www.kyouka-joho.info

表計算ソフト (続き)
(教科書49ページ)
◎グラフの設定の変更
(1)グラフウィザードと同様の変更
グラフエリアを右クリックし、4つの工程を
設定し直す。
(2)要素を選んで設定
各要素を右クリックし、書式設定で変更。
※プリント参照
の2つの方法がある。
◎関数のいろいろ
(1)SUMIF関数
条件に合うセルの合計を求める。
例. =SUMIF(B2:B7,”男”,C2:C7)
☆形 =SUMIF(①,②,③)
① ・・・範囲
② ・・・条件
③ ・・・合計範囲
(2)AVERAGE関数 平均を求める。
例. =AVERAGE(C2:C7)
☆形 =AVERAGE(①)
① ・・・範囲
(3)MAX関数 最大値を求める。
例. =MAX(C2:C7)
☆形 =MAX(①)
① ・・・範囲
(4)MIN関数 最小値を求める。
例. =MIN(C2:C7)
☆形 =MIN(①)
① ・・・範囲
(5)COUNT関数 数値の数を求める。
例. =COUNT(C2:C7)
☆形 =COUNT(①)
① ・・・範囲
(6)COUNTIF関数
条件に合うデータの数の合計を求める。
例. =COUNTIF(B2:B7,”男”)
☆形 =COUNTIF(①,②)
① ・・・範囲
② ・・・条件