塾生の勉学について

特定非営利活動法人・産学連携学会
第2回・学術シンポジウム
まとめ添付資料
東西問題(設置形態による格差)
南北問題(地域による格差)
人口の多い地域に偏る私学
地域振興の柱・国公立
分担を明確に・道路より大学
知財立国・日本の知的生産をどう構築するか?大学はいま?
(学術総合センター)
設置形態による格差?
東西問題
国公私立・組合立・・
東西問題
私学への助成は1割程度?
学生数は8割程度?
剣牛への助成は9割?国立?
知財立国・日本の知的生産をどう構築するか?大学はいま?
(学術総合センター)
地域による格差?
南北問題
国公私立を問わず・・
東京の大学の一人勝ち
南北問題
文部科学省が死守する格差は揺らがず?
旧七?旧六?新七?11官立?
設立順も含めた序列は、決して動かない?
知財立国・日本の知的生産をどう構築するか?大学はいま?
(学術総合センター)
厳然と残る大学序列
旧七(七帝大)
東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
東京工業、筑波(旧教育大)、一橋、広島、神戸
11官立(旧制大学)
千葉、新潟、熊本、岡山、金沢、長崎
鹿児島、弘前、群馬、信州、徳島、鳥取、東京医科歯科
旧六(旧制医科大)
新七(旧制医科専)
その他
知財立国・日本の知的生産をどう構築するか?大学はいま?
(学術総合センター)
司法試験合格者数
2004年
2003年
2002年
1位
2位
3位
4位
5位
東大
226
早稲田
226
慶應
170
京大
147
中央
121
東大
201
早稲田
174
慶應
123
京大
116
中央
104
東大
246
早稲田
185
慶應
110
京大
110
中央
104
知財立国・日本の知的生産をどう構築するか?大学はいま?
(学術総合センター) 資料提供:慶応義塾三田学事センター
公認会計士試験合格者数
2004年
2003年
2002年
1位
2位
3位
4位
5位
慶應
208
早稲田
153
東京
93
中央
76
神戸
62
慶應
228
早稲田
152
東京
78
中央
76
一橋
71
慶應
183
早稲田
140
中央
94
東京
75
一橋
54
知財立国・日本の知的生産をどう構築するか?大学はいま?
(学術総合センター) 資料提供:慶応義塾三田学事センター
国家公務員Ⅰ種試験合格者数
2004年
2003年
2002年
1位
2位
3位
4位
5位
東大
498
京大
221
早稲田
125
慶應
85
九州
73
東大
488
京大
200
早稲田
118
慶應
82
東北
75
東大
436
京大
176
早稲田
106
慶應
92
東北
67
知財立国・日本の知的生産をどう構築するか?大学はいま?
(学術総合センター)
資料提供:慶応義塾三田学事センター