言語文化科学部門

言語文化科学部門
Français
Deutsch
English(es)
中文
日本語
グローバルな視点に立つ科学技術分野において
ますますその重要性を増す
外国語によるコミュニケーション
概要
言語文化科学部門は
人間の諸活動の原動力となる言語を軸に,
人文・社会の諸分野の専門的研究を推進する.
同時に
優れた科学者・技術者の養成という
本学の使命をふまえ, 学生の言語運用能力と
文化理解力の向上に貢献することを目指す.
研究分野
•
•
•
•
•
•
•
理論言語学(畠山雄二)
認知言語学(篠原和子・宇野良子)
応用言語学(佐藤健・任利)
美学・美術史・工芸史(船倉正憲・飛嶋隆信)
哲学・哲学史・思想史(清水本裕・伊東道生)
文学・演劇(佐藤容子・森祐希子)
社会情報学(岡野一郎)
研究テーマ
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
畠山雄二(准教授)
篠原和子(准教授)
宇野良子(講師)
佐藤健(講師)
任利(講師)
船倉正憲(教授)
飛嶋隆信(准教授)
清水本裕(教授)
伊東道生(准教授)
佐藤容子(教授)
森祐希子(教授)
岡野一郎(准教授)
脳内文法のメカニズムとアルゴリズム
時間・空間概念および音象徴の研究
文法の創発における視点の役割の研究
空間概念図式の外国語教育への応用
日本人学生向けの中国語教授法研究
道具・人工環境と自然環境の関係
西洋近代の美術史および美学の研究
権力への意志概念による新倫理の構築
19世紀西欧の哲学史と制度化
W.B.イェイツの詩劇の表象構造の研究
シェイクスピアの劇場と映像化研究
メディア・コミュニケーションの研究