基礎の生物学、今日のポイント5章 1.ヒトの初期胚発生 卵割、三胚葉構造、器官形成、細胞分化 2.発生のしくみと解析法 形態学的方法:オーガナイザー(原口背唇部)が外肺葉から神経管を誘 導する 生化学的方法:誘導物質は何か? 遺伝学的方法:突然変異体の単離と解析 3.成長、老化、寿命 4.生殖細胞系列の特殊性(次世代に、細胞そのものと遺伝情報を引き 継ぐために) 5.幹細胞と再生医療 6.まとめ 基礎の生物学、今日のまとめ・5章 1.ヒトの初期胚発生 卵割:受精後の初期発生時の細胞分裂 三胚葉構造: 外胚葉:神経系、皮膚、感覚器 中胚葉:筋(骨格筋、心臓)、血球、腎臓 内胚葉:消化器、膵臓、肝臓、肺 器官形成:三胚葉から各組織、器官ができる 細胞分化:細胞は、それぞれの組織、器官に相応しい機能を果たせるよ うに多様に変化する=細胞分化 2.発生のしくみと解析法 形態学的方法:オーガナイザー(原口背唇部)が外胚葉から神経管を誘導する 胚葉間の相互作用で発生が進む 生化学的方法:誘導物質は何か?→アクチビン。濃度に依存して異なった組織 が誘導される。 遺伝学的方法:突然変異体の単離と解析→ショウジョウバエ、ホメオ ティック遺伝子の発見、体軸に沿った基本構造の形成に関与 クローン動物:同じゲノムセットから特異的に遺伝子をスイッチオンするしくみ 基礎の生物学、今日のまとめ・5章 3.成長、老化、寿命 細胞の寿命:テロメア仮説 DNAのメチル化による遺伝子発現の抑制 障害修復能の低下 4.生殖細胞系列の特殊性(次世代に、細胞そのものと遺伝情報を引き継ぐため に) テロメラーゼによるテロメア長の保障 受精によるメチル化のリセット 5.幹細胞と再生医療 受精卵の全能性、幹細胞の多能性:造血幹細胞から、赤血球、顆粒白血球、 好酸白血球球、血小板、リンパ球が分化;腸肝細胞による欠落細 胞の補給 再生医療:幹細胞の臓器移植への応用 胚性幹細胞=ES細胞 体性幹細胞
© Copyright 2024 ExpyDoc