第2次世界大戦後の世界経済システム

第2次世界大戦後の世界経済システム
パクス・アメリカーナの成立・動揺・再編
Pax Americana:
Establishment, Decline, Restructuring
1
1.1
•
•
•
•
パクス・アメリカーナの成立
定義:アメリカの力による世界秩序の維持
経済力・軍事力・政治力;ソフトパワー
貿易:GATT(貿易・関税に関する一般協定)
通貨:IMF(International Monetary Fund 国際通貨基
金)
• 援助:世界銀行(International Bank for
Reconstruction and Development),2国間援助
• 軍事:NATO,日米安全保障条約,etc
2
1.2
•
•
•
•
•
•
•
国際通貨体制
IMF(国際通貨基金)
1930年代:為替切り下げ競争,貿易ブロック
1944年7月ブレトン・ウッズ協定
固定為替相場制:為替安定による国際貿易
金ドル交換:通貨価値安定の保証
国際収支赤字国の責任で経済調整
IMFによる短期融資 経済安定化義務づけ
経常勘定の自由化促進.資本勘定規制OK.
3
1.3
経済援助・軍事援助
武器貸与法(Lend-Lease Act) 480億ドル
1945年米英金融協定 37億ドル
1947年マーシャル・プラン(ヨーロッパ復興計画)
• 1941年
•
•
• 日本
米軍による単独占領
• 賠償支払い緩和 アメリカによる対日援助
• 1951年サンフランシスコ条約 講和
• 日米安全保障条約
4
2.1
パクス・アメリカーナの動揺①ドル危機
• アメリカ経常収支赤字拡大によるドル体制の
危機 信認・調整・流動性
①貿易黒字の縮小 1971年赤字化
②アメリカ多国籍企業の海外投資,銀行・証
券の対外投資
③海外軍事支出 ベトナム戦争 1965-75
5
2.2 パクス・アメリカーナの動揺
②ニクソン・ショック
• 1971.8.15 新経済政策
①金・ドル交換停止→国内景気対策優先
②10%の輸入課徴金→貿易相手国切上げ
③賃金・物価の90日間凍結
④個人所得税減税の1年繰り上げ実施
⑤自動車消費税の廃止
・1971.12.18 スミソニアン合意
①ドルの切り下げ,西欧,日本の通貨切上げ
②主要国通貨の変動相場制への移行
6
2.3 パクス・アメリカーナの動揺
③石油ショックとスタグフレーション,SSEの台頭
• ベトナム戦争敗北
• 石油ショック→物価高騰,不況,財政赤字,貿
易収支赤字
• スタグフレーション stagnation+inflation
ケインズ主義政策と福祉国家政策の後退
・サプライサイド・エコノミクス(SSE,供給重視の
経済学)の台頭,マネタリストに勢い
7
3.1 レーガノミクスと国際競争力問題
①レーガノミクス
• レーガン大統領の経済政策1981年2月:
「強いアメリカ,小さな政府」 vs「悪魔の帝国ソ連」
①軍事費以外の政府支出の削減
②個人・法人税の大幅減税 (ラッファ・カーブ)
③政府規制の緩和・撤廃 deregulation
④インフレ抑制のための安定的な金融政策
・SDI(Space Defence Initiative)構想
・高金利+ドル高→米貿易赤字拡大,途上国債務問題
8
3.2 レーガノミクスと国際競争力問題
②国際競争力強化に向けて
• 産業競争力委員会『ヤング・レポート』1985
• 国際競争力:国民の生活水準と財・サービス
の輸出能力をリンクする力 自由かつ公正な環境
• 製造業の国際競争力低下:生産性上昇率鈍化
• 企業側要因:時代遅れの経営戦略,短期収益指向,設計と
製造の乖離,人的資源,労使関係
• 政府要因:財赤資本コスト,軍事優先R&D,政府規制,不十
分な輸出振興策
9
3.3 レーガノミクスと国際競争力問題
③国際競争力強化のための通商政策
• プラザ合意
1985.9.22
ドル高是正・円高/マルク高誘導,協調利下げ
→日本は円高不況をおそれ,超低金利政策へ→バブル
• 新通商政策
9.23
外国不公正貿易の除去と損害を被った業界/労働者の救済
1974年通商改革法301条にもとづく報復をちらつかせて市
場開放を要求
10
4.1 IT革命・グローバリゼーションと21世紀アメリカ経済
①IT革命と20世紀末の繁栄
• 1990年代アメリカ製造業の再生
IT革命:PCの普及,商用インターネット開始による
通信,商取引,企業経営の劇的変化 東西冷戦終結
IT設備投資による生産性の上昇
企業組織の変革とサプライ・チェーン・マネジメント
の効率化
・「ニューエコノミー」論
生産性の持続的な上昇+高雇用+賃金/物価の安定
・株式ブーム
11
4.2 IT革命・グローバリゼーションと21世紀アメリカ経済
②アメリカン・ヘゲモニーの復活
• アメリカ型グローバリゼーションの進展
新自由主義イデオロギー,金融グローバル化
• 「ワシントン・コンセンサス」
「小さな政府」,国営企業の民営化,貿易自由
化,国際会計基準導入,M&Aの促進,外資
導入の促進,労働市場の柔軟化
• アメリカ標準の世界標準化global standard
12
4.3 IT革命・グローバリゼーションと21世紀アメリカ経済
③問われるアメリカ型資本主義
• アメリカン・ドリーム=格差社会
長期にわたる実質賃金の停滞,賃金格差の拡大,雇用・医
療など社会セーフティネットの弱さ
・「証券資本主義」「株主資本主義」
株主価値の最大化(エンロン,ライブドア)
・「新帝国循環」:世界中からマネーを集め,株価を引上げ,
その儲けで世界に投資をする
13