は安心して購入できる
建築物登録制度の提案
登記できないか?
保険会社の専門検査士の活用、
検査機能の充実

問題点:保険会社の倒産可能性と再保険






2015/10/1
7
銀行の責任は



2015/10/1
住宅所有者が破産したのではない
施工主が破綻した場合、賠償不能、
そのとき抵当権はどうなる
マンションの解体は?
8