GRADE systemを理解しよう

システマティック・レビュー作成
アウトカム毎のエビデンス(body of evidence)の質を評価
P
I
C
O
1.研究の限界(limitation, risk of bias: ROB)
2.非一貫性(inconsistency)
3.非直接性(indirectness)
4.不精確さ(imprecision)
5.出版バイアス(publication bias)
グレードを
上げる
グレードを
下げる
RCT は「高」から、観察研究は「低」から開始
1.大きな効果(large magnitude)
2.用量反応(dose response gradient)
3.交絡因子(confounders)
各アウトカムに
関する効果推定
値と結果の要約
=メタアナリシス
(Forest plot作成)
アウトカム 重大
アウトカム 重大
アウトカム 重要
→ Summary of Findings:SoF表
GRADE Evidence Profileの作成
アウトカム
(GRADEprofiler)
アウトカム
毎の質
高
中
低
非常に低
ガイドライン作成
全体的なエビデンスの質
推奨の作成:
•推奨または 推奨 (方向)
•強い または 弱い (推奨度)
(overall quality of evidence across outcomes)
重大(critical) なアウトカムのみを検討
原則として,重大なアウトカムに関するエビデンス
の質の中で最低のものとする
以下を考慮して判断:
 エビデンスの質
 利益と害のバランス
 価値観と好み
必要に応じて:
 資源の利用(コスト)
を考慮し改訂する
更に必要ならGRADE gridで合議
エビデンスの質:A 「高」、B 「中」、C 「低」、D 「非常に低」
推奨の方向
•“ ・・・を使用する”
•“・・・を使用しない”
推奨のグレーディングと
推奨文の作成
診療ガイドライン完成
様々な介入に対する推奨を盛り込む
推奨: 「抗凝固療法の適応がない癌
患者に対して、非経口的抗凝固療法の
実施を提案する」 (GRADE 2B)
エビデンスの質は4種類
A 「高」、B 「中」、C 「低」、D 「非常に低」