第6回 新機械振興賞 資料 パイプ加工用ロボットベンダー WIN型ロボットベンダー T-WIN20の開発 1.従来パイプベンダーの問題点 ①パイプ送り・ひねり工程で振動が発生し高速加工ができない。 ②中間部品を付けたパイプの曲げ加工ができない ベンダーの革新ニーズ ①曲げヘッドを可動型にし、パイプ振動レスを実現するベンダー ②曲げヘッドが自動的に逃げ動作する機能を持ったベンダー 2.従来パイプアセンブリラインの問題点 ①従来ベンダーの機能上、曲げてから中間部品をアセンブリ せざるを得ないのでコストダウンが限界。 加工パイプ品 中間部品 加工パイプ品 ロウ付け 中間部品 カシメ 加工パイプ品 アセンブリ金型 新アセンブリラインの革新ニーズ ①複雑高価なアセンブリ金型をなくしたい。 ②省人化したい。 3.新アセンブリラインへの挑戦 直管状で全中間部品をアセンブリする 気密漏えい検査 ロボットベンダーによる曲げ加工 抜き取り寸法検査 4.ロボットベンダー開発の重要要件 ①従来ベンダーの操作性をロボットベンダーでも同一にすること。 ②従来ベンダーに無い、逃げ動作機能を実現すること。 ③パイプを固定チャックして送り・ひねりを無くし、無振動にすること。 曲げヘッド ひねり 固定チャック ロボットベンダー 直交型従来ベンダー パイプ送り パイプ 曲げヘッド 送り 曲げヘッド パイプひねり 曲げヘッド 5.ロボットベンダーの要素開発 曲げヘッド ひねり増速ギヤ ① 小型軽量・高剛性の 曲げヘッドの開発。 ② 曲げヘッドを360度 高速ヒネリする 増速ギア追加。 小型軽量 曲げヘッド正面 ③ 従来ベンダーと 同一操作性のソフトと 自動逃げのソフト開発。 世界特許取得済 曲げ加工装置 特開2006-116604 曲げ加工装置 特開2008- 36676 6.ロボットベンダーの基本動作 7.導入例 A社 カーエアコン アルミ熱交換パイプ曲げ加工 デンソー 効果実績 サイクルタイム 作業者数 生産量/1名/月 従来ベンダー方式 ロボットベンダー方式 改善効果 55sec 23sec 58%ダウン 日勤4名・夜勤4名 日勤1.5名・夜勤1.5名 合計 8名/日 合計 3名/日 2880 18365 38%ダウン 638% ありがとうございました
© Copyright 2025 ExpyDoc