スライド 1 - Touhoku Univ. GCOE program Scienceweb

東北大学グローバルCOEプログラム
「物質階層を紡ぐ科学フロンティアの新展開」
Weaving Science Web beyond Particle-Matter Hierarchy
GCOEプログラ
ム推進担当者
26名
運営体制
(拠点リーダー) 井上 邦雄
ヘッドクォーター
井上邦雄(リーダー)
村上洋一
平山祥郎
田村裕和
小薗
英雄
井上 邦雄 (拠点リーダー)
村上 洋一
日笠 健一
橋本 治
倉本 義夫
平山 祥郎
田村 裕和
山口 昌弘
齋藤 理一郎
山本 均
川勝 年洋
清水 肇
酒見 泰寛
有馬 孝尚
山田 和芳
高橋 隆
谷垣 勝己
小薗 英雄
小谷 元子
宮岡 礼子
柳田 英二
塩谷 隆
二間瀬 敏史
市川 隆
山田 亨
野家 啓一
運営委員
井上邦雄(委員長)
田村裕和
山口昌弘
村上洋一
平成20年度GCOE特別研究奨励費(若手イニシアティブ)・連携研究
スタートアップ奨励費・リサーチアシスタント(RA)・助教
平山祥
専攻等
若手(学生) 若手(助教)
郎
評価部
橋本治(班長)
拡大運営委員
運営委員+評価部
総務
小薗英雄(班長)
山田 亨
教育
田村裕和(班長)
川勝年洋
柳田英二
日笠健一
小谷元子
倉本義夫
高橋 隆
齋藤理一郎
山口昌弘
宮岡礼子
日笠健一
市川 隆
国際交流
山口昌弘(班長)
山本均
広報
小谷元子(班長)
川勝年洋
二間瀬敏史
キャリアパス
平山祥郎(班長)
田村裕和
谷垣勝己
科学支援室
山口 晃(室長)
専攻(講座)事務
物理:三明多美子
鈴木 夏
物理学専攻
小薗英雄
天文学専攻
3
1
1
6
1
数学専攻
25
2
2
24
2
哲学講座
5
0
0
7
0
合 計
63
5
7
75
5
市川隆
H20年度GCOEリサーチアシスタント(RA)採用
岸本永里奈
数学:須藤砂織
哲学:大森
キックオフミーティング(9/29)
二ツ川健太 物理・D3
物理・D3
湊 太志
物理・D3
氏名
所属・学年
1
逆運動学を用いた陽子弾性散乱による不安定原子核構造の研究
松田洋平
物理・D3
2
電子線をもちいた高統計・高分解能28ΛAl ハイパー核分光
松村彰彦
物理・D3
3
光励起によるペンタクォークバリオンの研究
鈴木耕拓
物理・D3
4
ω中間子光生成を用いた核媒質効果の研究
橋本 亮
物理・D3
5
高周波イオンガイド型同位体分離装置を用いた中性子過剰核の研究
宮下裕次
物理・D3
6
金属誘電体多層膜メタマテリアルにおける光学応答
渡辺良祐
物理・D3
7
DMPGのゲル相-液晶相転移とベシクルの形態変化及び膜物性変化の関係につ
いて
児玉篤治
物理・D3
8
非反転対称磁性体における磁気光学効果
齋藤 充
物理・D3
9
会合性複雑液体が示す粘弾性特性の微視的視点からの解明
戸田昌利
物理・D3
10
超対称性の破れの機構とその宇宙論
11
可視光領域で負の屈折率を持つメタマテリアルの研究
12
ペロブスカイト型バナジウム酸化物における軌道・スピン・格子系相転移の研究
13
閾置領域での電磁相互作用によるKaon光生成機構の研究
14
r-process元素合成過程における核分裂の影響
湊 太志
物理・D3
15
磁性強誘電体における電気磁気ドメイン壁の磁気方位選択性
阿部伸行
物理・D2
16
2次元PSDを用いた原子炉定常中性子による単結晶構造解析システムの開発
石川喜久
物理・D2
17
核磁気共鳴(NMR)によるイオン導電体の研究
岩井良樹
物理・D2
18
ボロン8太陽ニュートリノ観測によるMSW効果の検証
岐部佳朗
物理・D2
19
地球ニュートリノ観測による地球内部の放射性元素量の測定
清水百合
物理・D2
20
天体核反応の精密決定のための原子核構造を考慮した核反応率の研究
須田晃弘
物理・D2
21
脂質二分子膜と両親媒性ペプチドの作用機構およびその磁場下でのダイナミクス
の研究
玉造広野
物理・D2
研
天文:宮田聡美
氏名
所属・学年
松田洋平 物理・D3
松村彰彦 物理・D3
鈴木耕拓 物理・D3
橋本 亮 物理・D3
宮下裕次 物理・D3
渡辺良祐 物理・D3
児玉篤治 物理・D3
齋藤 充 物理・D3
馬場 威 物理・D3
備前大輔 物理・D3
Ma Yue
2
4
野家啓一
H20年度 特別研究奨励費(若手イニシアティブ学生)採択
11 閾置領域での電磁相互作用によるKaon光生成機構の研究
High Efficiency Aerogel Cerenkov Counter Development for the J-PARC E13
12
Experiment
ニュートリノ原子核反応および中性子過剰原子核の核分裂が与える元素合成過程へ
13
の影響
14 磁性強誘電体における電気磁気ドメイン壁の磁気方位選択性についての研究
助 教
38
2
史博
研 究 課 題
1 陽子弾性散乱による不安定原子核構造の研究
2 電子線をもちいた高分解能・高統計ラムダハイパー核分光実験
3 光励起によるペンタクォークバリオンの研究
4 ω中間子光生成を用いた核媒質効果の研究
5 高周波イオンガイド型同位体分離装置を用いた中性子過剰核の研究
6 短周期金属誘電体多層膜メタマテリアルにおける光学応答
7 酸性リン脂質の相転移現象について
8 非反転対称磁性体における磁気光学効果
9 可視光領域で負の屈折率を持つメタマテリアルレンズの実現
10 ペロブスカイト型バナジウム酸化物における軌道・スピン・格子系相転移の研究
RA
30
小薗英雄
野家啓一
山田 亨
スタートアッ
プ
究
課
題
中村俊太郎 物理・D3
馬場 威
物理・D3
備前大輔
物理・D3
二ツ川健太 物理・D3
阿部伸行
物理・D2
15 中性子回折による量子状SrTiO3の光誘起巨大誘電効果の構造物性の解明
石川喜久
物理・D2
16 交流インピーダンス測定による二次元イオン導電体Agベータアルミナの研究
岩井良樹
物理・D2
17 ボロン8太陽ニュートリノ観測による物質効果の検証
岐部佳朗
物理・D2
18 地球ニュートリノ観測による地球内部の放射性元素量の測定
清水百合
物理・D2
19 脂質膜のダイナミクスとその磁気の影響について
玉造広野
物理・D2
20 低エネルギー太陽ニュートリノ観測による標準太陽模型の精密検証
中島恭平
物理・D2
22
低エネルギー太陽ニュートリノの実時間観測による標準太陽模型の検証
中島恭平
物理・D2
21 Z=3.1SSA22領域における星形成銀河の研究
中村有希
物理・D2
23
Z=3.1SSA22領域における星形成銀河の研究
中村有希
物理・D2
22 テラヘルツ超高速分光法による光励起相転移の研究
中屋秀貴
物理・D2
24
テラヘルツ超高速分光法による光励起相転移の研究
中屋秀貴
物理・D2
23 金属周期構造体における光磁化と光誘起ホール効果
畑野敬史
物理・D2
24 強相関電子系における光誘起電荷スピンダイナミクス
金森 悠
物理・D1
25
金属周期構造体における光磁化と光誘起ホール効果
畑野敬史
物理・D2
25 SSA22 Z~3での星形成銀河分光探査による高赤方偏移大規模構造の研究
香西克紀
物理・D1
26
強相関電子系における光誘起電荷スピンダイナミクス
金森 悠
物理・D1
26 空間反転対称性の破れた重い電子系超伝導体の研究
菅原徹也
物理・D1
27
SSA22 Z~3での星形成銀河分光探査による高赤方偏移大規模構造の研究
香西克紀
物理・D1
空間反転対称性の破れた重い電子系超伝導体の研究
菅原徹也
物理・D1
市民講座(12/13)
講義:物質階層融合科学
(10/14~16)
27 軌道縮退系特有のフラストレーション効果と新奇な量子現象
那須穣治
物理・D1
28
28 J-PARC実験にむけたGe検出器の波形読み出しシステムの性能評価
細見健二
物理・D1
29
Double Chooz 原子炉ニュートリノ振動実験
田畑裕史
物理・D1
29 混晶を用いた強相関 f 電子系における dHvA 効果による f 電子状態に関する研究
松本祐司
物理・D1
30
LiI-6H2Oの過冷却液体状態におけるイオン伝導
武川玲治
物理・D1
30 KamLAND検出器をもちいた大気ニュートリノ観測
嶺川幸江
物理・D1
31
東 達也
物理・D1
31 銀河系恒星系ハローの化学進化
石垣美歩
天文・D2
強磁場中のグラフェンにおける電子間」相互作用の効果の密度行列繰り込み群法
による研究
32 インフレーション後に作られる宇宙背景輻射の温度ゆらぎの三点相関関数の計算
物理・D1
新田大輔
天文・D2
32
軌道縮退系特有のフラストレーション効果と新奇な量子現象
那須穣治
33 重力多体シミュレーションを用いた矮小銀河における dynamical friction 抑制の検証 井上茂樹
天文・D1
33
複雑ネットラークのフラクタル性に関する研究
古橋 翔
物理・D1
34 小林・ヒッチン対応による複素多様体の研究
井上和俊
数学・D3
34
J-PARCでのハイパー核ガンマー線分光による核内バリオンの性質変化の研究
細見健二
物理・D1
35 離散付置環上の代数的サイクルおよび高次 Chow 群の研究
加藤裕基
数学・D3
36 非線形拡散方程式のダイナミクスと漸近解析
星野真樹
数学・D3
35
Belle実験におけうCP非保存核φ3の測定
堀井泰之
物理・D1
37 アーベル多様体の数論の岩澤不変量を通した研究
今野大吾
数学・D3
36
混晶を用いたdHvA 効果による強相関 f 電子系の電子状態に関する研究
松本祐司
物理・D1
38 シュレディンガー半群のスペクトル下限と大偏差原理
田原喜宏
数学・D3
37
KamLAND検出器を用いた大気ニュートリノ観測
嶺川幸江
物理・D1
39 最適輸送問題と距離空間のリッチ曲率
渡辺正芳
数学・D3
38
籠状構造を持つ系における異常な格子振動の理論
山影 相
物理・D1
40 消散エントロピー法の拡散方程式への応用と発展
川上竜樹
数学・D3
H20年度セミナー・講義・市民講座など一覧
39
銀河円盤の形成における暗黒物質サブハローの影響
林 寛人
天文・D3
41 半線型放物型方程式の解の特異性
佐藤翔大
数学・D3
松本明子
天文・D3
坂垣内誠
数学・D3
国際会議
重力レンズを用いたダークエネルギーに対する制限
42 数論的幾何
2009.03.05
~07(予定)
40
41
金属欠乏星の化学動力学による銀河系ハローの起源の研究
石垣美歩
天文・D2
43 リーマン軌道体における塊定理と擬塊
大石直輝
数学・D2
2009.02.22
~24(予定)
春の学校
山田澄生(東北大理・准教授)
「アインシュタイン方程式の世界観」−偏微分方程式 中村 誠(東北大理・准教授)
の幾何学的構造と物理的意味を求めて−
白水徹也(京都大理・准教授)
42
宇宙マイクロ波背景放射のバイスペクトルを用いたインフレーションモデルの制限
新田大輔
天文・D2
43
中性子星の高周波X線準周期振動の理論的研究
沼田和俊
天文・D2
44
矮小銀河中における球状星団への動的摩擦と暗黒物質ハロー分布形状
井上茂樹
天文・D1
45
離散付置環上の代数的サイクルおよび高次 Chow 群の研究
加藤裕基
数学・D3
46
アーベル多様体の数論の岩澤不変量を通した研究
今野大吾
数学・D3
47
シュレディンガー半群のスペクトル下限と大偏差原理
田原喜宏
数学・D3
48
距離空間に対するリッチ曲率の幾何と解析
渡辺正芳
数学・D3
49
消散エントロピー法の拡散方程式への応用と発展
川上竜樹
数学・D3
50
半線型放物型方程式の解の特異性
佐藤翔大
数学・D3
51
可解でない拡大での素点の分解について
奈良忠央
数学・D3
52
リーマン軌道体における塊定理と擬塊
大石直輝
数学・D2
53
Schwarz 関数の構成による Hele-Shaw 流の漸近挙動の解析
54
非線形消散型波動方程式の解の挙動について
55
56
57
44 複素解析学的方法による Hele-Shaw 流の大域挙動の研究
小野寺有紹 数学・D2
45 非線形消散型波動方程式の解の性質について
竹田寛志
数学・D2
46 「Kazhdan の性質(T)」の Banach 空間への拡張
田中 守
数学・D2
47 多孔質媒質方程式の弱解の Höder 連続性について
水野将司
数学・D2
48 移流拡散方程式の解の時間大域挙動および正則性について
山本征法
数学・D2
49 非線形退化楕円型・放物型方程式の解の正則性評価
猪奥倫佐
数学・D2
50 非線形偏微分方程式の Modulation 空間を用いた解の適切性について
岩渕 司
数学・D1
51 調和写像およびそれに関連する偏分問題におけるバブル現象
大森俊明
数学・D1
52 Navier-Stokes 方程式の解の周波数空間における漸近挙動
岡部考宏
数学・D1
53 算術幾何平均と楕円曲線
金城謙作
数学・D1
54 ベクトル束を用いた代数多様体の研究
澤田宰一
数学・D1
55 Stark-Shintani 予想と総実代数体の最大 abel 拡大の CM 体
土井俊秀
数学・D1
56 MacWilliams によるヒドラ頭部再生モデルの定常パターンの構造
2009.02
(予定)
セミナー
「重力マイクロレンズによる銀河ダークマター探査」
2008.12.17
2008.12.14
2008.12.13
中山まどか 数学・D1
57 複素解析学と位相空間論の逆数学
堀畑佳宏
数学・D1
58 自由境界問題に対する解の存在と境界の退化
物部治徳
数学・D1
鈴木亮三
哲学・D3
63 科学ジャーナリズムの現状と課題-メディア倫理学の視点からの検討
米原 優
課
題
哲学・D3
氏 名
所属・職
セミナー
「Quadrupolar Phases of the S=1 Heisenberg
Model on the Triangular and Square Lattice」
2008.11.13
2008.11.12
セミナー
「Particle Accelerators and Relevant
Researches in China」
高次元超重力理論におけるフレーバー構造の解析
阿倍博之
物理・助教
2
ソフトマター・生物における非線形非平衡現象の階層的理解
佐藤勝彦
物理・助教
3
粘性期待に現れる非線形偏微分方程式の非線形構造の解析
上田好寛
数学・助教
4
重力波で探る、重力波源としての中性子星の物理
伊藤洋介
天文・助教
5
完全可積分系とその退化
野原雄一
数学・助教 2008.11.10
研
究
課
1 セラミック化LuAG:Prを使った電磁カロリメータの開発
吉田至順(天文) 鍛
冶沢賢(天文) 二間
伊藤洋介
瀬敏史(天文) 山口
(天文・助教) 昌弘(物理) 川勝年
洋(物理) 萩野浩一
(物理)
2 重力波天文学における素粒子・原子核・物性物理学連携研究
3 数理モデルと微分幾何の融合による膜の動的モルフォロジー理論の構築
4 地球ニュートリノ観測による地球内部の放射性元素量の測定
5
暗黒物質精密観測のための高精細CCDを用いた望遠鏡用主焦点カメラ
の基礎開発
山田澄生
堀田昌寛(物理)
(数学・準教授) 村 誠(数学)
6 物質と幾何の大域的邂逅-アインシュタイン方程式をめぐる幾何解析
7
佐藤勝彦
高木 泉(数学)
(物理・助教) 川勝年洋(物理)
清水百合
(物理・D2)
堀井泰之(物理) 中
田窪洋介
村有希(物理)
香
(物理・助教)
西克紀(物理)
科学・数学の基盤への論理的・哲学的視座による「安全さ・確からしさ」の
探求
Karlo Penc (Research Institute for Solid
State Physics and Optics of the
Hungarian Academy of Sciences, 教授)
竹内正義(北陸大薬学部教授)
Alexander Vilenkin (Tufts University,
Institute of Cosmology)
セミナー
「強相関電子系の遍歴・局在とフェルミ面」
大槻 純也(東北大理・助教)
2008.10.14
~16
講義:物質階層融合科学
「Nodal Domains: From Chladni to Quantum
Chaos」
2008.9.29
キックオフミーティング
・挨拶および本GCOEの主旨説明
・拠点運営体制
「科学技術倫理の現在」
「3次元多様体の崩壊とポアンカレ予想」
「重力波天文学とその展望」
「量子ビームで紡ぐサイエンスウェブ」
「ニュートリノ研究の他階層への展開と応用」
井上邦雄・小薗英雄・直江清隆・塩谷隆・二間瀬
敏史・村上洋一(東北大・教授)
ソフトマター:生物を対象とした非均衡物理学、複雑液体でのシアバンディ
ング、ベシクルの形状変化のダイナミックス、筋肉の自励振動
佐藤勝彦
物理
2
非線形偏微分方程式:流体力学の基礎方程式の解の漸近挙動や安定性
の研究
上田好寛
数学
3
幾何学:幾何学的量子化やミラー対称性と関係の深いラグランジュ・ファイ
ブレーションの研究
野原雄一
数学
4
重力波天文学:パルサーなどの連続重力波データの解析
般相対論:相対論的連星系の運動方程式、ポスト・ニュートン近似
1
分
田中 守
数学・D2
多孔質媒質方程式の弱解の Höder 連続性について
水野将司
数学・D2
移流拡散方程式の解の時間大域挙動および正則性について
山本征法
数学・D2
58
外力項を持つ非線形退化楕円型・放物型方程式の解の正則性について
猪奥倫佐
数学・D1
59
非線形偏微分方程式の解の存在の研究
岩渕 司
数学・D1
60
調和写像におけるバブル現象について
大森俊明
数学・D1
61
Navier-Stokes 方程式の解の周波数空間における漸近挙動について
岡部考宏
数学・D1
62
楕円曲線の周期と算術幾何平均
金城謙作
数学・D1
63
ベクトル束を用いた代数多様体の研究
澤田宰一
数学・D1
64
Stark-Shintani 予想と総実代数体の最大 abel 拡大の CM 体
土井俊秀
数学・D1
65
MacWilliams によるヒドラ頭部再生モデルの定常パターンの構造
66
複素多変数の周期関数の研究
根岸良朴
数学・D1
67
複素解析学と位相空間論の逆数学
堀畑佳宏
数学・D1
68
自由境界問題の解の挙動について
物部治徳
数学・D1
69
ヘーゲルの思弁哲学における自己の教養形成についての学問論的研究
70
イエナ期ヘーゲルにおける「精神」概念の研究
71
カール・ポパーを中心とした 20世紀の科学論
72
カント実践哲学における最高善の意義の研究、脳神経科学の人間観-特に人格
の自律性に及ぼす影響の研究
藤尾靖彦
哲学・D3
73
J.S.ミルを中心とした功利主義道徳理論、メディア倫理
米原 優
哲学・D3
74
M.ハイデガーの存在思想の現象学的解明、存在了解(とくにその内ではたらくロゴ
ス)の構造の現象学的解明
山下哲朗
哲学・D3
75
ハイデガーの存在論における自己と死の問題射程
小原拓磨
哲学・D2
野
会議名等
日本物理学会秋大会(Sep. 20-23, 岩手大学)
Asia Science Seminar on Frontier Science at
中島恭平(D2) Intensity Proton Accelerator (Oct. 19 - 25, Beijing,
)
Asia Science Seminar on Frontier Science at
丸藤祐仁(助教) Intensity Proton Accelerator (Oct. 19-25, Beijing,
)
Asia Science Seminar on Frontier Science at
Ma Yue (D2)
Intensity Proton Accelerator (Oct. 19-25, Beijing,
)
伊藤洋介
天文
素粒子理論:高次元超重力理論におけるフレーバー構造の解析
安倍博之
鈴木亮三
哲学・D3
二瓶真理子 哲学・D3
発表タイトル
High"KamLand: Updated Results and Future
China
Prospect"
High"Hypernuclear Gamma-Ray Spectroscopy: the
China
Idea and the Recent Results"
松村彰彦(D3)
The 18th Particle and Nuclei International Conference
(PANIC2008) (Nov. 9-14, Eilat, Israel)
備前大輔(D3)
International Symposium on Anomalous Quantum
Materials(ISAQM) (Nov. 7-9 東京大学)
The third East-Asia Numerical Astrophysics Meeting
(EANAM2008) (Nov.10-13 Nanjing, China)
井上茂樹(D1)
中村有希 (D2)
小野 章(助教)
5
阿部ふく子 哲学・D3
"グラフェンの高次のランダウ準位におけるCDW構造"
High"Detection of Low Energy Solar Neutrino with
China
KamLand"
渡邉信嗣 (助教) Fudan-Tohoku Workshop (復旦大学, 中国)
カムランド施設見学
中山まどか 数学・D1
国内・国際学会等での発表
氏 名
所 属
門
数学・D2
「Kazhdan の性質(T)」の Banach 空間への拡張
東 達也(D1)
氏 名
専
小野寺有紹 数学・D2
竹田寛志
Uzy Smilansky (Weizmann研究所名誉教授)
H20年度GCOE助教採用
中
山崎 武(数学)
根元多佳子(数学)
堀畑佳宏(数学) 二
横山啓太
瓶真理子(哲学) 佐
(数学・助教)
藤 駿(哲学)
佐
藤恒徳(哲学) 菅沼
聡(哲学)
永井泰樹(日本原子力研究機構、大阪大・名誉
教授)
和田道治(理化学研究所 専任研究員)
Chuang Zhang (Institute of High Energy
Physics, 教授)
セミナー
「Measures of the multiverse」
2008.10.30
代表者氏名
共同研究者氏名
(所属・身分)
(所属)
石川貴嗣
藤村寿子(物理)
(物理・助教)
題
小林 亮(広島大理・教授)
特別セミナー
「生活習慣病における終末糖化産物(AGEs)の関
与とその予防」
1
H20年度 連携研究スタートアップ奨励費採択
日笠健一(東北大理・教授)
山本 均(東北大理・教授)
2008.12.05
H20年度 特別研究奨励費-若手イニシアティブ(助教)採択
究
市民講座
「ノーベル賞物理がわかるー小林・益川と南部の理
論」
セミナー
1)「原子核でみる宇宙 ―元素合成でたどるビッグ
バン宇宙」
2)「精密測定が切り開く新しい物理 -光学的分光
法によるエキゾチック原子核の研究」
2008.12.04
研
Avraham Gal (Hebrew University)
Yasuo Yamamoto (Tsuru University)
Kazuo Tsushima (Jefferson Laboratory)
2008.12.09
61 科学的知識の生成と維持のための社会認識論的研究
二瓶真理子 哲学・D3
科学技術と社会のインターフェイス:科学技術受容におけるリスク評価及び合意形成
62
藤尾靖彦 哲学・D3
の研究
住 貴宏 (名古屋大学太陽地球環境研究所 助
教)
セミナー
「Topics in Strangeness Nuclear Physics」
セミナー
「計算するアメーバ -真正粘菌変形体」
59 18-19世紀の教養・教育論における人文知と科学的知の弁証法的関係に関する研究 阿部ふく子 哲学・D3
60 科学技術と自然との関わりの論理的基礎付け
Vaughan Jones(フィールズ賞受賞, カリフォル
ニア大学教授)
一般講演
物理
竹田寛志(D2)
猪奥倫左(D1)
"The Second Generation Hypernuclear
Spectroscopy at JLab Hall C (E01-011
experiment)
"Pressure effect on orbital and spin ordering in
RVO3"
"The test for dynamical friction supression in a
constant density core of dwarf galaxies"
"Electron Spin and Nuclear Spin Interactions in
GaAs Quantum Structures"
"The Properties of Star-forming Galaxies in the
high Density Region at Z=3.1"
International Conference: When the Universe formed
Stars (Nov. 17-21 La Martinique Island, France)
The Fifth ANL/INT/MSU/JINA FRIB Theory Workshop on
"Clusters and fragments formed in expanding
Bulk Nuclear Properties (Nov. 19-21 Michigan State
nuclear matter in heavy-ion collisions"
University)
Workshop on Partial Differential Equations and Fluid
Mechanics (Dec. 8--10, 2008 Sungkyunkwan University,
Korea )
Workshop on Partial Differential Equations and Fluid
Mechanics (Dec. 8--10, 2008 Sungkyunkwan University,
Korea )
“Global existence and nonexistence of solutions
for a system of
nonlienar damped wave
equations”
“Some generalization of Brezis-Merle type
inequality for N-Laplace equations”