日本の老人ホーム

日本の老人ホーム
修了三班
楊剛
主要内容
•
•
•
•
老人ホームの根源
老人ホームの分類
老人ホームの挑戦
老人ホームの展望
老齢化
•
•
•
•
•
世界一番長寿国
平均年齢八十二歳
65歳以上の人口2560万である
老年人口は総人口より比重20.04%
予測2015年,四個日本人の中、一つは老人
老人福祉法
• 第29条では、「老人を入居させ、入浴、排
せつ若しくは食事の介護、食事の提供又は
その他の日常生活上必要な便宜であつて
厚生労働省令で定めるものの供与をする事
業を行う施設であつて、老人福祉施設、認
知症対応型老人共同生活援助事業を行う
住居その他厚生労働省令で定める施設で
ないもの」と位置付けられています。
老人ホームの分類
• Ⅰ:運営主体:公的福祉施設、民間施設
• Ⅱ:入居条件:自立型ホーム、介護専用型
ホーム、混合型ホーム
• Ⅲ:権利形態:自終身利用権方式、終身
賃貸利用方式、賃貸方式、分譲方式
• 公的福祉施設というのは国や自治体が補助
し、特殊法人が運営する老人ホーム。
•
•
•
•
•
•
特別養護老人ホーム(特養)
養護老人ホーム
軽費老人ホーム
ケアハウス
介護老人保健施設(老健)
グループホーム。
• 民間施設というのは 株式会社が運営す
る老人ホーム。
・有料老人ホーム
・ケア付きマンション
【有料老人ホームと特別養護老人ホームの違い】
項目と種別
有料老人ホー
ム
特別養護老人
ホーム
事業主体
民間(主に株
式会社)
公(社会福祉
法人など)
料金
一時入居金+
月額利用料
月額利用料
居室タイプ
主に個室
主に相部屋
空室状況
空室あり
多くの待機者
あり
有料老人ホームとグループホームの違い
有料老人ホーム
グループホーム
事業主体
民間(主に株式会
社)
医療法人、NPO、株式会
社など
対象者
健康な方から介護
が必要な方まで
要介護度1~5の認定を
受けた認知症高齢者
料金
一時入居金+月額
利用料
一時入居金+月額利用料
空室状況
空室あり
多少あり
生活形態
生活サービスを受
ける
家事などは利用者同士の
助け合い
項目と種別
入居条件
• 自立型ホームというのは入居者は、自分の身
の回りのことは自分でできることと、介護保険
を利用していないことが条件になります。
• 介護専用型ホームというのは入居者は、介護
を必要としていることと、介護保険を利用してい
ることが条件になります。
• 混合型ホームというのは介護の有無にかかわ
らず入居できます。
権利形態
• 自終身利用権方式というのは契約者一代に限
定。入居一時金を支払い、終身利用ができます。
• 終身賃貸利用方式というのは入居一時金を支
払い、さらに毎月の家賃も支払います。賃貸方
式というのは入居時に保証金を支払い、さらに
毎月の賃料も支払います。
• 分譲方式というのは普通のマンションと同じよう
に所有権があり、相続ができます(要固定資産
税納付) 。
老人ホームの挑戦
•
•
•
•
一番:資金の問題
二番:介護人員不足とMedicare 問題
三番:覆う率低い、貧乏な人の援助問題
四番:社会活動参加する不足の問題
ケース
• その一人で市内に住む男性(66)は、
6年前に妻を亡くし、一人暮らし。
「何かあっても誰にも気づかれないの
では」との不安感や孤独感、また、食
事作りの苦労から解放されたくて、も
う5か所以上もホームを見て回ったと
いう。
老人ホームの展望
• 家らしい老人ホーム
–
–
–
–
個室型老人ホームの増加
理想の個室型老人ホームの間取り
投資対象としての老人ホーム
介護保険のあり方-孫の顔をいつまでも見るために
• 和気藹々な老人たち。
• 暗い病院のような所ではない。
• 夜な夜な徘徊じゃない。