浮魚類の魚種交替 - 横浜国立大学 益永・中井

浮魚類の魚種交替
プランクトン食浮魚類の変動と
生活史特性
毎年の加入量
継続期間
産卵場・索餌域
集団間の交流
回遊
成長速度
産卵期
産卵数・成熟率
成熟齢
初期生存
仔魚の生存
親魚の生存
低水準期
高水準期
たまに良い
だいたい多い
数十年
およそ十年
沿岸に限る
沖合に広がる
分断化
一体化
沿岸に定着
大回遊
速い
遅い
?
?
少ない・低い
多い・高い
早熟(1-2 年)
晩熟(~4年)
マイワシ減少期も悪くなかった
悪い(減少期)
良い
どちらも良い
3すくみ説
• 次の魚種交替はいつか?
–予測不可能
• 次の優占魚種は何か?
–カタクチの次はマサバだろう
–反証可能な予測
カオスか?
• Ricker方程式 xt+1=xt exp[r-axt]
• 高水準期は一世代しか続かない
2種競争説
• dx/dt = (r1– a11x- a12y)x
• dy/dt = (r2– a21x- a22y)y
• 勝つか、負けるか、平和共存か
捕食者-被食者説
• dx/dt = (r1– a11x- a12y)x
• dy/dt = (-r2+ a21x)y
• イワシとともに長期変動する捕
食者やプランクトンは知られて
いない
3すくみ説
•
•
•
•
•
dx/dt = c1+(r1– a11x- a12y - a13z)x
dy/dt = c2+(r2– a21x- a22y – a23z)y
dz/dt = c3+(r3– a31x- a32y – a33z)z
y,z~0ならx= r1/a11このとき
r2-a21x>0ならdy/dt>0
3すくみ条件
•
•
•
•
共存平衡点が不安定
r2 a11 – r1a21>0, r3 a11 – r1a31<0
r3 a22 – r2a32>0, r1 a22 – r2a12<0
r1 a33 – r3a13>0, r2 a33 – r3a23<0
次の優占種は予測可能