ネットワーク社会におけるセキュリティの重要性

「情報セキュリティ論」
5-2 コンピュータ・ウィルス
大阪市立大学
創造都市研究科 都市情報学 情報基盤研究分野
学術情報総合センター
中野秀男
[email protected]
http://www.media.osaka-cu.ac.jp/~nakano/
2015/10/1
情報セキュリティ論
コンピュータウィルス
不正プログラム(増殖する)
コンピュータ・ワーム(warm)
 コンピュータ・ウィルス(virus)

不正プログラム(増殖しない)
トロイの木馬(名称詐称)
 ロジック爆弾(条件付き発火)

2015/10/1
情報セキュリティ論
コンピュータウィルスの種類
プログラムファイル感染型

ファイル実行→他のファイルに感染
ブートセレクタ感染型
感染したフロッピーでコンピュータ立ち上げ
 ハードディスクに感染
 フロッピーアクセス時に感染

マクロ感染型
2015/10/1
情報セキュリティ論
マクロ感染型のウィルス
従来はインターネットではウィルスは少なかった
しかし、マクロ型ウィルスと電子メール等で急速
に危険に
マクロ感染型のウィルス




ウィルス感染したデータファイルを実行
アプリケーション・ソフト・ファイルに感染
作成・編集したデータファイルに感染して伝染
ネットワーク型アプリ(電子メールなど)だとインター
ネットを通して伝染
2015/10/1
情報セキュリティ論
ウィルス対策
もらったフロッピーはウィルスチェックする
ワクチンソフトをPCに入れる



AntiVirus(SYMANTEC)
ウィルスバスター(トレンドマクロ)
VirusScan(Network Associates)
管理者サイド(サーバ)でのウィルス対策
常にウィルスデータを更新

特に新しいウィルス報道があったとき
ウィルス対策は管理者とユーザが連携
2015/10/1
情報セキュリティ論
今時のウィルス
SQL Slamer
Worm-Klez
Blaster, Blaster-D
Worm-Swen
NetSky
2015/10/1
情報セキュリティ論