防災工学

福井地震
戦後初の大地震
地震の概要
• 日にち
• 時間
1948(昭和23)年6月28日
16時13分
(実時間17時13分
•
•
•
•
当時はサマータイム制)
規模
マグニチュード7.1 (直下型)
深さ
0m
震源地 福井県北部 丸岡町付近
震度
6(福井平野の中央)
(震度7に相当)
震度分布
被害状況
• 死亡者
• 負傷者
3769人
2万2203人
• 家屋倒壊
•
半壊
•
消失
• 津波
3万6184戸
1万1816戸
3851戸
発生せず
家屋全壊率分布
主な建築物の被害
•
•
•
•
大和デパート(鉄筋コンクリート造 6階建て)
北陸本線細呂木駅 全壊
金津駅 全壊
金津町 全滅
(ほか、軟弱な地盤の福井平野では全壊率1
00%の集落多数)
大和デパートの倒壊
土木関連の被害
•
•
•
•
•
道路施設
650箇所、599km
河川堤防
126箇所、140km
鉄道施設
96km
港湾施設
4港
橋梁
道路橋 300橋
鉄道橋 131橋
余震
最大の余震
本震の直後(6分後)
マグニチュード5.8
震度7の誕生
• 福井地震を契機に地震工学が発展
• 気象庁震度階級に震度7が追加
(福井地震での福井平野の中・北部は震度7
に相当する。)
• 震度7・・・家屋の倒壊が30%以上におよび
山崩れ、地割れ、断層などを生じる程度
• 兵庫県南部地震で初めて震度7を観測