建築材料と環境負荷 建築物のライフサイクル 企画・設計 原料調達 製造 運搬 建設 利用 維持管理 補修・補強 解体 回収 再生 廃棄 環境の空間スケール 地球環境 地域環境 住環境 地球環境 地球生態系破壊 地球温暖化 CO2排出、メタン排出 オゾン層破壊 フロン排出、ハロン排出 酸性雨 SOx、NOx 資源消費 地域環境 地域環境公害 大気汚染、水質汚濁、土壌汚染 近隣環境公害 騒音、振動、悪臭、地盤沈下 廃棄物処理問題 都市気象現象問題 異常高温、異常乾燥 近隣環境悪化 景観悪化、交通問題 住環境 室内環境衛生 空気汚染、有害微生物 室内環境調和 温湿度、換気 室内視環境 照度、窓視野 室内音環境 騒音 福祉住環境 非健常者障害 ライフサイクルと空間スケール 地球 環境 地域 環境 住環 境 企画・ 原料 維持 補修・ 製造 運搬 建設 利用 解体 回収 再生 廃棄 設計 調達 管理 補強 地球生態系破壊 ○ 地球温暖化 ◎ ○ ○ オゾン層破壊 酸性雨 ○ ○ 資源消費 ◎ 地域環境公害 ○ 近隣環境公害 ○ 廃棄物処理問題 ○ ◎ 都市気象現象問題 近隣環境悪化 ○ ○ 室内環境衛生 ○ 室内環境調和 室内視環境 ○ 室内音環境 ○ 福祉住環境 廃棄物問題(1) 廃棄物発生量 一般廃棄物 約5000万トン 産業廃棄物 約4億トン(建設廃棄物20%) リサイクル率 一般廃棄物 約10% 産業廃棄物 約42% アスファルト塊81%、コンクリート塊65% 建設発生木材40%、建設汚泥14%、建設混合廃棄 物11% 廃棄物問題(2) 最終処分場 一般廃棄物 8.8年分 産業廃棄物 3.1年分 建設廃棄物40%占有 首都圏1.0年分 不法投棄 産業廃棄物 約40万トン 建設廃棄物90% 二酸化炭素排出量 建設業47% 建設廃棄物 一般廃棄物 新築廃木材、紙屑、繊維屑、燃えがら 産業廃棄物 コンクリート破片、アスファルトコンクリート破片、 煉瓦破片、解体木材、金属屑、ガラス屑、陶磁器 屑、建設汚泥、廃油、廃プラスティック、ゴム屑 特定管理産業廃棄物 飛散性アスベスト 環境関連法規 環境基本法 循環型社会形成推進基本法 廃棄物処理法 資源有効利用促進法 容器包装リサイクル法 家電リサイクル法 建設資材リサイクル法 食品リサイクル法 グリーン購入促進法 建設資材リサイクル法 解体工事、新築工事 コンクリート、アスファルト、木材 優先順位 1. 2. 3. 4. 5. 発生抑制 再使用 再生利用 熱回収 適正処分 ゼロエミッション 1994 国連大学 ゼロエミッション研究イニシアティブの創設 全産業の製造過程を再編成 循環型産業システムの構築 産業界の生産活動によって排出される廃棄物を ゼロ 排出を最小化する行為 最終処分場に埋め立てられる固形廃棄物を 100%再資源化しゼロにする行為 3R(Reduce,Reuse,Recycle) Reduce(リデュース) Reuse(リユース) Recycle(リサイクル) Material Recycle 同種の材料としてそのままリサイクル Chemical Recycle 化学的プロセスを経て他種材料の原料としてリサイクル Thermal Recycle 熱源として回収(プラスティック材料) ゼロエミッションの取組み範囲 生産拠点単位 エコファクトリー 生産拠点クラスター ゼロエミッション工業団地 地域単位 エコタウン事業 産業セクター 建築生産におけるゼロエミッション化 建築生産活動における資源利用 国・地域の半分の重量(約11億トン) マテリアルフローを媒介とした企業・産業同士 の連携の集合体が重要 他産業の廃棄物→建築生産で利用 国・地域全体でゼロエミッションのための企業・産業ク ラスターを構築 資源利用効率を改善 製鉄所→高炉スラグ→高炉セメント 屑鉄→電炉鋼→鉄筋 電力・製鉄・化学工業の排煙脱硫(SOx)過程→石膏 →石膏ボード 原料・成分の明示 企業グリーン活動(リサイクルペーパー)、危険回避 建築生産の発生廃棄物→建築生産で利用 同種の建材として利用 Reuse 銘木の再利用 Material Recycle(再加工) プラスターボード端材、再生型枠、再生骨材 多種の建材として利用 Material Recycle 解体コンクリート塊→路盤材 使用済み合板型枠→チップボード原料 Chemical Recycle アルミサッシュ→アルミ鋳物建材の原料 建築生産の発生廃棄物→他産業で利用 木屑 肥料の原料、製紙用チップ、燃料チップ 建築材料=カスケード型ループの末端 他産業での利用は困難 多量の資源 「都市森林」「都市鉱山」 企画・計画・設計での配慮事項 建築物の長寿命化 構造躯体の物理的耐久性の向上 建築設備の更新性 用途変更の容易性 階高・スペースのゆとり SI分離 Design Design Design Design Design for X for for for for Environment(環境配慮設計) Disassembly(分解配慮設計) Recycling(リサイクル配慮設計) Remanufacturing(再製造配慮設計) 材料・素材の種類を限定 異種材料・素材の複雑な組合せを削減 分解が容易な接合 新築施工段階 廃棄物発生量削減 資材搬入における梱包材・養生材の削減 現場加工に伴う端材の発生の削減 廃棄される仮設材量の削減 廃棄物の分別・搬出 再資源化計画 工程別・工種別に廃棄物の発生源・種別・発生量を事前予 測 分別・保管・収集・運搬・再生・処分の手順を計画 分別収集の徹底策 解体・回収段階 再資源化の可能性の高い廃棄物の仕分け・搬出 中間処理場における再資源化方策 中間処理場における最終残滓の利用方策 1. ①同一現場での再利用の可能性 2. ②建築材料としての再資源化の可能性 3. ③他産業での利用可能性 解体工事費用 1. 機械ミンチ解体+選別・再資源化 解体工事費32、処分費・その他68 2. 分別機械解体+選別・再資源化 解体工事費48、処分費・その他43 3. 機械ミンチ解体+埋立処分 解体工事費32、処分費・その他118 室内空気汚染 ホルムアルデヒド:0.08ppm以下(WHO指針値) 合板、繊維板、パーティクルボード、内装材の接着剤 トルエン:0.07ppm以下 塗料、接着剤 キシレン:0.20ppm以下 塗料、接着剤 防蟻剤 地盤面から1m以内の木材(土台・柱)、床下土壌に散布 可塑剤(フタル酸エステル、りん酸トリス、りん酸トリクレシル) ポリ塩化ビニルに柔軟性付与 木材保存剤(現場施工用) 地盤面から1m以内の木材(土台・柱)
© Copyright 2025 ExpyDoc