医師による糖尿病食事指導の ポイント 川崎市立井田病院内科 半田みち子 5つのポイント 1. 2. 3. 4. 5. 糖尿病の食事療法を知る ある程度時間をかける 患者を選んで指導する カロリー計算をしない食事指導 効果を確認する 1.糖尿病の食事療法を知る 糖尿病の食事療法 • (1)総カロリーの制限、 (2)栄養をバランス 良く摂取すること、が食事療法の原則 • 摂取カロリーの計算法: 標準体重 x (25~35 ) kcal 標準体重(kg)=身長(m)x身長(m) x 22 • 栄養指導のひとつの方法として食品交換 表がある 食品交換表とは 表1 穀物、いも、豆、かぼちゃ、とうもろ こしなど 表2 くだもの 表3 魚介、肉、卵、チーズ、大豆とその製 品 表4 牛乳および乳製品(チーズを除く) 表5 油脂、多脂性食品(ベーコン、ピーナ ツ、アボガドなど) 表6 野菜、海藻、きのこ、蒟蒻など 調味料 味噌、砂糖、みりんなど 1単位=80kcal 食品交換表の読み方 1.食品の分類:栄養素により6つのグループに分類(表1-6) 2.1単位=80kcal ①ご飯茶碗1杯、パン6枚切1枚は2単位 ②りんごやバナナ小1個は1単位 ③魚1切れ(約80g)、鯵1尾、イカ1杯、肉1人分(約60g)、 卵1個、スライスチーズ2枚は大体1単位 納豆1パック、豆腐1/3丁は1単位 ④牛乳またはヨーグルト、コップ1杯(200ml)は1.4単位 ⑤油大さじ1杯は1単位 ⑥野菜は量をあまり気にしなくて良い ⑦調味料:味噌汁1杯分の味噌は0.3単位 3.同じグループ(表)の食品は交換可能 例えば1800kcal=23単位 の食事の場合(1日量の目安) 表1(主食) 12単位 ご飯6杯またはパン6枚 表2(果物) 表3(主菜) 1単位 5単位 りんごまたはバナナ1個 表4(乳製 品) 表5(油) 1.4単位 肉、魚、豆腐、納豆、卵、 チーズなど 牛乳1パック(200ml) 2単位 油大さじ2杯分 表6(野菜) 調味料 1単位 0.6単位 両手にいっぱい 味噌、砂糖など調理分 1800kcalの朝食 • • • • • • ロールパン 100g 低エネルギージャム スクランブルエッグ コールスローサラダ 牛乳 1本 果物:オレンジ40g 1800kcalの昼食 • 五色ごはん:ごはん 200g、卵、鶏ひき肉、 椎茸、蓮根、絹さや • 澄まし汁 • 蕪のとろみ煮 • 冷奴(半丁) • 果物:スイカ80g 1800kcalの夕食 • ごはん200g • 天麩羅:海老、隠元、 人参 • 白菜おひたし • 酢味噌合え:わけぎ、 若芽 • 果物:キウイフルーツ50g 例えば1200kcal=15単位 の食事の場合(1日量の目安) 表1(主食) 6単位 ご飯3杯またはパン3枚 表2(果物) 1単位 りんごまたはバナナ1個 表3(主菜) 4単位 表4(乳製 品) 表5(油) 1.4単位 肉、魚、豆腐、納豆、卵、 チーズなど 牛乳1パック 1単位 油大さじ1杯分 表6(野菜) 調味料 1単位 0.6単位 両手にいっぱい 味噌、砂糖など調理分 1200kcalの朝食 • • • • • • ロールパン 60g 低エネルギージャム スクランブルエッグ コールスローサラダ 牛乳 1本 果物:オレンジ30g 1200kcalの昼食 • • • • • ご飯100g 鶏肉の味噌煮 澄まし汁 蕪のとろみ煮 果物:スイカ80g 1200kcalの夕食 • • • • ごはん100g 煮魚:目鯛 白菜おひたし 酢味噌合え:わけぎ、 若芽 • 果物:キウイフルーツ50g 糖尿病食の基本 • 主食:1食につき、ご飯1-2杯、またはパン1-2枚、 またはうどん2/3-1.5玉 • 主菜(肉、魚、豆腐など): 1食につき、 1皿(-2皿) • 副菜(野菜): 1食につき、 1-2皿 • 味噌汁:1日1杯 • 果物:1日1個 • 牛乳(またはヨーグルト):1日1本(200ml) • お菓子、アルコールは原則として無し 参考:し好飲料 食品名 1単位(ml) 備考 ビール ワイン 日本酒 焼酎 25 度 ウィスキー 200 100 75 55 30 中ビン 500ml、缶(普)350ml ワイングラス1杯 60ml 1合 180ml 1合 180ml ウィスキーグラス1杯 30ml ジュース 乳飲料 豆乳 200 140 130 コップ1杯 200ml 1パック 180ml 1パック 180ml 参考:菓子類 食品 1単位(g) 備考 アイスクリーム 40 カステラ 25 中1きれ 50g シュークリーム 30 中1個 50g せんべい 20 中1枚 10g だいふく 35 中1個 70g ねりようかん 25 小1きれ 35g チョコレート 15 2.ある程度時間をかける 資料を利用し具体的に話す 食事指導の進め方 • 栄養士は1回30分の指導を3回以上行っている。 医師の場合は一人の患者に10分くらいを目安と し、なるべく具体的に話す。 • 糖尿病を放置してはいけないことを十分理解さ せる。その上で、食事療法が何より大切であるこ とを強調する。 • 何回かに分けて話し、繰り返す。 • 使い易い資料を用意し、説明した後患者に渡す。 資料の利用 資料を使った指導例 男性 女性 高齢 高齢 女性 男性 主食 5-6 副菜 主菜 食事バランスガイド (厚生労働省・農林水産省決定) 4-5 3-4 4-6 4-6 3-5 乳製品 2 果物 2 3-4 3.患者を選んで指導する 食事指導が必要な患者とは • 初めて糖尿病を指摘された患者 • 糖尿病になってまもない人でこれまで食事 指導を受けたことがない患者 • 40歳以下の患者 • 本人あるいは家族にやる気があり、理解 力もある患者 4.カロリー計算をしない指導 一般的な注意 • ゆっくり良く噛んで食べ、腹八分目とする • 食品の種類は出来るだけ多くする • 食物繊維を多く含む食品(キノコ、海藻など)を充 分摂る • 薄味に慣れる • 甘いもの、脂っこいものはなるべく食べないよう にし、飲み物にも気をつける • 3食を規則正しく摂り、間食、夜食は避けるように する。 アルコールと甘いもの • アルコール、甘いものは出来るだけ控える。 • どうしても欲しいときは1日2単位まで • 2単位のアルコール:日本酒1合、ビール中 瓶1本、ワイン200ml(グラス3杯くらい) • 2単位の甘味:大福1個、饅頭1個、カステラ 1切れ、ケーキ1/2~2/3切 • 2単位のジュース:コップ2杯(400ml) 外食の注意 • 外食はカロリー、塩分、油が多く、栄養の バランスも悪い。 • なるべくカロリー表示のある店に行く。 • 単品ではなく、定食のように主食、主菜、 副菜のついているものを選ぶ。 • 全部食べるとカロリーオーバーになるので、 残すか最初から小盛にしてもらう。 生活習慣を変える • 食習慣を変えるには生活習慣を変えなくて はならない。 • 早寝・早起き、規則正しい生活をする。 • 日常生活で身体を動かすようにする。 • 食べること以外の楽しみをみつける。 5.効果を確認する 効果確認のために • 1-2ケ月ごとに、検査(血糖、HbA1c、脂質 など)および血圧、体重を測定し、結果を シッカリ説明する。 • 合併症のチェック(眼底検査、尿蛋白など) を半年毎くらいに行い、結果をシッカリ説明 する。 • 継続することが重要なので、押し付けない 程度に食事指導を繰り返す。 それでも不十分なとき 宅配食を利用する ヘルシーネットワーク 武蔵野フーズ 渡辺商事 食事指導の依頼 • 糖尿病教育入院: 川崎市立井田病院他 • 川崎糖尿病スクエア 2泊3日糖尿病教育入院 金曜日 土曜日 日曜日 検査(血液・尿検査、腹部・頚部エコー、XP、心電図、 ABI) 運動講義・運動実践 自己血糖測定の説明 これまでの生活の振り返り 1日血糖測定 運動実践 糖尿病教室(糖尿病食事療法・日常生活の注意点) 運動実践 フットケア ゲーム形式食事の実践 まとめ 保険が適応されますので、患者負担は2万円~3万円程度です。 <ご相談、ご予約は> 医事課2泊3日教育入院担当まで電話連絡してください。 TEL:044-788-0761 受付時間 8:30~17:00
© Copyright 2025 ExpyDoc