屋上緑化と熱環境 緑化の効果 1.ヒートアイランド現象の緩和 2.冷暖房負荷の軽減 3.建物の長寿命化(紫外線) 4.騒音の低減 5.雨水の保水効果(雨水流出) 6.心理的効果(癒しの効果) 7.自然環境、生態系の保全と回復 8.大気浄化 デメリット 1.屋上の使用が制約される 2.安全性の確保 3.水管理等の維持管理 4.重量制限 5.コスト高 6.害虫駆除 緑化に関する政策 *国土交通省 緑化施設整備計画認定制度など *東京都 「緑の東京計画」 一定規模以上の新規建築物の屋上面積の20% の緑化義務 *渋谷区 「渋谷区みどりの確保に関する条例」 敷地面積300㎡の土地に建築物を新設、増改築 建築面積の20%を緑化義務 屋上緑化効果の検討 1.温度低減効果 東京23区の建物の屋上を20%緑化すると気温は 何度下がるか 2.冷房への負荷低減での省エネ効果は? コンクリートスラブの熱貫流量500W/㎡ 屋上緑化すると 最大54%低減される (断熱材を加えると最大96%低減) 気温低下効果の見積もり 計算の仮定 *23区の建築面積の20%を緑化 区部面積 626K㎡ 宅地面積57%、平均建蔽率47% 626x0.57x0.47=167K㎡ *蒸発潜熱のみでの気温低下 *水の気化熱:583cal/g (気温30℃) *一日平均の蒸散量を樹木を参考にして4mm/日 *冷却される空気は、上空20mまでを平均風速 3m/sで運ばれる総量 冷却される空気の体積 24x3600sx25kmx20mx3m/s=1296x108 建築面積 宅地化率57% 建蔽率 47% 区部面積626k㎡ 宅地面積=626 x 0.57 x 0.47=167k㎡ 空気の比熱;0.24cal/g℃、密度1.29x10-3g/cm3 気温低減効果 簡単な試算 気化熱x蒸発散量x建築面積 =7.8 x 1010kcal/日 この熱量で気温が低下する 7.8 x 1010kcal=空気の比熱x冷却される空気の体積 x密度x低下温度 低下温度=2℃ 屋上緑化によって約2℃の低減効果が期待できる 緑化による省エネルギー *緑化をすると、貫流熱量はコンクリート屋根に比べ て54%軽減される *省エネによる便益は年8千円~5万円 *緑化費用を省エネで回収するのに約80年かかる *断熱材を付加すると96%軽減 回収するのに14年 家屋での省エネ効果 *土地面積100㎡ 建蔽率60% 100x0.6=60 *2階部分の30 ㎡は冷房を使用しなくてすむと考え る *エアコンの消費電力は 200w/ ㎡とする *電気代12円/1kWh * 200w/ ㎡ x 30 ㎡ x 12円/1kWh=72円/h *一日5時間とすると360円 *1ヶ月20日使用すると7200円/月
© Copyright 2024 ExpyDoc